Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.1
Juniper  EX/QFX  Swtich    CloudStack  Integration
NetworkGuru  Plugin
2015/05
Juniper  Networks,  K.K.
kazubu
Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.2 Copyright © 2014 Juniper Networks, Inc.2
Legal  Disclaimer
本資料料に記載されている機能や構成、ロードマップ情報などは、
資料料作成時点におけるジュニパーネットワークスの仕様や予定を⽰示したもの
であり、事前の通告無しに内容が変更更されることがあります。
本資料料は技術情報の提供を⽬目的としたものであり、機器、機器の機能、
サービスなどに関して保証を⾏行行うものではありませんので、ご注意ください。
Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.3
CloudStackとJuniper  Switch
Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.4
CloudStackとは?
•  いわゆるIaaS型のクラウドサービスを構築・管理理するためのソフトウェア
•  オープンソースで開発が⾏行行われており、以下のような機能を提供する
•  VM(仮想マシン)の作成・管理理
•  作成や破棄のほか、起動やシャットダウン、リセット、ハイパーバイザ間のライブマイグレー
ション、スナップショット管理理、テンプレート化、etc…
•  付随するネットワークの管理理
•  仮想ネットワークの作成、削除、VLAN  IDの割当、外部ネットワーク機器との連携、etc…
•  NAT,  DHCP,  DNS  Proxy,  Load  Balancer,  VPN等の機能を持つ
•  その他
•  ユーザやグループによる認証・認可、プロジェクト単位でのVM管理理、etc…
Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.5
CloudStackのネットワークオーケストレーション
•  CloudStackでは、ユーザに対して独⽴立立したL2ネットワーク(+仮想ルータ)を
提供する
•  独⽴立立したL2ネットワーク  ≒  VLAN
•  基本的に、CloudStackの管理理する部分はハイパーバイザまでであり、ハイ
パーバイザ間を接続するスイッチについては関与しない
⇒  ネットワークの作成、管理理が可能と⾔言いつつも、スイッチのVLAN作成は⼈人
の⼿手によって⾏行行う必要がある
Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.6
物理理ネットワークデバイスとの連携
•  ⼀一⽅方、CloudStackでは従前より、以下のような物理理デバイスと連携可能
•  Firewall
•  Juniper  SRX
•  Load  Balancer
•  F5  BIG-‐‑‒IP
•  NetScaler
•  etc…
•  豊富な商⽤用実績をもつ
Feature	
   Virtual	
  Router	
   Citrix	
  
