1000のユーザーテストから見えた
「良いアプリ」と「悪いアプリ」
2014/04/23
自己紹介
株式会社InnoBeta
代表取締役
平石 大祐 (Daisuke Hiraishi)
高品質なユーザーテストを「早く・安く・簡単に」
600社以上が導入。
2
3
良いアプリってどんなアプリ?
4
データ分析フレームワーク「アーモデル」
A A R R R
A c q u i s i t i o n
獲 得
A c t i va t i o n
活 性 化
Re t e n t i o n
継 続
Re f e r r a l
紹 介
Re v e n u e
収 益
5
データ分析フレームワーク「アーモデル」
A A R R R
Re t e n t i o n
継 続
良いアプリ=継続率が高いアプリ
6
継続率を上げるためには?
(長く使ってもらうには?)
7
Activation
A A R R R
A c t i va t i o n
活 性 化
活性化の際に、アプリの価値を適切に伝える
「活性化」とは?
活性化の定義
■動画撮影アプリ
「撮影」した動画を「編集」する
■SNS系アプリ
会員登録を行う
■RPGゲーム系アプリ
Level10に到達する
参考:データドリブン経営のメトリクス分析 AARRR!モデルの紹介
主要機能の利用
登録行動
一定時間以上利用
「活性化」の検証で有効な手法
ユーザーテスト
10
ユーザーテストとは?
被験者
モデレーター
観察者
■ タ ス ク
■ 操 作 シーン
■ 思 考 発話
ユーザーにタスクを提示して
その実行過程を観察する
11
ユーザーテストでわかること
①開発者が想定していない問題
(サービスの特徴を理解していない)
②UIにおける問題
③何故、そう行動したかのインサイト
12
例えば:Lufthansaという航空券予約サービス
■特徴■
航空券の予約ができる
※弊社独自で行ったテストです。
lufthansa.com
例えば:Lufthansaという航空券予約サービス
■動線予想■
フライト予約ページ
チケット選択
予約購入
フライト情報入力
テスト結果:1人目
「日本」と入力 なぜかジュネーブ
3/5人が日本と入力
テスト結果:2人目
「成田」と入力 なぜか「成都」
1/5人が成田と入力
テスト結果からの考察
航空券予約に慣れていない人は、空港の名前で
はなく国名を入力
課題1
入力した地名と違う地名の空港が表示される
課題2
テスト結果からの考察
入力ではなく、選択式にすればいいのでは?
解決案
18
A A R R R
A c q u i s i t i o n
獲 得
A c t i v a t i o n
活 性 化
R e t e n t i o n
継 続
R e f e r r a l
紹 介
R e v e n u e
収 益
②UIにおける問題
「Activation」における課題発見
※弊社独自で行ったテストです。
19
写真
管理
リリース前のテスト
■特徴■
毎日、過去の思い出を通知する
例えば:ある写真管理系アプリでは
20
写真
管理
例えば:ある写真管理系アプリでは
■動線予想■
アプリ起動
会員登録
Push通知承認
チュートリアル
写真通知
テスト結果
10人/10人がPush通知を承認しない
アプリ起動
会員登録
Push通知承認
チュートリアル
写真通知
写真
管理
写真
管理
テスト結果
ユーザーは「毎日思い出を通知する」
というアプリの特徴に
気づいていないのかもしれない
仮説
写真
管理
テスト結果
チュートリアルの文言・イラスト変更
改善
再テスト結果
6人/10人がPush通知を承認!
アプリ起動
会員登録
Push通知承認
チュートリアル
写真通知
写真
管理
25
A A R R R
A c q u i s i t i o n
獲 得
A c t i v a t i o n
活 性 化
R e t e n t i o n
継 続
R e f e r r a l
紹 介
R e v e n u e
収 益
①開発者が想定していない問題
「Activation」における課題発見
※弊社独自で行ったテストです。
26
ゲーム
課題:Stage11のクリア率が異常に低い
■特徴■
RPGパズル系
例えば:あるゲーム系アプリでは
■動線予想■
アプリ起動
Stage10でアイテム
Stage11をクリア
チュートリアル
ゲーム
例えば:あるゲーム系アプリでは
ゲーム
テスト結果
貴重なアイテムと認識され、
アイテムが利用されていなかった。
■課題■
Stage10で貰えるアイテムが
貴重なモノと認識され、
利用されていなかった。
ゲーム アイテムについての説明文を変更
利用方法についての説明文を追加
改善
アイテム利用率が約30%UP
テスト結果
30
A A R R R
A c q u i s i t i o n
獲 得
A c t i v a t i o n
活 性 化
R e t e n t i o n
継 続
R e f e r r a l
紹 介
R e v e n u e
収 益
①開発者が想定していない問題
「Activation」における課題発見
※弊社独自で行ったテストです。
31
AHA!体験が「Retention」率UPへの近道
A A R R R
A c t i va t i o n
活 性 化
Re t e n t i o n
継 続
■動画撮影アプリ
今までよりも簡単にクオリティの高い動画が撮影できた!
■SNS系アプリ
自分が投稿した写真に友達から「可愛い!」という
コメントがあった。
■ソーシャルコマース系アプリ
自分の趣味にあったアイテムをたくさん発見できた!
例えば:Doormanというアプリでは
■特徴■
不在受取りを
クラウドソーシングで解決する
例えば:Doormanというアプリでは
■動線予想■
ユーザー登録
例)Amazonで購入
Doormanが荷物配送
Doormanを用意
時間的ギャップがあり
すぐに価値を体験できない
Welcome Gift
を用意
当日の
メッセージ
「Doormanから
荷物が届く」を
疑似体験
参考:TECHWATCH「不在受取り、もう困らない!深夜でも荷物が届く「Doorman」を使ってみた!」
例えば:Doormanというアプリでは
まとめ
良いアプリを提供するには?
A A R R R
A c t i va t i o n
活 性 化
なるべく早くユーザーに
アプリの価値を体験してもらう仕組み作りが大切!
価値が理解されているかどうかは、
ユーザーテストするのが1番早い!
事例で「なんだそんなもんか」と
思ったかもしれませんが、
それが落とし穴!
社内の人はハッキリ言わないこと
も多いので、一般ユーザーで
テストすることがオススメ!
良いアプリを提供するには?
39
最後に宣伝
高品質なユーザーテストを最も「安く・早く・簡単に」
40
最後に宣伝
高品質なユーザーテストが
なら
41
ご清聴ありがとうございました!

1000のユーザーテストから見えた「良いアプリ」と「悪いアプリ」

Editor's Notes

  • #2 ユーザー
  • #3 一番無名だと思います。UIscope知ってる人?ユーザーテストもちゃんと知らない方が多うので、簡単に説明しておきます。デバッグではありません。
  • #5 シリコンバレーのDave Mclureが提唱、今では定番のモデルとなっている。
  • #6 シリコンバレーのDave Mclureが提唱、今では定番のモデルとなっている。
  • #40 次に値段について!磯野君にふる。
  • #41 さらに値引き