Upload
Download free for 30 days
Login
Submit search
Api meetup LT
2 likes
1,284 views
Daisuke Kasuya
API Meetup Osaka LTスライド
Engineering
Read more
1 of 17
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
More Related Content
PDF
RESTとRailsスタイル
Toru Kawamura
KEY
JRubyで作るapiサーバー
Yamamoto Kazuhisa
PDF
DeNA×マネーフォワード×Wantedly Railsエンジニアセミナー
Nao Minami
PDF
dbpedia.jp
Fumihiro Kato
PPTX
使ってみたAssets系gemの紹介
Takeuchi Yuichi
PDF
Ruby on Rails の特徴とそのエコシステム
Tomoya Kawanishi
KEY
Scotty + Aeson + Persistentで作るJSON Web API
Daisuke Fujimura
PDF
僕はどうしてもLibsassが使いたかったんだ!
Masato Noguchi
RESTとRailsスタイル
Toru Kawamura
JRubyで作るapiサーバー
Yamamoto Kazuhisa
DeNA×マネーフォワード×Wantedly Railsエンジニアセミナー
Nao Minami
dbpedia.jp
Fumihiro Kato
使ってみたAssets系gemの紹介
Takeuchi Yuichi
Ruby on Rails の特徴とそのエコシステム
Tomoya Kawanishi
Scotty + Aeson + Persistentで作るJSON Web API
Daisuke Fujimura
僕はどうしてもLibsassが使いたかったんだ!
Masato Noguchi
What's hot
(20)
PDF
Scala.js触ってみた
Asami Abe
PDF
Railsバージョンアップを段階的に行うためにRails3/4並行稼動させる仕組みを作ってる話
Masayuki Morita
PDF
JAX-RS(LT)
winplus
PDF
とりあえず使えるSBT
Kiyotaka Kunihira
PDF
Rails解説セミナー: Rails国際化 (I18n) API
Yohei Yasukawa
PDF
モデルディレクトリが消えた理由
Yuta Nakano
PDF
2015 12-19-ruby rails
Hiroshi Oyamada
PDF
RailsのRailから解放される始めの一歩
Masato Noguchi
PPTX
最初のRailsアプリケーション「茶番(tyaban)」
Jun Ootani
KEY
PlayFramework1.x基礎編
Asami Abe
PDF
2016 02-25-crawler-study-01
Hiroshi Oyamada
PDF
2015 07-04-ruby rails
Hiroshi Oyamada
PDF
2016 02-09-co-edo lt
Hiroshi Oyamada
PDF
Scala基礎勉強会 懇親会LT
pocketberserker
PDF
Scala再入門 @2014/02/08 Scala関西ビギナーズ第3回
Asami Abe
PDF
ScalaでBacklogの通知bot作ったで
Asami Abe
PDF
Introduction of SQL Anti-pattern at Phpcon Hokkaido
Kenta Kawai
PDF
Rails解説セミナー: Railsのアップグレード編
Yohei Yasukawa
PDF
毎日gemをアップグレードする生活
sinsoku listy
PDF
Railsチュートリアル(second)を終えて
Hirata Tomoko
Scala.js触ってみた
Asami Abe
Railsバージョンアップを段階的に行うためにRails3/4並行稼動させる仕組みを作ってる話
Masayuki Morita
JAX-RS(LT)
winplus
とりあえず使えるSBT
Kiyotaka Kunihira
Rails解説セミナー: Rails国際化 (I18n) API
Yohei Yasukawa
モデルディレクトリが消えた理由
Yuta Nakano
2015 12-19-ruby rails
Hiroshi Oyamada
RailsのRailから解放される始めの一歩
Masato Noguchi
最初のRailsアプリケーション「茶番(tyaban)」
Jun Ootani
PlayFramework1.x基礎編
Asami Abe
2016 02-25-crawler-study-01
Hiroshi Oyamada
2015 07-04-ruby rails
Hiroshi Oyamada
2016 02-09-co-edo lt
