ノーコーディングで
AIサービスを使ってみた話
2020/11/07 xTech ゆるっとLT: #xAI Meetup and AR_Fukuoka
Noriko Matsumoto
2
自己紹介
 株式会社オルターブース デザインアーキテクト
 香蘭女子短期大学 非常勤講師「Webデザイン論」担当
 Microsoft MVP for Business Applications ,
Microsoft Azure
 LINE API Expert
 好きなもの:デザイン、Logic Apps / Power Automate、
古代エジプト文明、民俗学 etc…
松本 典子(Noriko Matsumoto)
@nori790822
Blog:https://zuvuyalink.net/nrjlog/
3
非エンジニアも「ノーコーディング」で
「Azure Cognitive Services」など
AIサービスが使えます!
 Microsoftが提供するiPaaSサービス
 コードを 1 行も書かなくてOK
 ブラウザでワークフローを作成できる
 必要に応じて条件式を組み込める
 料金は使用したリソース分のみ(基本、従量課金)
 提供されているコネクタは390以上
4
Azure Logic Apps とは?
5
コネクタの概念
• イベントがあったら動く
先頭に選ぶコネクタ
コネクタ:サービス連携を行うためのコンポーネント
• 2番目以降に選ぶコネクタ
(複数あり)
※全てのコネクタにトリガーとアクションがあるわけではない。
6
デザイナー画面
トリガー
ワークフロー
イベントをトリガで受け取り、後続のアクションで処理を行う
アクション
7
コネクタで利用できるCognitive Service
 Computer Vision
 Custom Vision Service
 Face API
 Video Indexer(V2)
 LUIS(Language Understanding)
 QnA Maker
 Text Analytics
 Translator
 Content Moderator
 Bing(Map、Search)
 Form Recognizer
01.Logic Apps × Cognitive Service
メールに添付されたパスワード付きzipファイル
の暗号化を自動的に解除・保存する仕組み
8
9
別途送られてくる通知メールから、LUISでパスワードを
抽出。zipファイルのパスワードを解除してOneDriveに
保存する。
10
LUISの設定
11
作成するロジックフローは2つ
ZIPFilemaiList
添付ファイルありのメール情報のリスト
を作成(ウイルススキャン処理を含む)
ZIPFileRelease
添付ファイルのパスワードを解除
02.Logic Apps × 他のAIサービス
写真の顔を検出してぼかし処理
12
13
「顔を検出してぼかす」処理の手順
顔部分だけを切り抜き、その画像にぼかし処理をかけたうえで、元画像
と合成する必要がある。今回はこれらの手順を全てノーコードで!
14
トリガー:LINEから画像が送信されたら
①透明画像を利用する準備
⑥変換後の画像をDropBoxに保存
②写真の顔を検出
③写真の顔部分を切り抜いて「ぼかし処理」
④ぼかし処理済みの画像と透明画像を合成
⑤④で作成した画像と元の写真を合成
15
続きはWeb(記事)で!!
「Azure Logic Apps」超入門
https://ascii.jp/elem/000/001/736/1736136/
https://ascii.jp/featuredarticles/1647224/
16
コードが書けない非エンジニアでも
Azure Logic Appsを利用すれば
AIサービスが使えます!
 Azure Logic Apps ドキュメント
– https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/logic-apps/
 Cognitive Services
– https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/cognitive-
services/what-are-cognitive-services
 コネクタの概要
– https://docs.microsoft.com/ja-jp/connectors/connectors
17
参考サイト
ご清聴ありがとうございました。
「xAI Meetup」はこちら!ご興味のある方はぜひご参加ください。
https://xai.connpass.com/

More Related Content

PDF
ニューノーマルな働き方!?Teams投稿をセンチメント分析!
PDF
Container x AI
PPTX
xAI meetup #1
PPTX
Ml.NET
PDF
テキスト書き起こし&読み上げLINEボットを作ってみた
PPTX
Fukuten 20200117 up
PDF
Open Source x AI
PPTX
もっとサーバーレスを手軽に便利に!Azure Logic Apps
ニューノーマルな働き方!?Teams投稿をセンチメント分析!
Container x AI
xAI meetup #1
Ml.NET
テキスト書き起こし&読み上げLINEボットを作ってみた
Fukuten 20200117 up
Open Source x AI
もっとサーバーレスを手軽に便利に!Azure Logic Apps

What's hot (20)

