SlideShare a Scribd company logo
AmebaのOpenStack
株式会社サイバーエージェント
澤田石 朋彦
自己紹介
• 澤田石 朋彦(さわだいし ともひこ)
• ネットワークエンジニア(L2~L7)
• ルータ、スイッチ、Load Balancer
• オプスタ歴:9ヶ月
会社紹介
会社紹介
アジェンダ
• 背景
• アーキテクチャ
• 運用はじめました
• 今後のチャレンジ
アジェンダ
• 背景
• アーキテクチャ
• 運用はじめました
• 今後のチャレンジ
そもそもOpenStackって?
OpenStackとは
• Cloud OS(IaaS基盤)のひとつ
• CloudStack
• Eucariptus
• LinuxのようにDistributionが存在
• RDO(RedHat)
• Mirantis OpenStack(Mirantis)
• FusionSphere(HUAWEI)
IaaSとは
• DCにあるCompute、Storage、Networkなどのリソー
スを抽象化しサービスとして提供
http://www.openstack.org/software/
Server
nova
Router/SW
neutron
storage
swiftモジュール
ハードウェア
主要コンポーネント
オプションコンポーネント
まだまだあります!!
Amebaで採用したコンポーネント
OpenStack導入までの流れ
2015年3月
• OpenStackで行くぞ!(この時まだ未検証)
• OpenStack経験者1人
2015年4月
• サーバ3台で検証開始
• トライ&エラーで仕様決め
2015年10月
• OpenStack Kilo オープン!!
• 今ココ
新DCの要件
• 既存DCを集約
• サービス毎のテナント
• 自社サービス用のインフラ
• 150Rack規模、数万コア規模
OpenStack導入より前
• コントローラーを自社開発
• Clover(200Rack、2万MAC程度)
課題
• 運用者=開発者
• 規模拡大や仕様変更に追いつけない
• 独自API(学習コスト大)
OpenStack採用理由
• 小規模なOpenStackは運用していた
• OpenStackコミュニティが活発
• 標準的なAPI(AWS互換)
• ユーザ完結によるスピードUP
アジェンダ
• 背景
• アーキテクチャ
• 運用はじめました
• 今後のチャレンジ
http://docs.openstack.org/openstack-ops/content/figures/2/figures/osog_0001.png
全体構成
Horizon
AMQP DB
Designate
Keystone各種API
リソース 管理系
管理系
名称 仮想 or 物理 台数 冗長
Controller 仮想 3 H/WLBのVIP
AMQP(RabbitMQ) 仮想 3 RabbitMQ Cluster
Neutron-dhcp-
agent(dnsmasq)
物理 2 Active-Active
DB(MySQL) 物理 2 MHA+Backup
• OpenStackそのものを管理(別NWに設置)
• “仮想”はKVMのゲスト
Compute Node
名称 スペック
OS CentOS7(Kernel3.10)
CPU 40Core
Memory 256GB
Disk 2TB (RAID10)
NET 10GBase-T * 2(LACP, mode=4)
VMM KVM
Overcommit 200%
• 高密度化(Rack 46U)
• 2U4Node
• 12 chassis/rack 約3000 core/rack
• 定格15K VA
Network
“ To improve performance and reliability, provider networks
move layer-3 operations to the physical network
infrastructure.”(Networking manual)
L3はNeutronに頼らない事を決意
Network
http://docs.openstack.org/networking-guide/scenario_l3ha_lb.html
Compute Node
Network Node
懸念点
• 拡張性
• 冗長性
• パフォーマンス
Network
http://docs.openstack.org/networking-guide/scenario_l3ha_lb.html
Compute Node
H/W
Router
H/W LB
Network
http://docs.openstack.org/networking-guide/scenario_provider_lb.html
Network
• 全ラックスイッチに必要VLANを設定
• trunk Port、約1200 VLANを全ポートに設定
• Neutronの外側で実施
• NAT
• FW(Globalからのトラフィック)
• Load Balancer
• NW自体はシンプル
Load Balancer
• ハードウェアLBを採用
• OpenStack連携なし
• LBの機能
• SSL終端
• プール毎の細かなパラメータ
• L3DSR(VM-VS間でGRE)
• VIPを動的に広報(InternalにBGP)
Storage
• Block Storage
• HA LVM(360TB Mirroring)
• Object Storage
• swift(400~600TB、3Replica)
• Image Backend
• Ceph(3 Server * 12Disk * 3TB / 3Replica)
アジェンダ
• 背景
• アーキテクチャ
• 運用はじめました
• 今後のチャレンジ
連携必須
OpenStack
Server
エンジニア
Network
エンジニア
Storage
エンジニア
各自の守備範囲は広い
Neutron-dhcp-agentの例
UDP:67でListenしてるはず!!
Listenしてない?
Neutron-dhcp-agentの例
Y.Y.Y.Y:67
Z.Z.Z.Z:67
X.X.X.X:67
bond0.YY
tap
YY
ns-YY
brq
YY
bond0.ZZ
tap
ZZ
ns-ZZ
brq
ZZ
bond0.XX
tap
XX
ns-XX
brq
XX
veth veth
NameSpace内
VM
VLAN XX
VM
VLAN XY
dhcp-discovery
サーバ内
dhcp-discovery
Neutron-dhcp-agentの例
Namespace
を指定すると表示される
運用体制
• OpenStack専任2人
• NW(兼任):4人(< DC数)
• Storage(兼任):2人
• NOC(兼任):2人+α
監視
• Zabbix+各サーバにエージェント
• IPとPortは全コンポーネント監視
• 各コンポーネントごとに工夫
• Namespace数とbridge数の比較(dnsmasq)
• curlで200チェック(metadata-proxy)
• インスタンスが作成できるか(nova&Ironic)
今の課題
• 正常時のフローの把握
• ログ管理&活用
• 監視
アジェンダ
• 背景
• アーキテクチャ
• 運用はじめました
• 今後のチャレンジ
次のチャレンジ
• コンテナ
• SR-IOV+DPDK
• VxLAN
• 複数OpenStackの連携
これからOpenStackを始める方へ
• コード読める人必要
• その製品、本当にOpenStack対応ですか?
• 挙動が怪しい場合プロセス再起動が有効!!
• マニュアルが正しいとは限らない
資格が誕生
https://opcel.org/
仲間募集中!!

