グリーンネックレス 6月活動報告
カテゴリ : グリーンネックレス 投稿日時 : 2014-8-9 23:39
コメント (0) トラックバック (0) 閲覧 (317)
8月14日はお盆のためお休みです。
8月の活動は21日の食事会になります。
よろしくお願いします。
グリーンネックレス 6月活動報告
もやいブログへのアップはお休みしていましたが、「グリーンネックレス」はお休みすることなく続いています!
今日のグリーンネックレスは、みんなでお昼ご飯を作って一緒にいただく日。
到来物のおかずやパスタも加わり、なんか豪華な食卓となりました!
そのあとは、アロママッサージがあったり、遅れて駆け込んでお昼を食べる人があったり、寝ちゃったり、まぁいろいろでしたが、基本はペーパークラフト第2弾。
好きな色を紙に塗り、それを切り取って、それぞれの「ネックレス」ができていきました。
おやつはいろんなお菓子のほかに、季節の果物も。
しずかにおしゃべりしたり大笑いしたりしながら、夕方までまったりとくつろぎました。
〈もやい〉 を 資金カンパで ご支援ください。 オンラインで簡単にできます(「VISAカード」、「Masterカード」)。 http://www.moyai.net/modules/pico/index.php?content_id=15
グリーンネックレス 2013年11月・12月活動報告
カテゴリ : グリーンネックレス 投稿日時 : 2014-6-23 21:12
コメント (0) トラックバック (0) 閲覧 (280)
グリーンネックレス 2013年11月・12月活動報告
11月14日
着物の端切れでちくちく…。毛糸でもちくちく…。フェルトにもちくちく…。
かと思えばいつも通りのおしゃべりがはずみ、お菓子を食べるのも止まらず、またちくちく…と、大忙しでした。
11月21日
この日はお魚を入れたお鍋を作って食べました。
うてつあきこさんがきてくれて、うちのメンバーたちは大喜び。
うてつさんは最近は写真に凝っているんですって。
フィルムカメラで撮った写真を自分で現像するとか何とか…。すごいなあ。
そうそう、すごいといえば、プロとして粘土細工を作っているというグリネのメンバーさんに、粘土で作ったストラップやアクセサリーをもってきてもらいました。
可愛らしさに歓声が上がり、「なんで今まで隠してたのー?」「私たちも作りたいー。」「いくらで売ってくれるのー?」と一気に盛り上がりました。
ものづくり魂に火がついている私たち、彼女さえ教えてくださるのなら、ものすごーくやる気だけはあります!
お時間ができたら、教えてくださーい。
12月12日
おしゃべりと、ひとりで作ってきた作品をみんなで楽しみました。
Sさんのフェルトのカバン。
Yさんのリボンで作ったバラの小箱。
12月19日
毎年恒例、クリスマスディナー。バジルチキンと豆のスープとブルスケッタ。
美味しかったです!
〈もやい〉 を 資金カンパで ご支援ください。 オンラインで簡単にできます(「VISAカード」、「Masterカード」)。 http://www.moyai.net/modules/pico/index.php?content_id=15
グリーンネックレス 10月活動報告
カテゴリ : グリーンネックレス 投稿日時 : 2013-11-22 14:12
コメント (0) トラックバック (0) 閲覧 (279)
10月10日 草木染め
今日はものつくりの日です。
先月縫物をしながら草木染めの話になり、ぜひみんなでやりたいねと盛り上がったので、Sさんを中心に草木染めをやることにしました。
私はもやいにあるビワの木から葉っぱをいただいて、布ナプキンをサーモンピンクに染めました。サフランで鮮やかな黄色に、ベニバナ+紅茶でえび茶色に、みんな自分の持ってきた布を好きな色に浸して染めていきます。
Sさんから教わって、絞り染めに挑戦するメンバーもいます。
染めたものが乾くのを待つ間、Yさんの作った小花のモチーフを、こんなふうにくふうしたら、すてきだねとか、ここに使ったらどうなるだろうとかみんなでおしゃべりしながら、イメージを膨らませました。
こうやって、誰かの作った作品を、みんなで見せ合って楽しむ時間がとても好きです。また、来週は、何を作ろうかな。
10月17日 鶏ごぼうごはん
今日はみんな大好きごはんの日です。
秋らしいメニューにしたいと、かやくご飯にすることを決めました。私の好きな、鶏ごぼうごはん、キノコたっぷり入れて秋の装いバージョン。お魚もおいしい時期だから、主催は焼き魚で。あと、ごぼうが余ったからきんぴらごぼう。
みんなで食べるご飯は本当においしくて、おしゃべりもはずみます。
今度はこんな作品を作りたいとか、作った作品を展示できたらいいねとか、いつかはバザーに出られたら素敵だねとか、夢は広がります。先週の草木染めの中でビワの葉が染まりが悪かったので、今週もう一度染め直しました。
ゆらゆら揺れる洗濯物を眺めながら、みんなでおいしいご飯をたくさん笑いながら食べる午後って、すごく贅沢です。
来月も、再来月も、こんな時間をみんなで迎えたいです。
〈もやい〉 を 資金カンパで ご支援ください。 オンラインで簡単にできます(「VISAカード」、「Masterカード」)。 http://www.moyai.net/modules/pico/index.php?content_id=15
グリーンネックレス8月第三週お休みのお知らせ
カテゴリ : グリーンネックレス 投稿日時 : 2013-8-12 9:37
コメント (0) トラックバック (0) 閲覧 (182)
グリーンネックレス8月第三週お休みのお知らせ
初めての方もお久しぶりの方もどなたでも歓迎です。
こもれび荘の1階和室でやっています。
〈もやい〉 を 資金カンパで ご支援ください。 オンラインで簡単にできます(「VISAカード」、「Masterカード」)。 http://www.moyai.net/modules/pico/index.php?content_id=15
グリーンネックレス 7月活動報告
カテゴリ : グリーンネックレス 投稿日時 : 2013-7-19 1:08
コメント (0) トラックバック (0) 閲覧 (271)
7月11日 ひたすらチクチク…
着物がだいぶほどけてきたので、本を読み比べて自分の縫いたいものを考え中。着てみたい洋服はたくさんあるけど、自分の技量とも相談しないといけないからなあ。
一足先にシャツと裾すぼみのゆるりパンツを縫い上げているRさんに一番簡単なものを縫いたいと相談。そして、私もゆるりパンツショート丈をつくることに決定!


