FOSS4G 中毒な私!
フリー・オープンソース GIS ソフト
  FOSS4G ・ OSGeo 財団の紹介
フリー・オープンソース GIS ソフト
  FOSS4G ・ OSGeo 財団の紹介

    OSGeo 財団日本支部・奈良女子大学
             西村雄一郎
本セミナーの主な対象となる方
• 地理・地図が好きだ(「ブラタモリ」は関西に来て
  欲しい)
• 位置・地理・地図情報を使ったアプリやサービスに
  興味がある
• GIS ? FOSS4G ってなに?
• 昨年まで KOF と同時開催で行われていた FOSS4G が
  今年は行われていないことに気付いた
セミナーの内容

• フリー・オープンソースの GIS ソフトウェアであ
  る FOSS4G とその支援を行う OSGeo 財団日本支部
  ( OSGeo.JP )を中心とするコミュニティの最新の
  動向についてユーザ目線で感じた面白さを話しま
  す
セミナーの内容

• 1. FOSS4G ってなに?自由に使える GIS ソフトウ
   エアって?
• 2. OSGeo 財団日本支部( OSGeo.JP )ってなに?
• 3. FOSS4G 中毒患者である報告者の症例
  • FOSS4G と「キャッキャウフフ」
自己紹介
• 氏名 : 西村雄一郎 ( Yuichiro Nishimura )
• 職業 : 2010 年奈良女子大学文学部で大学生・大学院生に地
 理学にかかわる教育を行っています.それまでは,愛知工
 業大学地域防災研究センター・そこでつくられた大学ベン
 チャー企業,その前は京都の総合地球環境学研究所と,任
 期付きの仕事を渡り歩いていました.

• OSGeo.JP との関わり
           : 2011 年 6 月に正式に個人会員になる
 と同時に運営委員に! FOSS4G の世界ではバリバリの新人
FOSS4G ってなに?
  自由に使える GIS ソフトウエアって
             ?
  自由に使える GIS ソフトウエアって
             ?
• FOSS4G (フォスフォージー) : Free and
 Open Source Software for Geospatial

• 「自由」「オープンソース」の「GI
 S」ソフトウェア

• 「なにわのインド人」大阪市大ベンカテ
 ィッシュ・ラガワン教授が提示した名称
 →ある意味関西発!
GIS とは?
• GIS: Geographic Information Systems
• 地理的な情報をコンピュータで表示・分析するしくみ
• 地理的な情報?:地表上にあるさまざまなもの(地
 物)の図形的な情報やそれらの図形につけられる属性

 となる情報

                          A 市 人口 XXX  面積
                              YYY ・・・
GIS とは?

• え,じゃ地図アプリと何が違うの???
• 厳密には区別できないけど・・・
• 地理的な情報をコンピュータで表示・分析するしくみ
計測,幾何学
的関係や属性
による検索や
  分析


  http://www.gis.jacic.or.jp/gis/gakushu/whatisgis/whatisgis1.html
FOSS4G

• デスクトップアプリケーション
• ファイル/データの入出力やフォーマット変
 換

• 空間データベース
• 地図画像や地理データの Web 配信
• 多種多様で開発主体はそれぞれ異なる
Desktop Application
Quantum GIS

•   最も良く使われている
    汎用 GIS ソフトウェア

•   ベクターデータの分析
    中心

•   プラグインでの機能拡
    張

•   日本語化、マニュアル
    の翻訳が進む
分析例




FOSS4G Hokkaido(2012. 6) ハンズオン QGIS (中級編) QG
GRASS




• ラスターデータを中心とす
る分析が可能・高機能
Geospatial Libraries
GDAL/OGR
•   様々な形式の GIS ファイル
    への読み書きをラッピング
    するライブラリ

•   多くの GIS ソフトウェアで
    使用されている

•   C 、 C+
    + 、 Perl 、 Python 、 VB6 、
    Ruby 、 Java 、 C# 、
    .Net 、 R

•   コマンドラインツールとし
    ても使える
Spatial Database
PostGIS

• PostgreSQL の空間
 拡張ライブラリ

• 空間インデックス
 で高速検索

• SVG や KML 等の
 フォーマットで結
 果を返す事も出来
 る
Spatialite

•   ファイルデータベー
    ス SQLite の空間拡
    張ライブラリ

•   軽量、マルチプラッ
    トフォームなのでモ
    バイルにも好相性

•   データを操作する為
    の GUI や CUI のツ
    ールも提供されてい
    る
Web Mapping
(サーバ)
Web Mapping