Hiroshi Oyamada
Scala基礎勉強会 懇親会LT
pocketberserker
Scala再入門 @2014/02/08 Scala関西ビギナーズ第3回
Asami Abe
ScalaでBacklogの通知bot作ったで
Asami Abe
Introduction of SQL Anti-pattern at Phpcon Hokkaido
Kenta Kawai
Rails解説セミナー: Railsのアップグレード編
Yohei Yasukawa
毎日gemをアップグレードする生活
sinsoku listy
Railsチュートリアル(second)を終えて
Hirata Tomoko
Ad
Similar to Api meetup LT
(20)
PDF
OpenAPI 3.0でmicroserviceのAPI定義を試みてハマった話
Daichi Koike
PDF
Seasar ユーザだったプログラマが目指す OSS の世界展開 #seasarcon
Kazuhiro Sera
PDF
図書館でAPIをスルメのように 味わうには
Takanori Hayashi
PDF
Web API入門
Masao Takaku
PDF
ochacafe#6 人にもマシンにもやさしいAPIのエコシステム
オラクルエンジニア通信
PPT
API Meetup #5 LT
Junichi Okamura
PPT
REST 入門
Yohei Yamamoto
PDF
オープン API 入門 (20180825)
Masanori KAMAYAMA
PDF
私とOSS活動とPerl
Shunsuke Maeda
PDF
50分で掴み取る ASP.NET Web API パターン&テクニック
miso- soup3
PPT
Web事例からみたセマンティックウェブ/野田 健夫
kurubushionline
PPTX
APIドキュメントの話 #sphinxjp
Takeshi Komiya
PDF
WordPressAPI
Yuki Okamoto
PDF
研究を基にしたオープンソース開発チェックポイント
Recruit Technologies
PDF
PHP実践 ~外部APIを使って情報を取得する~
schoowebcampus
PPT
Tokyowebmining5 yokkuns
Yohei Sato
PDF
オープンソースのトレンドとビジネス活用2014 〜メリットと安心・安全に活用するポイント〜
ThinkIT_impress
PDF
RとWeb API
Yohei Sato
PDF
【2018/09/11】PAYでのReact Nativeにおける APIクライアント実装 について
Natsuki Yamanaka
PDF
Java クライント実装におけるAPIスタイル頂上決戦! 野良REST vs GraphQL vs OData vs OpenAPI (Swagger)
Kazuya Sugimoto
OpenAPI 3.0でmicroserviceのAPI定義を試みてハマった話
Daichi Koike
Seasar ユーザだったプログラマが目指す OSS の世界展開 #seasarcon
Kazuhiro Sera
図書館でAPIをスルメのように 味わうには
Takanori Hayashi
Web API入門
Masao Takaku
ochacafe#6 人にもマシンにもやさしいAPIのエコシステム
オラクルエンジニア通信
API Meetup #5 LT
Junichi Okamura
REST 入門
Yohei Yamamoto
オープン API 入門 (20180825)
Masanori KAMAYAMA
私とOSS活動とPerl
Shunsuke Maeda
50分で掴み取る ASP.NET Web API パターン&テクニック
miso- soup3
Web事例からみたセマンティックウェブ/野田 健夫
kurubushionline
APIドキュメントの話 #sphinxjp
Takeshi Komiya
WordPressAPI
Yuki Okamoto
研究を基にしたオープンソース開発チェックポイント
Recruit Technologies
PHP実践 ~外部APIを使って情報を取得する~
schoowebcampus
Tokyowebmining5 yokkuns
Yohei Sato
オープンソースのトレンドとビジネス活用2014 〜メリットと安心・安全に活用するポイント〜
ThinkIT_impress
RとWeb API
Yohei Sato
【2018/09/11】PAYでのReact Nativeにおける APIクライアント実装 について
Natsuki Yamanaka
Java クライント実装におけるAPIスタイル頂上決戦! 野良REST vs GraphQL vs OData vs OpenAPI (Swagger)
Kazuya Sugimoto
Ad
More from Daisuke Kasuya
(20)
PDF
Devlove mackerel
Daisuke Kasuya
PDF