NetScaler	
  
Juniper	
  SRX	
   F5	
  BIG-­‐IP	
  
Remote	
  Access	
  VPN	
   YES	
   N/A	
   N/A	
   N/A	
  
Firewall	
   YES	
   N/A	
   YES	
   N/A	
  
Source	
  NAT	
   YES	
   N/A	
   YES	
   N/A	
  
Sta9c	
  NAT	
   YES	
   YES	
   YES	
   N/A	
  
Load	
  Balancing	
   YES	
   YES	
   N/A	
   YES	
  
Port	
  Forwarding	
   YES	
   N/A	
   YES	
   N/A	
  
Elas9c	
  IP	
   N/A	
   YES	
   N/A	
   N/A	
  
Elas9c	
  LB	
   N/A	
   YES	
   N/A	
   N/A	
  
DHCP/DNS/User	
  Data	
   YES	
   N/A	
   N/A	
   N/A	
  
Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.7
Juniper  NetworkGuru  Plugin
•  2014年年夏、Juniper  NetworkGuru  Plugin    がリリース!
•  JuniperのEX/QFX/Qfabric  スイッチ群とCloudStackが連携可能に
•  ハイパーバイザーとして、KVM,  Xen,  VMware  vSphereをサポート
•  仮想ネットワークの作成時に、各スイッチにVLANとポートの設定を⾃自動でプロビジョ
ニングできる
⇒  ⼈人の⼿手によるVLAN作成作業からの解放
※NetworkGuru  Plugin:  仮想ネットワークのデザインと実装を⾏行行うモジュールであり、⼊入れ替えることによって仮
想ネットワークの作成時の動作を変更更することが可能
Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.8
Juniper  NetworkGuru  
Pluginのインストール⽅方法
Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.9
セットアップ(1/3)
•  Juniper  NetworkGuru  Pluginのインストールを⾏行行います
•  本資料料の動作確認における前提環境は以下の通りです
•  Orchestrator:  CloudStack  4.2〜~
•  Hypervisor:  VMware  vSphere  5.1〜~
•  dvSwitchでLLDPを有効化済み
•  EX/QFX/Qfabricスイッチ
•  LLDP,  SSH,  Netconf設定済み
•  ユーザ作成済み
Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.10
セットアップ(2/3)
•  CloudStackを展開し、インストールします
•  cloudstack-‐‑‒setup-‐‑‒management  まで
•  Juniper  NetworkGuru  Pluginをダウンロードし、展開・インストールします
# tar xvzf cloudstack4.2-juniper-network-guru-plugin-1.6.tar.gz
# cd juniper-network-guru-plugin
# ./install.sh
•  /etc/cloudstack/management/JuniperNetworkGuru.propertiesを編集します
•  NETCONF及びLLDPを使ってスイッチをコントロールする場合、パラメータを以下のよ
うに設定します
NW_ORCHESTRATION_VIA=NETCONF # ←Netconfを使う
DEVICE_USER=cloudstack # ←スイッチのユーザ名
DEVICE_PASSWORD=password # ←スイッチのパスワード
USE_LLDP=true # ←LLDPを使う
SWITCHES=172.27.113.39,172.27.113.183 # ←スイッチの⼀一覧
Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.11
セットアップ(3/3)
•  /usr/share/cloudstack-‐‑‒management/webapps/client/WEB-‐‑‒INF/
classes/nonossComponentContext.xmlを編集します
•  以下を追記します
<bean id="juniperNDAPINaasServiceNetworkMapDaoImpl"
class="com.cloud.network.naas.dao.JuniperNDAPINaasServiceNetworkMapDaoImpl" />
<bean id="JuniperNetworkGuru" class="com.cloud.network.guru.JuniperNetworkGuru">
<property name="name" value="JuniperNetworkGuru"/>
</bean>
•  <bean  id=“networkGurus”  class=“com.cloud.utils.component.AdapterList”>  内
から、以下の⾏行行を削除します
<ref bean="ExternalGuestNetworkGuru"/>
<ref bean="DirectNetworkGuru"/>
•  代わりに以下の⾏行行を追加します
<ref bean="JuniperNetworkGuru"/>
•  以上で完了了です。引き続き、通常通りCloudStackのセットアップを続⾏行行し
てください
Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.12
注意点
•  LLDPで取得できるハイパーバイザのホスト名と、CloudStackから⾒見見える各
ハイパーバイザのホスト名が⼀一致している必要があります
•  vCenterのClusterにハイパーバイザを登録する際に、必ずホスト名を使⽤用して追加して
ください
•  現在Webサイトで配布されているバージョンのPluginでは、VMware  
vSphereのLLDPとの相性で、⼀一部正しく動作しません
•  修正されたRelease  Candidate版が存在します。詳しくはお問い合わせください
Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.13
連携検証  VMware  ESXi
Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.14
検証環境
ESXi1 ESXi2
QFX5100
xe-‐‑‒0/0/0 xe-‐‑‒0/0/2
Management  NW
vme
CloudStack
Management  Server
SRX
Router
(DGW)
vCenter  Server
Public  NW
Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.15
検証概要
ESXi1 ESXi2
QFX5100
xe-‐‑‒0/0/0 xe-‐‑‒0/0/2
Management  NW
Public  NW
vme
CloudStack
Management  Server
SRX
(2)  Orchestrate!
vCenter  Server
(1)  Create  a  Virtual  Machine
Provisioning  a  dvSwitch  PortGroup  and  VM
Provisioning  a  VM
Provisioning  a  VLAN  and  Port  Config
Setting  up  a  NAT,  Firewall  Rule,  …
Router
(DGW)
Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.16
•  事前設定
•  LLDP,  Netconf,  SSHの設定
•  連携⽤用のユーザ作成
•  LLDP
•  スイッチからハイパーバイザがLLDPネイバーとして⾒見見えていること
root@cp-qfx5100> show lldp neighbors
Local Interface Parent Interface Chassis Id Port info System Name
xe-0/0/12 - 00:05:33:48:3c:8e port0
xe-0/0/2 - port 4 on dvSwitch dvSwitch1 (etherswitch) esxi01.example.net
xe-0/0/0 - port 0 on dvSwitch dvSwitch1 (etherswitch) esxi02.example.net
•  VLAN
•  既存でVLANがあっても問題なし(プールの範囲と被らないこと)
root@cp-qfx5100> show vlans
Routing instance VLAN name Tag Interfaces
default-switch default 1
xe-0/0/0.0*
xe-0/0/12.0*
xe-0/0/2.0*
default-switch v1 100
ae0.0*
スイッチの状態(仮想ネットワーク作成前)
Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.17
インスタンスと仮想ネットワークの作成
Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.18
インスタンスと仮想ネットワークの作成
Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.19
インスタンスと仮想ネットワークの作成
Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.20
インスタンスと仮想ネットワークの作成
Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.21
インスタンスと仮想ネットワークの作成
Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.22
インスタンスと仮想ネットワークの作成
Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.23
インスタンスと仮想ネットワークの作成
Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.24
インスタンスと仮想ネットワークの作成
Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.25
インスタンスと仮想ネットワークの作成
Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.26
インスタンスと仮想ネットワークの作成
Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.27
インスタンスと仮想ネットワークの作成
VLAN  2419が割り当てられている
Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.28
スイッチの状態(仮想ネットワーク作成後)
•  VLAN
•  新たにvlan2419が⾃自動で作成され、ポートがマッピングされている
root@cp-qfx5100> show vlans
Routing instance VLAN name Tag Interfaces
default-switch default 1
xe-0/0/12.0*
default-switch v1 100
ae0.0*
default-switch vlan2419 2419
xe-0/0/0.0*
xe-0/0/2.0*
•  ポート設定
root@cp-qfx5100> show configuration interfaces xe-0/0/0
unit 0 {
family ethernet-switching {
interface-mode trunk;
vlan {
members vlan2419;
}
}
Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.29
Appendix.  Live  Migration
Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.30
Live  Migration
ESXi1 ESXi2
QFX5100
xe-‐‑‒0/0/0 xe-‐‑‒0/0/2
Management  NW
Public  NW
vme
CloudStack
Management  Server
SRX
(2)  vMotion
vCenter  Server
(1)  Live  Migration
vMotion
(3)  Move  to  another  Hypervisor
Router
(DGW)
Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.31
Live  Migration(vMotion)
Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.32
Live  Migration(vMotion)
Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.33
Live  Migration(vMotion)
HVのホストが変わっている
Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.34
Live  Migration(vMotion)
パケットロスなし
Thanks!!!
Your  ideas.  Connected.
Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.36
Reference  Links
hEp://www.juniper.net/techpubs/en_US/release-­‐independent/junos/topics/topic-­‐
map/cloudstack-­‐network-­‐guru-­‐plugin.html	
  
