Upload
Download free for 30 days
Login
Submit search
KPIツリーを作ってプロダクト開発に繋げる ~プロダクトの成長の評価を可視化する~ #postudy
6 likes
4,423 views
満徳 関
KPIツリーを作ってプロダクト開発に繋げる ~プロダクトの成長の評価を可視化する~ #postudy
Technology
Read more
1 of 30
Download now
Downloaded 14 times
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
More Related Content
PDF
POStudy塾 ~プロダクトオーナーシップをテーマにさまざまな技法の習熟度をさらに上げたい方のための実践塾~ 【2015/12/22(火)】
満徳 関
PDF
【elv勉強会】itアーキテクトへの第一歩 ~2時間でビジネスモデルキャンバスを2つ作ろう~
満徳 関
PDF
ピクト図解でITビジネスのモデリング力を鍛えよう 〜eLV勉強会 ITアーキテクトへの第一歩~
満徳 関
PDF
ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~プロダクト・サービスにおける事前期待のマネジメント~
満徳 関
PPTX
KPIマネジメント
Tomohiro KIMURA
PDF
POStudy Day 2015 Spring in Tokyo ~顧客価値の再定義:新しい価値を見つけ出すための一日~ #postudy
満徳 関
PDF
スクラムにおける事前期待のマネジメント - Customer Expectations Management of Scrum #sgt2016
満徳 関
PDF
20121120顧客開発セミナーshared
Takashi Tsutsumi
POStudy塾 ~プロダクトオーナーシップをテーマにさまざまな技法の習熟度をさらに上げたい方のための実践塾~ 【2015/12/22(火)】
満徳 関
【elv勉強会】itアーキテクトへの第一歩 ~2時間でビジネスモデルキャンバスを2つ作ろう~
満徳 関
ピクト図解でITビジネスのモデリング力を鍛えよう 〜eLV勉強会 ITアーキテクトへの第一歩~
満徳 関
ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~プロダクト・サービスにおける事前期待のマネジメント~
満徳 関
KPIマネジメント
Tomohiro KIMURA
POStudy Day 2015 Spring in Tokyo ~顧客価値の再定義:新しい価値を見つけ出すための一日~ #postudy
満徳 関
スクラムにおける事前期待のマネジメント - Customer Expectations Management of Scrum #sgt2016
満徳 関
20121120顧客開発セミナーshared
Takashi Tsutsumi
What's hot
(18)
PDF
顧客開発モデル概要(Samurai Venture Summit 4)
Takashi Tsutsumi
PDF
リーン顧客開発
しくみ製作所
PDF
Business Model Generationの可能性
Takashi Tsutsumi
PDF
【Running Lean入門】リーンキャンバス作成ワークショップ(簡易版)
Masanori Kado
PDF
iPhoneアプリ「トリセツ」にて実践したリーンスタートアップ
Kenji Tomita
PDF
リーンスタートアップ入門
Yoshihito Kuranuki
PDF
IoT/AI時代を生き抜くために必要な新規事業創出の第一歩 〜ストーリーで語るプロダクトバックログ〜 #postudy
満徳 関
PDF
大企業のためのリーンスタートアップ ~不確実性への挑戦 0.2~
naoto kyo
PDF
2時間でビジネスモデルキャンバスを2つ作ろう #postudy
満徳 関
PDF
BM活動:ビジネスモデルで先行し,現場力の勝負に持ち込む新たな全員参加型経営
Yuichiro KATO
PDF
事業創造人財育成と組織開発:コマツにおける勝てる人と組織の創り方
Yuichiro KATO
PDF
事業ドメイン・ブランディング:ビジョンが齎す事業の持続的発展
Yuichiro KATO
PDF
[RIT]MLmodeling service
RIT
PDF
ソーシャルメディア活用のワークショップ ver1.5
naoto kyo
PDF
リーンローンチパッド特別講義(公開用)
Takashi Tsutsumi
PDF