               Map Server

•   高速かつ安定した Web
    Mapping サーバ

•   オンデマンドで所定の
    スタイルの地図を描画
    する

•   凡例、スケールバー等
    の部品や、記号、線種
    、色等のきめ細かな設
    定により、リッチな地
    図表現が可能
Geo Server
•   J2EE の Web Mapping
    サーバ

•   WMS 、 WFS 、 WC
    S 、動的 KML といっ
    た豊富な配信形式

•   キャッシュシステム
    を標準装備
Open Layers
•   オープンソース
    では最もよく使
    われている
    Web Mapping ク
    ライアント
    JavaScript ライ
    ブラリ

•   様々な地図サー
    ビスのデータを
    表示出来る
Leaflet

• 軽量なタイルベー
 スの JavaScript Web
 Mapping クライアン
 ト

• 美しく、操作感が
 良い
MapGuide Open Source

• サーバ・ API ・ク
 ライアントを含む
 オールインワンの
 Web Mapping プラ
 ットフォーム

• 手早く Web
 Mapping サービス
 を展開出来る
MapBox & TileMill

• WebMap 作成
• – 簡単に美しい地
  図が作れる

• iPadアプリの
  MapBox も
Ushahidi


• クライシスマ
  ッピング

• sinsai.info で活
  躍
商用の GIS ソフトウェ
      ア
• 一般的に、高価(デスクトップアプリケーションでも数十万
 円したり・・・)

• インストールの本数に制限がある
• 機能の改善や不具合については、ベンダーの対応待ち
• データの独自規格や制限によって,組み合わせに制約
FOSS4G は
• 「自由」に入手、利用出来る GIS ソフトウェア
 • インストール
   • ライセンス認証やキー不要
   • どの PC に何回インストールしようと、制限を受けない
 • 複製・配布
   • コピーをしてもかまわない
   • 誰にいくつ配布してもかまわない
FOSS4G は
•   改変・改良

    •   機能が足りなければ、中身も変えられる.追加もできる.

•   マルチプラットフォーム( Windows ユーザ以外の方はうれし
    い)

•   多言語対応

    •   世界中で開発・多言語対応が進む

    •   さまざまな国の人々とデータのやりとりが容易に.共通のプ
        ラットフォーム
業務も含め使われています
  PostGIS                 MapServer
 OpenLayers



                PostGIS




              大阪市水道局
使われています
• Mapion ・日本一
 の地図システムの
 作り方 (Software
 Design plus)
• 技術評論社
• 発売日:
 2012/9/28
すぐに始められます




    http://live.osgeo.org/ja/index.html
でも
なんだかむずかしそうじゃねー???
そんなときに



• は、そんなあなたの為にあるんです!
• The Open Source Geospatial Foundation   の略
  で、 オーエスジオ と読みます。
は



Open Source の Geospatial ソフトウェア
の開発・利用促進の為に活動している、
           国際非営利組織


          2006 年発足。
• バラバラに存在して
 いた FOSS4G コミュ   2006   ローザンヌ
 ニティを束ねる         2007   ヴィクトリア
                 2008   ケープタウン
• 毎年秋にカンファレ      2009   シドニー
 ンスを開催。          2010   バルセロナ
                 2011   デンバー
は、


• OSGeo 財団の日本における公式の支部。
• 本部と同じ、 2006 年に発足しました。
毎年東京と大阪でカンフ
  ァレンスを開催
FOSS4G2012 Osaka

• 海外からのゲストをは
 じめ、第一線で開発や
 利用をしている方々を
 お招きして開かれる、
 フリー&オープンソー
 ス GIS の祭典!

               QGIS 開発の Paolo Cavallini さ
               ん
FOSS4G2012 Osaka
• 政府や自治体で
 の FOSS4G 利用
 がかなり盛んに
 なっている!

