名鉄モ90形電車(めいてつも90がたでんしゃ)は、かつて名古屋鉄道(名鉄)に在籍していた路面電車車両である。戦後の車両不足に際して、名古屋市電から譲り受けた中古車両であり、その前身は京都市電狭軌1形(N電)である。 本形式は元来京都市電で使用されていた車両であることから、同線沿線に所在する本願寺に由来して、乗務員から「本願寺」の愛称で呼ばれていた。

Property Value
dbo:abstract
  • 名鉄モ90形電車(めいてつも90がたでんしゃ)は、かつて名古屋鉄道(名鉄)に在籍していた路面電車車両である。戦後の車両不足に際して、名古屋市電から譲り受けた中古車両であり、その前身は京都市電狭軌1形(N電)である。 本形式は元来京都市電で使用されていた車両であることから、同線沿線に所在する本願寺に由来して、乗務員から「本願寺」の愛称で呼ばれていた。 (ja)
  • 名鉄モ90形電車(めいてつも90がたでんしゃ)は、かつて名古屋鉄道(名鉄)に在籍していた路面電車車両である。戦後の車両不足に際して、名古屋市電から譲り受けた中古車両であり、その前身は京都市電狭軌1形(N電)である。 本形式は元来京都市電で使用されていた車両であることから、同線沿線に所在する本願寺に由来して、乗務員から「本願寺」の愛称で呼ばれていた。 (ja)
dbo:capacity
  • 38 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1324999 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2241 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 87467605 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:主電動機
  • ゼネラル・エレクトリック GE800 (ja)
  • ゼネラル・エレクトリック GE800 (ja)
prop-en:主電動機出力
  • 25.0 (dbd:pferdestaerke)
prop-en:備考
  • 1944 (xsd:integer)
prop-en:全幅
  • 2045.0 (dbd:millimetre)
prop-en:全長
  • 7645.0 (dbd:millimetre)
prop-en:全高
  • 4000.0 (dbd:millimetre)
prop-en:制動方式
prop-en:制御装置
prop-en:台車
prop-en:投入先
prop-en:搭載数
  • 2 (xsd:integer)
prop-en:歯車比
  • 4034.0 (dbd:second)
prop-en:画像
  • Drawing of Meitetsu Mo 90 .png (ja)
  • Drawing of Meitetsu Mo 90 .png (ja)
prop-en:画像説明
  • モ90形 車両形式図 (ja)
  • モ90形 車両形式図 (ja)
prop-en:社色
  • #C00029 (ja)
  • #C00029 (ja)
prop-en:総数
  • 5 (xsd:integer)
prop-en:製造メーカー
prop-en:車両名
  • 名鉄モ90形電車 (ja)
  • 名鉄モ90形電車 (ja)
prop-en:車両定員
  • 38 (xsd:integer)
prop-en:車両重量
  • 6.604 (dbd:tonne)
prop-en:車体材質
  • 木造 (ja)
  • 木造 (ja)
prop-en:軌間
  • 1067 (xsd:integer)
prop-en:電気方式
  • 直流600 V(架空電車線方式) (ja)
  • 直流600 V(架空電車線方式) (ja)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 名鉄モ90形電車(めいてつも90がたでんしゃ)は、かつて名古屋鉄道(名鉄)に在籍していた路面電車車両である。戦後の車両不足に際して、名古屋市電から譲り受けた中古車両であり、その前身は京都市電狭軌1形(N電)である。 本形式は元来京都市電で使用されていた車両であることから、同線沿線に所在する本願寺に由来して、乗務員から「本願寺」の愛称で呼ばれていた。 (ja)
  • 名鉄モ90形電車(めいてつも90がたでんしゃ)は、かつて名古屋鉄道(名鉄)に在籍していた路面電車車両である。戦後の車両不足に際して、名古屋市電から譲り受けた中古車両であり、その前身は京都市電狭軌1形(N電)である。 本形式は元来京都市電で使用されていた車両であることから、同線沿線に所在する本願寺に由来して、乗務員から「本願寺」の愛称で呼ばれていた。 (ja)
rdfs:label
  • 名鉄モ90形電車 (2代) (ja)
  • 名鉄モ90形電車 (2代) (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 名鉄モ90形電車 (ja)
  • 名鉄モ90形電車 (ja)
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of