事業共創ワークセッションのご案内
Yuichiro KATO
PPT
E school japan waseda july11
Stanford University
PDF
講義「DICフレーム:コア・ケイパビリティ表現の基本的枠組み」
Yuichiro KATO
顧客開発モデル概要(Samurai Venture Summit 4)
Takashi Tsutsumi
リーン顧客開発
しくみ製作所
Business Model Generationの可能性
Takashi Tsutsumi
【Running Lean入門】リーンキャンバス作成ワークショップ(簡易版)
Masanori Kado
iPhoneアプリ「トリセツ」にて実践したリーンスタートアップ
Kenji Tomita
リーンスタートアップ入門
Yoshihito Kuranuki
IoT/AI時代を生き抜くために必要な新規事業創出の第一歩 〜ストーリーで語るプロダクトバックログ〜 #postudy
満徳 関
大企業のためのリーンスタートアップ ~不確実性への挑戦 0.2~
naoto kyo
2時間でビジネスモデルキャンバスを2つ作ろう #postudy
満徳 関
BM活動:ビジネスモデルで先行し,現場力の勝負に持ち込む新たな全員参加型経営
Yuichiro KATO
事業創造人財育成と組織開発:コマツにおける勝てる人と組織の創り方
Yuichiro KATO
事業ドメイン・ブランディング:ビジョンが齎す事業の持続的発展
Yuichiro KATO
[RIT]MLmodeling service
RIT
ソーシャルメディア活用のワークショップ ver1.5
naoto kyo
リーンローンチパッド特別講義(公開用)
Takashi Tsutsumi
事業共創ワークセッションのご案内
Yuichiro KATO
E school japan waseda july11
Stanford University
講義「DICフレーム:コア・ケイパビリティ表現の基本的枠組み」
Yuichiro KATO
Ad
Viewers also liked
(18)
PDF
【17-D-3】リーンスタートアップとスマートなエンジニアリングの葛藤 #devsumi #devsumiD
満徳 関
PDF
【eLV勉強会】サービスの独自価値を創造するための第一歩を踏みだそう ~ビジネスモデルキャンバスの中央にある『Value Proposition』について...
満徳 関
PDF
【eLV勉強会】 ITアーキテクトへの第一歩 ~「システム思考」に学ぶ真の解決策(中級編)~
満徳 関
PDF
プロダクトマネージャーにたちはだかる壁を、どう乗り越えるか
Mizuki Tanno
PDF
【eLV勉強会】 ITアーキテクトへの第一歩 ~「システム思考」に学ぶ真の解決策~
満徳 関
PPTX
サイボウズPM(開発PM)について
shoji_yamada
PPTX
PMの立ち位置について
SSK
PPTX
大きい組織におけるPmとその育成についてふわっとした相談をするlt
Jiro Hiraiwa
PDF
Beer Game Board ビールゲーム 盤(A3サイズ) #postudy
満徳 関
PPTX
kintoneフロントエンド開発 モダン化への道
Yusuke Amano
PPTX
自社サービスkintoneをふんだんに活用したサイボウズの開発フロー
Yuki Okada
PDF
プロダクトマネージャーに求められるスキルとマインドセットとは-[ITビジネスセミナー] 現役プロダクトマネージャーが語る、日本企業におけるプロダクトマネー...
POStudy
PPTX
自律的なチームを作るときにより効果を大きくするための教育心理学+教育現場の動機づけ
Kouki Kawagoi
PDF
エンジニアがプロダクトマネージャーに進化すると何が起きるのか
Yusaku Watanabe
PDF
エンジニアからプロダクトマネージャーへ
SmartNews, Inc.
PDF
【17-E-1】自動化はどこに向かうのか~まだ開発・運用の自動化で消耗しているの?~
Masahito Zembutsu
PDF
正しいものを正しくつくる
toshihiro ichitani
PDF
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
Tsutomu Sogitani
【17-D-3】リーンスタートアップとスマートなエンジニアリングの葛藤 #devsumi #devsumiD
満徳 関
【eLV勉強会】サービスの独自価値を創造するための第一歩を踏みだそう ~ビジネスモデルキャンバスの中央にある『Value Proposition』について...
