Upload
Download free for 30 days
Login
Submit search
Falconjsの始め方 (share)
6 likes
2,079 views
Jun Funakura
第177回 FxUG 勉強会@東京の資料 http://atnd.org/events/34101
Technology
Read more
1 of 37
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
More Related Content
PDF
FlexJSを追いかける(share)
Jun Funakura
PDF
今さら聞けないWebサーバの基本知識と選び方
Endoh Shingo
PDF
Concrete5×さくら
Masaya Hayashi
PPTX
concrete5とAWSのほどよい関係
Takahisa Iwamoto
PDF
Getting Started .NET Core
Yuta Matsumura
PPTX
About .Net vNext
Kazunori Hamamoto
PDF
Spring Boot概要
af not found
PPTX
.NET Core for Mac users in Azure
Tsukasa Kato
FlexJSを追いかける(share)
Jun Funakura
今さら聞けないWebサーバの基本知識と選び方
Endoh Shingo
Concrete5×さくら
Masaya Hayashi
concrete5とAWSのほどよい関係
Takahisa Iwamoto
Getting Started .NET Core
Yuta Matsumura
About .Net vNext
Kazunori Hamamoto
Spring Boot概要
af not found
.NET Core for Mac users in Azure
Tsukasa Kato
What's hot
(20)
PPTX
2011/12/14 FxUG発表資料 初めてのRobotlegs
豊 満石
PPTX
Web matrix2とvisual studio
Tadahiro Ishisaka
PPTX
2016/12/17 ASP.NET フロントエンドタスク入門
miso- soup3
PDF
Web開発の最新トレンド ~1から知るASP.NET~
miso- soup3
PDF
.NET Core 5 ~ Windows, Linux, OS X そして Docker まで ~
Akira Inoue
PPTX
Aspnet mvc 6の今を紹介
Makoto Nishimura
PDF
ASP.NET WEB API 開発体験
miso- soup3
PDF
20141129-dotNet2015
Takayoshi Tanaka
PDF
マイクロソフトにとってのWebって?
Microsoft
PPTX
後期講座05
Takenori Nakagawa
PDF
Netラボ2012年6月勉強会 マイクロソフトのオープンソース戦略を考える
david9142
PPTX
Alfresco Javascript Consoleのご紹介
MoritakaSoma
PDF
Openness, Innovation and Opptunity
Makoto Kato
PDF
ASP.NET 新時代に向けて ~ ASP.NET 5 / Visual Studio 2015 基礎解説
Akira Inoue
PDF
Netラボ2012年3月勉強会ライトニングトーク
david9142
PPTX
Development tools for WordPress
BREN
PPTX
はじめてのASP.NET MVC5
Tomo Mizoe
PPTX
2014 03-15 業務アプリinsider ソフトウェア方面の先進テクノロジー
Hub DotnetDeveloper
PPTX
WebAssembly text format で画像処理を書くぞ
Kohei Kawasaki
PDF
Java de TFS
__Black
2011/12/14 FxUG発表資料 初めてのRobotlegs
豊 満石
Web matrix2とvisual studio
Tadahiro Ishisaka
2016/12/17 ASP.NET フロントエンドタスク入門
miso- soup3
Web開発の最新トレンド ~1から知るASP.NET~
miso- soup3
.NET Core 5 ~ Windows, Linux, OS X そして Docker まで ~
Akira Inoue
Aspnet mvc 6の今を紹介
Makoto Nishimura
ASP.NET WEB API 開発体験
miso- soup3
20141129-dotNet2015
Takayoshi Tanaka
マイクロソフトにとってのWebって?
Microsoft
後期講座05
Takenori Nakagawa
Netラボ2012年6月勉強会 マイクロソフトのオープンソース戦略を考える
david9142
Alfresco Javascript Consoleのご紹介
MoritakaSoma
Openness, Innovation and Opptunity
Makoto Kato
ASP.NET 新時代に向けて ~ ASP.NET 5 / Visual Studio 2015 基礎解説
Akira Inoue
Netラボ2012年3月勉強会ライトニングトーク
david9142
Development tools for WordPress
BREN
はじめてのASP.NET MVC5
Tomo Mizoe
2014 03-15 業務アプリinsider ソフトウェア方面の先進テクノロジー
Hub DotnetDeveloper
WebAssembly text format で画像処理を書くぞ
Kohei Kawasaki
Java de TFS
__Black
Similar to Falconjsの始め方 (share)
(20)
PDF
MacRubyとHotCocoaでMacのアプリを作ってみた
Yukimitsu Izawa
PPTX
JavaFX + NetBeans環境におけるJenkinsの活用(Jenkins第六回勉強会)
Ryusaburo Tanaka
PDF
Niigata rb発表資料
Yuuki Tan-nai
PDF
Arctic.js開発者から見るFlasherの未来
chikathreesix
PDF
セプテーニさんでのセミナー
Tokusei Noborio
PDF
「AIRネイティブ拡張」を使って、 AndroidでNFCを読み込んでみた
Naoki Yamamoto
PDF
Chromium androidビルド
Hiroshi Sakate
PDF
Aiming study#6pdf
Koutaro Chikuba
PDF
JS開発におけるTDDと自動テストツール利用の勘所
Koji Nakamura
PDF
JUC2012
Kiyotaka Oku
PDF
WEBアプリケーションビルド・ テストツール YEOMAN
kamiyam .
