IoT.kyoto is 何?
~僕たちが考えた最強のIoT~
IoT.kyoto エバンジェリスト
辻 一郎
2
Who am I ?
辻 一郎 (つじ いちろう)
1976年2月 京都市生まれ
(株)KYOSO/IoT.kyoto
エバンジェリスト
AWS SAMURAI 2015
https://www.facebook.com/ichi0220
I like ...
旅 東南アジア専門
ミャンマー・ラオス・タイ...
国境萌え・I♥パクチー
アニメ あの花・物語シリーズ
料理 エビチリ・筑前煮・激辛料理
圧力鍋・バーミキュラ
Cloud DynamoDB SORACOM Funnel
JAWS-UG関西IoT専門支部
JAWS-UG京都
SORACOM UG 関西
関西おうちハック
kintone Café京都
3
Who am I ?
アスキー サムライ
検索
4
会社紹介
ITサービス イロイロご提供
• デジタルトランスフォーメーション
• インフラ構築・保守
• データセンター運用
• サービスデスク
• アプリ開発・保守
株式会社KYOSO
設立 1973年
資本金 3.7億円
従業員 500名
事業所 京都・大阪・
東京・名古屋
IoTって儲かりませんよねぇ~
• まだまだ投資の段階
• 営業してもなかなかクローズしない
• PoCばかりで手間がかかって・・・
• 何言ってるんですか、世のため人のため( ー`дー´)キリッ
5
ところで。。
はじまりは2015年後半。SORACOMとほぼ同じ。
6
IoT.kyoto is 何?
7
IoT.kyoto is 何?アホみたいなもん(関西では褒め言葉?)を作ってみる
そして、2018年。
• チームメンバー約10人
• 世にないものを創る/研究開発20~30%
• オリジナルプロダクト + 受託開発
• イノベーターに届ける
• 営業しない/プライム案件のみ
• 面白そうな案件だけやる
• コアコンポーネントや設計思想の再利用に注力
•きっちり利益を出す ←ココ重要 8
IoT.kyoto is 何?
9
あああ
10
IoTスターターパック
イニシャル¥120,000~
オプションをチョイスするセミカスタムメイド方式
11
IoTスターターパック
イニシャル¥120,000~
オプションをチョイスするセミカスタムメイド方式
IoTスターターパック
研究開発の過程で、どん
どん新しいものが生み出
される!
13
IoTスターターパック~FlashAirパターン~
レトロフィットにピッタリ!
フジテック様にお使いいただいています。
14
オリジナル商品もあります(専用画面付)
15
いおたんとクマの距離をデジタルツインで表現
16
公開事例多数!詳しくは https://iot.kyoto で
IoTの現状をおさらい
18
IoTは
このへ
ん
キャズムの壁
19
IoTは
このへ
ん
キャズムの壁
イノベーターに届ける
20
ハイプサイクル(日本)
出典:ガートナー(2018年10月)
• IoTは幻滅期へ
• 体験して現実を見始めたか?
21
ハイプサイクル(W/W)
出典:ガートナー(2018年8月)
22
IoTの導入障壁の高さ
要件定義
システム設計・開発
ローンチ
PoC(デバイス/データフロー開発)
サンプルデータの蓄積
データの検証・要件定義
バックエンド設計・開発
プロダクションのローンチ
デバイスのデプロイ・管理
従来のシステム導入 IoTシステム導入(量産向け)
23
ものづくりのサブスクリプション化
プロダクトの販売
プロダクト
+
サービス
サブスクリプション
プラットフォーム
ビジネス
• 売り切り/保守契約
• 顧客とのタッチポイント
は販売店がもつ
• 差別化要因は価格と機能
• 価格競争に陥りがち
IoTの寄与度合い
• 商品と有償サービスをセットで販売
• サービス提供で顧客とのタッチポイントを維持できる
• 差別化要因は「カスタマーエクスペリエンス」(製品を利
用することで生み出される価値)
• プラットフォーム化による完全サブスクリプション型も
ex) GEは航空機エンジンをエンジンの回転数や飛行時間に
応じた従量課金で提供している
24
OT ✕ IT = 変化に強いIoT
OT
• OT = Operation Technology
• 従来の生産技術や製品設計の世界
• OTでできることを無理にIoTでやろうとしない
• OTからITにデータをバトンパスするシンプル
な方法を考える
• OT部分は従来の手法で改善を続ける
• エンドユーザー活用の場合は、生産技術の
方の巻き込みが必須
IT
• IoTはなんでも銀の弾丸ではなく、従来のIT技
術の延長
• クラウドの活用は必須。オンプレミスでやると