満徳 関
【eLV勉強会】 ITアーキテクトへの第一歩 ~「システム思考」に学ぶ真の解決策(中級編)~
満徳 関
プロダクトマネージャーにたちはだかる壁を、どう乗り越えるか
Mizuki Tanno
【eLV勉強会】 ITアーキテクトへの第一歩 ~「システム思考」に学ぶ真の解決策~
満徳 関
サイボウズPM(開発PM)について
shoji_yamada
PMの立ち位置について
SSK
大きい組織におけるPmとその育成についてふわっとした相談をするlt
Jiro Hiraiwa
Beer Game Board ビールゲーム 盤(A3サイズ) #postudy
満徳 関
kintoneフロントエンド開発 モダン化への道
Yusuke Amano
自社サービスkintoneをふんだんに活用したサイボウズの開発フロー
Yuki Okada
プロダクトマネージャーに求められるスキルとマインドセットとは-[ITビジネスセミナー] 現役プロダクトマネージャーが語る、日本企業におけるプロダクトマネー...
POStudy
自律的なチームを作るときにより効果を大きくするための教育心理学+教育現場の動機づけ
Kouki Kawagoi
エンジニアがプロダクトマネージャーに進化すると何が起きるのか
Yusaku Watanabe
エンジニアからプロダクトマネージャーへ
SmartNews, Inc.
【17-E-1】自動化はどこに向かうのか~まだ開発・運用の自動化で消耗しているの?~
Masahito Zembutsu
正しいものを正しくつくる
toshihiro ichitani
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
Tsutomu Sogitani
Ad
Similar to KPIツリーを作ってプロダクト開発に繋げる ~プロダクトの成長の評価を可視化する~ #postudy
(20)
PDF
POStudy塾 ~プロダクトオーナーシップをテーマにさまざまな技法の習熟度をさらに上げたい方のための実践塾~ 【2015/11/18(水)】
満徳 関
PDF
POStudy塾 ~プロダクトオーナーシップをテーマにさまざまな技法の習熟度をさらに上げたい方のための実践塾~ 【2015/12/07(月)】
満徳 関
PDF
POStudy塾 ~プロダクトオーナーシップをテーマにさまざまな技法の習熟度をさらに上げたい方のための実践塾~ 【2015/11/26(木)】
満徳 関
PDF
POStudy塾 ~プロダクトオーナーシップをテーマにさまざまな技法の習熟度をさらに上げたい方のための実践塾~ 【2015/09】 #postudy
満徳 関
PDF
『「ペーパープロトタイピング」に学ぶユーザー中心設計(UCD)』第22回 POStudy 〜プロダクトオーナーシップ勉強会〜
満徳 関
PDF
20241005_地域ビジネススタートアッププログラムin四万十町_Day4.pdf
jun_suto
PDF
20241005_地域ビジネススタートアッププログラムin四万十町_Day4.pdf
jun_suto
PDF
やってみよう!ユーザーテスト
ke_shira
PDF
POStudy塾 ~プロダクトオーナーシップをテーマにさまざまな技法の習熟度をさらに上げたい方のための実践塾~ 【2015/10/06(火)】
満徳 関
PDF
プロダクトマネジメントとは ~2015/09/30版~
満徳 関
PDF
Product Owner's Cafe ~プロダクトオーナーズカフェ~ 【2015/08】 #postudy
満徳 関
PDF
POStudy Day 2014 Autumn in Tokyo ~プロダクトオーナーシップを磨くための一日~ #postudy
満徳 関
PPTX
Vantan shinsuke miyaki_upload
Shinsuke Miyaki
PDF
20240616_Service Design Exercise_Visual Report_vol.3.pdf
jun_suto
PDF
Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
PDF
250205_地域ビジネススタートアッププログラムin四万十町_Day6.pdf
jun_suto
PDF
POStudy Day 2015 Winter in Sendai ~プロダクトオーナーシップを磨くための一日~
満徳 関
PDF
『「Moving Motivators」に学ぶモチベーション』第16回 POStudy 〜プロダクトオーナーシップ勉強会〜
満徳 関
PDF
POPセミナー資料 20140916
POP
PDF
