SlideShare a Scribd company logo
2
Most read
9
Most read
17
Most read
機械学習システムの多面的モデリング・パイ
プライン統合フレームワーク
鷲崎 弘宜
早稲田大学 / 国立情報学研究所 / エクスモーション
http://www.washi.cs.waseda.ac.jp/
謝辞: eAIフレームワークチームならびに関係者各位
JST未来社会創造事業JPMJMI20B8
機械学習を用いたシステムの高品質化・実用化を加速する"Engineerable AI"技術の開発
第6回 AI/IoTシステム安全性シンポジウム 2024年12月4日
フレームワーク(共通の仕組みをまとめた枠組み)による効率化・高品質化
2
開発 Dev 運用 Ops
開発チーム
利用者
機械学習
システム
モニタリング・フィ
ードバック
稼働・運用
システム
レベル要求
リリース
機械学習
モデル
統合
機械学レベ
ル関心事
機械学習
チーム
機械学習レベ
ル要求
機械学習 ML
訓練・調整
開発チーム
利用者
ソフトウェアシ
ステム
モニタリング・フィ
ードバック
稼働・運用
システム
レベル要求
リリース
従来のフレームワーク
求められる一気通貫のフレームワーク
訓練パイプライン
Accuracy = 0.8
Recall = 0.7
Precision = 0.7
Accuracy = 0.9
Recall = 0.6
Precision = 0.95
様々なバー
ジョン
データセット
設定
現実的目標か?
リスクは許容
されうるか?
不確実性を持つ
機械学習部分を
どのように扱えるか?
どのバージョン
を扱うべきか?
どのように安全性
リスクや性能を
検討・対話・改善
できるか?
機械学習シス
テム開発課題
機械学習
チーム
開発チーム
根拠を欠くリ
リース
利用者
機械学習モデルの性能問題
・リスクに関する誤解や見落
とし・不整合
非安全な利用体験
高リスクな機械学
習システム
高リスクな
機械学習モデル
機械学習モデルに対する要求 プロジェクト・システムの要求
追跡困難
プロジェクトやシステムレベル
における誤った評価
追跡困難で行
き当たりばった
りな改善戦略
、比較困難
• 機械学習チームとソフトウェア開発チームが異なるサイロ作業
• 機械学習を組み入れたシステムの安全性リスク、性能上の誤った判断の誘発
安全性: 特定交通標識の誤分類を抑制
機能・利便性: 高速可能な道路を認識
機械学習による交通標識認識
の正解率が [0.9, 1.0]
3
「30km制限」を「
80km制限」と誤分
類
自動運転車における速度制
限超過に伴う恐怖や事故リ
スク [*]
[*] Guardian, “Tesla recalls 362,000 vehicles over self-driving software flaws that risk crashes” 2023/2/16
実現フレームワーク
に基づく開発
機械学習
チーム
開発チーム 利用者
安全な利用
体験
機械学習モデル改善・容易な比較
根拠を伴い記録された
訓練・改善戦略
機械学習部分を組み入
れたリスク解析と対策
根拠・責任あるリ
リース判断
一貫した情報、機械学習モデルから
システム・上位目標までの整合
リスクを抑えられた機
械学習システム
• 機械学習モデルからシステムまでの全体へとアクセス可
• チーム間のフィードバックループが可能になり、機械学習部分
を組み入れたシステムの安全性リスクへ根拠をもって対応
高リスクな標識「
80km制限」を優先
した機械学習モデ
ル調整
4
「30km制限」の「80km制
限」誤分類リスク特定、低
減確認
「100km制限」を認識し機
能・利便確保
速度制限を
遵守し安全
かつ利便
均等な調
整の試み
対象を絞っ
た調整
誤分類
要求・ゴール
ゴール
論証上
の分解
対策
システムか
ら部分まで
要求追跡
フレームワーク比較
5
側面 実現フレームワーク
M3S
[Villamiz
ar+]
[Nalchigar
+21]
[ML-
Quadrat]
[Koseler+
19]
ビジネス要
求
価値 機械学習
目標
ビジネス
利用者 価値 UX ビジネス
アーキテク
チャ
アーキテクチャ インフラ
データ データ データ データ表現 テキスト クラス図
安全性 安全性
論証 論証
機械学習タ
スク・性能
機械学習タスク、
ゴール
図・モデル 分析 テキスト クラス図
包括的、統合を
通じ根拠を伴う適
切な文書化
マルチビュー・アプローチ モデルベース・アプローチ
機械学習モデル訓練・テ
ストとの統合を欠く 高いレベルの分析を欠く
メタモデル
メタモデルに基づく高信頼AIシステム
開発のフレームワーク
交通標識認識 深度推定・
セグメンテーション
訓練データ
問題追跡・
可視化
セキュリティや
使いやすさを含
む要求分析
リスク評価
AI訓練・評価
リスク再評価
AI修正
リスク特定と
論証
解決追跡・
可視化
品質改善の戦略&論証
(例: AIモデル修正、セ
ーフガード)
誤認識・
誤動作
問題分析・リスク解析 AI訓練・評価・修正
AI・ソフトウェア・システム・シ
ステム間連携 設計
解決・設計
要素
レイヤや対象を超えた対応関係・追跡・一貫性維持
4
機械学習システムのマルチビュー・モデリング [Software Quality J. ’24]
