株式会社らしく では
Google Apps Scriptを
積極活用&提案中!
佐藤 純也
@sucre1008
“Googleスプレッドシート+GAS”がすごいと
思う7つのポイント
1. スプレッドーシートをあたかもDBとして使うことで、
入力の効率が高まる。
2. スプレッドーシートをあたかもDBとして使うことで、
一般的な管理画面の開発が不要になる。
3. スプレッドーシートをあたかもDBとして使うことで、
利用ユーザーの学習コストが低くなる。
4. GASは可能性が広がっているJavascriptベースの言語
5. Google AppsやGoogleのWebサービスとの組み合わせ
がすごすぎる。
6. デプロイが異様に楽。
7. トリガー(スケジューラー)が充実している。
株式会社らしく の最近の取り組み
A) Google Appsユーザー企業に勤怠管理や経
費精算のシステムをGASで構築して納品
しました。
B) 「Googleスプレッドシート+GAS」を中
心にして、商店街やまちイベント向けの
ツールを構築しています。
C) 「Google Apps Scriptでプログラミングを
学ぶ本」のベータ版を4/22(月)に公開しま
す!
勤怠管理や経費精算システム
構築した機能
機能 説明
訪問計画の立案 スプレッドシートで訪問スケジュールと移動の交通費
を計算し、Googleカレンダーを更新。
この際、交通費もカレンダーのイベントに紐づけてい
る。
勤怠申請ワークフロー スプレッドシートで勤怠申請を記載。
申請を承認者にメールで通知。
承認者がメール内ボタンをクリックし承認。
経費申請ワークフロー スプレッドシートで経費申請を記載。
申請を承認者にメールで通知。
承認者がメール内ボタンをクリックし承認。
現在の在席・離席状況一
覧
現時点の社員の在籍・離席状況を、カレンダーから取
得して、スプレッドシートで表現
経費精算 スプレッドシートで交通費や事前承認済の経費精算を
行う。
部署 フロー
総務・人
事
グループ
長、庶務
担当
社員
業務とスプレッドーシートおよびスクリプト
部署・社員マスタ 勤怠申請承認の履歴
ICタイムカードSS
社員出勤状況
タイムカード打刻
勤怠承認申請SS
社員休暇管理
8:00-21:00の間、5分ご
とに更新する。
TCKポータルサイトより、出
勤状況・在籍状況のスプレ
ッドシートを参照
修正依頼
メールに返信するこ
とで、申請者に修正
依頼を伝える。
毎日6:00に、以下のシート
を更新する。
・社員休暇管理
毎日9:30, 18:00に、以下のシ
ートを更新する。
・ICタイムカードSS
社員休暇管理を
確認し、休暇が
ある場合、申請
可能とする。
以下のシートを更新する。
・社員休暇管理
・勤怠申請承認の履歴
承認
部署・社員マスタSS
スケジュールに経路
と交通費を追加SS
承認された
通知
以下のように、出勤状況を更新する。
・8:00-10:00, 16:00-19:00: 10分ごと
・10:00-16:00, 19:00-21:00:60分ごと
config
log
スケジュールの更新
Script
まちイベント支援ツール
まちイベント参加店マップをネットで公開
マップAPIサービス
ジオコーダAPIサービス
地域の店舗・施設情報
管理者 地域の利用者
レンタルサーバーや
クラウドサービス
一般的な方法
マップAPIサービス
ジオコーダAPIサービス
地域の店舗・施設情報
管理者 地域の利用者
レンタルサーバー
Google Apps
今回ご紹介する方法
スクリプトでいろいろな自
動化
EXCEL利用スキル
の継承
データメンテナンス
画面が不要
弊社らしく にて
無料ツール作成しました。
DBの替わりにスプレッドシートを使う
Googleスプレッドシート
5/17(金)の戸越銀座バルイベントでの活用イメージ
これまでの課題 改善ポイント
店舗情報がEXCELやDBに散在 Googleスプレッドシートで一元管理
バルイベントの地図は紙の
みで配布
•紙以外にも、ウェブ地図でも情報提供。
•スマホで地図を参照した際は、現在地も表示でき
る。
•店舗の混雑状況を、参加者がボランティアで更新
可能。
参加店のリス
ト
参加店のマッ
プ
Google Apps Scriptで
プログラミングを学ぶ本
企画の意図
• “プログラミング未経験者、初心者が、プログラミングを
学ぶ言語や環境として、GASは適しているかも” と思った。
• VBAでプログラミングを学ぶ、という企画の本は、けっこ
う出版されている。
• Google Appsユーザー向けに、GASの教育ビジネスが行えな
いかなと、妄想している。
執筆方法の特徴など
• 私を含め、4名で執筆
• Googleのクラウドサービスを積極活
用
– Googleドライブ
– Googleドキュメント
– Google+
– Hangout
佐藤さん
米澤さん
松田さん
(non-IT女子)
日下さん
今後の展開のイメージ
• 4/22(月)に、弊社のウェブサイトでベータ版として公開
• 5月より、この本を教材とした教育セミナーをテストマー
ケティング目的で開催
• ブラッシュアップして、夏ごろにはきちんと弊社サービ
スとして提供開始したい。
共催していただけるGoogle Apps代理店さま、
講師を担当していただける個人事業主さま
を募集していきます。

