コース: Java 基本講座

今すぐコースを受講しましょう

今すぐ登録して、24,800件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。

ArrayListを使用する:要素の増減と参照の際の注意点

ArrayListを使用する:要素の増減と参照の際の注意点 - Javaのチュートリアル

コース: Java 基本講座

ArrayListを使用する:要素の増減と参照の際の注意点

このレッスンでは ArrayList の データを増減させる方法、 また ArrayList のデータを参照する際の 注意点などについて説明します。 ArrayList の要素は 途中で削除することも可能です。 その方法は2つありまして まず list.remove と書いて 削除する要素の index を指定します。 例えば先頭の Hello を 削除したい場合は 0 と入力してください。 最後に ; を置きます。 では1つ削除しましたので その後に別の要素を追加してみましょう。 例えば list. もう一度 add して 「ボンジュール」と書きます。 ダブルクォテーションで閉じます。 最後に ; を入力してください。 こうすると0番の Hello が取り除かれ 「こんにちは」と「ニーハオ」は 1つ上に繰り上がります。 さらに「ボンジュール」が 最後に追加される という形になります。 では実行してみましょう。 こんにちは・ニーハオ・ボンジュール となりましたね。 削除する方法のもう1つの方法ですが これは例えば追加したデータ そのものを指定するということです。 この状態で「こんにちは」と 入力してみましょう。 そうすると、「こんにちは」が 削除されます。 そして「ニーハオ」は 1つ上に繰り上がります。 この状態で「ボンジュール」が最後に 追加されるということになります。 もう一度実行してみましょう。 Hello・ニーハオ・ボンジュール となりましたね。 ArrayList の使用で 注意しなければならないのは 追加されている要素数を超えて get することができないということです。 例えばこの... list の表示をもう1つ増やしまして 「3」としてみましょう。 現状は Hello・ニーハオ・ボンジュールの 3つしかないはずですけれど 0・1・2ではなく 0・1・2・3までアクセスしています。 この状態で実行すると どうなるでしょうか。 なにやらエラーが生じていますね。 IndexOutOfBoundsException と書いてあります。 ArrayList の index が 範囲を超えた例外的な状況に なっているというエラーです。 ArrayList を使用する時には 必ずその要素数がいくつあるか ということを意識しながら プログラムする必要があります。…

目次