ML Canvas
AI Project Canvas Safety Case
Architectural Diagram (SysML) KAOS Goal Model
STAMP/STPA
Value
MLOps Architecture Goals
Safety
Argumentation
Jati H. Husen, Hironori Washizaki, Jomphon Runpakprakun, Nobukazu Yoshioka, Hnin Thandar Tun, Yoshiaki Fukazawa, Hironori Takeuchi, “Integrated Multi-
view Modeling for Reliable Machine Learning-Intensive Software Engineering,” Software Quality Journal, pp. 1-51, Springer, 2024.
7
一貫性・追跡性保証の
ためのメタモデル [ICEBE’23]
ML Canvas
AI Project Canvas
Safety Case
KAOS Goal Model
STAMP/STPA
Architecture (SysML)
ML workflow
pipeline
8
Hironori Takeuchi, Jati H. Husen, Hnin Thandar Tun, Hironori Washizaki and Nobukazu Yoshioka, “Enterprise Architecture-based Metamodel for a Holistic
Business – IT Alignment View on Machine Learning Projects,” IEEE International Conference on E-Business Engineering (ICEBE 2023), Best Paper Award
Hironori Takeuchi, Jati H. Husenb, Hnin Thandar Tun, Hironori Washizaki, Nobukazu Yoshioka, “Enterprise Architecture-based Metamodel for Machine Learning
Projects and its Management,” Future Generation Computer Systems, Elsevier, pp. 1-12, 2024.
道路標識認識の例
街中
高速道路
AIプロジェクトキャンバス
MLキャンバス
アーキテクチャ設計
データ スキル
出力
価値提案
統合
ステーク
ホルダ
顧客
コスト 収益
街中と高速道路とで信頼性・安全性を考慮して
許容可能な認識精度の機械学に基づくシステム
をどのように開発、改訂できるか?
Jati H. Husen, Hironori Washizaki, Jomphon Runpakprakun, Nobukazu Yoshioka, Hnin Thandar Tun, Yoshiaki Fukazawa, Hironori Takeuchi, “Integrated Multi-
view Modeling for Reliable Machine Learning-Intensive Software Engineering,” Software Quality Journal, pp. 1-51, Springer, 2024.
10
機械学習モデルA モデルB モデルC
分類の性能評価
安全性・信頼性論証
誤分類データ 修正に向けた選択
バランスの取れた修正
修正結果
積極的な修正
さらなる改訂へ
1. データの改訂
2. 画像の質向上に
向けたアーキテク
チャ改訂
3. ビジネスゴール
の見直し
誤分類データ
安全性解析 要求・ゴール分析
5
Jati H. Husen, Hironori Washizaki, Jomphon Runpakprakun, Nobukazu Yoshioka, Hnin Thandar Tun, Yoshiaki Fukazawa, Hironori Takeuchi, “Integrated Multi-
view Modeling for Reliable Machine Learning-Intensive Software Engineering,” Software Quality Journal, pp. 1-51, Springer, 2024.
鷲崎弘宜, "機械学習システムの多面的モデリング・パイプライン統合フレームワーク", 第6回 AI/IoTシステム安全性シンポジウム, 2024
分析設計モデリングの仕組み
1. 要求の構造化定義(例えば個
々のラベル別の最低予測性能)
3. 性能モニタリングによる不
満足要求の特定
2. 深層学習モデルの要求満足状況
の確認
5. 性能改善のための戦略追加(
例えば深層学習モデル調整)
6. 調整後の深層学習モデル
の性能の取り込み
7. 不満足要求の新規満足の確
認
4. 不満足の影響が伝搬する他
の分析設計モデル箇所の特定
8. 関連する他の分析設計モデ
ル上の変化の確認
