3. IBM Cloud 3
注意事項
本資料はIBM Integrated Analytics System(IIAS) Webコンソール利⽤するユーザー、IIAS, DWH運⽤管理を
⾏うユーザー⽅向けに作成されたドキュメントになります。IIAS⾃体の機能特徴の紹介や説明は別資料を参照ください。
本資料掲載事項は、ある特定の環境・使⽤状況においての正確性がIBMによって確認されていますが、
すべての環境において同様の結果が得られる保証はありません。これらの製品を本番環境に適⽤する際には、
事前に検証確認を実施いただくようにお願いします。
本導⼊⼿順書は IBM Integrated Analytics System v1.0.4をベースに検証を実施した内容を元に作成しています。
必要に応じ下記最新マニュアルを確認の上、作業を実施してください。
IBM Db2 Warehouse Knowledge Center (⽇本語版) ※ IBM Integrated Analytics System
https://www.ibm.com/support/knowledgecenter/ja/SS6NHC/com.ibm.swg.im.dashdb.kc.doc/welcome.html
IBM Db2 Warehouse Knowledge Center (英語版) ※ IBM Integrated Analytics System
https://www.ibm.com/support/knowledgecenter/ja/SS6NHC/com.ibm.swg.im.dashdb.kc.doc/welcome.html
8. IBM Cloud 8
Home画⾯
System Issues
• Hardware Alerts
• Software Alerts
CPU
• System
• Database
Storage Usage
• Head node
• Data
• Scratch
• local
Database Time
• SQL
• I/O
• Lock Waits
• Other Processing
• Other Waits
High Severity Alerts
Database Alerts
• Hardware
• Software
Active Database Connections
Transaction Rate
High Severity Alerts
システムに関するアラート数や、DBに関するアラート数や、
ストレージ使⽤状況、DB使⽤状況などのサマリーが確認できる。
70. IBM Cloud 70
HOME
MONITOR
ADMINISTER
RUN SQL
LOAD
MOVE TO CLOUD
DEVELOP ANALYTICS
SETTINGS
CONNECT
HELP
MOVE TO CLOUD
IBM Lift CLIを使⽤し、IBM Integrated Analytics System、PureData System for Analytics
および⼤規模なCSVファイルからIBM Db2 Warehouse on Cloudへ、コマンド・ライン・イン
ターフェースを使⽤して迅速かつ簡単に、安全にデータを移⾏することができる。
71. IBM Cloud 71
HOME
MONITOR
ADMINISTER
RUN SQL
LOAD
MOVE TO CLOUD
DEVELOP ANALYTICS
SETTINGS
CONNECT
HELP
DEVELOP ANALYTICS
分析および機械学習アプリケーションを使⽤し開発することができる。
次の4つのアプリケーションが使⽤できる。
・Data Science Experience
・R and RStudio
・Spark Analytics
・Analytic APIs
72. IBM Cloud 72
HOME
MONITOR
ADMINISTER
RUN SQL
LOAD
MOVE TO CLOUD
DEVELOP ANALYTICS
SETTINGS
Change Password
Call Home
Users and Privileges
Database Backup and Restore
External LDAP
System Settings
CONNECT
HELP
SETTINGS à Change Password
ログイン・ユーザーのパスワードを変更することができる。
外部 LDAP サーバーにてユーザー管理をしている場合は、本機能では変更することができない。
73. IBM Cloud 73
HOME
MONITOR
ADMINISTER
RUN SQL
LOAD
MOVE TO CLOUD
DEVELOP ANALYTICS
SETTINGS
Change Password
Call Home
Users and Privileges
Database Backup and Restore
External LDAP
System Settings
CONNECT
HELP
SETTINGS à Call Home
Call Home機能を使⽤して、システムの問題をIBMに報告する際の以下の基本情報を構成することができる。
システム基本情報
→ シリアル番号や型番、ロケーション、国名などの情報を確認できる。
初期導⼊担当者が設定を⾏うため、変更する必要はなく、変更してはいけない
顧客情報の更新
連絡担当者のリストを作成および変更
電⼦メール通知のSMTP詳細を構成
システム詳細の更新
電⼦メールの送信、PMRの開き、アラートがトリガーされたときのログの更新など、さまざまなアラートに対してグローバル
ルールまたは特定のルールを設定できる。また問題を詳細に報告するか、単にステータスのみ報告するか、その他⾼度なオプショ
ンも変更できる。
74. IBM Cloud 74
HOME
MONITOR
ADMINISTER
RUN SQL
LOAD
MOVE TO CLOUD
DEVELOP ANALYTICS
SETTINGS