	
  
hEps://cwiki.apache.org/confluence/pages/viewpage.ac9on?pageId=36274178	
  
	
  
	
  
	
  
Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.37

More Related Content

PDF
vSRX on Your Laptop : PCで始めるvSRX ~JUNOSをさわってみよう!~
PDF
【Interop Tokyo 2015】 真のビジネスアジリティを実現するSDNソリューションとは? Contrail SDN controller 最新...
PDF
Virtual Chassis for Cloud Builders
PDF
【Interop Tokyo 2015】最新セキュリティサーベイからみるトレンドと解決策
PDF
Zero Touch Provisioning for CloudBuilders
PDF
BETTER TOGETHER 〜VMware NSXとJuniperデバイスを繋いでみよう!〜
PDF
QFabric for Cloud Builders
PDF
SRX5000シリーズ for Cloud Builders ~Trailer version~ マクニカ&ジュニパー共同資料
vSRX on Your Laptop : PCで始めるvSRX ~JUNOSをさわってみよう!~
【Interop Tokyo 2015】 真のビジネスアジリティを実現するSDNソリューションとは? Contrail SDN controller 最新...
Virtual Chassis for Cloud Builders
【Interop Tokyo 2015】最新セキュリティサーベイからみるトレンドと解決策
Zero Touch Provisioning for CloudBuilders
BETTER TOGETHER 〜VMware NSXとJuniperデバイスを繋いでみよう!〜
QFabric for Cloud Builders
SRX5000シリーズ for Cloud Builders ~Trailer version~ マクニカ&ジュニパー共同資料

What's hot (20)

