OpenStreetMap の紹介	
 


          早川知道 @Tom_G3X
          Tomomichi Hayakawa
      OpenStreetMap Foundation Japan
          OpenStreetMap Tokai
       Nagoya Institute of Technology
早川	
 知道	
 
•  早川	
 知道(はやかわ	
 ともみち)Tomomichi Hayakawa
     –  A.K.A. Tom , Tom_G3X // Twitter : @Tom_G3X

•    OpenStreetMap Tokai
•    OpenStreetMap Foundation Japan
•    名古屋工業大学グリーンコンピューティング研究所
•    Malaika System – CEO

•  FLOSSな活動
     –  OpenStreetMap東海 = http://groups.google.co.jp/group/OSM-Tokai
     –  XOOPS Cube Project 〜 XOOPS Cube 東海
     –  FLOSS桜山 〜 DS-Tokai = 名古屋のメタ・コミュニティ

•  うえこみ春日井小牧
     –  地域情報サイト運営- http://www.kasugai-komaki.jp/

•    その前は・・・株式会社ザクロ – 取締役 とか・・・・
OpenStreetMapについて	
 
•  自由な地理情報データ作成プロジェクト
  –  2004年	
 英国でSteve Coast氏により始められた
  –  世界中で約100万人
  –  日本では2008年頃から

•  Wikipediaの地図版
  –  世界の貢献者により精度と情報量を向上
  –  迅速な更新

•  オープンソース的な地図データ
  –  自由にデータを利活用出来る
    •  Open Database License (ODbL)
GoogleMaps があるじゃん!	
 
•  GoogleMapsは, 無料の地図だが
 自由な地図では無い
 – 複製, 改変, 再配布は無断では出来ません!


•  印刷して配布したらèアウト!
 –  有償版を使いましょう
 –  APIも有料化・・・
OpenStreetMapは自由な地図	
 
•  Free/Libre
  –  誰でも自由に編集可能
  –  誰でも自由に利活用可能
  –  ビジネス利用もOK
•  Speed
  –  いつでも更新可能
•  Wiki
  –  多くの貢献者により精度と情報量を向上していく
•  Community
  –  OSMは世界規模のプロジェクト(コミュニティ)だ
     が, 小さなコミュニティの集合体でもある.
     By Steve Coast
クライシスマッピング :: ハイチ地震	
 

 世界中の有志により被災状況を即時にデータ化
 (衛星写真等を利用)
       救済活動などに利用
       国連からの要請もあった




2010ハイチ地震 -- 参考資料:	
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:WikiProject_Haiti
クライシスマッピング :: 東日本大震災	
 
クライシスマッピングを元に
被災情報収集サイトを運用
(sinsai.info)	
 




参考資料:
http://sinsai.info
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:2011_Sendai_earthquake_and_tsunami
触地図 (視覚障害者向け地図)	
 
     •  OSMを利用し, ボランティアで制作	
 




•    参考URL:
     http://openstreetmap.blogspot.com/2010/08/openstreetmap.html
     http://openstreetmap.blogspot.com/2009/07/osmsotm2009.html
愛知県新城設楽山村振興事務所の事例	
 
            (日本で最初の自治体によるOSMの活用事例)	
            町おこし、観光開発
            平成22年度緊急雇用創出事業を活用	




東栄町周辺 -- 参考資料:	
http://www.ospn.jp/osc2011-fall/pdf/osc2011fall_OSM_MikawaSankan.pdf	
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111125/375080/?ST=oss&mkjb&P=6zv
バリアフリーマップ(Wheelmap)	
 




•  バリアフリー情報を共有
参考資料:	
http://wheelmap.org/ja	
http://maps.wizu.jp/wp/?p=1701
OpenStreetMap 活用事例	
 

Service
flickr
Nike (Nikegrid.com)
Mapquest (mapquest.jp)
NAVITIME World
Geocaching
Esri (ArcGIS)
foursquare
Yahoo! Japan
Apple
Wikipedia Mobile
3D Map
3D Map	




http://maps.osm2world.org/
OpenStreetMap マッピング例
ゴルフ場
TDL
鶴ヶ城
落合公園
鶴舞公園
新橋
Google Maps vs OpenStreetMap	
 

GoogleMaps vs OpenStreetMap
OSMのモデル
Google 利用規約
OpenStretMap ODbL
GoogleMaps vs OpenStreetMap	
 
                     Service ?? or Data??	
 

                               VS	
                               ??	

  Mobile Phone	
                          Mobile OS	
    Proprietary	
                         OpenSource	



                              VS	
                              ??	
                                       OpenStreetMap	

 Web Map Service	
                      Map Data(API)	
     Proprietary	
                        OpenSource
GoogleMaps vs OpenStreetMap	
 
  Google Mapsはサービス OpenStreetMapは地理情報データ	
 

                                                     GPS log (trace)	
Data                                                 YahooJapan/Alps data	
                                                     Bing Maps (trace)	
             ゼンリン	
                                  基盤地図(trace)	
            地図データ	
       OpenStreetMap	
            ・・・・などなど	
             ・・・など	

                         用途に合わせて	
                        自由にレンダリング	
Rendering                 Mapnik , Osmrender	
                       Cycle Map , Transport Map	
                                … etc.	




                                                        外部データとの	
Service                独自サービスの展開	
                     マッシュアップなど
GoogleMaps 利用規約	
 
利用規約より一部引用
  –  http://maps.google.com/intl/ja/help/terms_maps.html

2. 使用の制限。ユーザーは、事前に Google(または、場合によっては特定のコンテンツのプロバイダ
から)の書面による同意を得ることなく、次のことを行うことができません:



   ・・・・・・・・中略・・・・・・・・・



(b) コンテンツまたはその一部を複製、翻訳、変更、または派生物を作成すること、

(c) 製品またはコンテンツを第三者に対して、再配布、再使用許諾、貸出、公開、販売、譲渡、リース、
マーケティング、または利用可能にすること、	


   一見、自由に使えそうだが、制約もあるので、注意。	
複製・翻訳・変更・派生物作成・再配布・・などには、承諾が必要!	
               	