Change Password
Call Home
Users and Privileges
Database Backup and Restore
External LDAP
System Settings
CONNECT
HELP
SETTINGS à Call Home
Call Home機能を使⽤して、システムの問題をIBMに報告する際の以下の基本情報を構成することができる。
システム基本情報
顧客情報の更新
→ 顧客情報が確認できる。IBM Customer Number (ICN) や会社名、アドレス情報などが確認できる
連絡担当者のリストを作成および変更
電⼦メール通知のSMTP詳細を構成
システム詳細の更新
電⼦メールの送信、PMRの開き、アラートがトリガーされたときのログの更新など、さまざまなアラートに対してグローバル
ルールまたは特定のルールを設定できる。また問題を詳細に報告するか、単にステータスのみ報告するか、その他⾼度なオプショ
ンも変更できる。
75. IBM Cloud 75
HOME
MONITOR
ADMINISTER
RUN SQL
LOAD
MOVE TO CLOUD
DEVELOP ANALYTICS
SETTINGS
Change Password
Call Home
Users and Privileges
Database Backup and Restore
External LDAP
System Settings
CONNECT
HELP
SETTINGS à Call Home
Call Home機能を使⽤して、システムの問題をIBMに報告する際の以下の基本情報を構成することができる。
システム基本情報
顧客情報の更新
連絡担当者のリストを作成および変更
→ 運⽤担当者の連絡先の設定確認及び設定の変更ができる。
電⼦メール通知のSMTP詳細を構成
システム詳細の更新
電⼦メールの送信、PMRの開き、アラートがトリガーされたときのログの更新など、さまざまなアラートに対してグローバル
ルールまたは特定のルールを設定できる。また問題を詳細に報告するか、単にステータスのみ報告するか、その他⾼度なオプショ
ンも変更できる。
76. IBM Cloud 76
HOME
MONITOR
ADMINISTER
RUN SQL
LOAD
MOVE TO CLOUD
DEVELOP ANALYTICS
SETTINGS
Change Password
Call Home
Users and Privileges
Database Backup and Restore
External LDAP
System Settings
CONNECT
HELP
SETTINGS à Call Home
Call Home機能を使⽤して、システムの問題をIBMに報告する際の以下の基本情報を構成することができる。
システム基本情報
顧客情報の更新
連絡担当者のリストを作成および変更
電⼦メール通知のSMTP詳細を構成
→ Mail Server 設定の確認および変更ができる。
システム詳細の更新
電⼦メールの送信、PMRの開き、アラートがトリガーされたときのログの更新など、さまざまなアラートに対してグローバル
ルールまたは特定のルールを設定できる。また問題を詳細に報告するか、単にステータスのみ報告するか、その他⾼度なオプショ
ンも変更できる。
77. IBM Cloud 77
HOME
MONITOR
ADMINISTER
RUN SQL
LOAD
MOVE TO CLOUD
DEVELOP ANALYTICS
SETTINGS
Change Password
Call Home
Users and Privileges
Database Backup and Restore
External LDAP
System Settings
CONNECT
HELP
SETTINGS à Call Home
Call Home機能を使⽤して、システムの問題をIBMに報告する際の以下の基本情報を構成することができる。
システム基本情報
顧客情報の更新
連絡担当者のリストを作成および変更
電⼦メール通知のSMTP詳細を構成
→ 各種アラートルールにおいて、ログ出⼒、メール送信、PMRのオープンなどの設定確認および設定ができる。
システム詳細の更新
電⼦メールの送信、PMRの開き、アラートがトリガーされたときのログの更新など、さまざまなアラートに対してグローバル
ルールまたは特定のルールを設定できる。また問題を詳細に報告するか、単にステータスのみ報告するか、その他⾼度なオプショ
ンも変更できる。
78. IBM Cloud 78
HOME
MONITOR
ADMINISTER
RUN SQL
LOAD
MOVE TO CLOUD
DEVELOP ANALYTICS
SETTINGS
Change Password
Call Home
Users and Privileges
Database Backup and Restore
External LDAP
System Settings
CONNECT
HELP
イベントタイプ 説明
Log Only ログ出⼒を⾏う。
Send Email メールの送信を⾏う。
Open PMR PMRをオープンする。
Default global action Global default event type で指定したイベントタイプと同様のイベントタイプが適⽤さ
れる。
Default type action 各種スコープ内(HW_SERVICE_REQUESTED など)で設定されているイベントタイプ
と同様の設定となる。
Rules画⾯による、アラート発⽣時のイベントタイプは以下の設定が⾏える。
79. IBM Cloud 79
HOME
MONITOR
ADMINISTER
RUN SQL
LOAD
MOVE TO CLOUD
DEVELOP ANALYTICS
SETTINGS
Change Password
Call Home
Users and Privileges
Database Backup and Restore