Jati Husen, Hironori Washizaki, Jomphon Runpakprakun, Nobukazu Yoshioka, Hnin Tun, Yoshiaki Fukazawa and Hironori Takeuchi, “Integrated Multi-view Modeling for
Reliable Machine Learning-Intensive Software Engineering,” Software Quality Journal, Vol. 32, Springer-Nature, 2024
プラグイン
12
フレームワーク適用実験を通じた有用性確認
13
Jati Husen, Hironori Washizaki, Jomphon Runpakprakun, Nobukazu Yoshioka, Hnin Tun, Yoshiaki Fukazawa and Hironori Takeuchi, “Integrated Multi-view Modeling for
Reliable Machine Learning-Intensive Software Engineering,” Software Quality Journal, Vol. 32, Springer-Nature, 2024
• Control Group: 6名(実務家4、学生2)
• Experiment Group: 7名(実務家4、学生3)
バランス
の取れた
DNN修正
積極的な
DNN修正
New versions of
artefacts
Training feedback
(Re-)Training
artefacts
Old versions of
artefacts
モデリングとMLパイプライン統合
Multi-view
Modeling Tool
Integration Plugins
ML Model
Performance Monitor
Repair Tool
Integration
Other integration
plugins…
ML Pipelines
ML Model Trainer
Version Control
Model-driven
decisions
(Re-)Training, Repair
Configurations and
Parameters
Integrated Metamodel
Multi-view traceability guide
ML artefact - elements connection guidance
Artefact version
monitoring guidance
Data Version Control
DVC Pipeline
14
Jomphon Runpakprakun, Jati H. Husen, Hironori Washizaki, Nobukazu Yoshioka, Yoshiaki Fukazawa, “Towards Integrated Model-Based
Machine Learning Experimentation Framework,” 10th International Conference on Dependable Systems and Their Applications (DSA 2023)
公開成果: ガイド・チュートリアル
15
統合バックエンド部分 機械学習パターン適用部分
モデリング部分
https://qaml.jp/
https://github.com/jst-qaml/
メタモデルに基づく拡張
16
Hiroshi Tanaka, Ide Masaru, Kazuki Munakata, Hironori
Washizaki, and Nobukazu Yoshioka, “Activity-based modeling
strategy for reliable machine learning system analysis targeting
GUI-based applications,” 10th International Conference on
Dependable Systems and Their Applications (DSA 2023)
機械学習システムのメタモデル
軽量なアクティビ
ティベースの信頼
性・安全性リスク
解析の拡張
[DSA’23]
Business-ML alignment model ML canvas AI canvas
機械学習シス
テムのビジネ
ス整合確保の
ための拡張
[FGCS’24]
Hironori Takeuchi, Jati H. Husenb, Hnin Thandar Tun, Hironori
Washizaki, Nobukazu Yoshioka, “Enterprise Architecture-based
Metamodel for Machine Learning Projects and its Management,”
Future Generation Computer Systems, Vol. 32, 2024
まとめと展望
• フレームワークの必要性
– 従来開発との違い
• 高信頼AIシステム開発フレームワーク
– メタモデルに基づく整合と追跡
– 多面的モデリング
– MLワークフローパイプライン統合
• 展望
– メタモデル拡張に基づく適用展開
– (生成)AIに基づくモデリング・高信頼化支援
17