Rさんは和布コースターや、文庫カバーなどのアイデアもたくさん用意してくれていて、本当に頼もしい限り。
ほかのメンバーは、まだなにを縫うのか迷っている様子。布をほどきながら本を見て、イメージを膨らませています。
ゆるりパンツは、いわゆるサルエルパンツのようにおまたがゆったりしているのですが、ショート丈で個性的な色だと着こなしが難しいことが判明…。田舎の小学生みたいなどと職場の人や家族から言われたりもして、結構ショック。
でも、来週のグリネにきていこうっと!

7月18日 山盛りから揚げ
今日は先週Yさんが「鳥のから揚げを食べたいね」といっていたので、鳥のから揚げをたくさん作りました!
私は家で醤油麹をつくっているので、今日のから揚げの下味は、醤油麹とニンニク、ショウガ、ごま油に決定!甘みやまろみは醤油麹でOK。
から揚げって、揚げるのと油の処理が、めんどうですよね。でも、みんなでやれば揚げる手間も片付けも、人数分の一の労力でいいからうれしいです。
たくさんのから揚げに、こもれびのパパさんこと、Oさんが作ってくれたお味噌汁や青菜のお浸しと、厚揚げをカリッと焼いたものが食卓を飾ります。
今日のお昼も豪華だなあ。