PDF
Multi Chassis LAG for Cloud builders
PDF
『WAN SDN Controller NorthStarご紹介 & デモ』
PDF
【EX/QFX】JUNOS ハンズオントレーニング資料 EX/QFX シリーズ サービス ゲートウェイ コース
PDF
Virtual Chassis Fabric for Cloud Builder
PDF
AppFormix勉強会資料
PPTX
自宅ラック勉強会 4.0/2014 LT資料
PDF
【Interop Tokyo 2016】 エコシステムですすめる レノボのSDIソリューション
PDF
CW4Sの手引き - Juniper SRX GUI設定支援ツール
PDF
EVPN for Cloud Builders
PDF
【Interop Tokyo 2015】将来にわたる収益化を支えるデータセンターインフラとは。
PDF
【Interop Tokyo 2016】 SDN/Cloud 仮想環境に、この二つさえあれば、他のファイアウォールはもういらない!
PPTX
ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
PDF
SR-IOV Networking in OpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
PDF
データセンター向け高機能スイッチ Cisco Nexus スイッチ ガイド
PDF
VIOPS01: VMwareによる仮想化とネットワーク
PDF
【Interop Tokyo 2015】 DC 1: Cisco VXLAN ファブリックの展望
PDF
【Interop Tokyo 2016】 リコーのサービス基盤を支えるジュニパー
PDF
君にもできる! にゅーとろん君になってみよー!! 「Neutronになって理解するOpenStack Net - OpenStack最新情報セミナー ...
PDF
NFV標準化動向 NFVの適用範囲と標準化 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
PDF
2016.11.29 InternetWeek マルチベンダ環境におけるEVPN構築のノウハウ
Multi Chassis LAG for Cloud builders
『WAN SDN Controller NorthStarご紹介 & デモ』
【EX/QFX】JUNOS ハンズオントレーニング資料 EX/QFX シリーズ サービス ゲートウェイ コース
Virtual Chassis Fabric for Cloud Builder
AppFormix勉強会資料
自宅ラック勉強会 4.0/2014 LT資料
【Interop Tokyo 2016】 エコシステムですすめる レノボのSDIソリューション
CW4Sの手引き - Juniper SRX GUI設定支援ツール
EVPN for Cloud Builders
【Interop Tokyo 2015】将来にわたる収益化を支えるデータセンターインフラとは。
【Interop Tokyo 2016】 SDN/Cloud 仮想環境に、この二つさえあれば、他のファイアウォールはもういらない!
ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
SR-IOV Networking in OpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
データセンター向け高機能スイッチ Cisco Nexus スイッチ ガイド
VIOPS01: VMwareによる仮想化とネットワーク
【Interop Tokyo 2015】 DC 1: Cisco VXLAN ファブリックの展望
【Interop Tokyo 2016】 リコーのサービス基盤を支えるジュニパー
君にもできる! にゅーとろん君になってみよー!! 「Neutronになって理解するOpenStack Net - OpenStack最新情報セミナー ...
NFV標準化動向 NFVの適用範囲と標準化 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
2016.11.29 InternetWeek マルチベンダ環境におけるEVPN構築のノウハウ
Ad

Viewers also liked (15)

PPTX
Designing of SDN-Assisted Bandwidth and Latency Aware Route Allocation
PDF
Juniper Festa @ Interop Tokyo 2015
PPTX
Soluciones de Seguridad para Banca & Finanzas
PDF
【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入
PDF
【Interop Tokyo 2016】 進化を続けるJUNOS Automation
PDF
【Interop Tokyo 2016】 ギガビット・ファイアウォールは、もう古い。時代は、テラビット・ファイアウォールへ
PDF
ONIC Japan 2016 - Contrail アップデート
PPSX
Automation & Professional Services
PDF
EVPN & VXLAN for Cloud Builders
PPTX
ジュニパーアイコン集
PDF
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
PDF
【Interop Tokyo 2016】 ネットワーク仮想化を推進する新たなソリューション 
PDF
【Interop Tokyo 2016】 セキュアネットワーク構築の最後のキーディバイス。満を持して登場!
PDF
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
Designing of SDN-Assisted Bandwidth and Latency Aware Route Allocation
Juniper Festa @ Interop Tokyo 2015
Soluciones de Seguridad para Banca & Finanzas
【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入
【Interop Tokyo 2016】 進化を続けるJUNOS Automation
【Interop Tokyo 2016】 ギガビット・ファイアウォールは、もう古い。時代は、テラビット・ファイアウォールへ
ONIC Japan 2016 - Contrail アップデート
Automation & Professional Services
EVPN & VXLAN for Cloud Builders
ジュニパーアイコン集
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
【Interop Tokyo 2016】 ネットワーク仮想化を推進する新たなソリューション 
【Interop Tokyo 2016】 セキュアネットワーク構築の最後のキーディバイス。満を持して登場!
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
Ad

Similar to Juniper NetworkGuru Plugin - Juniper EX/QFX Swtich CloudStack Integration - (20)