コストが1桁以上変わる
• サーバレスとIoTの相性は非常に良い
• SORACOMやAWSのAPIエコノミー
• 一気に作り上げるのではなく、PoCから始め
てスケールさせる
• PoCでROIを考えない
25
〈導入事例(量産品)〉
ユーシン精機様
26
【導入事例】ユーシン精機様
産業用ロボットの稼働状況可視化・予知保全
樹脂射出成形取出ロボット
(グローバルトップシェア)
僕たちが考えた最強のIoT
28
【導入事例】ユーシン精機様
産業用ロボットの稼働状況可視化・予知保全
【導入事例】ユーシン精機様
29Powerd by
30
【導入事例】ユーシン精機様
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00470438https://www.nikkei.com/article/DGXLASJB30H3H_W7A700C1LKA000/
【導入事例】ユーシン精機様
31
32
【導入事例】ユーシン精機様
日刊工業新聞2018年10月26日
33
ものづくりのサブスクリプション化
プロダクトの販売
プロダクト
+
サービス
サブスクリプション
プラットフォーム
ビジネス
• 売り切り/保守契約
• 顧客とのタッチポイント
は販売店がもつ
• 差別化要因は価格と機能
• 価格競争に陥りがち
IoTの寄与度合い
• 商品と有償サービスをセットで販売
• サービス提供で顧客とのタッチポイントを維持できる
• 差別化要因は「カスタマーエクスペリエンス」(製品を利
用することで生み出される価値)
• プラットフォーム化による完全サブスクリプション型も
ex) GEは航空機エンジンをエンジンの回転数や飛行時間に
応じた従量課金で提供している
止まらない樹脂成形ラインを
目指す
34
【導入事例】ユーシン精機様
デバイス・ユーザー管理
SORACOM APIを活用
35
【導入事例】ユーシン精機様
当社におけるデバイスのセル生産
36
【導入事例】ユーシン精機様
~成功の秘訣~
〈ユーシン精機様〉
• 超高速な意思決定
• 「OT」部分を徹底的にIoT仕様に改造
• 製品の付加価値向上にフォーカス
〈当社〉
• 役割分担を明確にできた
• 量産品に必須なデバイス管理の仕組み
37
【導入事例】ユーシン精機様
https://kenja.jp/8538_20180911/
38
〈導入事例(スマートファクトリー)〉
フジテック様
39
【導入事例】フジテック様
電圧ロガーからFlashAir経由でデータを取得
(フェーズ1)
40
【導入事例】フジテック様
電圧ロガーからFlashAir経由でデータを取得
(フェーズ1)
無事、電圧ロガーのデータを可視化
することができたが、「テストでは
ミリ秒単位で取得していたけど、現
場からはマイクロ秒単位のデータが
欲しい」と言われてしまった
(フジテック 小庵寺様、談)
41
【導入事例】フジテック様
フェーズ1の反省点を踏まえ、仕組
みをよりシンプルで汎用的なもの
に変更し、現場からも高評価をい
ただけた。
スターターパックの1メニューとし
てご提供。
42
【導入事例】フジテック様
43
【導入事例】フジテック様
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/417/417850/
44
【導入事例】フジテック様
~成功の秘訣~
〈フジテック 友岡CIO〉
現場に溶けろ
〈フジテック 小庵寺様〉
現場を巻き込むコツは「小さく始めて動くモノ
を見せてしまえば、具体的な会話が始まる」
45
このおっさんたちの破壊力は半端ない
IoT.kyotoのこれから
いま取り組んでいるプロジェクト
• イチゴ栽培のIoT
• 夏にイチゴが食べられるようになる!
• BEMS(ビルエネルギー管理)パッケージ開発
• これまで非常に高価だったBEMSの民主化
• 介助ロボット
• 要介護者をカメラが認識してロボットが駆けつける
• 顔/商品認識無人販売 iOSアプリ
• 商品を持ってカメラに写るだけで決済が完了。ちっちゃいAmazon Go
• 運送トラックのGPSによる動態管理
• LagoonでPoC中
• バイク(二輪車)のIoT (提案中)
• ユーザー数十万人規模 47
IoT.kyotoのこれから
そして、2018年。
• チームメンバー約10人
• 世にないものを創る/研究開発20~30%
• オリジナルプロダクト + 受託開発
• イノベーターに届ける
• 営業しない/プライム案件のみ
• 面白そうな案件だけやる
• コアコンポーネントや設計思想の再利用に注力
•きっちり利益を出す ←ココ重要 48
IoT.kyoto is 何?
ご静聴ありがとうございました!