       「Google ブランドの使用許諾申請」で承諾を申請できる。	
       http://www.google.com/support/contact/bin/request.py?contact_type=permissions_app&hl=ja
Googleに申請した際のメールより	
 
•    いつもグーグルのサービスをご利用いただきありがとうございます。

     申請いただきました、Google マップの使用の件ですが、内容確認いたしました。

     


     申請いただいたご利用方法について、ブラウザから
     画面全体をスクリーンショットにした場合で、かつ、
     Googleのロゴ、地図情報の著作権情報(画面下部に
     表示されています)が表示されている画像をお使い
     いただく限り、問題ありません。

     

     また、Googleのブランド使用規約

     http://www.google.co.jp/intl/ja/permissions/
     index.html

     を守ってご利用いただきますようお願いいたします。

     

     今後ともよろしくお願いいたします。

     

     グーグル株式会社
OpenStreetMapを編集してみる
OSM編集への流れ	
 
•  OSMアカウント取得	
  –  http://openstreetmap.org è 左上「登録」から	
     –  メールアドレス	

•  リソースの準備	
  –  GPSログ、衛星写真(Bing)、手書きメモ、記憶・・・などなど	
  –  GPSログは、アップロードし共有する(匿名可能)	

•  地図の編集	
  –  編集ツールを使用	
  –  編集地域のOSMデーターのダウンロード	
  –  データ編集 (リソースなどを基にトレース)	
     •  データ描画 ( node , way , area , relation )	
     •  タグ付け	
  –  データ更新 (編集済みデータのアップロード)	

•  地図の確認	
  –  レンダリングされるまでに、タイムラグがある時がある
OpenStreetMapアカウントの登録	
 
•  http://openstreetmap.org/ で登録
  –  メールアドレスがあれば取得可能	
 




*【ライセンス承認のところ】
「私の投稿をパブリックドメインにします」の欄
特に、チェックを入れる必要はありません!




   【メールが届きます】
   メール本文のURLをクリックすると、
   登録したアカウントが有効になります。
JOSM : 編集中	
 	
 
•  多機能
•  プラグインで機能を拡張可能
リソースの収集・準備	
 
•  GPSログ(ロガー、スマートフォン)
•  衛星写真(航空写真)
•  紙に記録(WalkingPapers)
Bing衛星写真をトレース	
 
                  視覚的に地物を確認可能	
 
但し・・・・・
•  オフセットが必要
  –  (厳密に精度を求めるなら)
•  写真に歪みがある
  –  地形(高低差)撮影角度
•  撮影日時に注意
  –  古い場合もあり	
 




                       歪みあり!
Yahoo/Alpsデータインポート	
 
                 ザックリした地図?	
 
但し・・・・・

•  1/25,000である
  –  20mくらいの誤差は覚悟
•  全データがある訳ではない
•  データが古い場合も
GPSログをトレース	
 
                     現地調査を反映する	
 
•  現地にて“今”を調査する
  –  メモ
  –  Walking Paper


•  GPSロガーの誤差
  –  受信精度に注意
      •  捕捉衛星数
      •  コンディション

•  複数のログで補正
OpenStreetMap の仕様	
 

3つの要素 ( Object , Tag , Change Set )
 Object
 Tag
 Change Set
OSM資料等
OpenStreetMap 3つの要素	
 
•  Objects
  – Node , Way , Relation

•  Tags
  – Key , Value

•  ChangeSet
  – 編集履歴
Object の3つの要素(elements)	
 
•  Node(点)   •  Way(線)         •  Relation
                                 –  Objects Group




             •  Area           •  Multi-Polygon
               –  Closed Way
Objectの要素(element)	
 
•  Node (点)	

•  Way (点を結ぶ線)	
   –  Area (閉じたWay)	

•  Relation (上記要素をグループ化)	
   –  Member (構成する要素)	
   –  Role (役割)	

   –  ルートなど複数の要素を1つの地物と表現する時に使用	
   –  穴の開いたAreaを描画する時に使用(Multipolygon)	

参考資料:	
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Elements
Tag	
 
•  ObjectにTagを付加する	
 (wiki.openstreetmap.org を参照)	
 
•  Key = Value 形式
例:
     highway = trunk (国道)
     ref = 19
     name = 国道19号
     oneway = yes (一方通行)
     lanes = 2 (車線数)
     maxspeed = 60 (最高速度)
     surface = paved 
     layer = 2 (重なり具合)

例:
     amenity = pub
     building = yes
     microbrewery = yes (自家製醸造ビール?)
     name = 串太郎	
 
     phone = 052-264-0172
     fax = 052-264-0172
     website = http://www.aaaaaaaa.com/
     smoking = yes
     source = bing
Tag資料	
 
•  Tag情報は基本的にwiki.openstreetmap.org に全てある

•  Map Features
   –  http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Map_Features
   –  http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Map_Features

•  Japan Tagging
   –  http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Japan_tagging

•  五十音順POIタグ一覧
   –  http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Howto_Map_A
•  チェーン店などの実例集
   –  http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Naming_sample
Change Set	
 
   全ての編集履歴は記録されている	
 
•  ChangeSet (変更セット)
  –  User
  –  Comment
  –  Version
  –  Objects
    •  Delete
    •  Add
    •  Edit
OpenStreetMapの情報収集	
 
•  OpenStreetMap 	
 	
 	
http://openstreetmap.org	
•  OpenStreetMap Japan	
 	
http://openstreetmap.jp (日本語)	
•  OpsnStreetMap Q&A Forum in Japan 	
http://www.osm-japan.org/ (日本語)	

•  Wiki OpenStreetMap (あらゆる情報がある)	
      –  http://wiki.openstreetmap.org	
      –  http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Main_Page (日本語)	

•  Mailing List (現在、コミュニティの中心となっている)	
      –  ML一覧 http://lists.openstreetmap.org/listinfo	
          •    http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja (日本語)	
          •    http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk	
          •    http://lists.openstreetmap.org/listinfo/dev	
          •    ・・・など多数あり	

•    その他 (ローカルのコミュニティなども多数)	
      –  Twitter #openstreetmap , #osmjp など	
      –  Facebook , Google+ なども
OpenStretMapの品質
OpenStreetMap 2つの側面	
 
•  地理情報DB と	
 汎用情報DB の側面がある	
 
      OpenStretMap DB	
 

•  地理情報データベース的な側面
  –  緯度、経度
     (Latitude , Longitude)
  –  位置、外観、形状
                                   Objects
                              (Node, Way, Relation)
                                       +
•  汎用情報データベース的な側面                     Tag
  –  Tag ( key : Value)
  –  地物の様々な情報(タグ情報)
汎用情報データベースとしての可能性	
 
•  OSMは地物に対して、
   あらゆるタグ情報を付加できる。
•  位置情報を持った、共有可能な汎用情報
•  APIを介して、自由に追加/更新・利活用可能

•  先行事例:
 –  Wheel Map http://wheelmap.org/
   •  バリアフリー情報に特化した共有サービス
WheelMap (バリアフリーマップ)	
 
地図が無くてもサービスとして成立する
しかし、OSMを有効活用し、データ共有	
 




参考資料:	
http://wheelmap.org/ja	
http://maps.wizu.jp/wp/?p=1701
OpenStreetMap データの利用	
 

OSMデータ概要
GoogleMaps vs OpenStreetMap	
 
  Google Mapsはサービス OpenStreetMapは地理情報データ	
 

                                                     GPS log (trace)	
Data                                                 YahooJapan/Alps data	
                                                     Bing Maps (trace)	
             ゼンリン	
                                  基盤地図(trace)	
            地図データ	
       OpenStreetMap	
            ・・・・などなど	
             ・・・など	

                         用途に合わせて	
                        自由にレンダリング	
Rendering                 Mapnik , Osmrender	
                       Cycle Map , Transport Map	
                                … etc.	




