SlideShare a Scribd company logo
Fun
with
BrainPad
2018.10.12 MADOBEN YOKKAICHI
KOUJI MATSUI (@KEKYO2)
Kouji Matsui - kekyo
• NAGOYA city, AICHI pref., JP
• Twitter – @kekyo2 / Facebook
• Self employed
• Microsoft Most Valuable Professional VS
and DevTech 2015-
• Certified Scrum master / Scrum product
owner
• Center CLR organizer.
• .NET/C#/F#/IL/metaprogramming or like…
• Bike rider
Agenda
•What’s the BrainPad?
•What’s STEM and STEAM?
•Block construction language - Microsoft MakeCode
•Evolution programming step - Microsoft Visual Studio
•Conclusion
What’s the BrainPad?
温度センサー
加速度センサー
照度センサー
ボタン
ELディスプレイ
マイクロUSB
マイクロサーボ
フルカラーLED
ブザー
What’s the BrainPad?
https://brainpad.com/
• STM32F401 (Arm Cortex M4)
• CPU:84MHz
• ROM:512KB RAM:96KB
Brainpadで検索すると、関係ない
法人が出てきてしまうので、
”ghi brainpad” で検索
Mouserで買えます!
Agenda
•What’s the BrainPad?
•What’s STEM and STEAM?
•Block construction language - Microsoft MakeCode
•Evolution programming step - Microsoft Visual Studio
•Conclusion
What’s STEM and STEAM?
STEM、またはSTEAM
• 科学(Science)
• 技術(Technology)
• 工学(Engineering)
• 芸術(Arts)
• 数学(Mathematics)
STEM教育には「進化するプラットフォーム」が必要:
• プログラミング初学者(Scratchなどのブロック言語・スクリプト言語)
• プログラミング上級者(プロフェッショナルが使用する言語)
Agenda
•What’s the BrainPad?
•What’s STEM and STEAM?
•Block construction language - Microsoft MakeCode
•Evolution programming step - Microsoft Visual Studio
•Conclusion
Block construction language
プログラミング初心者(Scratchなどのブロック言語・スクリプト言語)
Scratch
• ブロック言語で初学者にわ
かりやすい
• コミュニティが巨大
• 基本的にPCに閉じている
• ステップアップが難しい
Block construction language
プログラミング初心者(Scratchなどのブロック言語・スクリプト言語)
Microsoft MakeCode
• ブロック言語で初学者にわか
りやすい
• プラットフォームに依存しな
い
• 様々なターゲット(Minecraft,
micro:bit, etc…)
• JavaScriptでも記述出来る
Block construction language
プログラミング初心者(Scratchなどのブロック言語・スクリプト言語)
Microsoft MakeCode
• ブロック言語で初学者にわか
りやすい
• プラットフォームに依存しな
い
• 様々なターゲット(Minecraft,
micro:bit, etc…)
• JavaScriptでも記述出来る
Block construction language
BrainPadはMakeCodeに対応しています!
https://makecode.brainpad.com/
プレビュー
エミュレータ
ブロック
プログラミング
JavaScript
出来上がったプログラムを
ダウンロード
Block construction language
USBで接続して、RESETを3秒押してから、
D&Dで書き込み(mbedライク)
Agenda
•What’s the BrainPad?
•What’s STEM and STEAM?
•Block construction language - Microsoft MakeCode
•Evolution programming step - Microsoft Visual Studio
•Conclusion
Evolution programming step
ブロックプログラミングを卒業したら:
BrainPadのプログラムをVisual Studioで(つまりC#で)書けます。
もちろん、デバッガも使えます!
• BrainPadに”TinyCLR OS”を書き込み、C#で動かせるようにします。
• TinyCLR OSは.NET MicroFrameworkをベースとした環境です。
Evolution programming step
Visual Studio拡張機能
“tinyclr” で検索
あらかじめBrainPadにTinyCLRファームウェアを
書き込んでおくこと(RESETを3秒押して、D&Dするだけ)
https://docs.brainpad.com/resources/downloads.html
Evolution programming step
新規プロジェクト生成
Evolution programming step
NuGetパッケージ追加
Evolution programming step
ユーティリティクラス
画面更新の流れ
https://gist.github.com/kekyo/dad60b0cd5a5e5ca6a5d70c7d84ad70c
Evolution programming step
Agenda
•What’s the BrainPad?
•What’s STEM and STEAM?
•Block construction language - Microsoft MakeCode
•Evolution programming step - Microsoft Visual Studio
•Conclusion
Conclusion
BrainPadはステップアップが可能な、STEM学習プラットフォーム
• 初学者は、Microsoft MakeCodeを使ってブロックプログラミング。
• より高度なプログラミングへのステップアップに、Microsoft Visual
Studioを使ってC#でコードを書くことができる。
• そして、PCで閉じてしまわず、センサーやデバイスを使ったプログラ
ムも書けてハックができる。
Thanks join!
The BrainPad
https://www.brainpad.com/
TinyCLR OS NuGet packages:
https://www.nuget.org/profiles/ghielectronics
BrainPadWiFi project (working):
https://github.com/kekyo/BrainPadWiFi/