20200217 2019 dvcpj_summary
Masayuki YAMAGATA
POStudy塾 ~プロダクトオーナーシップをテーマにさまざまな技法の習熟度をさらに上げたい方のための実践塾~ 【2015/11/18(水)】
満徳 関
POStudy塾 ~プロダクトオーナーシップをテーマにさまざまな技法の習熟度をさらに上げたい方のための実践塾~ 【2015/12/07(月)】
満徳 関
POStudy塾 ~プロダクトオーナーシップをテーマにさまざまな技法の習熟度をさらに上げたい方のための実践塾~ 【2015/11/26(木)】
満徳 関
POStudy塾 ~プロダクトオーナーシップをテーマにさまざまな技法の習熟度をさらに上げたい方のための実践塾~ 【2015/09】 #postudy
満徳 関
『「ペーパープロトタイピング」に学ぶユーザー中心設計(UCD)』第22回 POStudy 〜プロダクトオーナーシップ勉強会〜
満徳 関
20241005_地域ビジネススタートアッププログラムin四万十町_Day4.pdf
jun_suto
20241005_地域ビジネススタートアッププログラムin四万十町_Day4.pdf
jun_suto
やってみよう!ユーザーテスト
ke_shira
POStudy塾 ~プロダクトオーナーシップをテーマにさまざまな技法の習熟度をさらに上げたい方のための実践塾~ 【2015/10/06(火)】
満徳 関
プロダクトマネジメントとは ~2015/09/30版~
満徳 関
Product Owner's Cafe ~プロダクトオーナーズカフェ~ 【2015/08】 #postudy
満徳 関
POStudy Day 2014 Autumn in Tokyo ~プロダクトオーナーシップを磨くための一日~ #postudy
満徳 関
Vantan shinsuke miyaki_upload
Shinsuke Miyaki
20240616_Service Design Exercise_Visual Report_vol.3.pdf
jun_suto
Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
250205_地域ビジネススタートアッププログラムin四万十町_Day6.pdf
jun_suto
POStudy Day 2015 Winter in Sendai ~プロダクトオーナーシップを磨くための一日~
満徳 関
『「Moving Motivators」に学ぶモチベーション』第16回 POStudy 〜プロダクトオーナーシップ勉強会〜
満徳 関
POPセミナー資料 20140916
POP
20200217 2019 dvcpj_summary
Masayuki YAMAGATA
More from 満徳 関
(20)
PDF
なんちゃってアジャイルをアジャイルにした話 ~ライトニングトーク版~ #xpjug
満徳 関
PDF
XPプラクティスをオンラインで体験しよう!計画ゲーム(ストーリーの作成、リリース計画) #xpjug
満徳 関
PDF
Agile Tech EXPO mini #0 - 僕らが伝えたいあじゃてく - #agiletechexpo
満徳 関
PDF
Q思考 シンプルな問いで本質をつかむ思考法 ITコンサルタントへの第一歩シリーズ #eLV勉強会
満徳 関
PDF
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ:正しい疑問をもつ技術 #eLv勉強会
満徳 関
PDF
制約を外そう!XPからその先へ #xpjug
満徳 関
PDF
Azure DevOps × スクラム で実現するプロダクト開発のポイント #dotnetlab #jazug
満徳 関
PDF
Visual Studio 2019 / Visual Studio Code + Live Shareではじめるモブ・プログラミング #vs2019
満徳 関
PDF
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~セルフブランディング戦略~
満徳 関
PDF
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~システム思考(SystemThinking)②~ #elv勉強会 「システム原型図」を使ってビジネスに影...
満徳 関
PDF
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~システム思考(SystemThinking)①~ 「因果ループ図」を使ってビジネスに影響を与える変数を見...