デザートは、なんと桃を買ってしまいました。とってもジューシー。生きててよかった。
デザートをつまみながら、午後はひたすら着物をほどきます。おしゃべりしながら、チクチク。一口食べては、チクチク。
Rさんは、なんとこの短時間にまい掛けを作ってしまいました!さすがミシン使い。尊敬です。


Yさんは和布でポーチを作っています。
Rさんは、今日もご自分の作品を着てきてくれました。
黒のスリット入りスカートにピンクのエプロンを合わせた巻きスカート風。ちょっと大人の印象です。素敵。

ものつくりの第二週は午後1時から、ご飯の会は午前10時からこもれび荘の1階和室でやっています。
お気軽においでください。
やまぐち
〈もやい〉 を 資金カンパで ご支援ください。 オンラインで簡単にできます(「VISAカード」、「Masterカード」)。 http://www.moyai.net/modules/pico/index.php?content_id=15
グリーンネックレス 6月活動報告
カテゴリ : グリーンネックレス 投稿日時 : 2013-7-18 23:35
コメント (0) トラックバック (0) 閲覧 (153)
6月13日 白玉あんみつ
今日はやる気がありません。気持ちの燃料が欠乏しています。体もなんだかだるいし。
そんな感じなので、なにか思いっきりバリバリやることは難しいなあ。
こんなときは、おいしいものを作って食べたらいいかなあ。
そこで、白玉粉と黒蜜と餡を買ってきて、白玉あんみつを作って食べることにしました。
Yさんとおいしいつるつるもちもちの白玉を食べながら、「私もそんな感じだよ」なんて言ってもらい、たくさんお話をして、気がつけば気分もすっきり。
またあしたから、なんとかがんばれるかな。
6月20日 豚の生姜焼き
今日はご飯の日です。買い物にだれか一緒に行かないかな、と11時ごろまでなんとなく待っているとRさん登場!なんとなんと、手作りのシャツとパンツでの登場です!
すごい…。うわー。私も作って着てきたい。
先週やる気がなかった私ですが、俄然やる気になってきました。単純なので。
献立は特に決めずにスーパーに行き、なんとなく一周して、豚の生姜焼きをつくることに決めました。定番メニューですね。
ご飯を食べた後は、布選びをしてひたすらほどきます。目が疲れるので、休みながらです。
初めて参加してくださった人もお二人いて、この日は賑やかでした。
来月は、なにか洋服を作れるといいな。
ものつくりの第二週は午後1時から、ご飯の会は午前10時からこもれび荘の1階和室でやっています。
お気軽においでください。
やまぐち
〈もやい〉 を 資金カンパで ご支援ください。 オンラインで簡単にできます(「VISAカード」、「Masterカード」)。 http://www.moyai.net/modules/pico/index.php?content_id=15
グリーンネックレス 5月活動報告
カテゴリ : グリーンネックレス 投稿日時 : 2013-6-13 19:26
コメント (0) トラックバック (0) 閲覧 (291)
5月9日 新しいこと
先月お絵かきをしながら、「着物のハギレでリメイクできたら、すてきだよね」とまどかさんがいったことから、「じゃあ、ハギレを調達してこようか」となり、今日は私が職場のご厚意で分けてもらった着物や羽織をみんなにご披露しました。
早速Rさんが絞りのものを手に取ると、会話をしながら上手にほどいていきます。
Yさんはきれいな薄紅色の着物を気に入り、合わせてみたりして、みんな少し華やいだ気持ちになりました。
まだ、どうなるのかわかりませんが、ここ最近のお絵描きで培ったセンスを生かして(?)、和柄の小物つくりもうまくできるとうれしいなあと思います。
物つくりはしんどいし、途中で疲れてしまうこともあるでしょうけれど、励ましあって、時にはいい感じに息抜きもしながら、無理なくやれたらいいなと思います。
今日もそんなことをつらつらおしゃべりしながら、それぞれテーマも画材も自由にお絵かきをしました。来週は、何を食べて、何をお話ししようかな?