PDF
【ジュニパーサロン】Contrailの進化 Contrail Enterprise Multicloudとは ~Contrailを知っている人も知らない人...
PDF
OpenContrailとnfv
PDF
202007 contrail cloud-operator-contrail_v1.2
PDF
Big Cloud Fabric製品紹介とOpenStack Neutron Plugin 実装概要
PDF
Open contraildays2014
PDF
Opencontraildays2014dist 140514051248-phpapp01
PDF
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No2
PPTX
Contrail overview open stack days tokyo-feb2015
PDF
【ネットワーク仮想化 事例セミナー 2017/2/28】Juniper x VMware アンダーレイソリューション デモンストレーション
PDF
巨大ポータルを支えるプライベート・クラウド構築事例から学べ!~攻める情シスのためのインフラ構築、その極意とは?~
PDF
OpenStack 向けネットワーク入門
PDF
160719 we love-sd-wan(juniper)_0.2
PDF
Juniper Festa @ Interop Tokyo 2018
PPTX
TungstenFabricでOpenStackとk8sをラクラク管理
PDF
【Interop Tokyo 2023】ShowNetにおけるジュニパーネットワークスの取り組み
PPTX
Jtf2014 sdi and_contrail_22th-apr-2014_s
PDF
Juniper Festa @ Interop Tokyo 2019
PDF
【Interop Tokyo 2016】 Seminar - EA-08 : シスコ データセンターSDN戦略、3本の矢
PDF
OSC2012-Fukuoka-CloudStack-Update
PDF
OpenStack Neutronの機能概要 - OpenStack最新情報セミナー 2014年12月
【ジュニパーサロン】Contrailの進化 Contrail Enterprise Multicloudとは ~Contrailを知っている人も知らない人...
OpenContrailとnfv
202007 contrail cloud-operator-contrail_v1.2
Big Cloud Fabric製品紹介とOpenStack Neutron Plugin 実装概要
Open contraildays2014
Opencontraildays2014dist 140514051248-phpapp01
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No2
Contrail overview open stack days tokyo-feb2015
【ネットワーク仮想化 事例セミナー 2017/2/28】Juniper x VMware アンダーレイソリューション デモンストレーション
巨大ポータルを支えるプライベート・クラウド構築事例から学べ!~攻める情シスのためのインフラ構築、その極意とは?~
OpenStack 向けネットワーク入門
160719 we love-sd-wan(juniper)_0.2
Juniper Festa @ Interop Tokyo 2018
TungstenFabricでOpenStackとk8sをラクラク管理
【Interop Tokyo 2023】ShowNetにおけるジュニパーネットワークスの取り組み
Jtf2014 sdi and_contrail_22th-apr-2014_s
Juniper Festa @ Interop Tokyo 2019
【Interop Tokyo 2016】 Seminar - EA-08 : シスコ データセンターSDN戦略、3本の矢
OSC2012-Fukuoka-CloudStack-Update
OpenStack Neutronの機能概要 - OpenStack最新情報セミナー 2014年12月

More from Juniper Networks (日本) (20)

PDF
【Interop Tokyo 2024】ShowNetにおけるジュニパーネットワークスの取り組み
PDF
【Interop Tokyo 2022】ここが見どころ!ジュニパーのShowNetにおける取組みご紹介
PDF
Juniper Festa @ Interop Tokyo 2021
PDF
【ジュニパーサロン】データセンタに特化した新しい経路制御技術 RIFTの紹介
PDF
【SRX】JUNOS ハンズオントレーニング資料 SRXシリーズ サービス ゲートウェイ コース
PDF
【Interop Tokyo 2018】 Telemetryの匠が解説~オープン技術を用いたマイクロバースト検知の最前線~
PDF
【Interop Tokyo 2018】 ジュニパーの簡易SD-WANソリューション
PDF
【Interop Tokyo 2018】 SDSN - サードパーティ連携によるサイバー脅威の検知とポリシー施行の自動化
PDF
【Interop Tokyo 2018】 自動化の親和性が高く、ネットワーク運用者に優しいJunos OS
PDF
【Interop Tokyo 2018】 マルチクラウド環境のすべてをセキュアに統合運用する切り札
PDF
【Interop Tokyo 2018】マルチクラウド環境における仮想基盤とネットワークの「見える化」は出来ていますか?
PDF
Juniper Festa @ Interop Tokyo 2017
PDF
FlexEのご紹介 - JANOG 39.5 発表資料
PDF
Junos SpaceによるJunos機器の運用管理
PDF
企業ネットワークの標的型攻撃とクラウド接続の課題に同時対応するソリューション
PDF
はじめての vSRX on AWS
PDF
【ネットワーク仮想化 事例セミナー 2017/2/28】ネットワンシステムズが目指すネットワーク仮想化によるセルフサービスITの実現
PDF
【ネットワーク仮想化 事例セミナー 2017/2/28】ジュニパーのネットワーク自動化のビジョン
PDF
【ネットワーク仮想化 事例セミナー 2017/2/28】VMware様 セッション資料
PDF
【Interop Tokyo 2016】 4K/8K 制作を支えるソニー IP ライブ制作システム
【Interop Tokyo 2024】ShowNetにおけるジュニパーネットワークスの取り組み
【Interop Tokyo 2022】ここが見どころ!ジュニパーのShowNetにおける取組みご紹介
Juniper Festa @ Interop Tokyo 2021
【ジュニパーサロン】データセンタに特化した新しい経路制御技術 RIFTの紹介
【SRX】JUNOS ハンズオントレーニング資料 SRXシリーズ サービス ゲートウェイ コース
【Interop Tokyo 2018】 Telemetryの匠が解説~オープン技術を用いたマイクロバースト検知の最前線~
【Interop Tokyo 2018】 ジュニパーの簡易SD-WANソリューション
【Interop Tokyo 2018】 SDSN - サードパーティ連携によるサイバー脅威の検知とポリシー施行の自動化
【Interop Tokyo 2018】 自動化の親和性が高く、ネットワーク運用者に優しいJunos OS
【Interop Tokyo 2018】 マルチクラウド環境のすべてをセキュアに統合運用する切り札
【Interop Tokyo 2018】マルチクラウド環境における仮想基盤とネットワークの「見える化」は出来ていますか?
Juniper Festa @ Interop Tokyo 2017
FlexEのご紹介 - JANOG 39.5 発表資料
Junos SpaceによるJunos機器の運用管理
企業ネットワークの標的型攻撃とクラウド接続の課題に同時対応するソリューション
はじめての vSRX on AWS
【ネットワーク仮想化 事例セミナー 2017/2/28】ネットワンシステムズが目指すネットワーク仮想化によるセルフサービスITの実現
【ネットワーク仮想化 事例セミナー 2017/2/28】ジュニパーのネットワーク自動化のビジョン
【ネットワーク仮想化 事例セミナー 2017/2/28】VMware様 セッション資料
【Interop Tokyo 2016】 4K/8K 制作を支えるソニー IP ライブ制作システム