                                                        外部データとの	
Service                独自サービスの展開	
                     マッシュアップなど
OSMデータ利用	
 
•  Map Data	
    –  Planet.osm	

•  API	
    –  OSM API v0.6	
    –  Overpass API	
                           OpenStreetMap MapData	
    –  (XAPI)	
                                  Planet.osm	
       OSM API v0.6	
 Overpass API	
•  Edit Tools	
    –  JOSM	
                     Download	
             REST	
           REST	
    –  Potlatch2	
    ……etc.	
                      Render & Tools	
                                                                   JOSM	
•  Render	
                                  Mapnik	
    –  Mapnik	
                                                   Potlatch2	
    –  PostgreSQL+PostGIS	
    ……etc.	
                                    Web	
•  MashUp	
    –  OpenLayers(JavaScript)	
   Service ( MashUp )	
    ……etc.	
                                                  GoogleMaps	
                                     OpenLayers	
             Bing Maps ・・・・など
Planet OSM	
 
•  全てのOSM地図データを一括ダウンロード	
     –  全球データで、bzip2圧縮で25GB程度	
           •  展開して450GB程度	
     –  一週間に一回更新(日々の差分などもあり)	
     –  .osm形式(XML)	

•  配布サイト:	
     –  OpenStreetMap (本家!)	
           •  http://planet.openstreetmap.org/	

     ミラーサイト:	
     –  GEOFABRIK (国ごとのデータあり)	
           •  http://download.geofabrik.de/osm/asia/	
     –  CloudMade (都道府県毎のデータあり)	
           •  http://downloads.cloudmade.com/asia/
              eastern_asia/japan	

参考資料:	
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Planet.osm	
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Planet.osm	
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:OSM_XML
Render :: Mapnik	
 
•  マップレンダー	
    –  独自のマップレンダーを構築可能に	
    –  オープンソ-ス(LGPLライセンス)	
    –  Planet data を利用	
    –  PostgresSQL/PostGIS 利用可能	



参考資料:	
http://mapnik.org/	
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Mapnik	
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Mapnik	
http://postgis.refractions.net/	
http://www.osgeo.org/
レンダリング例	
 
OpenStreetMapは、その地図データを使って、

目的に合わせて独自にレンダリングする事が出来る。	
	
•  Mapnik	
•  Osmarender	
•  Cycle Map	
•  Transport Map	
•  MapQuest Open	
   :	
   :	
その他、独自レンダリング多数	
	
	
参考資料:	
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Rendering
OSM カーナビ(tsmap)	
 
•  Tsmap
  –  http://www.techstrom.org
  –  OSSなカーナビ・プロジェクト	
 
  –  Moblin + tsmap + OSM	
 




                                画像  :  OSM  Wikiより
OpenStretMap 2つのAPI	
 
•  OpenStreetMap API v0.6	
  –  通常、編集時などに使用しているAPI	
     •  双方向通信(データ取得、データ編集)	
        –  あらゆる操作が可能	
     •  リクエスト制限あり	
     •  通信速度:遅い	


•  Overpass API	
  –  高速に大量データの取得が可能	
     •  データ取得のみ	
        –  特定のデータだけの取得も可能	
     •  通信速度:速い
OpenStreetMap API v0.6	
 
•  双方向通信 (OSMの全ての操作が可能)	
    –  データ・ダウンロード	
    –  データ新規登録、更新、削除(編集操作)	
    –  GPSログのアップロード/取得など	
•  リクエスト制限あり	
    –  最大ダウンロード領域:0.25平方度・・・など	
    –  大量ダウンロードのペナルティがあったり	

通常の操作には充分な機能	
	
	
参考資料:	
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:API_v0.6
OpenStreeetMap API v0.6 (リクエスト例)	
 
•  リクエストURL	
   –  http://api.openstreetmap.org/	

•  REST request	
   –  GET , PUT , POST , DELETE 形式	
•  リクエスト例:	
   –  例:データ取得	
      •  GET {URL}/api/0.6/map?bbox=left,bottom,right,top	
          –  left = 左側(西端)の経度 - bottom = 下側(南端)の緯度	
          –  right = 右側(東端)の経度 - top = 上側(北端)の緯度	


•  レスポンス	
   –  Text/plain [ .osm形式(XML) ]
Overpass API	
 
•  データ・ダウンロード専用 (Read only)	
•  高速に大量のデータをダウンロード可能	
    –  (JOSMプラグイン ( mirrored_download ) で利用可能)	
•  特定のデータだけに絞り込んでダウンロード可能	
    –  XAPI互換モード	

読み込みだけなら、Overpass APIの方が絶対いい!	
アプリなどからのデータ呼び出しに向いている	
例えば、特定のデータだけをマッシュアップとか	
	
参考資料:	
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Overpass_API
Overpass API (リクエスト例)	
 
•  リクエストURL	
  –  http://overpass.osm.rambler.ru/cgi/xapi?
  –  http://www.overpass-api.de/api/xapi?

•  リクエスト例	
  –  例:エリアの指定 (緯度経度を指定)	
      •  GET {URL}map?*[bbox=7.1, 51.1, 7.2, 52.2]	
  –  例:建物(building)だけを取得	
      •  GET {URL}map?way[building=yes]	
  –  例:バス停(bus_stop)、信号(traffic_signals)のノードのみ取得	
      •  GET {URL}map?node[bbox=7.1,51.2,7.2,51.3][highway=bus_stop|traffic_signals]	
  –  例:特定のバス路線のみ取得	
      •  GET {URL}map?relation[bbox=7.1,51.2,7.2,51.3][route=bus]	
  –  例:特定のユーザーの特定日時以降のデータだけ取得	
      •  GET {URL}map?*[@user=Tom_G3X][@newer=2011-07-17T00:00:00Z]	

•  レスポンス	
  –  Text/plain [ .osm形式(XML) ]
OSM API v0.6 vs Overpass API	
 


                      OSM API v0.6       Overpass API
通信速度              ○                  ◎
データ取得エリア          △ 最大0.25平方度??      ◎ 特に制限なし?
                  (大量取得ペナルティあり)
データ編集操作           ◎ 全ての編集操作可能
(新規登録・更新・削除)

データ取得時の絞り込み                          ○ XAPI互換モード
GPSログ             ○
(アップロード・ダウンロード)
                  通常の編集操作、GPSログ操作    各種データの取得に特化
                  などOSMの全ての操作が可能
Overpass API を使ってみる (JOSM)	
 
•  JOSMプラグイン
 「mirrored_download」をインストール
  –  JOSM再起動




                     •  「ファイル」>
                        「OSMミラーからダウンロード」
Overpass API を使ってみる(JOSM)	
 
             特定のデータだけをダウンロード可能	
 

•  Object type:
    –  オブジェクトを選択可能
        •    * : 全て
        •    Node : ノードのみ
        •    Way :ウェイのみ
        •    Relation : リレーションのみ



•  XAPI query:
    –  XAPI互換 (特定のデータを指定可能)
               –  http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Xapi
               –  http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Overpass_API
        •    建物(building)のみ               [building=*]
        •    xxxx病院(hospital)のみ [amenity=hospital][name=xxxx]
        •    Kasugai又はNagoya        [name=Kasugai|Nagoya]
        •    指定日付より新しいデータ[@newer=2011-07-01T00:00:00Z]
        •    特定ユーザーのみ                     [@user=Tom_G3X]
MashUp :: JavaScript Map Lib.	
 
