*本資料の内容 (添付文書、リンク先などを含む) は de:code 2020 における公開日時点のものであり、予告なく変更される場合があります。
#decode20 #
Power Virtual Agents:
ノーコードでボットを作ろう
B09
瀧口 敬志
日本マイクロソフト株式会社
クラウド&ソリューション事業部
テクニカルスペシャリスト
本セッションについて
対象者
課題
ゴール
• チャットボットに興味のある方
• Power Virtual Agents を初めて聞く方
• チャットボットを簡単に導入したい
• ノーコードでのチャットボットの作成イメージが分かる
セッションアジェンダ
• Power Virtual Agents 概要
• デモ1:簡単なチャットボットを作る
• デモ2:会議調整チャットボットを作る
• 拡張機能
• 今後のロードマップ
チャットボットは役に立つけど・・・
ボットは作成が難しく
維持に費用がかかる
答えを持つ専門家と
ボットを作成する開発者の間には溝がある
ボットをバックエンドと統合して
パーソナライズされた回答を
提供できない限り役に立たない
Common
Data Service
データ
コネクタ
AI Builderポータル
Power BI
データ分析
Power Apps
アプリケーション開発
Power Automate
プロセスの自動化
Power Virtual Agents
インテリジェントVA
Office 365, Azure, Dynamics 365, スタンドアローンアプリを網羅するローコード プラットフォーム
ビジネス イノベーションの加速 / 価値の最大化
Microsoft Power Platform
【de:code 2020】 Power Virtual Agents : ノーコードでボットを作ろう
インテリジェントなノーコード チャットボットを構築
自然な業務
日常的な問題を簡単に解決し、従業員は解放され
て複雑な問題に専念
AI の民主化
対象分野の専門家がノーコードでグラフィカル
インターフェイスを使用して強力なボットを簡単に作成
継続的に強化
AI により Web サイトからトピックを自動的に構築して
数回のクリックで開始
アクション
Power Platformに付属の数百のコネクタを
使用して数回のクリックでバックエンドシステムに
接続が可能
https://powervirtualagents.microsoft.com/en-us/
デモ1:簡単なチャットボットを作る
天気が知りたい!
トピック
トリガーフレーズ 会話パス
知りたい場所は?
品川
知りたい種類は?
現在?本日?明日?
本日
(データを取ってきます)
品川の本日の天気は晴れです。
【de:code 2020】 Power Virtual Agents : ノーコードでボットを作ろう
デモ2:会議調整チャットボットを作る
【de:code 2020】 Power Virtual Agents : ノーコードでボットを作ろう
ユーザー認証
• Power Automate では
フローの作成者として動作
するので、利用するコネクタ
によっては注意が必要
• Authentication によって
ユーザー情報(トークン)を
取得し、操作しているユー
ザーとして処理させる
動的な選択肢の提示
• 会話パスでは選択肢
(条件分岐)は固定
• 動的な候補から選べるよう
にするには工夫が必要
会話パス
• 会話パスでは流れを作る
ことに専念
• 会話パスでできないことは
Power Automate 側で
考える
• ステップが長くなる場合には
別トピックへの移動を検討
https://docs.microsoft.com/en-us/power-virtual-agents/configuration-end-user-authentication
【de:code 2020】 Power Virtual Agents : ノーコードでボットを作ろう
https://youtu.be/ZK_uP6tALko
Coming Soon
What's new and planned for Power Virtual Agents
https://docs.microsoft.com/en-us/power-platform-release-plan/2020wave1/power-virtual-agents/planned-features
Microsoft Learn おすすめコンテンツ
Power Virtual Agents トライアルの開始
https://powervirtualagents.microsoft.com/en-us/
Power Virtual Agents ブログ
https://powervirtualagents.microsoft.com/en-us/blog/
その他 Power Platform 関連セッションも
ぜひご視聴ください!
セッションID セッションタイトル
B01
今日から始めたくなる Power Platform 入門編
~デモで分かるローコード開発の無限の可能性~
B02 Power Platform: いまさら聞けないモデル駆動型アプリケーション
B03 Dynamics 365 Mixed Reality アプリケーション最新活用情報
B04 Power Platform Center of Excellence 概説
B05 カスタムコネクタ入門:Power Platform と既存システムをつなげるカスタムコネクタ
B06 AI Builder による、ローコード AI アプリケーション
B07 Power Platform で広がるデータ インテグレーションの世界 (1/2)
B08 Power Platform で広がるデータ インテグレーションの世界 (2/2)
B09 Power Virtual Agents : ノーコードでボットを作ろう
B10 レガシーシステムをデジタルの世界へ!Power Automate UI フロー入門
© 2018 Microsoft Corporation. All rights reserved.
本情報の内容(添付文書、リンク先などを含む)は、作成日時点でのものであり、予告なく変更される場合があります。
© 2020 Microsoft Corporation. All rights reserved.
本情報の内容 (添付文書、リンク先などを含む) は、公開日時点のものであり、予告なく変更される場合があります。
本コンテンツの著作権、および本コンテンツ中に出てくる商標権、団体名、ロゴ、製品、サービスなどはそれぞれ、各権利保有者に帰属します。