External LDAP
System Settings
CONNECT
HELP
Rules画⾯による、各種スコープとイベントルールについては以下の表のとおり。
※ここで⾔うスコープは、各イベントルールのまとまりを表す。
スコープ ルール
HW_SERVICE_REQUESTED
Server is unreachable in management network
Test HW alert
Server is unreachable and cannot be recovered
Server failed and was disabled
Major component is unreachable
Major component failed
Subcomponent failed
FSP unrecoverable events detected
FSN thermal issues
STORAGE_UTILIZATION Storage utilization above threshold
APPLIANCE_APPLICATION_DOWN
Appliance application went down due to disabled node
Appliance application went down due to FSN thermal issues
APPLIANCE_EVENT
Node disabled by user
Node disabled by system
Node enabled by user
Node enabled by system
Node rebalance requested
Node init requested
Application start requested
Application stop requested
Unreachable node restart requested
Docker service restart
NTPD service recovered
GPFS issue recovered
Application container restarted
Application recovered by db2 HA
FC port retrained
Directory service restarted
Security daemon restarted
80. IBM Cloud 80
HOME
MONITOR
ADMINISTER
RUN SQL
LOAD
MOVE TO CLOUD
DEVELOP ANALYTICS
SETTINGS
Change Password
Call Home
Users and Privileges
Database Backup and Restore
External LDAP
System Settings
CONNECT
HELP
Rules画⾯による、各種スコープとイベントルールについては以下の表のとおり。
※ここで⾔うスコープは、各イベントルールのまとまりを表す。
スコープ ルール
SW_NEEDS_ATTENTION
GPFS node failed to start
GPFS nsd failed to start
Application container cannot be started on a node
GPFS local partition failed to be mounted
GPFS filesystem failed to be mounted
Time on node is not synchronized
Application component is not healthy
The NTP daemon is down
Unable to start Call Home Daemon
Unable to stop Call Home Daemon
Heavy swap usage
Directory service cannot be started
Security daemon cannot be started
Docker service failed
STARTUP_FAILED
Start-up failed due to container start error
Application start-up timeout
Start-up timeout on waiting for healthy nodes
Start-up failed (db2 HA failed)
Application start-up aborted due to FSN thermal issues
HW_NEEDS_ATTENTION
Unhealthy component detected
FSN battery needs reconditioning
FSN battery reconditioning in-progress
Component is missing
ACTION_FAILED
Action to restore a GPFS component failed
Container start-up action failed
Container stop action failed
Action to restore NTP synchronization failed
Failed to enable a node
FLOATING_IP_ISSUE
Unable to bring-up floating IP
Unable to bring-down floating IP
Unable to bring-up floating IP - cannot connect to server
Unable to bring-down floating IP - cannot connect to server
81. IBM Cloud 81
HOME
MONITOR
ADMINISTER
RUN SQL
LOAD
MOVE TO CLOUD