More Related Content

PDF
知っておくべきCephのIOアクセラレーション技術とその活用方法 - OpenStack最新情報セミナー 2015年9月
VirtualTech Japan Inc.
 
PPTX
ConoHaにおけるオブジェクトストレージの利用動向 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
NTTデータ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年6月
VirtualTech Japan Inc.
 
PPTX
サイバーエージェント様 発表「OpenStackのNWと物理の話」
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
「Neutronになって理解するOpenStack Network」~Neutron/Open vSwitchなどNeutronと周辺技術の解説~ - ...
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
EMC様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年6月
VirtualTech Japan Inc.
 
PPTX
明日から試せる!ソフトウエアベースストレージ「ScaleIO」のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年9月
VirtualTech Japan Inc.
 
知っておくべきCephのIOアクセラレーション技術とその活用方法 - OpenStack最新情報セミナー 2015年9月
VirtualTech Japan Inc.
 
ConoHaにおけるオブジェクトストレージの利用動向 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
VirtualTech Japan Inc.
 
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
VirtualTech Japan Inc.
 
NTTデータ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年6月
VirtualTech Japan Inc.
 
サイバーエージェント様 発表「OpenStackのNWと物理の話」
VirtualTech Japan Inc.
 
「Neutronになって理解するOpenStack Network」~Neutron/Open vSwitchなどNeutronと周辺技術の解説~ - ...
VirtualTech Japan Inc.
 
EMC様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年6月
VirtualTech Japan Inc.
 
明日から試せる!ソフトウエアベースストレージ「ScaleIO」のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年9月
VirtualTech Japan Inc.
 

What's hot (20)

PDF
ソフトウェア・デファインドが再定義するストレージ -- OpenStackデファクト標準ストレージCeph - OpenStack最新情報セミナー 201...
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
OpenStack入門 2016/06/10
株式会社 NTTテクノクロス
 
PDF
実用段階に入ったOpenStack ~ もうすぐ絶滅するというPrivate Cloudの多様性について ~
Rakuten Group, Inc.
 
PPTX
ConoHaオブジェクトストレージ 利用ケース
Junichi Noda
 
PDF
ZabbixによるOpenStack監視のご紹介
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
OpenStack-Ansibleで作るOpenStack HA環境 手順書解説 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
VirtualTech Japan Inc.
 