More Related Content

PDF
何となく勉強した気分になれるパーサ入門
PDF
プレゼン・ポスターで自分の研究を「伝える」 (How to do technical oral/poster presentation)
PDF
アジャイルにモデリングは必要か
PDF
今なら聞ける!Power BI の基本と OMS の Power BI 連携
PPTX
研究法(Claimとは)
PPTX
脱 Excel設計書
PDF
研究発表のためのプレゼンテーション技術
PDF
SQL大量発行処理をいかにして高速化するか
何となく勉強した気分になれるパーサ入門
プレゼン・ポスターで自分の研究を「伝える」 (How to do technical oral/poster presentation)
アジャイルにモデリングは必要か
今なら聞ける!Power BI の基本と OMS の Power BI 連携
研究法(Claimとは)
脱 Excel設計書
研究発表のためのプレゼンテーション技術
SQL大量発行処理をいかにして高速化するか

What's hot (20)

PDF
ナレッジグラフとオントロジー
PDF
AWS CDKに魅入られた PHPer がオススメする
PDF
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
PDF
For Power BI Beginners
PDF
成功と失敗に学ぶアジャイル受託開発の極意
PDF
イミュータブルデータモデル(入門編)
PPTX
プロジェクトマネジメント基礎編_部内勉強会
PPTX
研究発表のためのパワーポイント資料作成の基本
PDF
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
PPTX
明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築
PDF
最近のKaggleに学ぶテーブルデータの特徴量エンジニアリング
PDF
なぜあの人のプレゼンテーションはいつもイイねと言われるのか0716
PPTX
Power bi勉強会 1202_小林
PPTX
グラフ構造のデータモデルをPower BIで可視化してみた
PDF
魅せるPowerPointビジネスプレゼン【実践編】 
PPTX
続・PowerApps に Power BI を埋め込む
PDF
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか
PDF
Mavenの真実とウソ
PPTX
Power Apps? なにそれ? おいしいの?
PDF
Azure DevOps CICD Azure SQL / Data Factory
ナレッジグラフとオントロジー
AWS CDKに魅入られた PHPer がオススメする
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
For Power BI Beginners
成功と失敗に学ぶアジャイル受託開発の極意
イミュータブルデータモデル(入門編)
プロジェクトマネジメント基礎編_部内勉強会
研究発表のためのパワーポイント資料作成の基本
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築
最近のKaggleに学ぶテーブルデータの特徴量エンジニアリング
なぜあの人のプレゼンテーションはいつもイイねと言われるのか0716
Power bi勉強会 1202_小林
グラフ構造のデータモデルをPower BIで可視化してみた
魅せるPowerPointビジネスプレゼン【実践編】 
続・PowerApps に Power BI を埋め込む
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか
Mavenの真実とウソ
Power Apps? なにそれ? おいしいの?
Azure DevOps CICD Azure SQL / Data Factory
Ad

More from 日本マイクロソフト株式会社 (20)