More Related Content

PDF
加速するIoTの社会実装! スマートxxで世の中はどう変わる?
PPTX
クラウドお遍路2018「いおたんとAWSとIoTと」
PPTX
いおたんFA業界に殴り込み
PPTX
IoTバカ、自動運転車を買う
PPTX
IoT.kyoto「IoTプロダクション導入事例とその課題」
PPTX
スモールスタートで始めよう! IoT/AIでデジタルトランスフォーメーションを加速する
PPTX
Hello SORACOM
PPTX
IoT.kyoto「IoTプロダクション導入事例とその課題」
加速するIoTの社会実装! スマートxxで世の中はどう変わる?
クラウドお遍路2018「いおたんとAWSとIoTと」
いおたんFA業界に殴り込み
IoTバカ、自動運転車を買う
IoT.kyoto「IoTプロダクション導入事例とその課題」
スモールスタートで始めよう! IoT/AIでデジタルトランスフォーメーションを加速する
Hello SORACOM
IoT.kyoto「IoTプロダクション導入事例とその課題」

What's hot (20)

PPTX
SORACOM UG Explorer 2019 スポンサーLT
PPTX
IoT.kyoto事例紹介(2017年10月)
PPTX
AWS Startup Tech - 宇宙と雲の間に CTO安川
PDF
片岡Io tltシリーズネタ 2016/10/29
PPTX
SORACOM UG 信州 #4 オープニング
PDF
NTTデータグループウェブサイトのマルチデバイス対応
PDF
せっかちな私のAWS Lambda活用パターン
PPTX
スマートフォンでもSORACOM Arc!
PPTX
学生Lt7回(望月雄太 IoT罠)
PPTX
Fukuoka Engineers Day 2021 SORACOM UG紹介
PDF
AWS Startup Tech Lightning Talks 2015 Summer at dots.
PDF
ASP.net MVC で Stripe 課金を実装してみた話
PDF
Aws xilinx webinar20200729_ibex
PDF
「作りこまない IoT 」を実現するためのクラウドネイティブな IoT システム構築 ― Cloud Native Days Tokyo 2018 (Op...
PDF
IoTで生き残れ!成功なんて結果論、こうすれば失敗します。プロ達が語る『IoT失敗あるある談』!!! | IoT ありがちな失敗パターンと 回避する方法
PDF
ITS Tech Study #2 | 車両や人の位置を管理する「動態管理」 事例と IoT の始め方
PPTX
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
PDF
ARラジコン開発中2
PDF
kintone を 農業 IoT に活用! 「API で農業をつなぐ」
PPTX
ラジコンがネットと出会ったら
SORACOM UG Explorer 2019 スポンサーLT
IoT.kyoto事例紹介(2017年10月)
AWS Startup Tech - 宇宙と雲の間に CTO安川
片岡Io tltシリーズネタ 2016/10/29
SORACOM UG 信州 #4 オープニング
NTTデータグループウェブサイトのマルチデバイス対応
せっかちな私のAWS Lambda活用パターン
スマートフォンでもSORACOM Arc!
学生Lt7回(望月雄太 IoT罠)
Fukuoka Engineers Day 2021 SORACOM UG紹介
AWS Startup Tech Lightning Talks 2015 Summer at dots.
ASP.net MVC で Stripe 課金を実装してみた話
Aws xilinx webinar20200729_ibex
「作りこまない IoT 」を実現するためのクラウドネイティブな IoT システム構築 ― Cloud Native Days Tokyo 2018 (Op...
IoTで生き残れ!成功なんて結果論、こうすれば失敗します。プロ達が語る『IoT失敗あるある談』!!! | IoT ありがちな失敗パターンと 回避する方法
ITS Tech Study #2 | 車両や人の位置を管理する「動態管理」 事例と IoT の始め方
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
ARラジコン開発中2
kintone を 農業 IoT に活用! 「API で農業をつなぐ」
ラジコンがネットと出会ったら