•  OpenLayers
   –  http://openlayers.org/
   –  オープンソース(BSDライセンス)	
 
   –  MashUpなどに利用	
 
   –  豊富なライブラリ	
 
      •  OSM , Gmaps , Bing…… など多彩に利用可能


•  Leaflet
   –  http://leaflet.cloudmade.com/
   –  CloudMade製(BSDライセンス)
   –  Mobile対応
   –  軽量らしい 最近注目!
アプリ開発 (iPad)	
 

•  OpenStreetPad
     –  https://github.com/beelsebob/OpenStreetPad/
     –  ライセンス :: BSD
     –  iOS向け - Objective-C
     –  MapCSS対応
     –  これをベースに独自アプリ開発が可能
	
他にもいろいろあり!参考資料:	
Android http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Android	
Apple iOS http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Iphone	
Software http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Software
OSM Track (iPhoneアプリ)	
 
•  GPSログを取って、OSMサーバーに直接アップロード	
 

OSMTrackの起動画面	
GPSを捕捉した状態	
                        OSMへアップロード	


                                       OSMへ直接アップロードで
                                       きる	




Startボタンを押すだけ!	
終わったら、Stopボタンを押すだけ!
Mapzen (iPhoneアプリ)	
 
•  POIを登録・編集できる (Foursquare みたいなイメージ)
モバイル・アプリ	
 
•    アプリは各OS共に、すでに多数(無数に)ある。	
•    有用なアプリは少なく、まだ開発の余地はあるかも	
•    特にタブレット用のアプリは、充分に開拓の余地があるかと。	
•    オープンソースなアプリもある。	

参考資料:	
Android http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Android	
Apple iOS http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Iphone	
Software http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Software
オープンソースなアプリ	
 
•  Apple iOS
   –  Memphis (LGPL)
       •  http://trac.openstreetmap.ch/trac/memphis/
   –  Navit (GPL)
       •  http://www.navit-project.org/
   –  OpenCITT (GPL)
       •  http://www.opencitt.org/wiki/index.php/Main_Page
   –  Osmeditor (QT) (GPL)
      –  http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Osmeditor_%28QT%29
   –  RoadMap (GPL)
      –  http://roadmap.sourceforge.net/


•  Android
   –  メッチャ沢山ある
      •    http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Android
Open Data	
 
•  政府ではオープンガバメントが推進されている.
  –  情報公開, 標準化
  –  情報のオープンデータ化

•  オープンガバメントラボ
  –  http://www.openlabs.go.jp/
  –  経済産業省
  –  情報公開, オープンデータの実験サイト

•  オープンデータ・IDEA BOX
  –  http://opendata.openlabs.go.jp/
  –  内閣官房, 総務省, 経済産業省
  –  オープンデータを活用したアイデア募集サイト
Link Data	
 
 •  http://linkdata.org
       –  オープンデータの共有サイト




      【データのライセンス】	
・Public Domain	
	
・Creative Common	
http://creativecommons.jp/licenses/	
	
・Open Database License (ODbL)
おしまい

More Related Content

PDF
2012 06 30_osm-ws_1a
PDF
2012 07 28_osm_ws3
PDF
2012 07 27_osm_project10
PDF
2012 08 11_osm_hamamatsu
PDF
2012 07 14_osm-ws_2
PDF
2012 04 14_foss4_g_nagoya_osm
PDF
2012 05 12_osc2012_nagoya_osm
PPT
2010 09 08_nagoya-cu_osm
2012 06 30_osm-ws_1a
2012 07 28_osm_ws3
2012 07 27_osm_project10
2012 08 11_osm_hamamatsu
2012 07 14_osm-ws_2
2012 04 14_foss4_g_nagoya_osm
2012 05 12_osc2012_nagoya_osm
2010 09 08_nagoya-cu_osm

What's hot (20)

PDF
20141117 調布市役所講演会
PDF
Openstreetmap JOSM 地理データ編集
PDF
OSMと自然環境の情報共有化 2013-05-31 esri GIS Communication Forum
PDF
OpenStreetMapのご紹介とオープンデータとの関わり
PDF
OpenStreetMapのご紹介
PPTX
20160522やまぐち GIS ひろば 浅野
PDF
20151030 富士通SS研 講演予定資料 @ 神戸
PDF
自治体Gisの勘違い(3)
PDF
20140609 世界銀行パブリックセミナー
PDF
Osm概要 20121104
PDF
10分でできるCrowd mapのデプロイ
PDF
20141002 ハイパーローカルとしてのオープンストリートマップの可能性
PDF
自由な地図を作るオープンストリートマップの活動
PDF
20140220 地図がつなぐ人と人~まちづくりにおける地図の役割~
PDF
あなたの街のAddicted Mapper
PPT
2011 11 19_osm_mikawa_sankan
PDF
OpenStreetMap データ編集
PPT
2009 12 12_osm-tokai
PDF
160910地理空間情報を地域公共交通の活性化に活かす方法
PDF
FOSS4Gツール勉強会@名古屋発表資料(岩崎)
20141117 調布市役所講演会
Openstreetmap JOSM 地理データ編集
OSMと自然環境の情報共有化 2013-05-31 esri GIS Communication Forum
OpenStreetMapのご紹介とオープンデータとの関わり
OpenStreetMapのご紹介
20160522やまぐち GIS ひろば 浅野
20151030 富士通SS研 講演予定資料 @ 神戸
自治体Gisの勘違い(3)
20140609 世界銀行パブリックセミナー
Osm概要 20121104
10分でできるCrowd mapのデプロイ
20141002 ハイパーローカルとしてのオープンストリートマップの可能性
自由な地図を作るオープンストリートマップの活動
20140220 地図がつなぐ人と人~まちづくりにおける地図の役割~
あなたの街のAddicted Mapper
2011 11 19_osm_mikawa_sankan
OpenStreetMap データ編集
2009 12 12_osm-tokai
160910地理空間情報を地域公共交通の活性化に活かす方法
FOSS4Gツール勉強会@名古屋発表資料(岩崎)
Ad

