GCPでCI環境を
構築する
株式会社ユーザベース 阿南
経歴
◎2012/4 ~ 2016/6
○SIer企業に入社
○広告配信システムDSPのインフラを担当
◎2016/7 ~ 現在
○インフラエンジニアとしてUZABASEに入社
GCPでWebサイトを運用する
◎ Google Compute Engineを利用
◎ 本番デプロイ、開発環境構築をJenkins Jobで実施
◎ 監視はZabbixのオートディスカバリーを利用
TOPページ 海外ページ
GLB
Internet
manage
Internet
Internet
GLB
プロダクトページ STG/DEV
STG
(TOPページ)
STG
(プロダクト)
STG
(海外ページ)
DEV
(TOPページ)
DEV
(プロダクト)
DEV
(海外ページ)
… オートディスカバリー
… デプロイ自動化
◎ ステージングからイメージの作成
◎ 作成したイメージから本番用インスタンスを作成
◎ インスタンスをバランサーに追加
◎ 既存インスタンスをバランサーから削除
本番デプロイ
STG STG
本番
GLB
追加 削除
イメージ
作成
インスタンス
作成
Compute Engine API
①認証 => ②処理実行 => ③完了まで待機
①
②
③
Zabbix オートディスカバリー
下記の設定を行うだけ
今後の方針
◎ Chatopsの導入
○ Slackからジョブを実行する => 各サイトの運用者がデプロイを
実施できる
◎ GKE、GAEにトライ!!
ご清聴ありがとうございました

More Related Content

PDF
スマホ版ログレスでグローバル展開を想定したサーバ構築をAnsibleで試してみた話
PPTX
スマホ版ログレスにポストエフェクトシステムを導入した話
PPTX
剣と魔法のログレスーMmoの継続的な改善と運用
PPTX
Aiming のクラウド採用基準
PPTX
ゲームデータDLとの戦い ~幻塔戦記グリフォン~
PPTX
ガチリアルな修羅チーム開発
PDF
Go (5) JAZUG 関西とゆかいな仲間たち的な
PPTX
ポコロンダンジョンズを彩るアニメーションノウハウ
スマホ版ログレスでグローバル展開を想定したサーバ構築をAnsibleで試してみた話
スマホ版ログレスにポストエフェクトシステムを導入した話
剣と魔法のログレスーMmoの継続的な改善と運用
Aiming のクラウド採用基準
ゲームデータDLとの戦い ~幻塔戦記グリフォン~
ガチリアルな修羅チーム開発
Go (5) JAZUG 関西とゆかいな仲間たち的な
ポコロンダンジョンズを彩るアニメーションノウハウ

What's hot (20)