Similar to 僕たちが考えた最強のIoT (6)

PPTX
Vieurekaパートナーキックオフ
PPTX
IoT.kyoto事例紹介(2017年9月)
PPTX
スマートファクトリーから動画認識MLまで 製造現場IoTのホントのところ
PPTX
IoTを擬人化してみた そして巨大化してみる
PDF
日経デジタルイノベーション2019 (名古屋) | IoT が変える SIer の新しい仕事のあり方と取り組み方 ~ 地方でのIoT 活用の最新事例~
PPTX
JAWS FESTA 東海道 2016 | ソラコム × AWSで作るセキュアなIoTシステム
Vieurekaパートナーキックオフ
IoT.kyoto事例紹介(2017年9月)
スマートファクトリーから動画認識MLまで 製造現場IoTのホントのところ
IoTを擬人化してみた そして巨大化してみる
日経デジタルイノベーション2019 (名古屋) | IoT が変える SIer の新しい仕事のあり方と取り組み方 ~ 地方でのIoT 活用の最新事例~
JAWS FESTA 東海道 2016 | ソラコム × AWSで作るセキュアなIoTシステム

More from Ichiro Tsuji (7)

PPTX
CMC_Meetup in 京都 Vol.2「キャラクターマーケティングがわりとうまくいった話」
PPTX
うどん県でLoRaWAN
PPTX
[WordCampKyoto2017]レンサバで頑張ってるあなたに捧ぐ
PPTX
IoTを擬人化してみた
PDF
[JAWS-UG関西IoT専門支部] IoTで関西のコミュニティをつなぐ
PDF
JAWS-UG京都をre:Bootしてみた
PDF
WordPressとS3で落ちないコーポレートサイトを立ち上げよう
CMC_Meetup in 京都 Vol.2「キャラクターマーケティングがわりとうまくいった話」
うどん県でLoRaWAN
[WordCampKyoto2017]レンサバで頑張ってるあなたに捧ぐ
IoTを擬人化してみた
[JAWS-UG関西IoT専門支部] IoTで関西のコミュニティをつなぐ
JAWS-UG京都をre:Bootしてみた
WordPressとS3で落ちないコーポレートサイトを立ち上げよう

僕たちが考えた最強のIoT

Editor's Notes

  • #10: IoT.kyotoはサービスブランドでありドメインでもある 弊社は京都が本社、京都への愛着と東京都並んでグローバルでも通用する知名度にあやかって名付けた
  • #11: 世にないものを創る オリジナルプロダクト
  • #12: 世にないものを創る オリジナルプロダクト
  • #15: 研究開発
  • #16: 研究開発
  • #35: コアコンポーネントや設計思想の再利用に注力
  • #37: 世にないものを創る イノベーターに届ける
  • #45: イノベーターに届ける