• 国土地理院・大
 阪府・大阪市
FOSS4G2012 Osaka
• ラガワン先生
 Sol Katz アワー
 ド受賞!

• 凱旋記念講演
• アジアの
 FOSS4G のパワ
 ー重要
ハンズオン
•   各 FOSS4G ソフトウェアのスペシャリストによるハンズオン

•   近くに知っている人がいなくても勉強できるチャンス

    •   QGIS 上級編:解析とモデリング

    •   Quantum GIS による小地域統計活用入門

    •   R でリモートセンシング入門

    •   Geopaparazzi & OSM フィールド調査ハンズオン
地域カンファレンスも開催
これ以外にも
• OSC への参加による他の FLOSS コミュニティとの交流
 • OSC Hokkaido, OSC Kyoto, KOF, etc...
• 学会での活動
 • 特別セッションやハンズオン( GIS 学会( FOSS4G 分
  科会と共同)や生態学会)

 • 各地での勉強会
  • FOSS4G ツール勉強会@名古屋など
FOSS4G HANDBOOK

• 主要ソフトを紹
 介。地図データ
 、地理サービス
 一覧も収録。

• 本日 OSGeo.jp
 ブースでも販売
 しています!
3. FOSS4G 中毒患者である
      報告者の症例
FOSS4G と「キャッキャウ
         フフ」
           」
カンファレンスポスター




OSC 京都 2012  中川貴滋さん
「生きているカンファレンスのポスター」
キャラクター
                    mola mola




       地底人
FOSS4G Osaka のメイン
    キャラクター
昨日の FOSS4GOsaka 懇
     親会では…


• なんと「地底人」作
 者の女子大生が登
 場!!
• お金は要らない
      • やりたい放題
      • みんなの力を合わ
プロモーション用の音楽作成                           せ、作ったから
                「 FOSS4G で超簡単」
                         • あなたの力も貸し
                                        て欲しい
 •   FOSS4G 、 FOSS4G 、 FOSS4G で簡単

 •   FOSS4G 、 FOSS4G 、 FOSS4G で超簡単 !



 •   あなたの願いを

 •
 •
     かなえてあげる
     そのソフトを使ったら、すぐにできる
                                       • 誰でもできる、あ
 •   GIS なら、 FOSS4G                     なたもできる

 •   (語り)                              • あなたは使う、み
                                        んなで使う
 •   FOSS4G 、 FOSS4G 、 FOSS4G で簡単

 •   FOSS4G 、 FOSS4G 、 FOSS4G で超簡単 !
コミュニティではさまざま
 な活動が行われています
•   デベロッパー

•   ユーザ

    •   相互の交流ができる

•   高い技術やコンピュータの開発技術・業務での経験を持って
    いなくても,それぞれの参加者にできることがある

•   いわゆる文系の人でも,ユーザにはまずなれる.マニュアル
    の作成や翻訳,ソフトウェアの日本語化,自分の困ったこと
    をユーザとしてフィードバック,各種の企画・運営など
OFF4G ? GeoBeer?

• 「ジオガール」によ
 るライトニングトー
 ク

• さまざまな人々がお
 酒の力も借りつつ?
 ,自分の活動や思い
 を互いに伝え合う楽
 しい場

• 新たな出会いも!
GIS と社会
• GIS は一部の専門家のものではなくなりました→
 だれでも,その気になれば, GIS を使える時代に

• こうした新たに GIS を使い出した人々のことは
 Neogeographer: ネオジオグラファーと呼ばれて
 いて,そうした人々による自発的な地理情報の
 収集や分析は VGI ( Volunteered geographic
 information :ボランタリーな地理情報)といわ
 れるようになってきています
だれもがかかわる GIS
          に
•   福島のオープンストリー
    トマッパー

•   自分の近隣を含む詳細な
    放射線量マッピングを行
    う

•   gps データ

•   放射線量のデータ

•   両者の結合・表示など,
    QGIS によって行う
    ( OSGeo.JP の支援協                                               Inoue (2011)
    力)                http://sotm-eu.org/slides/LT05_KinyaInoue_Fukushima.pdf
だれもがかかわる GIS
             に
•   自分の仕事上の変化