Recently uploaded (8)

PDF
20250826_Devinで切り拓く沖縄ITの未来_AI駆動開発勉強会 沖縄支部 第2回
PDF
Yamaha DT200WR Real Enduro ENGINE CYLINDER TRANSMISSION
PPTX
Vibe Codingを触って感じた現実について.pptx .
PDF
Geminiの出力崩壊 本レポートは、Googleの大規模言語モデル「Gemini 2.5」が、特定の画像と短文入力に対して、誤った地名を推定し、最終的に...
PPTX
Cosense - 整えずして完全勝利!Cosenseが他のwikiツールと違う理由
PPTX
生成AIとモデルベース開発:実はとても相性が良いことを説明します。まあそうだろうなと思われる方はご覧ください。
PDF
20250823_IoTLT_vol126_kitazaki_v1___.pdf
PDF
R-SCoRe: Revisiting Scene Coordinate Regression for Robust Large-Scale Visual...
20250826_Devinで切り拓く沖縄ITの未来_AI駆動開発勉強会 沖縄支部 第2回
Yamaha DT200WR Real Enduro ENGINE CYLINDER TRANSMISSION
Vibe Codingを触って感じた現実について.pptx .
Geminiの出力崩壊 本レポートは、Googleの大規模言語モデル「Gemini 2.5」が、特定の画像と短文入力に対して、誤った地名を推定し、最終的に...
Cosense - 整えずして完全勝利!Cosenseが他のwikiツールと違う理由
生成AIとモデルベース開発:実はとても相性が良いことを説明します。まあそうだろうなと思われる方はご覧ください。
20250823_IoTLT_vol126_kitazaki_v1___.pdf
R-SCoRe: Revisiting Scene Coordinate Regression for Robust Large-Scale Visual...

