Upload
Download free for 30 days
Login
Submit search
2015071_iot
1 like
13,688 views
D
Daiki Nakamura
2015.07.14 IoTLT用資料です
Technology
Read more
1 of 18
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
More Related Content
PDF
IoTでいうところのIよりの知識でTする
minoru nakanou
PDF
20151221 iotlit
Daiki Nakamura
PPTX
2015 11 19_io_t.lt (1)
Yoshihiro Inoue
PDF
151119 iotlt-talk
sonycsl
PPTX
Nintendo labo esp32
nbihibashi
PDF
おしゃべりbox♪ IoTLT vol14
Masashi Fujimoto
PPTX
arduino入門 #0
Ryo Niioka
PPTX
MeetIoT 1st on 2016/3/27
忠宗 松井
IoTでいうところのIよりの知識でTする
minoru nakanou
20151221 iotlit
Daiki Nakamura
2015 11 19_io_t.lt (1)
Yoshihiro Inoue
151119 iotlt-talk
sonycsl
Nintendo labo esp32
nbihibashi
おしゃべりbox♪ IoTLT vol14
Masashi Fujimoto
arduino入門 #0
Ryo Niioka
MeetIoT 1st on 2016/3/27
忠宗 松井
What's hot
(10)
PPTX
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
Toshiki Tsuboi
PDF
基板とブラウザと私
Wakasa Masao
PDF
日本アンドロイドの会 1月定例会 「IAディベロッパー部」 セミナー資料
博宣 今村
PPTX
垣根のないモノ作り!
Yuka Tokuyama
PDF
Fandroid大垣支部「Arduinoでやってみたがや」
Shinichi Ozaki
PDF
Tessel・IFTTT・littleBitsを連携しつつプロトタイピングした話
Seigo Tanaka
PPTX
オフィスライフについて本気出して考えてみた
Yuka Tokuyama
PPTX
ネットに繋いでIoTしよう
wamisnet
PPTX
Seeed Wio LTE ユーザーイベント | Arduino 初心者が Maker Faire Shenzhen でデモするまで
SORACOM,INC
PDF
スマートスピーカーとIoTで未来っぽいものを 作ってみた
Yusuke Nishiguchi
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
Toshiki Tsuboi
基板とブラウザと私
Wakasa Masao
日本アンドロイドの会 1月定例会 「IAディベロッパー部」 セミナー資料
博宣 今村
垣根のないモノ作り!
Yuka Tokuyama
Fandroid大垣支部「Arduinoでやってみたがや」
Shinichi Ozaki
Tessel・IFTTT・littleBitsを連携しつつプロトタイピングした話
Seigo Tanaka
オフィスライフについて本気出して考えてみた
Yuka Tokuyama
ネットに繋いでIoTしよう
wamisnet
Seeed Wio LTE ユーザーイベント | Arduino 初心者が Maker Faire Shenzhen でデモするまで
SORACOM,INC
スマートスピーカーとIoTで未来っぽいものを 作ってみた
Yusuke Nishiguchi
Ad
Similar to 2015071_iot
(20)
PDF
業務系エンジニアがIoTに触れて感じた事
Toshiaki Aoike
PPTX
初心者目線でIo t
Makoto Nishimura
PPTX
電子工作xの会 / Electronics Mokumoku Study in TechShop Tokyo
Dan Imagineer
PDF
Arduino~エルチカ編~
Loli Com
PDF
2016 0316 io tlt勉強会_掲載用
yasuyuki_suzuki
PPTX
プリント基板をレイアウトして発注してみようの会 Vol0
Dan Imagineer
PDF
Web BluetoothではじめるIoT Prototype
Masayuki Kurashita
PPTX
手軽に使ってみようIoTデバイス
hiro345
PPTX
第2回 IT講座 ゲームを作るって?
Shunya Komori
PPTX
Nintendo labo esp32
nbihibashi
PDF
家のIoT・スマートハウス・おうちハック
sonycsl
PDF
Great journey of koress project. A new hope : Japanese modern net gadgets
Yasunori Okajima
PPTX
2016/2/20 DevelopersIO 2016 実践 IoT システムで求められる確実なデータ連携
Tetsuya Tomomatsu
PDF
IoT超初心者がMilkcocoaからラズベリーパイに遠隔Lチカしてみた
Kayoko Hashi
PDF
Gadget1プレゼン
guest97f9f9
PDF
Blenderソースコードリーディング
Tetsuo Mitsuda
PPTX
ESP8266を便利にするモジュールを つくってみた!
wamisnet
PDF
2018 0621 aiolt_suzuki
yasuyuki_suzuki
PDF
2016 0422 io tlt勉強会
yasuyuki_suzuki
PDF
2018 0921 sier girlsiotlt_suzuki
yasuyuki_suzuki
業務系エンジニアがIoTに触れて感じた事
Toshiaki Aoike
初心者目線でIo t
Makoto Nishimura
電子工作xの会 / Electronics Mokumoku Study in TechShop Tokyo
Dan Imagineer
Arduino~エルチカ編~
Loli Com
2016 0316 io tlt勉強会_掲載用
yasuyuki_suzuki
プリント基板をレイアウトして発注してみようの会 Vol0
Dan Imagineer
Web BluetoothではじめるIoT Prototype
Masayuki Kurashita
手軽に使ってみようIoTデバイス
hiro345
第2回 IT講座 ゲームを作るって?