More Related Content

PDF
Nespのコード生成
Kouji Matsui
 
KEY
Cocos2d platforms
Keisuke Hata
 
PDF
私とOSSの25年
MITSUNARI Shigeo
 
PDF
Adaptive Cardのデザインツール
Yoshitaka Seo
 
PDF
[クリエイティブハント2018]LT 道場破りしたらできちゃった/// #ゴーハント
Hiroyuki Ishikawa
 
PDF
Cocos Code IDEを使ってみた
Tomoaki Shimizu
 
KEY
姫路IT系勉強会「ADB接続でかんたんフィジカルコンピューティング」
Kenichi Yoshida
 
PPTX
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
Kenichi Yoshida
 
Nespのコード生成
Kouji Matsui
 
Cocos2d platforms
Keisuke Hata
 
私とOSSの25年
MITSUNARI Shigeo
 
Adaptive Cardのデザインツール
Yoshitaka Seo
 
[クリエイティブハント2018]LT 道場破りしたらできちゃった/// #ゴーハント
Hiroyuki Ishikawa
 
Cocos Code IDEを使ってみた
Tomoaki Shimizu
 
姫路IT系勉強会「ADB接続でかんたんフィジカルコンピューティング」
Kenichi Yoshida
 
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
Kenichi Yoshida
 

Similar to Fun with BrainPad (20)