    •   大学教育

        •   FOSS4G や OSM を積極的に取り入れた実習授業

        •   多くの学生は地理業界・ GIS 業界に進学するわけではない→商用ソ
            フトウェアの使い方を学習するより,社会に出て,地理情報の分析
            が必要になったときに,すぐに使える FOSS4G があることを思い出
            してもらう

    •   FOSS4G (フリー・オープンソフトウェア)

    •   OpenStreetMap (オープンデータ)の両者を学習
だれもが使える GIS 時
    代に何が重要?
• FOSS4G の存在が広まり,さらに進歩していくこと
• 支援するコミュニティの楽しさ
• 多様な参加者(初心者からエキスパートまで,年齢や性
別,仕事もさまざま)

• なにより,既に参加している人が一番楽しんでいること
最後に
• あなたも、 OSGeo.jp に参加しませんか!
• いますぐ、 http://www.osgeo.jp へ!


ココをクリック


 本日は、 OSGeo.jp ブースでも入会受付中です
ソーシャルメディアで
•      も
    Twitter– フォローお願いします!

    •   @OSGeoJP

    •   @OSGeoNOW
•   Facebook– いいね!、おねがいします!

    •   http://www.facebook.com/osgeojapan

More Related Content

PDF
Inside PyCon JP 2016
PDF
マッピングでスタンプラリー!?
PDF
地理空間情報分野のOSSの動向と活用事例.
PDF
PUSH大阪
PDF
Groonga導入事例−地域コミュニティサイトLOHABUU
PDF
20160218 devsumi
PDF
Ikuijxit20150701
PPTX
Osckyoto2012 osgeojp foss4g
Inside PyCon JP 2016
マッピングでスタンプラリー!?
地理空間情報分野のOSSの動向と活用事例.
PUSH大阪
Groonga導入事例−地域コミュニティサイトLOHABUU
20160218 devsumi
Ikuijxit20150701
Osckyoto2012 osgeojp foss4g

Viewers also liked (12)

PDF
コミュニケーションツールとしてのQGIS
PPTX
FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編
PDF
電子国土Webの展開
PDF
国土地理院におけるFOSS4G利用の取り組み~利用者が求める電子国土Webを目指して~(国土地理院・佐藤様,東京発表)
PPTX
FOSS4GでG空間データも超簡単(Geoアクティビティフェスタ2013発表)
PDF
Foss4g2009tokyo Kamata Gsi
PDF
FOSS4G 2014 Tokyo 基調講演「GSI for All」
PPTX
Cesiumを動かしてみよう FOSS4G 2016 Tokyo版
PPTX
地理院地図を手軽に使える オープンソースソフトウェア (FOSS4G) のご紹介
PDF
Leaflet.js超入門
PPTX
Cesiumを動かしてみよう
PDF
LeafletでWebGIS入門
コミュニケーションツールとしてのQGIS
FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編
電子国土Webの展開
国土地理院におけるFOSS4G利用の取り組み~利用者が求める電子国土Webを目指して~(国土地理院・佐藤様,東京発表)
FOSS4GでG空間データも超簡単(Geoアクティビティフェスタ2013発表)
Foss4g2009tokyo Kamata Gsi
FOSS4G 2014 Tokyo 基調講演「GSI for All」
Cesiumを動かしてみよう FOSS4G 2016 Tokyo版
地理院地図を手軽に使える オープンソースソフトウェア (FOSS4G) のご紹介
Leaflet.js超入門
Cesiumを動かしてみよう
LeafletでWebGIS入門
Ad

Similar to Kof110912osgeojpfoss4gpresentation (20)