Juniper NetworkGuru Plugin - Juniper EX/QFX Swtich CloudStack Integration -

  • 1. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.1 Juniper  EX/QFX  Swtich    CloudStack  Integration NetworkGuru  Plugin 2015/05 Juniper  Networks,  K.K. kazubu
  • 2. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.2 Copyright © 2014 Juniper Networks, Inc.2 Legal  Disclaimer 本資料料に記載されている機能や構成、ロードマップ情報などは、 資料料作成時点におけるジュニパーネットワークスの仕様や予定を⽰示したもの であり、事前の通告無しに内容が変更更されることがあります。 本資料料は技術情報の提供を⽬目的としたものであり、機器、機器の機能、 サービスなどに関して保証を⾏行行うものではありませんので、ご注意ください。
  • 3. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.3 CloudStackとJuniper  Switch
  • 4. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.4 CloudStackとは? •  いわゆるIaaS型のクラウドサービスを構築・管理理するためのソフトウェア •  オープンソースで開発が⾏行行われており、以下のような機能を提供する •  VM(仮想マシン)の作成・管理理 •  作成や破棄のほか、起動やシャットダウン、リセット、ハイパーバイザ間のライブマイグレー ション、スナップショット管理理、テンプレート化、etc… •  付随するネットワークの管理理 •  仮想ネットワークの作成、削除、VLAN  IDの割当、外部ネットワーク機器との連携、etc… •  NAT,  DHCP,  DNS  Proxy,  Load  Balancer,  VPN等の機能を持つ •  その他 •  ユーザやグループによる認証・認可、プロジェクト単位でのVM管理理、etc…
  • 5. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.5 CloudStackのネットワークオーケストレーション •  CloudStackでは、ユーザに対して独⽴立立したL2ネットワーク(+仮想ルータ)を 提供する •  独⽴立立したL2ネットワーク  ≒  VLAN •  基本的に、CloudStackの管理理する部分はハイパーバイザまでであり、ハイ パーバイザ間を接続するスイッチについては関与しない ⇒  ネットワークの作成、管理理が可能と⾔言いつつも、スイッチのVLAN作成は⼈人 の⼿手によって⾏行行う必要がある
  • 6. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.6 物理理ネットワークデバイスとの連携 •  ⼀一⽅方、CloudStackでは従前より、以下のような物理理デバイスと連携可能 •  Firewall •  Juniper  SRX •  Load  Balancer •  F5  BIG-‐‑‒IP •  NetScaler •  etc… •  豊富な商⽤用実績をもつ Feature   Virtual  Router   Citrix   NetScaler   Juniper  SRX   F5  BIG-­‐IP   Remote  Access  VPN   YES   N/A   N/A   N/A   Firewall   YES   N/A   YES   N/A   Source  NAT   YES   N/A   YES   N/A   Sta9c  NAT   YES   YES   YES   N/A   Load  Balancing   YES   YES   N/A   YES   Port  Forwarding   YES   N/A   YES   N/A   Elas9c  IP   N/A   YES   N/A   N/A   Elas9c  LB   N/A   YES   N/A   N/A   DHCP/DNS/User  Data   YES   N/A   N/A   N/A  
  • 7. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.7 Juniper  NetworkGuru  Plugin •  2014年年夏、Juniper  NetworkGuru  Plugin    がリリース! •  JuniperのEX/QFX/Qfabric  スイッチ群とCloudStackが連携可能に •  ハイパーバイザーとして、KVM,  Xen,  VMware  vSphereをサポート •  仮想ネットワークの作成時に、各スイッチにVLANとポートの設定を⾃自動でプロビジョ ニングできる ⇒  ⼈人の⼿手によるVLAN作成作業からの解放 ※NetworkGuru  Plugin:  仮想ネットワークのデザインと実装を⾏行行うモジュールであり、⼊入れ替えることによって仮 想ネットワークの作成時の動作を変更更することが可能
  • 8. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.8 Juniper  NetworkGuru   Pluginのインストール⽅方法
  • 9. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.9 セットアップ(1/3) •  Juniper  NetworkGuru  Pluginのインストールを⾏行行います •  本資料料の動作確認における前提環境は以下の通りです •  Orchestrator:  CloudStack  4.2〜~ •  Hypervisor:  VMware  vSphere  5.1〜~ •  dvSwitchでLLDPを有効化済み •  EX/QFX/Qfabricスイッチ •  LLDP,  SSH,  Netconf設定済み •  ユーザ作成済み
  • 10. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.10 セットアップ(2/3) •  CloudStackを展開し、インストールします •  cloudstack-‐‑‒setup-‐‑‒management  まで •  Juniper  NetworkGuru  Pluginをダウンロードし、展開・インストールします # tar xvzf cloudstack4.2-juniper-network-guru-plugin-1.6.tar.gz # cd juniper-network-guru-plugin # ./install.sh •  /etc/cloudstack/management/JuniperNetworkGuru.propertiesを編集します •  NETCONF及びLLDPを使ってスイッチをコントロールする場合、パラメータを以下のよ うに設定します NW_ORCHESTRATION_VIA=NETCONF # ←Netconfを使う DEVICE_USER=cloudstack # ←スイッチのユーザ名 DEVICE_PASSWORD=password # ←スイッチのパスワード USE_LLDP=true # ←LLDPを使う SWITCHES=172.27.113.39,172.27.113.183 # ←スイッチの⼀一覧
  • 11. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.11 セットアップ(3/3) •  /usr/share/cloudstack-‐‑‒management/webapps/client/WEB-‐‑‒INF/ classes/nonossComponentContext.xmlを編集します •  以下を追記します <bean id="juniperNDAPINaasServiceNetworkMapDaoImpl" class="com.cloud.network.naas.dao.JuniperNDAPINaasServiceNetworkMapDaoImpl" /> <bean id="JuniperNetworkGuru" class="com.cloud.network.guru.JuniperNetworkGuru"> <property name="name" value="JuniperNetworkGuru"/> </bean> •  <bean  id=“networkGurus”  class=“com.cloud.utils.component.AdapterList”>  内 から、以下の⾏行行を削除します <ref bean="ExternalGuestNetworkGuru"/> <ref bean="DirectNetworkGuru"/> •  代わりに以下の⾏行行を追加します <ref bean="JuniperNetworkGuru"/> •  以上で完了了です。引き続き、通常通りCloudStackのセットアップを続⾏行行し てください