Similar to 2013 02 09_osc2013_hamamatsu_osm (20)

PDF
2014 07 23 豊橋IT勉強会
PDF
Open streetmap intro_20121019
PPT
一日5分ではじめられるオープンストリートマップ 一日一描
PDF
オープンストリートマップの活動とその活用
PDF
State of the OSM @ G-SPASE, 20150614
PDF
2012 12 08_ngk_osm_a
PDF
State of the OpenStreetMap @ Automotive Linux Summit 2015
PDF
OSMの概要
PDF
世界をかえちゃったかもしれないFOSS4G
PDF
誰でも始められる Open Data 一歩ずつ
PDF
あなたのお勧めマップ作ってみよう! OpenStreetMap活用編 uMap
PDF
みんなで作る地図オープンストリートマップとオープンデータ
PDF
西大寺の歴史・文化 マッピングパーティ OpenStreetMap 概要
PDF
Code_for_Japan_2013_OSMとは
PDF
地理空間情報分野のOSSの動向と活用事例.
PDF
webdb forum_sinsai
PPT
第3回ジオメディアサミットLt
ODP
webdb forum_sinsai
PDF
FOSS4Gで地理空間情報もかんたん
PDF
FOSS4Gを手軽に体験できるOSGeo Liveの紹介
2014 07 23 豊橋IT勉強会
Open streetmap intro_20121019
一日5分ではじめられるオープンストリートマップ 一日一描
オープンストリートマップの活動とその活用
State of the OSM @ G-SPASE, 20150614
2012 12 08_ngk_osm_a
State of the OpenStreetMap @ Automotive Linux Summit 2015
OSMの概要
世界をかえちゃったかもしれないFOSS4G
誰でも始められる Open Data 一歩ずつ
あなたのお勧めマップ作ってみよう! OpenStreetMap活用編 uMap
みんなで作る地図オープンストリートマップとオープンデータ
西大寺の歴史・文化 マッピングパーティ OpenStreetMap 概要
Code_for_Japan_2013_OSMとは
地理空間情報分野のOSSの動向と活用事例.
webdb forum_sinsai
第3回ジオメディアサミットLt
webdb forum_sinsai
FOSS4Gで地理空間情報もかんたん
FOSS4Gを手軽に体験できるOSGeo Liveの紹介
Ad

More from Tom Hayakawa (19)

PDF
2014 07 05 OSC2014Nagoya
PDF
2013/12/07 浜松勉強会_osm-edit
PDF
2013 12 02_osm 浜松セミナー
PDF
JOSM資料
PDF
OpenStreetMap資料
PDF
2012 09 06_sot_m_osm
PDF
2012 09 06_sot_m_osm_tokai
PDF
2012 08 11_josm-hamamatsu
PDF
2012 07 27_geo_mediasumit_lt
PPT
2011 08 09_open_streetmap_general
PPT
2011 06 18_osmfj_osm-tokai
PPT
2011 06 18_open_streetmap_neta_no1
PPT
2011 06 18_open_streetmap_iphone4
PDF
2011 05 25_tokai_radicalnetwork_sinsai.info
PPT
2011 10 01_augm_nagoya_2011_open_streetmap
PPT
2010 10 02_mahara_openforum_report
PPT
2010 08 07_osc2010_nagoya_openstreetmap
PPT
2010 12 04_ngk_open_streetmap-iphone
PPT
2010 09 17_floss_osc2010_tokyofall
2014 07 05 OSC2014Nagoya
2013/12/07 浜松勉強会_osm-edit
2013 12 02_osm 浜松セミナー
JOSM資料
OpenStreetMap資料
2012 09 06_sot_m_osm
2012 09 06_sot_m_osm_tokai
2012 08 11_josm-hamamatsu
2012 07 27_geo_mediasumit_lt
2011 08 09_open_streetmap_general
2011 06 18_osmfj_osm-tokai
2011 06 18_open_streetmap_neta_no1
2011 06 18_open_streetmap_iphone4
2011 05 25_tokai_radicalnetwork_sinsai.info
2011 10 01_augm_nagoya_2011_open_streetmap
2010 10 02_mahara_openforum_report
2010 08 07_osc2010_nagoya_openstreetmap
2010 12 04_ngk_open_streetmap-iphone
2010 09 17_floss_osc2010_tokyofall

Recently uploaded (8)

PPTX
Vibe Codingを触って感じた現実について.pptx .
PDF
R-SCoRe: Revisiting Scene Coordinate Regression for Robust Large-Scale Visual...
PDF
Geminiの出力崩壊 本レポートは、Googleの大規模言語モデル「Gemini 2.5」が、特定の画像と短文入力に対して、誤った地名を推定し、最終的に...
PDF
ココロ分解帳|感情をやさしく分解し自分と他者を理解するためのモバイルノートアプリ
PDF
20250826_Devinで切り拓く沖縄ITの未来_AI駆動開発勉強会 沖縄支部 第2回
PDF
Yamaha DT200WR Real Enduro ENGINE CYLINDER TRANSMISSION
PDF
20250823_IoTLT_vol126_kitazaki_v1___.pdf
PPTX
Cosense - 整えずして完全勝利!Cosenseが他のwikiツールと違う理由
Vibe Codingを触って感じた現実について.pptx .
R-SCoRe: Revisiting Scene Coordinate Regression for Robust Large-Scale Visual...
Geminiの出力崩壊 本レポートは、Googleの大規模言語モデル「Gemini 2.5」が、特定の画像と短文入力に対して、誤った地名を推定し、最終的に...
ココロ分解帳|感情をやさしく分解し自分と他者を理解するためのモバイルノートアプリ
20250826_Devinで切り拓く沖縄ITの未来_AI駆動開発勉強会 沖縄支部 第2回
Yamaha DT200WR Real Enduro ENGINE CYLINDER TRANSMISSION
20250823_IoTLT_vol126_kitazaki_v1___.pdf
Cosense - 整えずして完全勝利!Cosenseが他のwikiツールと違う理由