More Related Content

PPTX
Google Apps Script 概要
PPTX
GoogleスプレッドシートをクラウドDBっぽく使う方法
PDF
123MASPでのGoogle Apps Scriptの活用
PPTX
Google Apps Scriptとは? Add-onとは?
PDF
1019 まぁ!簡単!google apps script入門
PDF
2014-02-20_Tokyo-GAS#5-社内活性化推進にGASを大活用した話
PPTX
エンジニアのためのSpread Sheets講座101 - Google Apps Script -
PDF
Google apps scriptを使って業務改善
Google Apps Script 概要
GoogleスプレッドシートをクラウドDBっぽく使う方法
123MASPでのGoogle Apps Scriptの活用
Google Apps Scriptとは? Add-onとは?
1019 まぁ!簡単!google apps script入門
2014-02-20_Tokyo-GAS#5-社内活性化推進にGASを大活用した話
エンジニアのためのSpread Sheets講座101 - Google Apps Script -
Google apps scriptを使って業務改善

What's hot (20)

PDF
SQLおじさん(自称)がBigQueryのStandard SQLを使ってみた
PDF
App engine admin apiを利用したgae%2 f go環境へのデプロイとgcp東京リージョンの性能評価
PPTX
20190725 mspj nagatani
PDF
元OracleMasterPlatinumがCloudSpanner触ってみた
PPTX
Cloud Identity-Aware Proxy
PPTX
[社内勉強会]Gradleを使おう
PDF
Google App Engine for PHPとそのローカル開発環境について
PPTX
ReactでCMSを作ったときにハマったこと
PDF
Let's make rest server by golang
PPTX
Web開発初心者がReactをチームに導入して半年経った
PDF
High Performance Gulp
PPTX
Windowsサービスも.NET Coreで作ろう
PDF
Gaelyk
PPTX
【2017早めの夏休み自由研究】SPAとサーバーレスについて
PPTX
チームではじめるJetpack compose
PPTX
React Nativeでお絵描きしてみた
PPTX
普段Reactを触ってる僕が Angularを触ってみた感想を共有する
PDF
One-time Binding & $digest
PDF
20201126GAS活#7「【祝】詳解! Google Apps Script完全入門第2版」
PDF
Webサイトに動きをつける、jQueryプラグインの設置方法 先生:田中 晶子
SQLおじさん(自称)がBigQueryのStandard SQLを使ってみた
App engine admin apiを利用したgae%2 f go環境へのデプロイとgcp東京リージョンの性能評価
20190725 mspj nagatani
元OracleMasterPlatinumがCloudSpanner触ってみた
Cloud Identity-Aware Proxy
[社内勉強会]Gradleを使おう
Google App Engine for PHPとそのローカル開発環境について
ReactでCMSを作ったときにハマったこと
Let's make rest server by golang
Web開発初心者がReactをチームに導入して半年経った
High Performance Gulp
Windowsサービスも.NET Coreで作ろう
Gaelyk
【2017早めの夏休み自由研究】SPAとサーバーレスについて
チームではじめるJetpack compose
React Nativeでお絵描きしてみた
普段Reactを触ってる僕が Angularを触ってみた感想を共有する
One-time Binding & $digest
20201126GAS活#7「【祝】詳解! Google Apps Script完全入門第2版」
Webサイトに動きをつける、jQueryプラグインの設置方法 先生:田中 晶子
Ad

Similar to Google Apps Script活用事例 Tokyo GAS 2013春 (10)

PPTX
123 mapsでのgasの活用
PDF
今から始めるGoogle apps scirpt
PDF
GoogleAppsScript でどこまでできるのか/やるべきか
PDF
GoogleAppsの活用
PDF
GoogleAppsの活用
PPTX
気ままに勉強会 第30回 Google Apps Scriptやってる鰹🐟の初めてのPower Apps
PPTX
20171031エンジニア交流会 Google Apps Script ミートアップ「『壁』超える鍵としてのGAS」
PDF
ビジネスサイドのためのGoogle App Script 入門講座
PPTX
20180510エンジニア交流会GoogleAppsScript活用ミートアップ#2「最近のGoogle Apps Scriptのアップデートと それによ...
PPTX
20190611 mazikachi slideshare
123 mapsでのgasの活用
今から始めるGoogle apps scirpt
GoogleAppsScript でどこまでできるのか/やるべきか
GoogleAppsの活用
GoogleAppsの活用
気ままに勉強会 第30回 Google Apps Scriptやってる鰹🐟の初めてのPower Apps
20171031エンジニア交流会 Google Apps Script ミートアップ「『壁』超える鍵としてのGAS」
ビジネスサイドのためのGoogle App Script 入門講座
20180510エンジニア交流会GoogleAppsScript活用ミートアップ#2「最近のGoogle Apps Scriptのアップデートと それによ...
20190611 mazikachi slideshare
Ad

More from Junya Sato (6)

PPTX
JLAA2015年度ブロック会議_公開資料_株式会社らしく
PPTX
123MAPSを活用した商店街や街の情報発信事例とKimonoの紹介など
PPTX
Googleドライブ活用事例
PDF
123 mapsご紹介資料
PPTX
災害発生直後のダッシュボード
KEY
Machi-navi apps are released
JLAA2015年度ブロック会議_公開資料_株式会社らしく
123MAPSを活用した商店街や街の情報発信事例とKimonoの紹介など
Googleドライブ活用事例
123 mapsご紹介資料
災害発生直後のダッシュボード
Machi-navi apps are released

Google Apps Script活用事例 Tokyo GAS 2013春