5月16日 食べること
食べること、寝ること、お風呂に入ること。この、毎日生きるためにやらないといけないことを当たり前にやるって、元気のない時は結構大変なんです。
できないってのとは、またちょっと違うんです。
だって、グリーンネックレスに来れば、買い物だって、お料理だって、もちろん食べるのだってできちゃいますから。
「仕事だから」「家族がいるから」「人と一緒だから」とか、せねばならんスイッチが入ったときは、できるどころか、がんばりすぎるくらいやれちゃうんです。
でも、そのあと一人の部屋で倒れちゃったりもします。自分の意志で自由に生活するようになって、自分のバランスの悪さに気づいて、とても困惑してしまう。
自由って、すてきだけれど、難しい。
でも、それはきっと自分だけじゃなくて、他の人もたいして変わらないのかも。
ここにいると、少しホッとするのは、そう思える緩さがあるからかもしれません。
体力気力のペース配分が、気づけばできるようになっていたなんて日がくるのを信じて、自分をいじめず、他人と比べず、「今」を生活していけるように、仲間と確認し合っていきたいです。
さて、今日は薬味たっぷりブタ肉の冷シャブと冷奴、味噌汁に雑穀米を食べました。
豚肉はビタミンBが多いですし、雑穀米はミネラルと繊維が豊富です。
薬味も自分のためには省きがちですが、シソもミョウガも栄養もあるし、風味が増しますよね。
みんなで食べるときは、なるべく普段は贅沢と遠慮している食材を使うようにしています。
こういった「ご褒美感」を自覚してご飯を食べると、味だけじゃなくて、心も満足して二度おいしいのです。
しかもみんなで食べれば、何倍もおいしいですから。
ものつくりの第二週は午後1時から、ご飯の会は午前10時からこもれび荘の1階和室でやっています。
お気軽においでください。
やまぐち
〈もやい〉 を 資金カンパで ご支援ください。 オンラインで簡単にできます(「VISAカード」、「Masterカード」)。 http://www.moyai.net/modules/pico/index.php?content_id=15
グリーンネックレス 4月活動報告
カテゴリ : グリーンネックレス 投稿日時 : 2013-5-8 0:51
コメント (0) トラックバック (0) 閲覧 (364)
4月11日 DVDで、お勉強
先月絵画鑑賞にいって、「私たちも、もっと本格的な絵が描けるようになりたい」って少し欲が出てきました。
そこで、うちのメンバーのYさんが水彩色鉛筆の使い方DVDをもっているとのことで、みんなでお勉強。

DVDの説明を参考に、自分たちのイメージ風景をそれぞれ描いてみました。
水を含ませた筆でぼかしたり、にじませたり。
色鉛筆を均一に少し濃いめに塗って、ぼかしとのコントラストを出してみたり。
これから、もっとオリジナリティーあふれる自由なイラストを描いていけたら楽しいな、と思います!
4月18日 みんなでひとつの作品を作ってみよう!
今日はなんと、まどかさんが来てくれました!
まどかさんはもやいの「貧困待ったなし」のイラストなどを描いてくれた方です。
彼女の内面を反映したような、とっても温かいイラストを描いてくださいます。
どんなイラストのワークになるのかなと、ワクワクしながら買い物に行きました。
すると、スーパーで鰆を発見!
今日は鰆の塩焼きをメインおかずにして、タケノコご飯、なすの揚げ浸し、みそ汁を作りました。
鰆は身が柔らかく、脂が上品でおいしかったです。

お腹が満たされたところで、早速お絵かき開始です。
みんな少し緊張気味。何を描いていいやら…。
すると、まどかさんが「じゃあ、猫をかいてみよう」と提案してくれ、みんなで描くことにしました。
「うまくかける自信がないよー」という仲間も、
「まず、どんな丸でもいいから描いてみて」とか、
「小さい豆をその丸の中に描いてみて。ずれたり、ゆがんだりした方が味になったりするよ」なんて誘導してもらうと、あら不思議。
とっても個性的で素敵な猫のイラストができました。
それを、まどかさんが一枚の絵にしてくれました。ちょっと、なかなかいいでしょ?