2013 02 09_osc2013_hamamatsu_osm

  • 1. OpenStreetMap の紹介 早川知道 @Tom_G3X Tomomichi Hayakawa OpenStreetMap Foundation Japan OpenStreetMap Tokai Nagoya Institute of Technology
  • 2. 早川 知道 •  早川 知道(はやかわ ともみち)Tomomichi Hayakawa –  A.K.A. Tom , Tom_G3X // Twitter : @Tom_G3X •  OpenStreetMap Tokai •  OpenStreetMap Foundation Japan •  名古屋工業大学グリーンコンピューティング研究所 •  Malaika System – CEO •  FLOSSな活動 –  OpenStreetMap東海 = http://groups.google.co.jp/group/OSM-Tokai –  XOOPS Cube Project 〜 XOOPS Cube 東海 –  FLOSS桜山 〜 DS-Tokai = 名古屋のメタ・コミュニティ •  うえこみ春日井小牧 –  地域情報サイト運営- http://www.kasugai-komaki.jp/ •  その前は・・・株式会社ザクロ – 取締役 とか・・・・
  • 3. OpenStreetMapについて •  自由な地理情報データ作成プロジェクト –  2004年 英国でSteve Coast氏により始められた –  世界中で約100万人 –  日本では2008年頃から •  Wikipediaの地図版 –  世界の貢献者により精度と情報量を向上 –  迅速な更新 •  オープンソース的な地図データ –  自由にデータを利活用出来る •  Open Database License (ODbL)
  • 4. GoogleMaps があるじゃん! •  GoogleMapsは, 無料の地図だが 自由な地図では無い – 複製, 改変, 再配布は無断では出来ません! •  印刷して配布したらèアウト! –  有償版を使いましょう –  APIも有料化・・・
  • 5. OpenStreetMapは自由な地図 •  Free/Libre –  誰でも自由に編集可能 –  誰でも自由に利活用可能 –  ビジネス利用もOK •  Speed –  いつでも更新可能 •  Wiki –  多くの貢献者により精度と情報量を向上していく •  Community –  OSMは世界規模のプロジェクト(コミュニティ)だ が, 小さなコミュニティの集合体でもある. By Steve Coast
  • 6. クライシスマッピング :: ハイチ地震 世界中の有志により被災状況を即時にデータ化 (衛星写真等を利用) 救済活動などに利用 国連からの要請もあった 2010ハイチ地震 -- 参考資料: http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:WikiProject_Haiti
  • 7. クライシスマッピング :: 東日本大震災 クライシスマッピングを元に 被災情報収集サイトを運用 (sinsai.info) 参考資料: http://sinsai.info http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:2011_Sendai_earthquake_and_tsunami
  • 8. 触地図 (視覚障害者向け地図) •  OSMを利用し, ボランティアで制作 •  参考URL: http://openstreetmap.blogspot.com/2010/08/openstreetmap.html http://openstreetmap.blogspot.com/2009/07/osmsotm2009.html
  • 9. 愛知県新城設楽山村振興事務所の事例 (日本で最初の自治体によるOSMの活用事例) 町おこし、観光開発 平成22年度緊急雇用創出事業を活用 東栄町周辺 -- 参考資料: http://www.ospn.jp/osc2011-fall/pdf/osc2011fall_OSM_MikawaSankan.pdf http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111125/375080/?ST=oss&mkjb&P=6zv
  • 20. Apple
  • 26. TDL
  • 31. Google Maps vs OpenStreetMap GoogleMaps vs OpenStreetMap OSMのモデル Google 利用規約 OpenStretMap ODbL
  • 32. GoogleMaps vs OpenStreetMap Service ?? or Data?? VS ?? Mobile Phone Mobile OS Proprietary OpenSource VS ?? OpenStreetMap Web Map Service Map Data(API) Proprietary OpenSource
  • 33. GoogleMaps vs OpenStreetMap Google Mapsはサービス OpenStreetMapは地理情報データ GPS log (trace) Data YahooJapan/Alps data Bing Maps (trace) ゼンリン 基盤地図(trace) 地図データ OpenStreetMap ・・・・などなど ・・・など 用途に合わせて 自由にレンダリング Rendering Mapnik , Osmrender Cycle Map , Transport Map … etc. 外部データとの Service 独自サービスの展開 マッシュアップなど
  • 34. GoogleMaps 利用規約 利用規約より一部引用 –  http://maps.google.com/intl/ja/help/terms_maps.html 2. 使用の制限。ユーザーは、事前に Google(または、場合によっては特定のコンテンツのプロバイダ から)の書面による同意を得ることなく、次のことを行うことができません:
 
    ・・・・・・・・中略・・・・・・・・・
 
 (b) コンテンツまたはその一部を複製、翻訳、変更、または派生物を作成すること、
 (c) 製品またはコンテンツを第三者に対して、再配布、再使用許諾、貸出、公開、販売、譲渡、リース、 マーケティング、または利用可能にすること、 一見、自由に使えそうだが、制約もあるので、注意。 複製・翻訳・変更・派生物作成・再配布・・などには、承諾が必要! 「Google ブランドの使用許諾申請」で承諾を申請できる。 http://www.google.com/support/contact/bin/request.py?contact_type=permissions_app&hl=ja
  • 35. Googleに申請した際のメールより •  いつもグーグルのサービスをご利用いただきありがとうございます。
 申請いただきました、Google マップの使用の件ですが、内容確認いたしました。
 
 申請いただいたご利用方法について、ブラウザから 画面全体をスクリーンショットにした場合で、かつ、 Googleのロゴ、地図情報の著作権情報(画面下部に 表示されています)が表示されている画像をお使い いただく限り、問題ありません。
 
 また、Googleのブランド使用規約
 http://www.google.co.jp/intl/ja/permissions/ index.html
 を守ってご利用いただきますようお願いいたします。
 