Shunya Komori
Nintendo labo esp32
nbihibashi
家のIoT・スマートハウス・おうちハック
sonycsl
Great journey of koress project. A new hope : Japanese modern net gadgets
Yasunori Okajima
2016/2/20 DevelopersIO 2016 実践 IoT システムで求められる確実なデータ連携
Tetsuya Tomomatsu
IoT超初心者がMilkcocoaからラズベリーパイに遠隔Lチカしてみた
Kayoko Hashi
Gadget1プレゼン
guest97f9f9
Blenderソースコードリーディング
Tetsuo Mitsuda
ESP8266を便利にするモジュールを つくってみた!
wamisnet
2018 0621 aiolt_suzuki
yasuyuki_suzuki
2016 0422 io tlt勉強会
yasuyuki_suzuki
2018 0921 sier girlsiotlt_suzuki
yasuyuki_suzuki
Ad
Recently uploaded
(8)
PPTX
生成AIとモデルベース開発:実はとても相性が良いことを説明します。まあそうだろうなと思われる方はご覧ください。
Akira Tanaka
PPTX
Cosense - 整えずして完全勝利!Cosenseが他のwikiツールと違う理由
Ko Jikawa
PPTX
Vibe Codingを触って感じた現実について.pptx .
iPride Co., Ltd.
PDF
Yamaha DT200WR Real Enduro ENGINE CYLINDER TRANSMISSION
Kannabi1
PDF
R-SCoRe: Revisiting Scene Coordinate Regression for Robust Large-Scale Visual...
Takuya Minagawa
PDF
20250826_Devinで切り拓く沖縄ITの未来_AI駆動開発勉強会 沖縄支部 第2回
Masaki Yamakawa
PDF
Geminiの出力崩壊 本レポートは、Googleの大規模言語モデル「Gemini 2.5」が、特定の画像と短文入力に対して、誤った地名を推定し、最終的に...
池田 直哉
PDF
20250823_IoTLT_vol126_kitazaki_v1___.pdf
Ayachika Kitazaki
生成AIとモデルベース開発:実はとても相性が良いことを説明します。まあそうだろうなと思われる方はご覧ください。
Akira Tanaka
Cosense - 整えずして完全勝利!Cosenseが他のwikiツールと違う理由
Ko Jikawa
Vibe Codingを触って感じた現実について.pptx .
iPride Co., Ltd.
Yamaha DT200WR Real Enduro ENGINE CYLINDER TRANSMISSION
Kannabi1
R-SCoRe: Revisiting Scene Coordinate Regression for Robust Large-Scale Visual...
Takuya Minagawa
20250826_Devinで切り拓く沖縄ITの未来_AI駆動開発勉強会 沖縄支部 第2回
Masaki Yamakawa
Geminiの出力崩壊 本レポートは、Googleの大規模言語モデル「Gemini 2.5」が、特定の画像と短文入力に対して、誤った地名を推定し、最終的に...
池田 直哉
20250823_IoTLT_vol126_kitazaki_v1___.pdf
Ayachika Kitazaki
2015071_iot
1.
超初心者向け Arduinoをはじめよう 株式会社LIG まろC
2.
自己紹介 まろC 株式会社LIG フロントエンドエンジニア ! 前々回はMQTTの話をしました ! !
3.
IoTなことをしてみたい。 ! Webエンジニアでもできるのかな ! とりあえずマイコンボードを買おう !
4.
始めようとしている方の中には ! 難しそうだなと思っている方いらっしゃると思います ! こんなものつくってみたいな やってみたいなという気持ちから始めました
5.
前置きはここまでです ! ここからは 僕がArduinoを購入して Lチカしたことお伝えします ! 同じ初心者の方へ少しでもの情報となれば幸いです (同じような情報があふれているかとはおもいますが)
7.
僕が購入したのは 「Arduinoをはじめようキット」です 参考にした本は会社に落ちていた 「Arduinoをはじめよう」という本です ! はじめてのLチカに挑戦します
8.
まずは、公式サイトからIDEをダウンロード、インス トールします。
9.
このような画面が立ち上がります。 ArduinoはC言語ベースの言語で書いた プログラムを このIDEからUSB接続したArduinoに送 り、 実行します。
10.
次に、ArduinoにLEDを付けて PCと接続します。 ! ←こんな感じです
11.
13番に長い方、GNDに短い方を挿す ! PCと繋ぎます
12.
なんか勝手に光りだしました ! ! 怖い ! ! 抜く
13.
先にLチカのプログラムを書こう ! ソースはコピペです ! PCと繋いで コンパイルして転送してみます
14.
転送エラーになりました
15.
! ツールのポートを設定しないと転 送されない
16.
設定して ! 再度転送 成功しました
17.
まとめ ! Lチカまでは簡単という印象 言語も難解ではなさそう 入出力のあれこれはこれからやってみます !
18.
ご静聴ありがとうございました
Download