PDF
Cocos2dx 8hour
Tomohiko Okita
PDF
Sinatraでwebアプリケーション開発を学ぶ
Hiroshi Oyamada
KEY
RoR周辺知識15項目
saiwaki
PDF
Adobe JSX入門
silvers ofsilvers
PDF
Fxug
satoshi
PDF
Cibc work kokawa
Takashi Kokawa
PDF
Macでcocos2d-x 2.1.2を使用した、Androidアプリの開発環境構築について
Tomoaki Shimizu
PDF
FlashBuilderでスマホアプリ開発
utweb
PDF
2012 12-17-titanium meetupvol4
Hiroshi Oyamada
MacRubyとHotCocoaでMacのアプリを作ってみた
Yukimitsu Izawa
JavaFX + NetBeans環境におけるJenkinsの活用(Jenkins第六回勉強会)
Ryusaburo Tanaka
Niigata rb発表資料
Yuuki Tan-nai
Arctic.js開発者から見るFlasherの未来
chikathreesix
セプテーニさんでのセミナー
Tokusei Noborio
「AIRネイティブ拡張」を使って、 AndroidでNFCを読み込んでみた
Naoki Yamamoto
Chromium androidビルド
Hiroshi Sakate
Aiming study#6pdf
Koutaro Chikuba
JS開発におけるTDDと自動テストツール利用の勘所
Koji Nakamura
JUC2012
Kiyotaka Oku
WEBアプリケーションビルド・ テストツール YEOMAN
kamiyam .
Cocos2dx 8hour
Tomohiko Okita
Sinatraでwebアプリケーション開発を学ぶ
Hiroshi Oyamada
RoR周辺知識15項目
saiwaki
Adobe JSX入門
silvers ofsilvers
Fxug
satoshi
Cibc work kokawa
Takashi Kokawa
Macでcocos2d-x 2.1.2を使用した、Androidアプリの開発環境構築について
Tomoaki Shimizu
FlashBuilderでスマホアプリ開発
utweb
2012 12-17-titanium meetupvol4
Hiroshi Oyamada
Falconjsの始め方 (share)
1.
2012.12.13
第177回 FxUG勉強会@東京 12年12月19日水曜日
2.
今日の話し手
舩倉 純 株式会社ニークシステムテクノロジー所属 @nod_japan_19xx http://facebook.com/jun.funakura 12年12月19日水曜日
3.
今日のお題 12年12月19日水曜日
4.
Flexerがhtml5(w)/JSの
時流に乗るには? 12年12月19日水曜日
5.
2012.11.11 Adobe Says
“In the long-term, we believe HTML5 will be the best technology for enterprise application development.” 12年12月19日水曜日
6.
Workflow? 12年12月19日水曜日
7.
Falconとは
• 新しいAS/(MXML)コンパイラ • 高速/Simple/Scalability • Action Script Compiler2.0としてリリース – Flash Builder 4.7 /AIR SDKに同梱 12年12月19日水曜日
8.
FalconJSとは?
• as/mxmlアプリ->js/htmlアプリにする技術 • 2012/11/23にapacheのsvnにコミット • FlexSDK + Falcon Compiler + Compiler.js =Falcon JS JS 12年12月19日水曜日
9.
テキスト
テキスト Flashテクノロジーの今後とあなたの人生とのかかわりについて http://www.slideshare.net/otachan/flash-14113527 12年12月19日水曜日
10.
12年12月19日水曜日
11.
FalconJSのはじめ方 12年12月19日水曜日
12.
• Apache Flex
SDK • Falcon • FalconJS • Publisher JS 12年12月19日水曜日
13.
■repository http://svn.apache.org/repos/asf/incubator/flex/sdk/ http://svn.apache.org/repos/asf/incubator/flex/falcon/trunk
http://svn.apache.org/repos/asf/incubator/flex/asjs/branches/develop/ ■checkout flex/sdk/branches/develop flex/falcon/trunk/ compiler compiler.js compiler.tests ■必要なものたち ◎flex sdk branches pixcelbender_toolkit_2.5.dmg playerglobal11_1.swc ◎compiler / compiler.js jflex-1.4.3.zip 12年12月19日水曜日
14.