PPT
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
Accelerate SDN/NFV Network ~ネットワーク高速化のアレコレ~ - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
TripleOの光と闇
Manabu Ori
 
PPTX
Interop Tokyo 2021 - ShowNet を陰で支えた Azure Virtual WAN
ShuheiUda
 
PPT
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
OpenStack 最新動向 2016/11
Akira Yoshiyama
 
PPTX
パブリッククラウドConoHaを使ってOpenStack APIを理解する
Hironobu Saitoh
 
PDF
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
ガチで聞く!ヤフーのOpenStackプライベート・クラウドの実態とは
Brocade
 
PDF
OpenStackによる、実践オンプレミスクラウド
Masanori Itoh
 
PDF
サイバーエージェント様 導入事例:OpenStack Fast Track – 若葉マークStackerのStacker教習所 - OpenStack最新...
VirtualTech Japan Inc.
 
PPTX
LagopusとAzureとIPsecとDPDK
ShuheiUda
 
PDF
使ってわかった!現場担当者が語るOpenStack運用管理の課題:OpenStack Days 2015 Tokyo 講演
VirtualTech Japan Inc.
 
PPTX
ベアメタルプロビジョニング
VirtualTech Japan Inc.
 
ソフトウェア・デファインドが再定義するストレージ -- OpenStackデファクト標準ストレージCeph - OpenStack最新情報セミナー 201...
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack入門 2016/06/10
株式会社 NTTテクノクロス
 
実用段階に入ったOpenStack ~ もうすぐ絶滅するというPrivate Cloudの多様性について ~
Rakuten Group, Inc.
 
ConoHaオブジェクトストレージ 利用ケース
Junichi Noda
 
ZabbixによるOpenStack監視のご紹介
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack-Ansibleで作るOpenStack HA環境 手順書解説 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
VirtualTech Japan Inc.
 
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
VirtualTech Japan Inc.
 
Accelerate SDN/NFV Network ~ネットワーク高速化のアレコレ~ - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
VirtualTech Japan Inc.
 
TripleOの光と闇
Manabu Ori
 
Interop Tokyo 2021 - ShowNet を陰で支えた Azure Virtual WAN
ShuheiUda
 
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack 最新動向 2016/11
Akira Yoshiyama
 
パブリッククラウドConoHaを使ってOpenStack APIを理解する
Hironobu Saitoh
 
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
VirtualTech Japan Inc.
 
ガチで聞く!ヤフーのOpenStackプライベート・クラウドの実態とは
Brocade
 
OpenStackによる、実践オンプレミスクラウド
Masanori Itoh
 
サイバーエージェント様 導入事例:OpenStack Fast Track – 若葉マークStackerのStacker教習所 - OpenStack最新...
VirtualTech Japan Inc.
 
LagopusとAzureとIPsecとDPDK
ShuheiUda
 
使ってわかった!現場担当者が語るOpenStack運用管理の課題:OpenStack Days 2015 Tokyo 講演
VirtualTech Japan Inc.
 
ベアメタルプロビジョニング
VirtualTech Japan Inc.
 
Ad

Viewers also liked (20)

PPTX
GMOインターネット様 発表「OpenStackのモデルの最適化とConoHa, Z.comとGMOアプリクラウドへの適用」 - OpenStack最新情...
VirtualTech Japan Inc.
 
PPTX
DeNAがオンプレでこれからやろうとしてること - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
VirtualTech Japan Inc.
 
PPTX
NTTドコモ様 導入事例 OpenStack Summit 2015 Tokyo 講演「After One year of OpenStack Cloud...
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
Ironicを運用して半年が経過しました - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)
VirtualTech Japan Inc.
 
PPTX
F.O.Xを支える技術
Yuto Suzuki
 
PDF
高度クラウド環境だからこそ、運用自動化・一元化
Hinemos
 
PPTX
Openstack mitaka のセキュリティ - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
VirtualTech Japan Inc.
 
PPTX
OpenStackを利用したEnterprise Cloudを支える技術 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
VirtualTech Japan Inc.
 
PPTX
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
Elastic Stackの紹介とOpenStackでの活用事例(Searchlightなど) - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
SR-IOV Networking in OpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
VirtualTech Japan Inc.
 
PPTX
OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
VirtualTech Japan Inc.
 