その後は、みんなで一筆ずつ線を引いてケーキを作ったり、自由に一筆ずつ好きなように筆を入れて、一枚の絵を作ったりしました。
なんだか、ピカソになったような気分で楽しかったです。



絵を描くって、もっと緊張するものだと思っていたのに、実はこんなに自由で楽しいことなんだと初めて知りました。
来月もお絵かきしたり、自由な創作活動を楽しむ予定です。ぜひぜひ、一緒にワクワクしましょう!
初めての方もお久しぶりの方もどなたでも歓迎です。
ものつくりの第二週は午後1時から、ご飯の会は午前10時から
こもれび荘の1階和室でやっています。お気軽においでください。
やまぐち
〈もやい〉 を 資金カンパで ご支援ください。 オンラインで簡単にできます(「VISAカード」、「Masterカード」)。 http://www.moyai.net/modules/pico/index.php?content_id=15
グリーンネックレス 3月活動報告
カテゴリ : グリーンネックレス 投稿日時 : 2013-3-21 16:23
コメント (0) トラックバック (0) 閲覧 (588)
3月14日 はじめてのお出かけ

3月21日 一人の日

初めての方もお久しぶりの方もどなたでも歓迎です。
ものつくりの第二週は午後1時から、ご飯の会は午前10時から
こもれび荘の1階和室でやっています。お気軽においでください。
〈もやい〉 を 資金カンパで ご支援ください。 オンラインで簡単にできます(「VISAカード」、「Masterカード」)。 http://www.moyai.net/modules/pico/index.php?content_id=15
グリーンネックレス 2月活動報告
カテゴリ : グリーンネックレス 投稿日時 : 2013-3-9 22:37
コメント (0) トラックバック (0) 閲覧 (314)
2月14日 ハッピーバレンタイン
例年2月の物作りの日は、チョコレートつくりと決まっています。今年はチョコレートパイと、柿チョコと、生チョコを作りました。そして、こもれび荘の管理など、とってもお世話になっているOさんに、グリーンネックレスからプレゼントしました。

2月21日 みんなでお絵かき


〈もやい〉 を 資金カンパで ご支援ください。 オンラインで簡単にできます(「VISAカード」、「Masterカード」)。 http://www.moyai.net/modules/pico/index.php?content_id=15
グリーンネックレス 1月活動報告
カテゴリ : グリーンネックレス 投稿日時 : 2013-2-9 13:48
コメント (0) トラックバック (0) 閲覧 (271)
1月10日 あけましておめでとうございます
みんなで楽しく考えられたらいいと思って、色紙と千代紙で手作り絵馬を作ることに
しました。手作り大好きなSさんは、千代紙で貼り絵の大作を作っていました。
ことなく、福祉の費用は削減すると決めた上で、シナリオを描いたかのような流れは、
本当に腹立たしく、暗い気持ちになります。それでも、どんな時でも自分の人生を明るく
できるのは、自分の心ですからね。それにはやっぱり安心できる人たちと、お話をする
のが一番です!
心も体も健康に、身の回りの楽しいことを見つけて膨らませながら、一年を過ごして
いきたいです。