DEVELOP ANALYTICS
SETTINGS
Change Password
Call Home
Users and Privileges
Database Backup and Restore
External LDAP
System Settings
CONNECT
HELP
SETTINGS à Call Home
Call Home機能を使⽤して、システムの問題をIBMに報告する際の以下の基本情報を構成することができる。
システム基本情報
顧客情報の更新
連絡担当者のリストを作成および変更
電⼦メール通知のSMTP詳細を構成
システム詳細の更新
→その他カスタムメッセージや、Proxy設定が⾏える。
電⼦メールの送信、PMRの開き、アラートがトリガーされたときのログの更新など、さまざまなアラートに対してグローバル
ルールまたは特定のルールを設定できる。また問題を詳細に報告するか、単にステータスのみ報告するか、その他⾼度なオプショ
ンも変更できる。
82. IBM Cloud 82
HOME
MONITOR
ADMINISTER
RUN SQL
LOAD
MOVE TO CLOUD
DEVELOP ANALYTICS
SETTINGS
Change Password
Call Home
Users and Privileges
Database Backup and Restore
External LDAP
System Settings
CONNECT
HELP
SETTINGS à Call Home
Call Home機能を使⽤して、システムの問題をIBMに報告する際の以下の基本情報を構成することができる。
システム基本情報
顧客情報の更新
連絡担当者のリストを作成および変更
電⼦メール通知のSMTP詳細を構成
システム詳細の更新
→ 問題レポート、各種ステータスレポートを送信する設定や、ヘルスチェックの送信および
実施頻度の設定確認および変更が⾏える。
電⼦メールの送信、PMRの開き、アラートがトリガーされたときのログの更新など、さまざまなアラートに対してグローバルルールまたは特
定のルールを設定できる。また問題を詳細に報告するか、単にステータスのみ報告するか、その他⾼度なオプションも変更できる。
83. IBM Cloud 83
HOME
MONITOR
ADMINISTER
RUN SQL
LOAD
MOVE TO CLOUD
DEVELOP ANALYTICS
SETTINGS
Change Password
Call Home
Users and Privileges
Database Backup and Restore
External LDAP
System Settings
CONNECT
HELP
Click (1)
SETTINGS à Users and Privileges
Webコンソールから、ユーザーを作成することができる。ここで作成されたユーザーはデータベース・ユーザーとして、かつ Docker コンテ
ナへのログイン・ユーザーとして利⽤できる。ユーザーの確認および作成は管理者が実施できる。外部 LDAP を利⽤する場合は、本機能によ
りユーザー作成を⾏う必要はない。
左上のメニューボタンをクリックし、[SETTINGS] > [Users and Priviledges] をクリックする。→ ユーザー⼀覧が表⽰される。
ADMIN 列にチェックが⼊っているものは管理者であり、⼊っていないものは⼀般ユーザーに分類される。
左上にある [ADD] ボタンをクリックすることにより、ユーザーを追加することができる。
パスワードは全⾓英字、半⾓英字、数字、記号を含み、かつ 12 ⽂字以上でなければならない。
84. IBM Cloud 84
HOME
MONITOR
ADMINISTER
RUN SQL
LOAD
MOVE TO CLOUD
DEVELOP ANALYTICS
SETTINGS
Change Password
Call Home
Users and Privileges
Database Backup and Restore
External LDAP
System Settings
CONNECT
HELP
SETTINGS à Users and Privileges
Webコンソールから、ユーザーを作成することができる。ここで作成されたユーザーはデータベース・ユーザーとして、かつ Docker コンテ
ナへのログイン・ユーザーとして利⽤できる。ユーザーの確認および作成は管理者が実施できる。外部 LDAP を利⽤する場合は、本機能によ
りユーザー作成を⾏う必要はない。
左上のメニューボタンをクリックし、[SETTINGS] > [Users and Priviledges] をクリックする。→ ユーザー⼀覧が表⽰される。
ADMIN 列にチェックが⼊っているものは管理者であり、⼊っていないものは⼀般ユーザーに分類される。
左上にある [ADD] ボタンをクリックすることにより、ユーザーを追加することができる。
パスワードは全⾓英字、半⾓英字、数字、記号を含み、かつ 12 ⽂字以上でなければならない。
85. IBM Cloud 85
HOME
MONITOR
ADMINISTER
RUN SQL
LOAD
MOVE TO CLOUD
DEVELOP ANALYTICS
SETTINGS
Change Password
Call Home
Users and Privileges
Database Backup and Restore
External LDAP
System Settings
CONNECT
HELP
SETTINGS à Database Backup and Restore
Webコンソールからデータベースのバックアップやリストアを⾏うことができる。バックアップ、リストアは
bluadmin ユーザーが実施できる。
左上のメニューから [SETTINGS] > [Database Backup and Restore] を順にクリックすることにより、ア