PPTX
2013osckyoto
PPTX
オープンソースの 地理空間情報ソフトFOSS4GとOSGeo財団の紹介 OSC京都2013年
PDF
Community & Activity ~OSGeo財団日本支部とその活動のご紹介~ Prese
PDF
FOSS4G OSAKAライトニングトーク
PDF
130622 osc nagoya_presentation
PPTX
はじめてみよう地図を使ったデータビジュアライゼーション入門 ~ FOSS4Gとオープンデータで可視化した地図を公開 ~
PDF
OSC2013Cloud@Osaka
PDF
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
PDF
FOSS4G Osaka プレゼンテーション(岩崎)
PDF
111112 foss4 g_osaka_kamata
PDF
FOSS4Gを手軽に体験できるOSGeo Liveの紹介
PDF
FOSS4Gハンドブック紹介
PDF
120727 gms2012nagoya presentation
PPTX
地理空間オープンデータの可視化をオープンソースGISで簡単に!
KEY
HexRinger と FOSS4G の紆余曲折
PPT
121203kansai gspaceforumnishimura
PDF
さわったことありますか、 FOSS4G&QGIS?
PDF
[沖縄レキサスセミナー]小さな会社のゲームチェンジ
PDF
FOSS4Gで地理空間情報もかんたん
PDF
130113_OSM_Nagoya_Kubota
2013osckyoto
オープンソースの 地理空間情報ソフトFOSS4GとOSGeo財団の紹介 OSC京都2013年
Community & Activity ~OSGeo財団日本支部とその活動のご紹介~ Prese
FOSS4G OSAKAライトニングトーク
130622 osc nagoya_presentation
はじめてみよう地図を使ったデータビジュアライゼーション入門 ~ FOSS4Gとオープンデータで可視化した地図を公開 ~
OSC2013Cloud@Osaka
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
FOSS4G Osaka プレゼンテーション(岩崎)
111112 foss4 g_osaka_kamata
FOSS4Gを手軽に体験できるOSGeo Liveの紹介
FOSS4Gハンドブック紹介
120727 gms2012nagoya presentation
地理空間オープンデータの可視化をオープンソースGISで簡単に!
HexRinger と FOSS4G の紆余曲折
121203kansai gspaceforumnishimura
さわったことありますか、 FOSS4G&QGIS?
[沖縄レキサスセミナー]小さな会社のゲームチェンジ
FOSS4Gで地理空間情報もかんたん
130113_OSM_Nagoya_Kubota
Ad

More from Yuichiro Nishimura (20)

PDF
Nanzan disaster and ppgis
PDF
Ocnworkshop122615
PDF
PDF
Sotmjp2015nishimura103115
PDF
Mapping101715
PDF
Foss4g Seoul 29015 nishimura poster
PDF
PDF
てくてく地図作りパーティIn御坊051715
PDF
Missing maps mapathon in ocu
PDF
生駒マッピングパーティ122014
PDF
マッパーは荒野をめざすか
PDF
南紀田辺マッピングパーティ
PDF
GISAセキュリティ分科会OpenStreetMap
PDF
京都まちあるきオープンデータソン2014 vol.1OSM
PDF
Geomedia summit hokkaido nishimura
PDF
Ikoma mapping party 051714
PDF
022214internationalopendatadaykyotonishimura
PDF
Souvenir from Birmingham
PDF
igu2013nishimura
PDF
011313osmワークショップ名工大
Nanzan disaster and ppgis
Ocnworkshop122615
Sotmjp2015nishimura103115
Mapping101715
Foss4g Seoul 29015 nishimura poster
てくてく地図作りパーティIn御坊051715
Missing maps mapathon in ocu
生駒マッピングパーティ122014
マッパーは荒野をめざすか
南紀田辺マッピングパーティ
GISAセキュリティ分科会OpenStreetMap
京都まちあるきオープンデータソン2014 vol.1OSM
Geomedia summit hokkaido nishimura
Ikoma mapping party 051714
022214internationalopendatadaykyotonishimura
Souvenir from Birmingham
igu2013nishimura
011313osmワークショップ名工大