PPTX
A/BテストをAzure×Googleアナリティクスで試してみました。
PPTX
Webデザイナーの私がMicrosoft Azureを使うようになったワケ
PPTX
AimingでGoogle Cloud Platformの利用について
PPTX
VyOSで作るIPv4 Router/IPv6 Bridge
PPTX
ヴィジュアルエフェクト初級者講座
PPTX
お得に手軽に♪試してみよう!サーバーレスアーキテクチャ ~Azure Functions / Logic Apps~
PPTX
Microsoft Azure WebAppsで ECサイトを構築してみた話 ~EC-CUBE3で試してみました~
PPTX
Web制作的SendGridのススメ SendGridで色々やってみた話
PPTX
ノンコーディングでLINE BOTを作ってみた話
PPTX
Azure周りの振り返り
PPTX
Web制作的に便利な機能満載!Microsoft Azureを使ってみよう
PPTX
Aiming 開発ゲームの裏側
PPTX
インフラ知識ゼロの「デザイナー」でもOK! Microsoft Azureの便利機能を Web制作的に活かしてみた話
PPTX
簡単・お手軽!ノンプログラミングで便利BOTを作ってみた話
PPTX
案件規模で使い分けよう!Microsoft Azure×WordPressの話
PDF
サイバーエージェントのゲーム事業のインフラからみたゲーム開発スタイルの変遷
PPTX
Webデザイナー視点で使ってみた Microsoft Azureの話
PPTX
裏クラウドデザインパターン
PPTX
ポコロンダンジョンズとリアルタイム通信 -サーバサイド編-
PPTX
DB設計を静的解析ツールを作ってみた @まべ☆てっく vol.1
A/BテストをAzure×Googleアナリティクスで試してみました。
Webデザイナーの私がMicrosoft Azureを使うようになったワケ
AimingでGoogle Cloud Platformの利用について
VyOSで作るIPv4 Router/IPv6 Bridge
ヴィジュアルエフェクト初級者講座
お得に手軽に♪試してみよう!サーバーレスアーキテクチャ ~Azure Functions / Logic Apps~
Microsoft Azure WebAppsで ECサイトを構築してみた話 ~EC-CUBE3で試してみました~
Web制作的SendGridのススメ SendGridで色々やってみた話
ノンコーディングでLINE BOTを作ってみた話
Azure周りの振り返り
Web制作的に便利な機能満載!Microsoft Azureを使ってみよう
Aiming 開発ゲームの裏側
インフラ知識ゼロの「デザイナー」でもOK! Microsoft Azureの便利機能を Web制作的に活かしてみた話
簡単・お手軽!ノンプログラミングで便利BOTを作ってみた話
案件規模で使い分けよう!Microsoft Azure×WordPressの話
サイバーエージェントのゲーム事業のインフラからみたゲーム開発スタイルの変遷
Webデザイナー視点で使ってみた Microsoft Azureの話
裏クラウドデザインパターン
ポコロンダンジョンズとリアルタイム通信 -サーバサイド編-
DB設計を静的解析ツールを作ってみた @まべ☆てっく vol.1
Ad

Viewers also liked (20)

PPTX
TechFeedのつくりかた - Angular2/Webpack/Ionic2/Cordova実践入門
PDF
NewsPicksでのAWS活用法
PDF
The monad fear
PDF
SPEEDAインフラ運営
PPTX
Chatopsのおかけでエンジニアがルーティンワークから解放された話
PDF
生産性を高めてハッピーライフを ~2016/06/02 UZABASE Meet Up ~
PDF
Reactive programming with Apache Wicket
PDF
生粋のRubyistがJavaを好きになった理由
PDF
Kubernetes in 30 minutes (2017/03/10)
PDF
企業・業界データサービスSPEEDAの開発における複雑怪奇なデータとの格闘
PDF
mecab-ipadic-NEologd の効果的な使い方
PDF
Deploy to Lobi
PPTX
Backand Presentation
PDF
Client-Side Deep Learning
PDF
Information sharing and Experience consistency at Cookpad mobile application
PDF
TLS 1.3 と 0-RTT のこわ〜い話
PDF
【Sb】「if 自動化するなら then stack stormを使おう」 展開用
PDF
StackStormを用いたネットワーク機器の制御
PPTX
Event driven-automation and workflows
PDF
リアルタイム分析サービス『たべみる』を支える高可用性アーキテクチャ
TechFeedのつくりかた - Angular2/Webpack/Ionic2/Cordova実践入門
NewsPicksでのAWS活用法
The monad fear
SPEEDAインフラ運営
Chatopsのおかけでエンジニアがルーティンワークから解放された話
生産性を高めてハッピーライフを ~2016/06/02 UZABASE Meet Up ~
Reactive programming with Apache Wicket
生粋のRubyistがJavaを好きになった理由
Kubernetes in 30 minutes (2017/03/10)
企業・業界データサービスSPEEDAの開発における複雑怪奇なデータとの格闘
mecab-ipadic-NEologd の効果的な使い方
Deploy to Lobi
Backand Presentation
Client-Side Deep Learning
Information sharing and Experience consistency at Cookpad mobile application
TLS 1.3 と 0-RTT のこわ〜い話
【Sb】「if 自動化するなら then stack stormを使おう」 展開用
StackStormを用いたネットワーク機器の制御
Event driven-automation and workflows
リアルタイム分析サービス『たべみる』を支える高可用性アーキテクチャ
Ad

GCPでCI環境を構築する