PDF
Bot Builder V4 SDK + QnA Maker / LUIS
Yoshitaka Seo
 
PDF
cocos2d-xとCocos Code IDE
Tomoaki Shimizu
 
PDF
スマートファクトリーを支えるIoTインフラをつくった話
Keigo Suda
 
PPTX
Introduction to the Thunder Cloud Project Technical Committee
Atomu Hidaka
 
PPTX
ESP32開発環境まとめ
Kenta IDA
 
PPTX
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Saki Homma
 
PPTX
初学者のためのプロンプトエンジニアリング実践.pptx
Akifumi Niida
 
PDF
C#でわかる こわくないMonad
Kouji Matsui
 
PDF
Bot Service 概要
Yoshitaka Seo
 
PPTX
MicroPython + ESP32
Takuya Nishimoto
 
PDF
Embedded Master2
android sola
 
PDF
コードしか書けないエンジニアがゲームを作るには。みんなで作る:ccocos2d-xゲーム開発
Haco Kohashi
 
PDF
de:code 夏まつり クイズクライアント作ったよ!
Kazumi OHIRA
 
PDF
.NET 7 での ASP.NET Core Blazor の新機能ピックアップ
一希 大田
 
PPTX
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Saki Homma
 
PDF
フィジカルコンピューティング入門 USB-MIDIベースのPepper-Monakaを使う
Yoshitaka Kuwata
 
PDF
Io t,ai時代のソフトウェア
Toshiaki Kurokawa
 
PDF
Arduino で組み込み開発 - 京都TECH オープンキャンパス2021
Yoshitaka Seo
 
KEY
Cq tse-fm3セミナー資料
Masaki Muranaka
 
PDF
Slides mkmk5
祐介 三枝
 
Bot Builder V4 SDK + QnA Maker / LUIS
Yoshitaka Seo
 
cocos2d-xとCocos Code IDE
Tomoaki Shimizu
 
スマートファクトリーを支えるIoTインフラをつくった話
Keigo Suda
 
Introduction to the Thunder Cloud Project Technical Committee
Atomu Hidaka
 
ESP32開発環境まとめ
Kenta IDA
 
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Saki Homma
 
初学者のためのプロンプトエンジニアリング実践.pptx
Akifumi Niida
 
C#でわかる こわくないMonad
Kouji Matsui
 
Bot Service 概要
Yoshitaka Seo
 
MicroPython + ESP32
Takuya Nishimoto
 
Embedded Master2
android sola
 
コードしか書けないエンジニアがゲームを作るには。みんなで作る:ccocos2d-xゲーム開発
Haco Kohashi
 
de:code 夏まつり クイズクライアント作ったよ!
Kazumi OHIRA
 
.NET 7 での ASP.NET Core Blazor の新機能ピックアップ
一希 大田
 
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Saki Homma
 
フィジカルコンピューティング入門 USB-MIDIベースのPepper-Monakaを使う
Yoshitaka Kuwata
 
Io t,ai時代のソフトウェア
Toshiaki Kurokawa
 
Arduino で組み込み開発 - 京都TECH オープンキャンパス2021
Yoshitaka Seo
 
Cq tse-fm3セミナー資料
Masaki Muranaka
 
Slides mkmk5
祐介 三枝
 
Ad

More from Kouji Matsui (20)

PDF
パターンでわかる! .NET Coreの非同期処理
Kouji Matsui
 
PDF
Making archive IL2C #6-55 dotnet600 2018
Kouji Matsui
 
PDF
Matrix signal controller and BrainPad overview
Kouji Matsui
 
PDF
What's Functional?
Kouji Matsui
 
PDF
Pitfall for WioLTE
Kouji Matsui
 
PDF
How to make the calculator
Kouji Matsui
 
PDF
Write common, run anywhere
Kouji Matsui
 
PDF
Locality of Reference
Kouji Matsui
 
PDF
You will be assimilated. Resistance is futile.
Kouji Matsui
 
PDF
How to meets Async and Task
Kouji Matsui
 
PDF
Beachhead implements new opcode on CLR JIT
Kouji Matsui
 
PDF
Async deepdive before de:code
Kouji Matsui
 
PDF
Thread affinity and CPS
Kouji Matsui
 
PDF
Async DeepDive basics
Kouji Matsui
 
PDF
continuatioN Linking
Kouji Matsui
 
PDF
真Intermediate languageのキホン
Kouji Matsui
 
PDF
.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組み
Kouji Matsui
 
PDF
Win32 APIをてなずけよう
Kouji Matsui
 
PDF
式の体を成して無い式を式の体を成すように式と式木で何とかする式
Kouji Matsui
 
PDF
不健康なIt戦士を健康的にするアレの話
Kouji Matsui
 
パターンでわかる! .NET Coreの非同期処理
Kouji Matsui
 
Making archive IL2C #6-55 dotnet600 2018
Kouji Matsui
 
Matrix signal controller and BrainPad overview
Kouji Matsui
 
What's Functional?
Kouji Matsui
 
Pitfall for WioLTE
Kouji Matsui
 
How to make the calculator
Kouji Matsui
 
Write common, run anywhere
Kouji Matsui
 
Locality of Reference
Kouji Matsui
 
You will be assimilated. Resistance is futile.
Kouji Matsui
 
How to meets Async and Task
Kouji Matsui
 
Beachhead implements new opcode on CLR JIT
Kouji Matsui
 
Async deepdive before de:code
Kouji Matsui
 
Thread affinity and CPS
Kouji Matsui
 
Async DeepDive basics
Kouji Matsui
 
continuatioN Linking
Kouji Matsui
 
真Intermediate languageのキホン
Kouji Matsui
 
.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組み
Kouji Matsui
 
Win32 APIをてなずけよう
Kouji Matsui
 
式の体を成して無い式を式の体を成すように式と式木で何とかする式
Kouji Matsui
 
不健康なIt戦士を健康的にするアレの話
Kouji Matsui
 
Ad

Fun with BrainPad