1月17日 お鍋でほっこり
なので、グリーンネックレスで作ればいいねということになりました。昆布で出汁を取っ
てやさしい味の寄せ鍋ができました。

いきます。そんな優しい時間が結構大切なんだよなあと、温かいものをたらふく食べて
少々眠くなった頭で考えました。
ものつくりの第二週は午後1時から、ご飯の会は午前10時からこもれび荘の1階和室で
やっています。お気軽においでください。
〈もやい〉 を 資金カンパで ご支援ください。 オンラインで簡単にできます(「VISAカード」、「Masterカード」)。 http://www.moyai.net/modules/pico/index.php?content_id=15
グリーンネックレス 12月活動報告 ※写真を追加しました
カテゴリ : グリーンネックレス 投稿日時 : 2013-1-13 23:12
コメント (0) トラックバック (0) 閲覧 (265)
12月13日 クリスマスリースつくり


12月20日 グリーンネックレスのクリスマス


〈もやい〉 を 資金カンパで ご支援ください。 オンラインで簡単にできます(「VISAカード」、「Masterカード」)。 http://www.moyai.net/modules/pico/index.php?content_id=15
お休みします。(グリーンネックレスよりお知らせ)
カテゴリ : グリーンネックレス 投稿日時 : 2012-11-5 13:49
コメント (0) トラックバック (0) 閲覧 (255)
いつも支えてくださってありがとうございます。
11月は事情があって、8日の活動をお休みさせていただきます。
15日はいつもどおり食事会を行います。
どうぞよろしくお願いします。
やまぐち
〈もやい〉 を 資金カンパで ご支援ください。 オンラインで簡単にできます(「VISAカード」、「Masterカード」)。 http://www.moyai.net/modules/pico/index.php?content_id=15
グリーンネックレス 9・10月活動報告
カテゴリ : グリーンネックレス 投稿日時 : 2012-10-22 16:13
コメント (0) トラックバック (0) 閲覧 (321)
9月13日 ジェルステッカーつくり

レパートリーが結構少ないです。なので、今日もグリーンネックレスに行く
前に本屋さんに寄って、簡単で見栄えの良い工作がないか調べています。
軽く30分は迷います。
失敗も少なそうだと判断。さっそく迷わず購入しました!
思ったら、今日は7人いらっしゃってちょっと材料が少なかったです。でも
待ち時間に、楽しくワイワイできてよかったです。つくりながら、学生の
Kさんが醤油麹でマグロをつけるとトロの味になるなんてよだれが出そうに
なることを言うので、来月のグリーンネックレスは醤油麹つくり&マグロ
のづけ丼つくりに決定です!楽しみだ〜。
たとのこと!ありがたいけれど、かなり恥ずかしいですね〜。いやはや、
想像と実物が違いすぎてないといいのですが。
9月20日 秋の味覚

気が楽です。得意だという意識があるからでしょうね。まあ、自慢するほどの
腕でもないのですが。
がら、頭に浮かんだメニューで即決。キノコの炊き込みご飯(もち米を入れて
カリカリお焦げ付きのおこわ風)とさんまの塩焼き、里芋の煮物をつくること
にしました。
料理をすすめてくれます。たまに野菜を切ったり、味付けをしたり、私がする
のはそれくらい。特にSさんとRさんはお料理が上手です。そして段取りがよい
です。
タイム!炊き込みご飯の香りがやさしく香ばしくて、「まさに、秋!」を目で
舌で鼻で堪能しました。心もお腹も満足でした。
10月11日 醤油麹つくり


いたスーパーでみやこ麹が欠品中という想定外の出来事!急いで別のスーパー
にも走りましたが、ここにもない…。ガーン。
に移動。三五八漬けの材料の隣に、乾燥バラ麹を発見!今回はこれを使います。
眠っている麹を起こしてあげるようなイメージでやっています。そこに1.5倍の
醤油(今回は乾燥麹なので)をいれ、混ぜたら出来上がり。(※生麹なら、醤油
と麹1:1です。)一週間常温に置き、一日一回混ぜます。完成したら、冷蔵庫
もらいます。
10月18日 マグロのづけ丼