More Related Content

PPTX
機械学習応用のためのソフトウェアエンジニアリングパターン
HironoriTAKEUCHI1
 
PDF
鷲崎弘宜, "高品質なAIシステムの開発・運用のための"フレームワーク", eAIシンポジウム 2025年1月16日
Hironori Washizaki
 
PPTX
AIシステムの要求とプロジェクトマネジメント-前半:機械学習工学概論
Nobukazu Yoshioka
 
PDF
機械学習応用アーキテクチャ・デザインパターン概観
Hironori Washizaki
 
PDF
【JaSST'14 Tokyo】システムテストの自動化による 大規模分散検索プラットフォームの 開発工程改善 #JaSST
Kotaro Ogino
 
PDF
超スマート社会時代のシステム&ソフトウェア品質知識体系 - SQuBOK 2020 における AI、IoT、クラウド、オープンソース、アジャイル、DevO...
Hironori Washizaki
 
PDF
機械学習デザインパターンおよび機械学習システムの品質保証の取り組み
Hironori Washizaki
 
PDF
機械学習応用システムのアーキテクチャ・デザイパターン(2020-07 ドラフトバージョン))
HironoriTAKEUCHI1
 
機械学習応用のためのソフトウェアエンジニアリングパターン
HironoriTAKEUCHI1
 
鷲崎弘宜, "高品質なAIシステムの開発・運用のための"フレームワーク", eAIシンポジウム 2025年1月16日
Hironori Washizaki
 
AIシステムの要求とプロジェクトマネジメント-前半:機械学習工学概論
Nobukazu Yoshioka
 
機械学習応用アーキテクチャ・デザインパターン概観
Hironori Washizaki
 
【JaSST'14 Tokyo】システムテストの自動化による 大規模分散検索プラットフォームの 開発工程改善 #JaSST
Kotaro Ogino
 
超スマート社会時代のシステム&ソフトウェア品質知識体系 - SQuBOK 2020 における AI、IoT、クラウド、オープンソース、アジャイル、DevO...
Hironori Washizaki
 
機械学習デザインパターンおよび機械学習システムの品質保証の取り組み
Hironori Washizaki
 
機械学習応用システムのアーキテクチャ・デザイパターン(2020-07 ドラフトバージョン))
HironoriTAKEUCHI1
 

Similar to 鷲崎弘宜, "機械学習システムの多面的モデリング・パイプライン統合フレームワーク", 第6回 AI/IoTシステム安全性シンポジウム, 2024 (20)

PDF
ソフトウェア工学における問題提起と機械学習の新たなあり方
MLSE
 
PDF
新しいソフトウェアエンジニアリングのためのパターンランゲージに向けて
Hironori Washizaki
 
PDF
(修正)機械学習デザインパターン(ML Design Patterns)の解説
Hironori Washizaki
 
PDF
Qua s tom-メトリクスによるソフトウェアの品質把握と改善
Hironori Washizaki
 
PDF
[RIT]MLmodeling service
RIT
 
PDF
平成24年度社会知能情報学専攻修士論文中間発表会(予稿)
n-yuki
 
PPTX
エンタープライズと機械学習技術
maruyama097
 
PPTX
機械学習 - MNIST の次のステップ
Daiyu Hatakeyama
 
PDF
AutoML & InterpretML (2019/11/27 Deep Learning Lab 講演資料)
Keita Onabuta
 
PPTX
組込みSW開発技術研究会キックオフミーティング
静岡大学情報学部 組込みシステムアーキテクト研究所
 
PDF
SWEBOKにみるソフトウェアエンジニアリングの全体、および、 つながる時代のソフトウェアモデリング&品質
Hironori Washizaki
 
PDF
TISO/IEC JTC1におけるソフトウェア工学知識体系、技術者認証および品質の標準化と研究・教育他への活用
Hironori Washizaki
 
PDF
コンピューティングおよびソフトウェア工学の潮流: IEEE-CS技術予測&SWEBOK Guideに基づくAI・アジャイル・サステナビリティの展望
Hironori Washizaki
 