Kof110912osgeojpfoss4gpresentation

  • 1. FOSS4G 中毒な私! フリー・オープンソース GIS ソフト FOSS4G ・ OSGeo 財団の紹介 フリー・オープンソース GIS ソフト FOSS4G ・ OSGeo 財団の紹介 OSGeo 財団日本支部・奈良女子大学 西村雄一郎
  • 2. 本セミナーの主な対象となる方 • 地理・地図が好きだ(「ブラタモリ」は関西に来て 欲しい) • 位置・地理・地図情報を使ったアプリやサービスに 興味がある • GIS ? FOSS4G ってなに? • 昨年まで KOF と同時開催で行われていた FOSS4G が 今年は行われていないことに気付いた
  • 3. セミナーの内容 • フリー・オープンソースの GIS ソフトウェアであ る FOSS4G とその支援を行う OSGeo 財団日本支部 ( OSGeo.JP )を中心とするコミュニティの最新の 動向についてユーザ目線で感じた面白さを話しま す
  • 4. セミナーの内容 • 1. FOSS4G ってなに?自由に使える GIS ソフトウ エアって? • 2. OSGeo 財団日本支部( OSGeo.JP )ってなに? • 3. FOSS4G 中毒患者である報告者の症例 • FOSS4G と「キャッキャウフフ」
  • 5. 自己紹介 • 氏名 : 西村雄一郎 ( Yuichiro Nishimura ) • 職業 : 2010 年奈良女子大学文学部で大学生・大学院生に地 理学にかかわる教育を行っています.それまでは,愛知工 業大学地域防災研究センター・そこでつくられた大学ベン チャー企業,その前は京都の総合地球環境学研究所と,任 期付きの仕事を渡り歩いていました. • OSGeo.JP との関わり : 2011 年 6 月に正式に個人会員になる と同時に運営委員に! FOSS4G の世界ではバリバリの新人
  • 6. FOSS4G ってなに? 自由に使える GIS ソフトウエアって ? 自由に使える GIS ソフトウエアって ? • FOSS4G (フォスフォージー) : Free and Open Source Software for Geospatial • 「自由」「オープンソース」の「GI S」ソフトウェア • 「なにわのインド人」大阪市大ベンカテ ィッシュ・ラガワン教授が提示した名称 →ある意味関西発!
  • 7. GIS とは? • GIS: Geographic Information Systems • 地理的な情報をコンピュータで表示・分析するしくみ • 地理的な情報?:地表上にあるさまざまなもの(地 物)の図形的な情報やそれらの図形につけられる属性 となる情報 A 市 人口 XXX  面積 YYY ・・・
  • 8. GIS とは? • え,じゃ地図アプリと何が違うの??? • 厳密には区別できないけど・・・ • 地理的な情報をコンピュータで表示・分析するしくみ
  • 9. 計測,幾何学 的関係や属性 による検索や 分析 http://www.gis.jacic.or.jp/gis/gakushu/whatisgis/whatisgis1.html
  • 10. FOSS4G • デスクトップアプリケーション • ファイル/データの入出力やフォーマット変 換 • 空間データベース • 地図画像や地理データの Web 配信 • 多種多様で開発主体はそれぞれ異なる
  • 12. Quantum GIS • 最も良く使われている 汎用 GIS ソフトウェア • ベクターデータの分析 中心 • プラグインでの機能拡 張 • 日本語化、マニュアル の翻訳が進む
  • 13. 分析例 FOSS4G Hokkaido(2012. 6) ハンズオン QGIS (中級編) QG
  • 16. GDAL/OGR • 様々な形式の GIS ファイル への読み書きをラッピング するライブラリ • 多くの GIS ソフトウェアで 使用されている • C 、 C+ + 、 Perl 、 Python 、 VB6 、 Ruby 、 Java 、 C# 、 .Net 、 R • コマンドラインツールとし ても使える
  • 18. PostGIS • PostgreSQL の空間 拡張ライブラリ • 空間インデックス で高速検索 • SVG や KML 等の フォーマットで結 果を返す事も出来 る
  • 19. Spatialite • ファイルデータベー ス SQLite の空間拡 張ライブラリ • 軽量、マルチプラッ トフォームなのでモ バイルにも好相性 • データを操作する為 の GUI や CUI のツ ールも提供されてい る
  • 21. Web Mapping Map Server • 高速かつ安定した Web Mapping サーバ • オンデマンドで所定の スタイルの地図を描画 する • 凡例、スケールバー等 の部品や、記号、線種 、色等のきめ細かな設 定により、リッチな地 図表現が可能