満徳 関
PDF
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案③~ #elv勉強会
満徳 関
PDF
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案②~ 課題候補を課題にするために
満徳 関
PDF
プロダクトオーナーがエンタープライズアジャイルで抱える苦悩と対処 #eaug
満徳 関
PDF
知識集約型の製品開発においてプロダクトオーナーがやるべき3つのこと #agilejapan #agilejapannagasaki #agilejapan...
満徳 関
PDF
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案①~ #elv勉強会
満徳 関
PDF
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案③~ 課題立案10本ノック #eLV勉強会
満徳 関
PDF
ヘビプロのすゝめ XP祭り2018 LTトーク #xpjug
満徳 関
PDF
エンジニアのためのプロダクトマネジメント入門 XP祭り2018 #xpjug
満徳 関
PDF
[終日研修資料] 企画担当者のためのリーン・アジャイル・プロダクトマネジメント集中特訓講座 ~課題発見からバックログ作成へ~ #postudy
満徳 関
なんちゃってアジャイルをアジャイルにした話 ~ライトニングトーク版~ #xpjug
満徳 関
XPプラクティスをオンラインで体験しよう!計画ゲーム(ストーリーの作成、リリース計画) #xpjug
満徳 関
Agile Tech EXPO mini #0 - 僕らが伝えたいあじゃてく - #agiletechexpo
満徳 関
Q思考 シンプルな問いで本質をつかむ思考法 ITコンサルタントへの第一歩シリーズ #eLV勉強会
満徳 関
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ:正しい疑問をもつ技術 #eLv勉強会
満徳 関
制約を外そう!XPからその先へ #xpjug
満徳 関
Azure DevOps × スクラム で実現するプロダクト開発のポイント #dotnetlab #jazug
満徳 関
Visual Studio 2019 / Visual Studio Code + Live Shareではじめるモブ・プログラミング #vs2019
満徳 関
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~セルフブランディング戦略~
満徳 関
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~システム思考(SystemThinking)②~ #elv勉強会 「システム原型図」を使ってビジネスに影...
満徳 関
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~システム思考(SystemThinking)①~ 「因果ループ図」を使ってビジネスに影響を与える変数を見...
満徳 関
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案③~ #elv勉強会
満徳 関
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案②~ 課題候補を課題にするために
満徳 関
プロダクトオーナーがエンタープライズアジャイルで抱える苦悩と対処 #eaug
満徳 関
知識集約型の製品開発においてプロダクトオーナーがやるべき3つのこと #agilejapan #agilejapannagasaki #agilejapan...
満徳 関
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案①~ #elv勉強会
満徳 関
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案③~ 課題立案10本ノック #eLV勉強会
満徳 関
ヘビプロのすゝめ XP祭り2018 LTトーク #xpjug
満徳 関
エンジニアのためのプロダクトマネジメント入門 XP祭り2018 #xpjug
満徳 関
[終日研修資料] 企画担当者のためのリーン・アジャイル・プロダクトマネジメント集中特訓講座 ~課題発見からバックログ作成へ~ #postudy
満徳 関
Recently uploaded
(11)
PDF
翔泳社 「C++ ゼロからはじめるプログラミング」対応 C++学習教材(三谷純)
Jun MITANI
PDF
20250826_Devinで切り拓く沖縄ITの未来_AI駆動開発勉強会 沖縄支部 第2回
Masaki Yamakawa
PDF
20250823_IoTLT_vol126_kitazaki_v1___.pdf
Ayachika Kitazaki
PDF
ココロ分解帳|感情をやさしく分解し自分と他者を理解するためのモバイルノートアプリ
hatedwunao
PDF
Yamaha DT200WR Real Enduro ENGINE CYLINDER TRANSMISSION
Kannabi1
PDF
Working as an OSS Developer at Ruby Association Activity Report 2025
Hiroshi SHIBATA
PPTX
生成AIとモデルベース開発:実はとても相性が良いことを説明します。まあそうだろうなと思われる方はご覧ください。
Akira Tanaka
PDF
Geminiの出力崩壊 本レポートは、Googleの大規模言語モデル「Gemini 2.5」が、特定の画像と短文入力に対して、誤った地名を推定し、最終的に...