PDF
【BS15】.NET アップグレード アシスタントで簡単にできます! .NET Framework アプリの .NET 6 へのマイグレーション
PDF
【BS14】Blazor WebAssemblyとJavaScriptのインターオペラビリティ
PDF
【BS13】チーム開発がこんなにも快適に!コーディングもデバッグも GitHub 上で。 GitHub Codespaces で叶えられるシームレスな開発
PDF
【BS12】Visual Studio 2022 40分一本勝負!
PDF
【BS10】Microsoft と GitHub の開発エコシステムで、開発にドライブをかけよう!
PDF
【BS9】モダン & クラウドネイティブなソフトウエア開発はじめよう ~ Azure DevOps & GitHub を使ったアプリ開発 DevOps 101
PDF
【BS8】GitHub Advanced Security で実践できる DevSecOps 対策
PDF
【BS7】GitHubをフル活用した開発
PDF
【BS5】帰ってきたハードコアデバッギング ~.NET6 を添えて~
PDF
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
PDF
【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介
PDF
【BS2】.NET 6 最新アップデート
PDF
【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること
PDF
【BS6】 マイクロソフトの GitHub との取り組み
PDF
【BS1】What’s new in visual studio 2022 and c# 10
PDF
N08_次世代通信キャリアの "Resilience" を支援する Microsoft Cloud [Microsoft Japan Digital Days]
PDF
S09_プライバシー規約準拠の基本! Amazon S3 やオンプレ SQL もサポートする Azure Purview による情報分類と管理 [Micr...
PDF
S18_ゼロトラストを目指し、Windows 10 & M365E5 を徹底活用した弊社 (三井情報) 事例のご紹介 [Microsoft Japan D...
PDF
S17_25 分でわかる!Windows 365 [Microsoft Japan Digital Days]
PDF
S15_標準 PC にさようなら!ニューノーマルの働き方に合わせたデバイスの選択 [Microsoft Japan Digital Days]
【BS15】.NET アップグレード アシスタントで簡単にできます! .NET Framework アプリの .NET 6 へのマイグレーション
【BS14】Blazor WebAssemblyとJavaScriptのインターオペラビリティ
【BS13】チーム開発がこんなにも快適に!コーディングもデバッグも GitHub 上で。 GitHub Codespaces で叶えられるシームレスな開発
【BS12】Visual Studio 2022 40分一本勝負!
【BS10】Microsoft と GitHub の開発エコシステムで、開発にドライブをかけよう!
【BS9】モダン & クラウドネイティブなソフトウエア開発はじめよう ~ Azure DevOps & GitHub を使ったアプリ開発 DevOps 101
【BS8】GitHub Advanced Security で実践できる DevSecOps 対策
【BS7】GitHubをフル活用した開発
【BS5】帰ってきたハードコアデバッギング ~.NET6 を添えて~
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介
【BS2】.NET 6 最新アップデート
【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること
【BS6】 マイクロソフトの GitHub との取り組み
【BS1】What’s new in visual studio 2022 and c# 10
N08_次世代通信キャリアの "Resilience" を支援する Microsoft Cloud [Microsoft Japan Digital Days]
S09_プライバシー規約準拠の基本! Amazon S3 やオンプレ SQL もサポートする Azure Purview による情報分類と管理 [Micr...
S18_ゼロトラストを目指し、Windows 10 & M365E5 を徹底活用した弊社 (三井情報) 事例のご紹介 [Microsoft Japan D...
S17_25 分でわかる!Windows 365 [Microsoft Japan Digital Days]
S15_標準 PC にさようなら!ニューノーマルの働き方に合わせたデバイスの選択 [Microsoft Japan Digital Days]
Ad

Recently uploaded (8)

PDF
R-SCoRe: Revisiting Scene Coordinate Regression for Robust Large-Scale Visual...
PDF
Geminiの出力崩壊 本レポートは、Googleの大規模言語モデル「Gemini 2.5」が、特定の画像と短文入力に対して、誤った地名を推定し、最終的に...
PPTX
Cosense - 整えずして完全勝利!Cosenseが他のwikiツールと違う理由
PDF
Yamaha DT200WR Real Enduro ENGINE CYLINDER TRANSMISSION
PDF
20250823_IoTLT_vol126_kitazaki_v1___.pdf
PDF
ココロ分解帳|感情をやさしく分解し自分と他者を理解するためのモバイルノートアプリ
PDF
20250826_Devinで切り拓く沖縄ITの未来_AI駆動開発勉強会 沖縄支部 第2回
PPTX
Vibe Codingを触って感じた現実について.pptx .
R-SCoRe: Revisiting Scene Coordinate Regression for Robust Large-Scale Visual...
Geminiの出力崩壊 本レポートは、Googleの大規模言語モデル「Gemini 2.5」が、特定の画像と短文入力に対して、誤った地名を推定し、最終的に...
Cosense - 整えずして完全勝利!Cosenseが他のwikiツールと違う理由
Yamaha DT200WR Real Enduro ENGINE CYLINDER TRANSMISSION
20250823_IoTLT_vol126_kitazaki_v1___.pdf
ココロ分解帳|感情をやさしく分解し自分と他者を理解するためのモバイルノートアプリ
20250826_Devinで切り拓く沖縄ITの未来_AI駆動開発勉強会 沖縄支部 第2回
Vibe Codingを触って感じた現実について.pptx .

【de:code 2020】 Power Virtual Agents : ノーコードでボットを作ろう