Overview of Scala ~ Hacker Tackle
Daisuke Kasuya
PDF
PHPカンファレンス2015
Daisuke Kasuya
PDF
中国地方Db勉強会
Daisuke Kasuya
PDF
トイレに閉じ込められた心情をMackerelで可視化してみる
Daisuke Kasuya
PDF
システムをダイナミックに運用する from DevLove関西
Daisuke Kasuya
PDF
ScalaMatsuri 2014 LT
Daisuke Kasuya
PDF
DevLOVE甲子園 西日本
Daisuke Kasuya
PDF
Scala関西ビギナーズ
Daisuke Kasuya
PDF
RxTStudy- git gitにされた俺の屍を越えて行け -
Daisuke Kasuya
PDF
こわくないScala
Daisuke Kasuya
PDF
デブサミ関西 自分戦略 2013
Daisuke Kasuya
PDF
Scala conf2013
Daisuke Kasuya
PDF
ペアプロ
Daisuke Kasuya
KEY
Dev love関西 forslideshare
Daisuke Kasuya
KEY
git gitにされたオレの屍を超えていけ
Daisuke Kasuya
KEY
Play勉強会 第3回
Daisuke Kasuya
KEY
Techreaders3
Daisuke Kasuya
KEY
鹿駆動勉強会ポスター2
Daisuke Kasuya
KEY
鹿駆動勉強会ポスター
Daisuke Kasuya
Devlove mackerel
Daisuke Kasuya
Overview of Scala ~ Hacker Tackle
Daisuke Kasuya
PHPカンファレンス2015
Daisuke Kasuya
中国地方Db勉強会
Daisuke Kasuya
トイレに閉じ込められた心情をMackerelで可視化してみる
Daisuke Kasuya
システムをダイナミックに運用する from DevLove関西
Daisuke Kasuya
ScalaMatsuri 2014 LT
Daisuke Kasuya
DevLOVE甲子園 西日本
Daisuke Kasuya
Scala関西ビギナーズ
Daisuke Kasuya
RxTStudy- git gitにされた俺の屍を越えて行け -
Daisuke Kasuya
こわくないScala
Daisuke Kasuya
デブサミ関西 自分戦略 2013
Daisuke Kasuya
Scala conf2013
Daisuke Kasuya
ペアプロ
Daisuke Kasuya
Dev love関西 forslideshare
Daisuke Kasuya
git gitにされたオレの屍を超えていけ
Daisuke Kasuya
Play勉強会 第3回
Daisuke Kasuya
Techreaders3
Daisuke Kasuya
鹿駆動勉強会ポスター2
Daisuke Kasuya
鹿駆動勉強会ポスター
Daisuke Kasuya
Api meetup LT
1.
APIを見かけたら OSSチャンス! id:daiksy 2015-05-22 API Meetup
Osaka LT
2.
粕谷 大輔 id:daiksy (@daiksy) 株式会社
はてな
3.
2015年 8月1 日 大阪中央公会堂 Scala関西Summit スポンサー スピーカー募集中
4.
トイレに閉じ込められる 検 索
5.
こんな悩みのお持ちの方 • OSSに貢献したい • 自作ライブラリを公開したい •
プルリクエストをマージされてみたい • でもネタがない
6.
Web APIを探そう
7.
だいたいのWeb API • RESTful •
httpを叩いてリクエスト • 結果がJsonで帰ってくる • とにかく簡単
8.
ところがプログラムで 扱うと案外面倒 • httpクライアントライブラリを探す • リクエストを組み立てる •
エラーハンドリング • Jsonパース & オブジェクトへのマッピング
9.
面倒なことは ライブラリ化のチャンス!
10.
やること • httpクライアントライブラリを探す • リクエストを組み立てる •
エラーハンドリング • Jsonパース & オブジェクトへのマッピング
11.
(面倒だけど) 技術的には簡単!
12.
ライブラリ化するとOSSの だいたいのことを経験できる • Githubにリポジトリ作る • Travisなどの公開CIの構築 •
GemとかMaven Centralとかで公開
13.
バージョンアップで 他のOSSへ プルリクチャンス!
14.
事例 • dmm4s • Scala2.10
-> Scala2.11へ対応 • 使ってるライブラリがScala2.11未対応 • 対応させてプルリク • 見事マージ!
15.
運がよければ グローバルスタンダードに! 例) Twitter4j
16.
OSSチャレンジしたければ APIを探そう!
17.
ご清聴 ありがとう ございました
Download