ラートの確認画⾯に遷移する。本画⾯では、バックアップを取得した履歴⼀覧を確認できる。任意のバック
アップ・ヒストリーを選択し、[Restore] ボタンをクリックすることにより、リストアすることもできる。
また⽇単位で、⾃動バックアップを取得する設定も⾏うことができる。
詳細は以下参照
https://www.ibm.com/support/knowledgecenter/en/SS6NHC/com.ibm.swg.im.iias.admin.doc/doc/app_backup_console.html
86. IBM Cloud 86
HOME
MONITOR
ADMINISTER
RUN SQL
LOAD
MOVE TO CLOUD
DEVELOP ANALYTICS
SETTINGS
Change Password
Call Home
Users and Privileges
Database Backup and Restore
External LDAP
System Settings
CONNECT
HELP
SETTINGS à External LDAP
外部LDAP と連携を⾏う設定ができる。v1.0.4以降 Open LDAPに加えて、Microsoft AD連携に対応。
87. IBM Cloud 87
HOME
MONITOR
ADMINISTER
RUN SQL
LOAD
MOVE TO CLOUD
DEVELOP ANALYTICS
SETTINGS
Change Password
Call Home
Users and Privileges
Database Backup and Restore
External LDAP
System Settings
CONNECT
HELP
SETTINGS à System Settings
ssl 接続の設定や、証明書の有効の設定を⾏うことができる。
88. IBM Cloud 88
HOME
MONITOR
ADMINISTER
RUN SQL
LOAD
MOVE TO CLOUD
DEVELOP ANALYTICS
SETTINGS
CONNECT
Connection Information
Download Tools
HELP
SETTINGS à Connection Information
Connection Information画⾯では、各OSに合わせて使⽤可能なDb2 driver packageのダウンロードを⾏うことができる。また
SSL接続証明書の発⾏、JDBC接続に必要な情報などが記載されている。左上のメニューから [CONNECT] > [Connection
Information] を順にクリックすることにより、Connection Information画⾯に遷移する。
以下の図のInstrucations 欄の⼿順を実施することにより、Db2 Driver Package をインストールすることができる。また対応
しているOSはLinux、Mac、PowerLinux、Windows、zLinuxの5つ。
Connection configuration resources には、IIASのデータベースに接続するための情報(SSL証明書、JDBC接続など)が記載
されている。
93. IBM Cloud 93
HOME
MONITOR
ADMINISTER
RUN SQL
LOAD
MOVE TO CLOUD
DEVELOP ANALYTICS
SETTINGS
CONNECT
Connection Information
Download Tools
HELP
SETTINGS à Download Tools
ツール・ダウンロード画⾯では、IBM Data Studio などの各種データベース・サポート・ツールのダウンロード⽅法について記
載されている。左上のメニューから [CONNECT] > [Download Tools] を順にクリックすることにより、ツール・ダウンロード
画⾯に遷移する。
94. IBM Cloud 94
リンクボタン ツール名 説明
Client container
Integrated Analytics System
Client container
(Db2 Warehouse Container)
Integrated Analytics Systemへの移⾏、運⽤および保守のための複数の
ツールを備えたリモートシェル環境を提供するツール。
Database
design software
IBM InfoSphere Data Architect
コラボレーティブなデータ設計ソリューションであり、他ベンダーの既存
データベース・スキーマをInfoSphere Data Architectを使⽤して、新しい
データベース・スキーマを設計し、データモデルの変更、管理を⾏うこと
ができる。
Database
administration
software
Database administration software
データベースの開発および管理タスクを実⾏するために使⽤できるツール
郡。
以下3つのツールをダウンロードが可能。
・IBM Data Studio
・IBM Data Server Manager
・Aginity Workbench for Db2
IBM Database
conversion software
IBM Database Conversion
Workbench (DCW)
Oracle データベースやIBM PuraData System for Analytics データベー
スなどのデータベースをIBM Db2 Warehouse on Cloud に変換する。
※現時点では、Oracle データベース変換機能はDb2 Warehouse on
Cloud Entryプランでは使⽤できない。
Database support tools
Database support tools package
(dbtoolkit)
IBM PuraData System for AnalyticsアプライアンスとNetezza データ