日に来てくれたメンバーには、思い切りおいしいものを食べてもらいたいです。
醤油麹を使って2品(づけ丼と、青菜の和風ナムル)、そしてかぼちゃの煮つけ
と味噌汁をつくることにしました。
お茶を入れて一服。レシピを見ながら、づけ丼と青菜ナムルの味付けのおさら
いをしていました。そうこうしているうちにお昼になり、Yさん登場。「とり
あえずお茶を一杯飲んで、ご飯にしましょうか」とゆるゆるとご飯の用意に
入ります。ルビー色のづけマグロの美しいこと!おいしくないわけがありませ
んね〜。
まぐろの触感がねっとりして、生マグロのような感じ。おいしいですよ〜。
簡単ですし、ぜひお試しください。
おいしそう。今度つくりたいです。
ぜひ、おたのしみに!
歓迎です。ものつくりの第二週は午後1時から、ご飯の会は午前10時から
こもれび荘の1階和室でやっています。お気軽においでください。
〈もやい〉 を 資金カンパで ご支援ください。 オンラインで簡単にできます(「VISAカード」、「Masterカード」)。 http://www.moyai.net/modules/pico/index.php?content_id=15
グリーンネックレス 8月活動報告
カテゴリ : グリーンネックレス 投稿日時 : 2012-9-4 17:09
コメント (0) トラックバック (0) 閲覧 (383)
8月9日 リボンの金魚

企画しました。
もできます。子ども達には、夏休みの宿題にもなりそう。
を炊いてきました。中華おこわには、4種類のきのこの塩麹づけをいれたので、大人には
大丈夫でしたが、お子さんには不評でした。子どもはきのこはあまり好きじゃないみたい
です。あとは、いつもおいしく頂いているOさんのパスタをいただきました。

せんでした。1時間の格闘の後、こどもがなんとなくそれらしいものを作れたくらい。
結局私は作れずじまい…。それなので、今日は相当不安です…。頼みのSさんも、細か
い作業だと目がついてこないらしく、無理みたい。いや〜、どうしましょう。教えられ
る人が見事にいません。しかたがないので、みんなで説明の紙を見ながら自己流にやっ
てみるしかありません。説明の紙をグルグル回して向きをかえたり、何度もほどきなお
しながら、どうにかいくつかできました。もう、モビールを作る気力が残っていません。
とほほ…。
それで難しく、この日はかなり疲れてのお開きとなりました。

物を探しておきます!少し休んで、出直してまいります〜。
します。夏の疲れが出ている人は無理をなさらず。
山口あてにご連絡ください。お待ちしています。
〈もやい〉 を 資金カンパで ご支援ください。 オンラインで簡単にできます(「VISAカード」、「Masterカード」)。 http://www.moyai.net/modules/pico/index.php?content_id=15
もやいの動き(記事)
- 災害支援情報
- もやい
- サロンにっき
- DROP in こもれび
- こもれびコーヒー
- グリーン ネックレス
- 生活保護
- 野宿者問題
- ハウジングプア問題
- 労働問題
- 書 評・映画評
- スタッフのつぶやき
- 関連団体
- イベント情報(一覧)
- 英語記事
イベント情報
3/20 『ふとんで年越しプロジェクト2014』報告会のお知らせ(2015/03/14)
3/18・25・28 『これで研修・授業・講座ができる! 貧困問題レクチャーマニュアル』完成記念 無料講座(2015/02/24)
2/15(日)2014年度ひと花プロジェクトシンポジウム(2015/01/28)
2/8(日) シンポジウム:地球規模と国内の課題に向き合うNGO〜ポスト2015に向けて(2015/01/28)
2/18(水) 精神障がい者の生活のしづらさ〜その実際と理由を探る〜(2015/01/24)
2/8(日) シンポジウム『市民が考える若者の住宅問題』(2015/01/24)
2/22(日)・3/1(日) これだけは知っておきたい! 貧困問題 基礎講座(2015/01/23)