 今後ともよろしくお願いいたします。
 
 グーグル株式会社
  • 37. OSM編集への流れ •  OSMアカウント取得 –  http://openstreetmap.org è 左上「登録」から –  メールアドレス •  リソースの準備 –  GPSログ、衛星写真(Bing)、手書きメモ、記憶・・・などなど –  GPSログは、アップロードし共有する(匿名可能) •  地図の編集 –  編集ツールを使用 –  編集地域のOSMデーターのダウンロード –  データ編集 (リソースなどを基にトレース) •  データ描画 ( node , way , area , relation ) •  タグ付け –  データ更新 (編集済みデータのアップロード) •  地図の確認 –  レンダリングされるまでに、タイムラグがある時がある
  • 38. OpenStreetMapアカウントの登録 •  http://openstreetmap.org/ で登録 –  メールアドレスがあれば取得可能 *【ライセンス承認のところ】 「私の投稿をパブリックドメインにします」の欄 特に、チェックを入れる必要はありません! 【メールが届きます】 メール本文のURLをクリックすると、 登録したアカウントが有効になります。
  • 39. JOSM : 編集中 •  多機能 •  プラグインで機能を拡張可能
  • 40. リソースの収集・準備 •  GPSログ(ロガー、スマートフォン) •  衛星写真(航空写真) •  紙に記録(WalkingPapers)
  • 41. Bing衛星写真をトレース 視覚的に地物を確認可能 但し・・・・・ •  オフセットが必要 –  (厳密に精度を求めるなら) •  写真に歪みがある –  地形(高低差)撮影角度 •  撮影日時に注意 –  古い場合もあり 歪みあり!
  • 42. Yahoo/Alpsデータインポート ザックリした地図? 但し・・・・・ •  1/25,000である –  20mくらいの誤差は覚悟 •  全データがある訳ではない •  データが古い場合も
  • 43. GPSログをトレース 現地調査を反映する •  現地にて“今”を調査する –  メモ –  Walking Paper •  GPSロガーの誤差 –  受信精度に注意 •  捕捉衛星数 •  コンディション •  複数のログで補正
  • 44. OpenStreetMap の仕様 3つの要素 ( Object , Tag , Change Set )  Object  Tag  Change Set OSM資料等
  • 45. OpenStreetMap 3つの要素 •  Objects – Node , Way , Relation •  Tags – Key , Value •  ChangeSet – 編集履歴
  • 46. Object の3つの要素(elements) •  Node(点) •  Way(線) •  Relation –  Objects Group •  Area •  Multi-Polygon –  Closed Way
  • 47. Objectの要素(element) •  Node (点) •  Way (点を結ぶ線) –  Area (閉じたWay) •  Relation (上記要素をグループ化) –  Member (構成する要素) –  Role (役割) –  ルートなど複数の要素を1つの地物と表現する時に使用 –  穴の開いたAreaを描画する時に使用(Multipolygon) 参考資料: http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Elements
  • 48. Tag •  ObjectにTagを付加する (wiki.openstreetmap.org を参照) •  Key = Value 形式 例: highway = trunk (国道) ref = 19 name = 国道19号 oneway = yes (一方通行) lanes = 2 (車線数) maxspeed = 60 (最高速度) surface = paved  layer = 2 (重なり具合) 例: amenity = pub building = yes microbrewery = yes (自家製醸造ビール?) name = 串太郎 phone = 052-264-0172 fax = 052-264-0172 website = http://www.aaaaaaaa.com/ smoking = yes source = bing
  • 49. Tag資料 •  Tag情報は基本的にwiki.openstreetmap.org に全てある •  Map Features –  http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Map_Features –  http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Map_Features •  Japan Tagging –  http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Japan_tagging •  五十音順POIタグ一覧 –  http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Howto_Map_A •  チェーン店などの実例集 –  http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Naming_sample
  • 50. Change Set 全ての編集履歴は記録されている •  ChangeSet (変更セット) –  User –  Comment –  Version –  Objects •  Delete •  Add •  Edit
  • 51. OpenStreetMapの情報収集 •  OpenStreetMap http://openstreetmap.org •  OpenStreetMap Japan http://openstreetmap.jp (日本語) •  OpsnStreetMap Q&A Forum in Japan http://www.osm-japan.org/ (日本語) •  Wiki OpenStreetMap (あらゆる情報がある) –  http://wiki.openstreetmap.org –  http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Main_Page (日本語) •  Mailing List (現在、コミュニティの中心となっている) –  ML一覧 http://lists.openstreetmap.org/listinfo •  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja (日本語) •  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk •  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/dev •  ・・・など多数あり •  その他 (ローカルのコミュニティなども多数) –  Twitter #openstreetmap , #osmjp など –  Facebook , Google+ なども
  • 53. OpenStreetMap 2つの側面 •  地理情報DB と 汎用情報DB の側面がある OpenStretMap DB •  地理情報データベース的な側面 –  緯度、経度 (Latitude , Longitude) –  位置、外観、形状 Objects (Node, Way, Relation) + •  汎用情報データベース的な側面 Tag –  Tag ( key : Value) –  地物の様々な情報(タグ情報)
  • 54. 汎用情報データベースとしての可能性 •  OSMは地物に対して、 あらゆるタグ情報を付加できる。 •  位置情報を持った、共有可能な汎用情報 •  APIを介して、自由に追加/更新・利活用可能 •  先行事例: –  Wheel Map http://wheelmap.org/ •  バリアフリー情報に特化した共有サービス
  • 55. WheelMap (バリアフリーマップ) 地図が無くてもサービスとして成立する しかし、OSMを有効活用し、データ共有 参考資料: http://wheelmap.org/ja http://maps.wizu.jp/wp/?p=1701
  • 57. GoogleMaps vs OpenStreetMap Google Mapsはサービス OpenStreetMapは地理情報データ GPS log (trace) Data YahooJapan/Alps data Bing Maps (trace) ゼンリン 基盤地図(trace) 地図データ OpenStreetMap ・・・・などなど ・・・など 用途に合わせて 自由にレンダリング Rendering Mapnik , Osmrender Cycle Map , Transport Map … etc. 外部データとの Service 独自サービスの展開 マッシュアップなど
  • 58. OSMデータ利用 •  Map Data –  Planet.osm •  API –  OSM API v0.6 –  Overpass API OpenStreetMap MapData –  (XAPI) Planet.osm OSM API v0.6 Overpass API •  Edit Tools –  JOSM Download REST REST –  Potlatch2 ……etc. Render & Tools JOSM •  Render Mapnik –  Mapnik Potlatch2 –  PostgreSQL+PostGIS ……etc. Web •  MashUp –  OpenLayers(JavaScript) Service ( MashUp ) ……etc. GoogleMaps OpenLayers Bing Maps ・・・・など
  • 59. Planet OSM •  全てのOSM地図データを一括ダウンロード –  全球データで、bzip2圧縮で25GB程度 •  展開して450GB程度 –  一週間に一回更新(日々の差分などもあり) –  .osm形式(XML) •  配布サイト: –  OpenStreetMap (本家!) •  http://planet.openstreetmap.org/ ミラーサイト: –  GEOFABRIK (国ごとのデータあり) •  http://download.geofabrik.de/osm/asia/ –  CloudMade (都道府県毎のデータあり) •  http://downloads.cloudmade.com/asia/ eastern_asia/japan 参考資料: http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Planet.osm http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Planet.osm http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:OSM_XML