ベース⽤に提供される同様のスクリプトに基づくスクリプトとユーティリ
ティーのコレクションが含まれる。dbtoolkitを使⽤して、Netezzaデータ
ベースからIIAS データベースにデータを移⾏したり、データベースに接続
したり、移⾏されたデータのクエリーやレポートを実⾏したりすることが
できる。
Moving files to cloud
tools
moveToCloud script
moveToCloud.plスクリプトを使⽤して、Amanzon S3またはIBM Cloud
Object Storage (Swift)に⼊った後、データをIIASにロードできる。この
スクリプトを使⽤して、ターゲット資格情報、ターゲットURL、および
ターゲットコンテナをテストが⾏える。このスクリプトを使⽤して、IBM
Cloud Object Storage(Swift)またはAmazon S3に保管されているファ
イルを削除することも可能。
SETTINGS à Download Tools
ツール・ダウンロード画⾯では、IBM Data Studio などの各種データベース・サポート・ツールのダウンロード⽅法について記載されている。左上
のメニューから [CONNECT] > [Download Tools] を順にクリックすることにより、ツール・ダウンロード画⾯に遷移する。
HOME
MONITOR
ADMINISTER
RUN SQL
LOAD
MOVE TO CLOUD
DEVELOP ANALYTICS
SETTINGS
CONNECT
Connection Information
Download Tools
HELP
101. IBM Cloud 101
HOME
MONITOR
ADMINISTER
RUN SQL
LOAD
MOVE TO CLOUD
DEVELOP ANALYTICS
SETTINGS
CONNECT
HELP
PMRs
Online Help
Community
Collect Logs
Analytics APIs
SETTINGS à PMRs
Webコンソールから現在挙がっているPMRや過去のPMRを確認することができる。PMRの確認は管理者が実
施できる。左上のメニューから [HELP] > [PMRs] を順にクリックすることにより、アラートの確認画⾯に遷
移する。
アラート名と、そのアラートに関する SEVERITYが表⽰される。
※下記の画⾯では、PMRがあがっていないため、「No items to display.」と表⽰されている。
102. IBM Cloud 102
HOME
MONITOR
ADMINISTER
RUN SQL
LOAD
MOVE TO CLOUD
DEVELOP ANALYTICS
SETTINGS
CONNECT
HELP
PMRs
Online Help
Community
Collect Logs
Analytics APIs
Select from any screen
SETTINGS à Online Help
オンラインヘルプが表⽰される
103. IBM Cloud 103
HOME
MONITOR
ADMINISTER
RUN SQL
LOAD
MOVE TO CLOUD
DEVELOP ANALYTICS
SETTINGS
CONNECT
HELP
PMRs
Online Help
Community
Collect Logs
Analytics APIs
SETTINGS à Community
Data Warehouse Community コミュニティWebページへ接続される
https://developer.ibm.com/data/data-warehouse/
104. IBM Cloud 104
HOME
MONITOR
ADMINISTER
RUN SQL
LOAD
MOVE TO CLOUD
DEVELOP ANALYTICS
SETTINGS
CONNECT
HELP
PMRs
Online Help
Community
Collect Logs
Analytics APIs
Click (1)
SETTINGS à Collect Logs
Mast Gather のログ(⼀部)を収集することができる。
106. IBM Cloud 106
HOME
MONITOR
ADMINISTER
RUN SQL
LOAD
MOVE TO CLOUD
DEVELOP ANALYTICS
SETTINGS
CONNECT
HELP
PMRs
Online Help
Community
Collect Logs
Analytics APIs
Click (2)
SETTINGS à Collect Logs
Mast Gather のログ(⼀部)を収集することができる。
107. IBM Cloud 107
HOME
MONITOR
ADMINISTER
RUN SQL
LOAD
MOVE TO CLOUD
DEVELOP ANALYTICS
SETTINGS
CONNECT
HELP
PMRs
Online Help
Community
Collect Logs
Analytics APIs
Click (3)
Click (4)
SETTINGS à Collect Logs
Mast Gather のログ(⼀部)を収集することができる。
108. IBM Cloud 108
HOME
MONITOR
ADMINISTER
RUN SQL
LOAD
MOVE TO CLOUD
DEVELOP ANALYTICS
SETTINGS
CONNECT
HELP
PMRs
Online Help
Community
Collect Logs
Analytics APIs
SETTINGS à Analytics API
Rest API 経由で Spark Application のモニタリングや実⾏するためのヘルプ画⾯を表⽰する。
https://[WebコンソールIPアドレス]:8443/console/ibmblu/api/index.html