池田 直哉
PDF
R-SCoRe: Revisiting Scene Coordinate Regression for Robust Large-Scale Visual...
Takuya Minagawa
PPTX
Cosense - 整えずして完全勝利!Cosenseが他のwikiツールと違う理由
Ko Jikawa
PDF
[email protected]
Matsushita Laboratory
翔泳社 「C++ ゼロからはじめるプログラミング」対応 C++学習教材(三谷純)
Jun MITANI
20250826_Devinで切り拓く沖縄ITの未来_AI駆動開発勉強会 沖縄支部 第2回
Masaki Yamakawa
20250823_IoTLT_vol126_kitazaki_v1___.pdf
Ayachika Kitazaki
ココロ分解帳|感情をやさしく分解し自分と他者を理解するためのモバイルノートアプリ
hatedwunao
Yamaha DT200WR Real Enduro ENGINE CYLINDER TRANSMISSION
Kannabi1
Working as an OSS Developer at Ruby Association Activity Report 2025
Hiroshi SHIBATA
生成AIとモデルベース開発:実はとても相性が良いことを説明します。まあそうだろうなと思われる方はご覧ください。
Akira Tanaka
Geminiの出力崩壊 本レポートは、Googleの大規模言語モデル「Gemini 2.5」が、特定の画像と短文入力に対して、誤った地名を推定し、最終的に...
池田 直哉
R-SCoRe: Revisiting Scene Coordinate Regression for Robust Large-Scale Visual...
Takuya Minagawa
Cosense - 整えずして完全勝利!Cosenseが他のwikiツールと違う理由
Ko Jikawa
[email protected]
Matsushita Laboratory
KPIツリーを作ってプロダクト開発に繋げる ~プロダクトの成長の評価を可視化する~ #postudy
1.
POStudy(プロダクトオーナーシップ勉強会)主催 2016年05月20日(金)19:30- 関 満徳@fullvirtue Copyright ©
POStudy (プロダクトオーナーシップ勉強会). All rights reserved.
2.
本セッションの概要(1/2) 今日のゴール(1/1) KPIツリーを作ってみる プロダクトの成長の評価を可視化するKPIとは どういうKPIなのかについて、自分なりの答えを出す
体験を通じ様々な気づきを持ち帰る Copyright © POStudy (プロダクトオーナーシップ勉強会). All rights reserved. 2
3.
本セッションの概要(2/2) アジェンダ 19:30- KPIツリーとは
19:40- KPIツリー作成 #1 20:45- KPIツリー作成 #2 21:20- 今日のまとめ 21:30- 終了 Copyright © POStudy (プロダクトオーナーシップ勉強会). All rights reserved. 3
4.
本セッションの概要 アジェンダ 19:30- KPIツリーとは
19:40- KPIツリー作成 #1 20:45- KPIツリー作成 #2 21:20- 今日のまとめ 21:30- 終了 Copyright © POStudy (プロダクトオーナーシップ勉強会). All rights reserved. 4
5.
Copyright © POStudy
(プロダクトオーナーシップ勉強会). All rights reserved. 5 KPIツリー
6.
本セッションの概要 アジェンダ 19:30- KPIツリーとは
19:40- KPIツリー作成 #1 20:45- KPIツリー作成 #2 21:20- 今日のまとめ 21:30- 終了 Copyright © POStudy (プロダクトオーナーシップ勉強会). All rights reserved. 6
7.
ワークショップ #1 KPIを書き出す対象のサービス名を、ピンクの付箋に書いてください Copyright ©
POStudy (プロダクトオーナーシップ勉強会). All rights reserved. 7
8.
ワークショップ #2 先ほどピンクの紙に書いたサービスの、KPIとなる指標を、黄色付箋に 書き出してください Copyright ©
POStudy (プロダクトオーナーシップ勉強会). All rights reserved. 8
9.