PDF
「JPOHC」のロゴ制作の話
PDF
ノンコーディングで LINE Bot 開発! Azure Logic Apps × Azure Cognitive Services ×LINE メッセー...
PDF
自社でつくれる生産性向上ツール 必要だと思ったらすぐに作れるビジネスアプリ
PDF
Microsoft Flow 改め、Power Automateはじめました。
PDF
JAZUG_7thAnniversary_CognitiveServices_v2_20170909
PPTX
ノンコーディングでやってみよう!Logic Appsのすゝめ
PPTX
ノンコーディングでも!ここまでできるkintone
PPTX
【Logic Apps編】ノンコーディングでデキる!お問い合わせフォーム機能拡張
PPTX
はじめよう!PowerAppsキホンのキ kintone × Microsoft Flow / Logic Appsの話
PPTX
LogicFlow 実践編~LogicFlowでいろいろつくってみた ~
PDF
Designer's Design Talk「デザインの基礎」
PDF
Azure Webinar: Microsoft Bot Framework と Cognitive Services LUIS で実現する自然言語解析B...
PDF
Jazug Cognitive Services Overview_20170824
PDF
[JAZUG 7周年総会]社内でIoT&AIな農業系チャットボット開発講座をやってみて
PPTX
アクセシビリティを考えたalt属性を自動生成してみよう!
PPTX
非エンジニアでも安心!ノンコーディングでもココまでできる!LINE × Azure Logic Apps
PDF
改めて C# でできることを振り返る
PDF
GovHack千葉市_使ってみよう!CognitiveServices_20171013
PDF
Introducing microsoft learn
PDF
Azure Webinar - Cognitive Services 概要[Demo編]_20180123
「JPOHC」のロゴ制作の話
ノンコーディングで LINE Bot 開発! Azure Logic Apps × Azure Cognitive Services ×LINE メッセー...
自社でつくれる生産性向上ツール 必要だと思ったらすぐに作れるビジネスアプリ
Microsoft Flow 改め、Power Automateはじめました。
JAZUG_7thAnniversary_CognitiveServices_v2_20170909
ノンコーディングでやってみよう!Logic Appsのすゝめ
ノンコーディングでも!ここまでできるkintone
【Logic Apps編】ノンコーディングでデキる!お問い合わせフォーム機能拡張
はじめよう!PowerAppsキホンのキ kintone × Microsoft Flow / Logic Appsの話
LogicFlow 実践編~LogicFlowでいろいろつくってみた ~
Designer's Design Talk「デザインの基礎」
Azure Webinar: Microsoft Bot Framework と Cognitive Services LUIS で実現する自然言語解析B...
Jazug Cognitive Services Overview_20170824
[JAZUG 7周年総会]社内でIoT&AIな農業系チャットボット開発講座をやってみて
アクセシビリティを考えたalt属性を自動生成してみよう!
非エンジニアでも安心!ノンコーディングでもココまでできる!LINE × Azure Logic Apps
改めて C# でできることを振り返る
GovHack千葉市_使ってみよう!CognitiveServices_20171013
Introducing microsoft learn
Azure Webinar - Cognitive Services 概要[Demo編]_20180123
Ad

Similar to ノーコーディングでAIサービスを使ってみた話 (20)

PPTX
ノンコーディングでここまでできる!LINE BOT を作ってみよう!
PDF
JAZUG_TOHOKU_modeki_20230324_共有版.pdf
PPTX
ノンコーディングでサーバーレス体験。Azure Logic Apps のすゝめ
PDF
サーバレスで始めるHoloLens×Azureインフラ
PDF
20230425_getsudemy01_Power Platform + Azure Cognitive Serviceを語らせてください!.pdf
PDF
Cogbot_AzureOpenAIServices_AzureAI_20230302.pdf
PPTX
The 32th gathering. I tried 15 productivity apps...
PDF
エンジニアではなくてもAIモデル構築が可能な時代に
PDF
AIによってUXは変わるのか!? - 2024年7月26日 CREATIVE VILLAGE セミナー 「AIとUXデザイン」 Vol.1
PDF
DLL: Ignite2019 CognitiveServices Update 20191127
PDF
AI-first Code Editor 「Cursor」の機能紹介
PPTX
local launch small language model of AI.
PDF
これからのIT人材のためのワーク・シフト
PDF
ノーコードでAIサービスを使ってみよう!「AI Bulder」
PPTX
ChatGPT Impact - その社会的/ビジネス価値を考える -
PPTX
ChatGPT(LLMによる生成系AI)の追加学習を No Code で行う ~ 概念モデリング教本を元に ~
PDF
サーバーレス時代の システム設計ワークショップ
PPTX
簡単・お手軽!ノンプログラミングで便利BOTを作ってみた話
PDF
Elithの下垣内が現在のLLM技術の最新動向や今後の開発の方向性について解説しました
PDF
高専後10年の学び - 高専カンファレンス In 仙台
ノンコーディングでここまでできる!LINE BOT を作ってみよう!
JAZUG_TOHOKU_modeki_20230324_共有版.pdf
ノンコーディングでサーバーレス体験。Azure Logic Apps のすゝめ
サーバレスで始めるHoloLens×Azureインフラ
20230425_getsudemy01_Power Platform + Azure Cognitive Serviceを語らせてください!.pdf
Cogbot_AzureOpenAIServices_AzureAI_20230302.pdf
The 32th gathering. I tried 15 productivity apps...
エンジニアではなくてもAIモデル構築が可能な時代に
AIによってUXは変わるのか!? - 2024年7月26日 CREATIVE VILLAGE セミナー 「AIとUXデザイン」 Vol.1
DLL: Ignite2019 CognitiveServices Update 20191127
AI-first Code Editor 「Cursor」の機能紹介
local launch small language model of AI.
これからのIT人材のためのワーク・シフト
ノーコードでAIサービスを使ってみよう!「AI Bulder」
ChatGPT Impact - その社会的/ビジネス価値を考える -
ChatGPT(LLMによる生成系AI)の追加学習を No Code で行う ~ 概念モデリング教本を元に ~
サーバーレス時代の システム設計ワークショップ
簡単・お手軽!ノンプログラミングで便利BOTを作ってみた話
Elithの下垣内が現在のLLM技術の最新動向や今後の開発の方向性について解説しました
高専後10年の学び - 高専カンファレンス In 仙台
Ad