  • 12. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.12 注意点 •  LLDPで取得できるハイパーバイザのホスト名と、CloudStackから⾒見見える各 ハイパーバイザのホスト名が⼀一致している必要があります •  vCenterのClusterにハイパーバイザを登録する際に、必ずホスト名を使⽤用して追加して ください •  現在Webサイトで配布されているバージョンのPluginでは、VMware   vSphereのLLDPとの相性で、⼀一部正しく動作しません •  修正されたRelease  Candidate版が存在します。詳しくはお問い合わせください
  • 13. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.13 連携検証  VMware  ESXi
  • 14. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.14 検証環境 ESXi1 ESXi2 QFX5100 xe-‐‑‒0/0/0 xe-‐‑‒0/0/2 Management  NW vme CloudStack Management  Server SRX Router (DGW) vCenter  Server Public  NW
  • 15. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.15 検証概要 ESXi1 ESXi2 QFX5100 xe-‐‑‒0/0/0 xe-‐‑‒0/0/2 Management  NW Public  NW vme CloudStack Management  Server SRX (2)  Orchestrate! vCenter  Server (1)  Create  a  Virtual  Machine Provisioning  a  dvSwitch  PortGroup  and  VM Provisioning  a  VM Provisioning  a  VLAN  and  Port  Config Setting  up  a  NAT,  Firewall  Rule,  … Router (DGW)
  • 16. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.16 •  事前設定 •  LLDP,  Netconf,  SSHの設定 •  連携⽤用のユーザ作成 •  LLDP •  スイッチからハイパーバイザがLLDPネイバーとして⾒見見えていること root@cp-qfx5100> show lldp neighbors Local Interface Parent Interface Chassis Id Port info System Name xe-0/0/12 - 00:05:33:48:3c:8e port0 xe-0/0/2 - port 4 on dvSwitch dvSwitch1 (etherswitch) esxi01.example.net xe-0/0/0 - port 0 on dvSwitch dvSwitch1 (etherswitch) esxi02.example.net •  VLAN •  既存でVLANがあっても問題なし(プールの範囲と被らないこと) root@cp-qfx5100> show vlans Routing instance VLAN name Tag Interfaces default-switch default 1 xe-0/0/0.0* xe-0/0/12.0* xe-0/0/2.0* default-switch v1 100 ae0.0* スイッチの状態(仮想ネットワーク作成前)
  • 17. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.17 インスタンスと仮想ネットワークの作成
  • 18. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.18 インスタンスと仮想ネットワークの作成
  • 19. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.19 インスタンスと仮想ネットワークの作成
  • 20. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.20 インスタンスと仮想ネットワークの作成
  • 21. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.21 インスタンスと仮想ネットワークの作成
  • 22. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.22 インスタンスと仮想ネットワークの作成
  • 23. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.23 インスタンスと仮想ネットワークの作成
  • 24. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.24 インスタンスと仮想ネットワークの作成
  • 25. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.25 インスタンスと仮想ネットワークの作成
  • 26. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.26 インスタンスと仮想ネットワークの作成
  • 27. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.27 インスタンスと仮想ネットワークの作成 VLAN  2419が割り当てられている
  • 28. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.28 スイッチの状態(仮想ネットワーク作成後) •  VLAN •  新たにvlan2419が⾃自動で作成され、ポートがマッピングされている root@cp-qfx5100> show vlans Routing instance VLAN name Tag Interfaces default-switch default 1 xe-0/0/12.0* default-switch v1 100 ae0.0* default-switch vlan2419 2419 xe-0/0/0.0* xe-0/0/2.0* •  ポート設定 root@cp-qfx5100> show configuration interfaces xe-0/0/0 unit 0 { family ethernet-switching { interface-mode trunk; vlan { members vlan2419; } }
  • 29. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.29 Appendix.  Live  Migration
  • 30. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.30 Live  Migration ESXi1 ESXi2 QFX5100 xe-‐‑‒0/0/0 xe-‐‑‒0/0/2 Management  NW Public  NW vme CloudStack Management  Server SRX (2)  vMotion vCenter  Server (1)  Live  Migration vMotion (3)  Move  to  another  Hypervisor Router (DGW)
  • 31. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.31 Live  Migration(vMotion)
  • 32. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.32 Live  Migration(vMotion)
  • 33. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.33 Live  Migration(vMotion) HVのホストが変わっている
  • 34. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.34 Live  Migration(vMotion) パケットロスなし
  • 36. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.36 Reference  Links hEp://www.juniper.net/techpubs/en_US/release-­‐independent/junos/topics/topic-­‐ map/cloudstack-­‐network-­‐guru-­‐plugin.html     hEps://cwiki.apache.org/confluence/pages/viewpage.ac9on?pageId=36274178        
  • 37. Copyright © 2015 Juniper Networks, Inc.37