PPTX
OpenStack summit report 2016 in barcelona
Yuki Yamashita
 
PDF
161118 tistudy open_stack summit(barcelona)報告会_インプレス河原
ThinkIT_impress
 
PDF
OpenStack Summit Report
irix_jp
 
PDF
OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
『OpenStack共同検証ラボ』のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー...
VirtualTech Japan Inc.
 
PPTX
Open stack ptg-forum
shintaro mizuno
 
PDF
OVS VXLAN Network Accelaration on OpenStack (VXLAN offload and DPDK) - OpenSt...
VirtualTech Japan Inc.
 
GMOインターネット様 発表「OpenStackのモデルの最適化とConoHa, Z.comとGMOアプリクラウドへの適用」 - OpenStack最新情...
VirtualTech Japan Inc.
 
DeNAがオンプレでこれからやろうとしてること - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
VirtualTech Japan Inc.
 
NTTドコモ様 導入事例 OpenStack Summit 2015 Tokyo 講演「After One year of OpenStack Cloud...
VirtualTech Japan Inc.
 
Ironicを運用して半年が経過しました - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)
VirtualTech Japan Inc.
 
F.O.Xを支える技術
Yuto Suzuki
 
高度クラウド環境だからこそ、運用自動化・一元化
Hinemos
 
Openstack mitaka のセキュリティ - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackを利用したEnterprise Cloudを支える技術 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
VirtualTech Japan Inc.
 
Elastic Stackの紹介とOpenStackでの活用事例(Searchlightなど) - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
VirtualTech Japan Inc.
 
SR-IOV Networking in OpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack summit report 2016 in barcelona
Yuki Yamashita
 
161118 tistudy open_stack summit(barcelona)報告会_インプレス河原
ThinkIT_impress
 
OpenStack Summit Report
irix_jp
 
OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...
VirtualTech Japan Inc.
 
『OpenStack共同検証ラボ』のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー...
VirtualTech Japan Inc.
 
Open stack ptg-forum
shintaro mizuno
 
OVS VXLAN Network Accelaration on OpenStack (VXLAN offload and DPDK) - OpenSt...
VirtualTech Japan Inc.
 
Ad

Similar to AmebaのOpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月 (16)

PDF
おぷ☆すたあど彼
samemoon
 
PPTX
OpenStack Saharaを使ったデータ分析基板を作った話 - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
OpenStack 4th BirthdayParty in Japan
Midori Oge
 
PPTX
Osaka-Meetup-Sep2016
shintaro mizuno
 
PPTX
アメーバブログを支えるデータセンターとインフラ技術
Hiroki NAKASHIMA
 
PDF
OpenStack概要
Akira Yoshiyama
 
PDF
Openstack管理運用ソフトの決定版?!かもしれないAppFormix - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
「hbstudy#23 OpenStack祭!!」資料 ~OpenStackプロジェクトの全体像~
Masanori Itoh
 
PDF
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
whywaita
 
PDF
OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン
Masanori Itoh
 
PDF
20190722 OpenStack community past present future
Akihiro Motoki
 
PDF
ついに普及期へ!今すぐできる OpenStack とその勘所
Brocade
 
PDF
OSC2013 Tokyo Spring OpenStack Overview
irix_jp
 
PPTX
OpenStackってどうよ?
Satoshi Konno
 
PDF
JOSUG 34th Meetup
irix_jp
 
PDF
コンテナ時代のOpenStack
Akira Yoshiyama
 
おぷ☆すたあど彼
samemoon
 
OpenStack Saharaを使ったデータ分析基板を作った話 - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack 4th BirthdayParty in Japan
Midori Oge
 
Osaka-Meetup-Sep2016
shintaro mizuno
 
アメーバブログを支えるデータセンターとインフラ技術
Hiroki NAKASHIMA
 
OpenStack概要
Akira Yoshiyama
 
Openstack管理運用ソフトの決定版?!かもしれないAppFormix - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
VirtualTech Japan Inc.
 
「hbstudy#23 OpenStack祭!!」資料 ~OpenStackプロジェクトの全体像~
Masanori Itoh
 
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
whywaita
 
OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン
Masanori Itoh
 
20190722 OpenStack community past present future
Akihiro Motoki
 
ついに普及期へ!今すぐできる OpenStack とその勘所
Brocade
 
OSC2013 Tokyo Spring OpenStack Overview
irix_jp
 
OpenStackってどうよ?
Satoshi Konno
 
JOSUG 34th Meetup
irix_jp
 
コンテナ時代のOpenStack
Akira Yoshiyama
 

More from VirtualTech Japan Inc. (20)

PDF
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
VirtualTech Japan Inc.
 