More from 典子 松本 (12)

PDF
ノーコーディングでやってみよう!写真を色々加工して自動ツイートするLINE Botを作ってみた話。
PPTX
タイムカード打刻チャットボット「ごえもん」誕生話 
PPTX
ノンコーディングでやってみよう!音声テキスト変換 - LINE × Logic Apps × Speech to text -
PDF
古代エジプトの魅力について
PPTX
はじめてのAzure Azure的ピタゴラスイッチのススメ- PaaS・サーバーレス 初級編 -
PPTX
お得に手軽に♪試してみよう!サーバーレスアーキテクチャ ~Azure Functions / Logic Apps~
PPTX
ノンコーディングでLINE BOTを作ってみた話
PPTX
Webデザイナーの私がMicrosoft Azureを使うようになったワケ
PPTX
Web制作に便利な機能いろいろ!Microsoft Azureの概要
PPTX
Web制作的SendGridのススメ SendGridで色々やってみた話
PPTX
案件規模で使い分けよう!Microsoft Azure×WordPressの話
PPTX
Microsoft Azure WebAppsで ECサイトを構築してみた話 ~EC-CUBE3で試してみました~
ノーコーディングでやってみよう!写真を色々加工して自動ツイートするLINE Botを作ってみた話。
タイムカード打刻チャットボット「ごえもん」誕生話 
ノンコーディングでやってみよう!音声テキスト変換 - LINE × Logic Apps × Speech to text -
古代エジプトの魅力について
はじめてのAzure Azure的ピタゴラスイッチのススメ- PaaS・サーバーレス 初級編 -
お得に手軽に♪試してみよう!サーバーレスアーキテクチャ ~Azure Functions / Logic Apps~
ノンコーディングでLINE BOTを作ってみた話
Webデザイナーの私がMicrosoft Azureを使うようになったワケ
Web制作に便利な機能いろいろ!Microsoft Azureの概要
Web制作的SendGridのススメ SendGridで色々やってみた話
案件規模で使い分けよう!Microsoft Azure×WordPressの話
Microsoft Azure WebAppsで ECサイトを構築してみた話 ~EC-CUBE3で試してみました~

Recently uploaded (7)

PDF
ココロ分解帳|感情をやさしく分解し自分と他者を理解するためのモバイルノートアプリ
PDF
Geminiの出力崩壊 本レポートは、Googleの大規模言語モデル「Gemini 2.5」が、特定の画像と短文入力に対して、誤った地名を推定し、最終的に...
PPTX
生成AIとモデルベース開発:実はとても相性が良いことを説明します。まあそうだろうなと思われる方はご覧ください。
PDF
Working as an OSS Developer at Ruby Association Activity Report 2025
PDF
20250826_Devinで切り拓く沖縄ITの未来_AI駆動開発勉強会 沖縄支部 第2回
PDF
翔泳社 「C++ ゼロからはじめるプログラミング」対応 C++学習教材(三谷純)
ココロ分解帳|感情をやさしく分解し自分と他者を理解するためのモバイルノートアプリ
Geminiの出力崩壊 本レポートは、Googleの大規模言語モデル「Gemini 2.5」が、特定の画像と短文入力に対して、誤った地名を推定し、最終的に...
生成AIとモデルベース開発:実はとても相性が良いことを説明します。まあそうだろうなと思われる方はご覧ください。
Working as an OSS Developer at Ruby Association Activity Report 2025
20250826_Devinで切り拓く沖縄ITの未来_AI駆動開発勉強会 沖縄支部 第2回
翔泳社 「C++ ゼロからはじめるプログラミング」対応 C++学習教材(三谷純)

ノーコーディングでAIサービスを使ってみた話