Apache Flex SDKのコンパイル
• 必要なもののdownloads – playerGlobal.swc – Pixel Bender Toolkit2 • env.properties – env.AIR_HOME – env.PIXEL_BENDER_HOME – env.PLAYER_GLOBAL_HOME • antの実行 ※Flextras: - Blog: How to Build Apache Flex 4.8 from the Source https://www.flextras.com/blog/index.cfm/2012/8/1/How-to-Build-Apache- Flex-48-from-the-Source 12年12月19日水曜日
15.
Falconのコンパイル
• JFlex1.4.3の配置 • build.xmlの編集 • env.FLEX_HOME • env.JFLEX_JAR • env.ANT_HOME • env.PLAYERGLOBAL_HOME • antの実行 (ant main copy.sdk) = apache Flex + Falcon 完成 • 特産の「もっさみな」 第43回「Apache Flex – Falcon コンパイ ラ (ビルド)」の巻 • http://mossamina.blog99.fc2.com/blog-entry-49.html 12年12月19日水曜日
16.
FalconJSのコンパイル
• checkoutしたらant実行でOK • ディレクトリ構成は重要 – FALCON_HOME – FLEX_HOME – デフォルト指定がsvnのパスを想定 12年12月19日水曜日
17.
asjs
• Alex Haruiさんの構想 とプロトタイプ • Non GoalsとGoalsの設定 • https://cwiki.apache.org/FLEX/alexs-flexjs- prototype.html • 12年12月19日水曜日
18.
Publisher
• Falcon JSで生成したjsファイルを closureToolsでhtml/js-framework生成 • ant -Dapp.name=<app.name> • JS-Frameworkをgoogle closureに指定して 生成したjsが対象 • 今は..まだ • http://svn.apache.org/repos/asf/incubator/ flex/asjs/trunk/asjs/ 12年12月19日水曜日
19.
いまできること
• ASファイルからjsファイルの出力。 • mxmljsc Main.as -output Main.js 12年12月19日水曜日
20.
いま(は)できないこと •
mxmlからのコンパイル • size 0のファイルが出来上がる。 • JS-frameworkの選択 • option指定しても変化なし 12年12月19日水曜日
21.
js関連のオプション
-js-builtin <name> -js-closure-compilation-level <value> -js-closure-create-source-map <value> -js-closure-externs [path-element] [...] -js-closure-formatting <value> -js-closure-js [path-element] [...] -js-extend-dom <value> -js-framework <name> -js-generate-test-case <value> -js-isolated <value> -js-keep-generated-javascript <value> -js-main <name> -js-no-exports <value> -js-no-timestamps <value> -js-warn-class-init <value> -js-warn-performance-loss <value> -js-warn-runtime-name-lookup <value> 12年12月19日水曜日
22.
いまいち
• 日本語含むasを変換するとエラーが起こ る。(@tokufxug) 12年12月19日水曜日
23.
12年12月19日水曜日
24.
Tips
• Mac OS X on Java 7 • CommandLineを変更(FLEX-33290) • swcdepends • ant taskにtarget追加してfalcon- swcdepends.jarを生成 • targetname="dist" • build.xmlのflex-tasks.jarのパスを修正 12年12月19日水曜日
25.
アプリケーションの
展開 12年12月19日水曜日
26.
• Windows Store
• BrightCove AppCloud • PhoneGap • Adobe DPS 12年12月19日水曜日
27.
Windows Storeへの展開
http://bit.ly/TOUjzD 12年12月19日水曜日
28.
BrightcoveのAppCLOUD 12年12月19日水曜日
29.
12年12月19日水曜日
30.
Digital Publishing Suiteでの展開
ContentViewer経 InDesignで作成し 由でアプリ展開 HTMLをリンク 12年12月19日水曜日
31.
まとめ
• Falconからの派生でFalconJS登場 • 今はAS->JSのみ可能 • 既存FlexAppの変換はゴールではないかも • 別のツールという選択肢 – Dart/Hexe/CoffeeScript/Jangarooなどなど 12年12月19日水曜日
32.
さあどうしますか? 12年12月19日水曜日
33.
こうなるかも... 12年12月19日水曜日
34.
そのリスクをわかった
上で選ぶことは.. 12年12月19日水曜日
35.
それはあなたの
自由です 12年12月19日水曜日
36.
Happy cross-compiling! 12年12月19日水曜日
37.
contact:
@nod_japan_19xx 12年12月19日水曜日