  • 22. Geo Server • J2EE の Web Mapping サーバ • WMS 、 WFS 、 WC S 、動的 KML といっ た豊富な配信形式 • キャッシュシステム を標準装備
  • 23. Open Layers • オープンソース では最もよく使 われている Web Mapping ク ライアント JavaScript ライ ブラリ • 様々な地図サー ビスのデータを 表示出来る
  • 24. Leaflet • 軽量なタイルベー スの JavaScript Web Mapping クライアン ト • 美しく、操作感が 良い
  • 25. MapGuide Open Source • サーバ・ API ・ク ライアントを含む オールインワンの Web Mapping プラ ットフォーム • 手早く Web Mapping サービス を展開出来る
  • 26. MapBox & TileMill • WebMap 作成 • – 簡単に美しい地 図が作れる • iPadアプリの MapBox も
  • 27. Ushahidi • クライシスマ ッピング • sinsai.info で活 躍
  • 28. 商用の GIS ソフトウェ ア • 一般的に、高価(デスクトップアプリケーションでも数十万 円したり・・・) • インストールの本数に制限がある • 機能の改善や不具合については、ベンダーの対応待ち • データの独自規格や制限によって,組み合わせに制約
  • 29. FOSS4G は • 「自由」に入手、利用出来る GIS ソフトウェア • インストール • ライセンス認証やキー不要 • どの PC に何回インストールしようと、制限を受けない • 複製・配布 • コピーをしてもかまわない • 誰にいくつ配布してもかまわない
  • 30. FOSS4G は • 改変・改良 • 機能が足りなければ、中身も変えられる.追加もできる. • マルチプラットフォーム( Windows ユーザ以外の方はうれし い) • 多言語対応 • 世界中で開発・多言語対応が進む • さまざまな国の人々とデータのやりとりが容易に.共通のプ ラットフォーム
  • 31. 業務も含め使われています PostGIS MapServer OpenLayers PostGIS 大阪市水道局
  • 32. 使われています • Mapion ・日本一 の地図システムの 作り方 (Software Design plus) • 技術評論社 • 発売日: 2012/9/28
  • 33. すぐに始められます http://live.osgeo.org/ja/index.html
  • 36. • The Open Source Geospatial Foundation の略 で、 オーエスジオ と読みます。
  • 37. は Open Source の Geospatial ソフトウェア の開発・利用促進の為に活動している、 国際非営利組織 2006 年発足。
  • 38. • バラバラに存在して いた FOSS4G コミュ 2006 ローザンヌ ニティを束ねる 2007 ヴィクトリア 2008 ケープタウン • 毎年秋にカンファレ 2009 シドニー ンスを開催。 2010 バルセロナ 2011 デンバー
  • 39. は、 • OSGeo 財団の日本における公式の支部。 • 本部と同じ、 2006 年に発足しました。
  • 41. FOSS4G2012 Osaka • 海外からのゲストをは じめ、第一線で開発や 利用をしている方々を お招きして開かれる、 フリー&オープンソー ス GIS の祭典! QGIS 開発の Paolo Cavallini さ ん
  • 42. FOSS4G2012 Osaka • 政府や自治体で の FOSS4G 利用 がかなり盛んに なっている! • 国土地理院・大 阪府・大阪市
  • 43. FOSS4G2012 Osaka • ラガワン先生 Sol Katz アワー ド受賞! • 凱旋記念講演 • アジアの FOSS4G のパワ ー重要
  • 44. ハンズオン • 各 FOSS4G ソフトウェアのスペシャリストによるハンズオン • 近くに知っている人がいなくても勉強できるチャンス • QGIS 上級編:解析とモデリング • Quantum GIS による小地域統計活用入門 • R でリモートセンシング入門 • Geopaparazzi & OSM フィールド調査ハンズオン
  • 46. これ以外にも • OSC への参加による他の FLOSS コミュニティとの交流 • OSC Hokkaido, OSC Kyoto, KOF, etc... • 学会での活動 • 特別セッションやハンズオン( GIS 学会( FOSS4G 分 科会と共同)や生態学会) • 各地での勉強会 • FOSS4G ツール勉強会@名古屋など