PDF
Azure Machine Learning アップデートセミナー 20191127
Keita Onabuta
 
PPTX
高信頼性を確保するソフトウェア開発手法と実践 -組込み製品の潜在的価値を今以上に高めるために-
Yoshio SAKAI
 
PPTX
推薦システムを構築する手順書 with Azure Machine Learning
Masayuki Ota
 
PDF
SSII2022 [OS3-03] スケーラブルなロボット学習システムに向けて
SSII
 
PDF
AIビジネスクリエーションワークショップ@東京
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
PDF
機械学習デザインパターン Machine Learning Design Patterns
Hironori Washizaki
 
PDF
アンケートシステムをm3.comから独立させる
Jiro Iwamoto
 
ソフトウェア工学における問題提起と機械学習の新たなあり方
MLSE
 
新しいソフトウェアエンジニアリングのためのパターンランゲージに向けて
Hironori Washizaki
 
(修正)機械学習デザインパターン(ML Design Patterns)の解説
Hironori Washizaki
 
Qua s tom-メトリクスによるソフトウェアの品質把握と改善
Hironori Washizaki
 
[RIT]MLmodeling service
RIT
 
平成24年度社会知能情報学専攻修士論文中間発表会(予稿)
n-yuki
 
エンタープライズと機械学習技術
maruyama097
 
機械学習 - MNIST の次のステップ
Daiyu Hatakeyama
 
AutoML & InterpretML (2019/11/27 Deep Learning Lab 講演資料)
Keita Onabuta
 
組込みSW開発技術研究会キックオフミーティング
静岡大学情報学部 組込みシステムアーキテクト研究所
 
SWEBOKにみるソフトウェアエンジニアリングの全体、および、 つながる時代のソフトウェアモデリング&品質
Hironori Washizaki
 
TISO/IEC JTC1におけるソフトウェア工学知識体系、技術者認証および品質の標準化と研究・教育他への活用
Hironori Washizaki
 
コンピューティングおよびソフトウェア工学の潮流: IEEE-CS技術予測&SWEBOK Guideに基づくAI・アジャイル・サステナビリティの展望
Hironori Washizaki
 
Azure Machine Learning アップデートセミナー 20191127
Keita Onabuta
 
高信頼性を確保するソフトウェア開発手法と実践 -組込み製品の潜在的価値を今以上に高めるために-
Yoshio SAKAI
 
推薦システムを構築する手順書 with Azure Machine Learning
Masayuki Ota
 
SSII2022 [OS3-03] スケーラブルなロボット学習システムに向けて
SSII
 
AIビジネスクリエーションワークショップ@東京
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
機械学習デザインパターン Machine Learning Design Patterns
Hironori Washizaki
 
アンケートシステムをm3.comから独立させる
Jiro Iwamoto
 
Ad

More from Hironori Washizaki (20)

PDF
鷲崎弘宜, "AI/LLM時代のソフトウェエンジニアリング", 情報学科・専攻協議会 総会・研究会, 早稲田大学, 2025年7月26日
Hironori Washizaki
 
PDF
AI Software Engineering based on Multi-view Modeling and Engineering Patterns
Hironori Washizaki
 
PDF
SWEBOK Guide and Software Services Engineering Education
Hironori Washizaki
 
PDF
Impact of IEEE Computer Society in Advancing Emerging Technologies including ...
Hironori Washizaki
 
PDF
Landscape of Requirements Engineering for/by AI through Literature Review
Hironori Washizaki
 
PDF
AI/IoTをベースにしたDX人材育成の産学連携育成, 愛媛県デジタル人材育成シンポジウム, 2024年12月20日
Hironori Washizaki
 
PDF
Impact of IEEE Computer Society in Advancing Software Engineering and Emergin...
Hironori Washizaki
 