  • 60. Render :: Mapnik •  マップレンダー –  独自のマップレンダーを構築可能に –  オープンソ-ス(LGPLライセンス) –  Planet data を利用 –  PostgresSQL/PostGIS 利用可能 参考資料: http://mapnik.org/ http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Mapnik http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Mapnik http://postgis.refractions.net/ http://www.osgeo.org/
  • 61. レンダリング例 OpenStreetMapは、その地図データを使って、
 目的に合わせて独自にレンダリングする事が出来る。 •  Mapnik •  Osmarender •  Cycle Map •  Transport Map •  MapQuest Open    :    : その他、独自レンダリング多数 参考資料: http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Rendering
  • 62. OSM カーナビ(tsmap) •  Tsmap –  http://www.techstrom.org –  OSSなカーナビ・プロジェクト –  Moblin + tsmap + OSM 画像  :  OSM  Wikiより
  • 63. OpenStretMap 2つのAPI •  OpenStreetMap API v0.6 –  通常、編集時などに使用しているAPI •  双方向通信(データ取得、データ編集) –  あらゆる操作が可能 •  リクエスト制限あり •  通信速度:遅い •  Overpass API –  高速に大量データの取得が可能 •  データ取得のみ –  特定のデータだけの取得も可能 •  通信速度:速い
  • 64. OpenStreetMap API v0.6 •  双方向通信 (OSMの全ての操作が可能) –  データ・ダウンロード –  データ新規登録、更新、削除(編集操作) –  GPSログのアップロード/取得など •  リクエスト制限あり –  最大ダウンロード領域:0.25平方度・・・など –  大量ダウンロードのペナルティがあったり 通常の操作には充分な機能 参考資料: http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:API_v0.6
  • 65. OpenStreeetMap API v0.6 (リクエスト例) •  リクエストURL –  http://api.openstreetmap.org/ •  REST request –  GET , PUT , POST , DELETE 形式 •  リクエスト例: –  例:データ取得 •  GET {URL}/api/0.6/map?bbox=left,bottom,right,top –  left = 左側(西端)の経度 - bottom = 下側(南端)の緯度 –  right = 右側(東端)の経度 - top = 上側(北端)の緯度 •  レスポンス –  Text/plain [ .osm形式(XML) ]
  • 66. Overpass API •  データ・ダウンロード専用 (Read only) •  高速に大量のデータをダウンロード可能 –  (JOSMプラグイン ( mirrored_download ) で利用可能) •  特定のデータだけに絞り込んでダウンロード可能 –  XAPI互換モード 読み込みだけなら、Overpass APIの方が絶対いい! アプリなどからのデータ呼び出しに向いている 例えば、特定のデータだけをマッシュアップとか 参考資料: http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Overpass_API
  • 67. Overpass API (リクエスト例) •  リクエストURL –  http://overpass.osm.rambler.ru/cgi/xapi? –  http://www.overpass-api.de/api/xapi? •  リクエスト例 –  例:エリアの指定 (緯度経度を指定) •  GET {URL}map?*[bbox=7.1, 51.1, 7.2, 52.2] –  例:建物(building)だけを取得 •  GET {URL}map?way[building=yes] –  例:バス停(bus_stop)、信号(traffic_signals)のノードのみ取得 •  GET {URL}map?node[bbox=7.1,51.2,7.2,51.3][highway=bus_stop|traffic_signals] –  例:特定のバス路線のみ取得 •  GET {URL}map?relation[bbox=7.1,51.2,7.2,51.3][route=bus] –  例:特定のユーザーの特定日時以降のデータだけ取得 •  GET {URL}map?*[@user=Tom_G3X][@newer=2011-07-17T00:00:00Z] •  レスポンス –  Text/plain [ .osm形式(XML) ]
  • 68. OSM API v0.6 vs Overpass API OSM API v0.6 Overpass API 通信速度 ○ ◎ データ取得エリア △ 最大0.25平方度?? ◎ 特に制限なし? (大量取得ペナルティあり) データ編集操作 ◎ 全ての編集操作可能 (新規登録・更新・削除) データ取得時の絞り込み ○ XAPI互換モード GPSログ ○ (アップロード・ダウンロード) 通常の編集操作、GPSログ操作 各種データの取得に特化 などOSMの全ての操作が可能
  • 69. Overpass API を使ってみる (JOSM) •  JOSMプラグイン 「mirrored_download」をインストール –  JOSM再起動 •  「ファイル」> 「OSMミラーからダウンロード」
  • 70. Overpass API を使ってみる(JOSM) 特定のデータだけをダウンロード可能 •  Object type: –  オブジェクトを選択可能 •  * : 全て •  Node : ノードのみ •  Way :ウェイのみ •  Relation : リレーションのみ •  XAPI query: –  XAPI互換 (特定のデータを指定可能) –  http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Xapi –  http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Overpass_API •  建物(building)のみ [building=*] •  xxxx病院(hospital)のみ [amenity=hospital][name=xxxx] •  Kasugai又はNagoya [name=Kasugai|Nagoya] •  指定日付より新しいデータ[@newer=2011-07-01T00:00:00Z] •  特定ユーザーのみ [@user=Tom_G3X]
  • 71. MashUp :: JavaScript Map Lib. •  OpenLayers –  http://openlayers.org/ –  オープンソース(BSDライセンス) –  MashUpなどに利用 –  豊富なライブラリ •  OSM , Gmaps , Bing…… など多彩に利用可能 •  Leaflet –  http://leaflet.cloudmade.com/ –  CloudMade製(BSDライセンス) –  Mobile対応 –  軽量らしい 最近注目!
  • 72. アプリ開発 (iPad) •  OpenStreetPad –  https://github.com/beelsebob/OpenStreetPad/ –  ライセンス :: BSD –  iOS向け - Objective-C –  MapCSS対応 –  これをベースに独自アプリ開発が可能 他にもいろいろあり!参考資料: Android http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Android Apple iOS http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Iphone Software http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Software
  • 73. OSM Track (iPhoneアプリ) •  GPSログを取って、OSMサーバーに直接アップロード OSMTrackの起動画面 GPSを捕捉した状態 OSMへアップロード OSMへ直接アップロードで きる Startボタンを押すだけ! 終わったら、Stopボタンを押すだけ!
  • 74. Mapzen (iPhoneアプリ) •  POIを登録・編集できる (Foursquare みたいなイメージ)
  • 75. モバイル・アプリ •  アプリは各OS共に、すでに多数(無数に)ある。 •  有用なアプリは少なく、まだ開発の余地はあるかも •  特にタブレット用のアプリは、充分に開拓の余地があるかと。 •  オープンソースなアプリもある。 参考資料: Android http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Android Apple iOS http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Iphone Software http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Software
  • 76. オープンソースなアプリ •  Apple iOS –  Memphis (LGPL) •  http://trac.openstreetmap.ch/trac/memphis/ –  Navit (GPL) •  http://www.navit-project.org/ –  OpenCITT (GPL) •  http://www.opencitt.org/wiki/index.php/Main_Page –  Osmeditor (QT) (GPL) –  http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Osmeditor_%28QT%29 –  RoadMap (GPL) –  http://roadmap.sourceforge.net/ •  Android –  メッチャ沢山ある •  http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Android
  • 77. Open Data •  政府ではオープンガバメントが推進されている. –  情報公開, 標準化 –  情報のオープンデータ化 •  オープンガバメントラボ –  http://www.openlabs.go.jp/ –  経済産業省 –  情報公開, オープンデータの実験サイト •  オープンデータ・IDEA BOX –  http://opendata.openlabs.go.jp/ –  内閣官房, 総務省, 経済産業省 –  オープンデータを活用したアイデア募集サイト
  • 78. Link Data •  http://linkdata.org –  オープンデータの共有サイト 【データのライセンス】 ・Public Domain ・Creative Common http://creativecommons.jp/licenses/ ・Open Database License (ODbL)