  • 47. FOSS4G HANDBOOK • 主要ソフトを紹 介。地図データ 、地理サービス 一覧も収録。 • 本日 OSGeo.jp ブースでも販売 しています!
  • 48. 3. FOSS4G 中毒患者である 報告者の症例 FOSS4G と「キャッキャウ フフ」 」
  • 49. カンファレンスポスター OSC 京都 2012  中川貴滋さん 「生きているカンファレンスのポスター」
  • 50. キャラクター mola mola 地底人 FOSS4G Osaka のメイン キャラクター
  • 51. 昨日の FOSS4GOsaka 懇 親会では… • なんと「地底人」作 者の女子大生が登 場!!
  • 52. • お金は要らない • やりたい放題 • みんなの力を合わ プロモーション用の音楽作成 せ、作ったから 「 FOSS4G で超簡単」 • あなたの力も貸し て欲しい • FOSS4G 、 FOSS4G 、 FOSS4G で簡単 • FOSS4G 、 FOSS4G 、 FOSS4G で超簡単 ! • あなたの願いを • • かなえてあげる そのソフトを使ったら、すぐにできる • 誰でもできる、あ • GIS なら、 FOSS4G なたもできる • (語り) • あなたは使う、み んなで使う • FOSS4G 、 FOSS4G 、 FOSS4G で簡単 • FOSS4G 、 FOSS4G 、 FOSS4G で超簡単 !
  • 53. コミュニティではさまざま な活動が行われています • デベロッパー • ユーザ • 相互の交流ができる • 高い技術やコンピュータの開発技術・業務での経験を持って いなくても,それぞれの参加者にできることがある • いわゆる文系の人でも,ユーザにはまずなれる.マニュアル の作成や翻訳,ソフトウェアの日本語化,自分の困ったこと をユーザとしてフィードバック,各種の企画・運営など
  • 54. OFF4G ? GeoBeer? • 「ジオガール」によ るライトニングトー ク • さまざまな人々がお 酒の力も借りつつ? ,自分の活動や思い を互いに伝え合う楽 しい場 • 新たな出会いも!
  • 55. GIS と社会 • GIS は一部の専門家のものではなくなりました→ だれでも,その気になれば, GIS を使える時代に • こうした新たに GIS を使い出した人々のことは Neogeographer: ネオジオグラファーと呼ばれて いて,そうした人々による自発的な地理情報の 収集や分析は VGI ( Volunteered geographic information :ボランタリーな地理情報)といわ れるようになってきています
  • 56. だれもがかかわる GIS に • 福島のオープンストリー トマッパー • 自分の近隣を含む詳細な 放射線量マッピングを行 う • gps データ • 放射線量のデータ • 両者の結合・表示など, QGIS によって行う ( OSGeo.JP の支援協 Inoue (2011) 力) http://sotm-eu.org/slides/LT05_KinyaInoue_Fukushima.pdf
  • 57. だれもがかかわる GIS に • 自分の仕事上の変化 • 大学教育 • FOSS4G や OSM を積極的に取り入れた実習授業 • 多くの学生は地理業界・ GIS 業界に進学するわけではない→商用ソ フトウェアの使い方を学習するより,社会に出て,地理情報の分析 が必要になったときに,すぐに使える FOSS4G があることを思い出 してもらう • FOSS4G (フリー・オープンソフトウェア) • OpenStreetMap (オープンデータ)の両者を学習
  • 58. だれもが使える GIS 時 代に何が重要? • FOSS4G の存在が広まり,さらに進歩していくこと • 支援するコミュニティの楽しさ • 多様な参加者(初心者からエキスパートまで,年齢や性 別,仕事もさまざま) • なにより,既に参加している人が一番楽しんでいること
  • 59. 最後に • あなたも、 OSGeo.jp に参加しませんか! • いますぐ、 http://www.osgeo.jp へ! ココをクリック 本日は、 OSGeo.jp ブースでも入会受付中です
  • 60. ソーシャルメディアで • も Twitter– フォローお願いします! • @OSGeoJP • @OSGeoNOW • Facebook– いいね!、おねがいします! • http://www.facebook.com/osgeojapan

Editor's Notes

  • #37: 73,169,66 160,206,103