PPTX
エンジニアが幸せになれる会社を目指します
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
KubeVirt 201 How to Using the GPU
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
KubeVirt 101
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
今からはじめる! Linuxコマンド入門
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
5G時代のアプリケーション開発とは
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
VirtualTech Japan Inc.
 
PPTX
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
VirtualTech Japan Inc.
 
PPTX
Docker超入門
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
VirtualTech Japan Inc.
 
PPTX
Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
VirtualTech Japan Inc.
 
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
VirtualTech Japan Inc.
 
エンジニアが幸せになれる会社を目指します
VirtualTech Japan Inc.
 
KubeVirt 201 How to Using the GPU
VirtualTech Japan Inc.
 
今からはじめる! Linuxコマンド入門
VirtualTech Japan Inc.
 
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
VirtualTech Japan Inc.
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
VirtualTech Japan Inc.
 
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
VirtualTech Japan Inc.
 
5G時代のアプリケーション開発とは
VirtualTech Japan Inc.
 
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
VirtualTech Japan Inc.
 
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
VirtualTech Japan Inc.
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
VirtualTech Japan Inc.
 
Docker超入門
VirtualTech Japan Inc.
 
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
VirtualTech Japan Inc.
 
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
VirtualTech Japan Inc.
 
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
VirtualTech Japan Inc.
 
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
VirtualTech Japan Inc.
 
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
VirtualTech Japan Inc.
 
Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
VirtualTech Japan Inc.
 

Recently uploaded (10)

PDF
20250730_QiitaBash_LT登壇資料_PDC_Kurashina.pdf
pdckurashina
 
PDF
20250729_Devin-for-Enterprise
Masaki Yamakawa
 
PDF
【学会聴講報告】CVPR2025からみるVision最先端トレンド / CVPR2025 report
Sony - Neural Network Libraries
 
PDF
MahiroYoshida_セリフに着目したキャラクタロール推定に関する基礎検討_sigcc12th2025
Matsushita Laboratory
 
PDF
VMUG Japan book vsan 20250515 CPU/Memory vSAN
Kazuhiro Sota
 
PPTX
2025_7_25_吉祥寺_設計ナイト_ADR運用におけるデータ利活用の考え方.pptx
ssuserfcafd1
 
PPTX
baserCMS『カスタムコンテンツ』徹底活用術〜あなただけの管理画面を自由自在に〜
Ryuji Egashira
 
PDF
20250726_Devinで変えるエンプラシステム開発の未来
Masaki Yamakawa
 
PDF
第三世代 ウェザーステーションキット v3 ー WSC3-L 日本語カタログ
CRI Japan, Inc.
 
PDF
TaketoFujikawa_ComicComputing12th_inKumamoto
Matsushita Laboratory
 
20250730_QiitaBash_LT登壇資料_PDC_Kurashina.pdf
pdckurashina
 
20250729_Devin-for-Enterprise
Masaki Yamakawa
 
【学会聴講報告】CVPR2025からみるVision最先端トレンド / CVPR2025 report
Sony - Neural Network Libraries
 
MahiroYoshida_セリフに着目したキャラクタロール推定に関する基礎検討_sigcc12th2025
Matsushita Laboratory
 
VMUG Japan book vsan 20250515 CPU/Memory vSAN
Kazuhiro Sota
 
2025_7_25_吉祥寺_設計ナイト_ADR運用におけるデータ利活用の考え方.pptx
ssuserfcafd1
 
baserCMS『カスタムコンテンツ』徹底活用術〜あなただけの管理画面を自由自在に〜
Ryuji Egashira
 
20250726_Devinで変えるエンプラシステム開発の未来
Masaki Yamakawa
 
第三世代 ウェザーステーションキット v3 ー WSC3-L 日本語カタログ
CRI Japan, Inc.
 
TaketoFujikawa_ComicComputing12th_inKumamoto
Matsushita Laboratory
 

AmebaのOpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月

Editor's Notes

  • #9: http://blogs.itmedia.co.jp/narisako/2015/02/_openstack.html