PDF
IEEE Software Testing Technology Development Trend
Hironori Washizaki
 
PDF
Opening, 1st International Workshop on Patterns and Practices of Reliable AI ...
Hironori Washizaki
 
PDF
The Global Impact of IEEE Computer Society in Advancing Software Engineering ...
Hironori Washizaki
 
PDF
Overview of ISO/IEC/JTC1 SC7/WG20: Certification of software and systems engi...
Hironori Washizaki
 
PDF
IEEE Computer Society 2025 Vision and Future
Hironori Washizaki
 
PDF
次世代AI時代のトレンドと高信頼AIソフトウェアシステム開発に向けたフレームワーク&パターン
Hironori Washizaki
 
PDF
「スマートエスイー」におけるスマートシステム&サービスおよびDX推進人材の産学連携育成ならびに参照モデルに基づく育成プログラム分析
Hironori Washizaki
 
PDF
COMPSAC 2024 D&I Panel: Charting a Course for Equity: Strategies for Overcomi...
Hironori Washizaki
 
PDF
SWEBOK and Education at FUSE Okinawa 2024
Hironori Washizaki
 
PDF
Machine Learning Software Engineering Patterns and Their Engineering
Hironori Washizaki
 
PDF
IEEE Computer Society 2024 Technology Predictions Update
Hironori Washizaki
 
PDF
鷲崎弘宜, "国際規格ISO/IEC 24773とその意義", 情報処理学会 第86回全国大会
Hironori Washizaki
 
PDF
IEEE Computer Society’s Strategic Activities and Products including SWEBOK Guide
Hironori Washizaki
 
鷲崎弘宜, "AI/LLM時代のソフトウェエンジニアリング", 情報学科・専攻協議会 総会・研究会, 早稲田大学, 2025年7月26日
Hironori Washizaki
 
AI Software Engineering based on Multi-view Modeling and Engineering Patterns
Hironori Washizaki
 
SWEBOK Guide and Software Services Engineering Education
Hironori Washizaki
 
Impact of IEEE Computer Society in Advancing Emerging Technologies including ...
Hironori Washizaki
 
Landscape of Requirements Engineering for/by AI through Literature Review
Hironori Washizaki
 
AI/IoTをベースにしたDX人材育成の産学連携育成, 愛媛県デジタル人材育成シンポジウム, 2024年12月20日
Hironori Washizaki
 
Impact of IEEE Computer Society in Advancing Software Engineering and Emergin...
Hironori Washizaki
 
IEEE Software Testing Technology Development Trend
Hironori Washizaki
 
Opening, 1st International Workshop on Patterns and Practices of Reliable AI ...
Hironori Washizaki
 
The Global Impact of IEEE Computer Society in Advancing Software Engineering ...
Hironori Washizaki
 
Overview of ISO/IEC/JTC1 SC7/WG20: Certification of software and systems engi...
Hironori Washizaki
 
IEEE Computer Society 2025 Vision and Future
Hironori Washizaki
 
次世代AI時代のトレンドと高信頼AIソフトウェアシステム開発に向けたフレームワーク&パターン
Hironori Washizaki
 
「スマートエスイー」におけるスマートシステム&サービスおよびDX推進人材の産学連携育成ならびに参照モデルに基づく育成プログラム分析
Hironori Washizaki
 
COMPSAC 2024 D&I Panel: Charting a Course for Equity: Strategies for Overcomi...
Hironori Washizaki
 
SWEBOK and Education at FUSE Okinawa 2024
Hironori Washizaki
 
Machine Learning Software Engineering Patterns and Their Engineering
Hironori Washizaki
 
IEEE Computer Society 2024 Technology Predictions Update
Hironori Washizaki
 
鷲崎弘宜, "国際規格ISO/IEC 24773とその意義", 情報処理学会 第86回全国大会
Hironori Washizaki
 
IEEE Computer Society’s Strategic Activities and Products including SWEBOK Guide
Hironori Washizaki
 
Ad

鷲崎弘宜, "機械学習システムの多面的モデリング・パイプライン統合フレームワーク", 第6回 AI/IoTシステム安全性シンポジウム, 2024