ワークショップ #3 お互いが書き出したKPIを見比べてみてください。 Copyright ©
POStudy (プロダクトオーナーシップ勉強会). All rights reserved. 9
10.
ワークショップ #4 書き出したKPIの対象のサービス名を 一番上に貼ってください。 書き出したKPIを、ツリー上に並び替えてみてください。 足りない要素があれば、追加してください。 Copyright ©
POStudy (プロダクトオーナーシップ勉強会). All rights reserved. 10
11.
ワークショップ #5 お互いのKPIツリーを見て回ってください。 何か気づいたことがあれば、 緑色の付箋に書いて該当の箇所に貼ってください。 Copyright ©
POStudy (プロダクトオーナーシップ勉強会). All rights reserved. 11
12.
ワークショップ #6 自分が書いたKPIツリーに貼られた指摘事項(KPI緑色)を 確認してください。 直したいところがあれば、黄色い付箋で直してもよいです。 Copyright ©
POStudy (プロダクトオーナーシップ勉強会). All rights reserved. 12
13.
ワークショップ #7 ここまでで、いったんふりかえりを してみましょう。 KPIツリーをとりあえず作ってみた段階で気づいたことや、 もっとこうしたらうまく書けたかも?などを、 青色の付箋に書き出してみてください。 Copyright ©
POStudy (プロダクトオーナーシップ勉強会). All rights reserved. 13
14.
ワークショップ #8 ふりかえりの結果を、みなさんで共有してください。 Copyright ©
POStudy (プロダクトオーナーシップ勉強会). All rights reserved. 14
15.
休憩 いったん休憩しましょう。 Copyright © POStudy
(プロダクトオーナーシップ勉強会). All rights reserved. 15
16.
本セッションの概要 アジェンダ 19:30- KPIツリーとは
19:40- KPIツリー作成 #1 20:45- KPIツリー作成 #2 21:20- 今日のまとめ 21:30- 終了 Copyright © POStudy (プロダクトオーナーシップ勉強会). All rights reserved. 16
17.
再確認(1/1) 今日のゴール(1/1) KPIツリーを作ってみる プロダクトの成長の評価を可視化するKPIとは どういうKPIなのかについて、自分なりの答えを出す
体験を通じ様々な気づきを持ち帰る Copyright © POStudy (プロダクトオーナーシップ勉強会). All rights reserved. 17 済 Doing これから
18.
ちょっと振り返ってみて、ターゲットユーザーの洗い出しと 利用シーンの洗い出しをしてみましょう。 Copyright © POStudy
(プロダクトオーナーシップ勉強会). All rights reserved. 18
19.
顧客開発 1. ポジショニングマップ Copyright ©
POStudy (プロダクトオーナーシップ勉強会). All rights reserved. 19 ターゲットユーザーの種別を列挙 利用 シーン・ ニーズを 列挙 その組み合わせが、 自分のサービスのコアユーザーの場合は◎、 コアユーザーではない場合は○、 そもそも存在しない場合は× をつけてください。 あわせて、理由も記載してみてください。
20.
ワークショップ #9 ちょっと振り返ってみて、ターゲットユーザーの洗い出しと 利用シーンの洗い出しをしてみましょう。 Copyright ©
POStudy (プロダクトオーナーシップ勉強会). All rights reserved. 20 利用 シーン・ ニーズを 列挙 ターゲットユーザーの種別を列挙
21.
ワークショップ #10 先ほど書いたターゲットユーザーと利用シーン・ニーズのかけ算で 自分のサービスに対する重要度とその理由を書き出してください。 Copyright ©
POStudy (プロダクトオーナーシップ勉強会). All rights reserved. 21 利用 シーン・ ニーズを 列挙 ターゲットユーザーの種別を列挙 その組み合わせが、 自分のサービスのコアユーザーの場合は◎、 コアユーザーではない場合は○、 そもそも存在しない場合は× をつけてください。 あわせて、理由も記載してみてください。
22.
ワークショップ #11 左上にサービス名、横軸に連番で1,2,3,,,縦軸に連番でA,B,Cと ラベル付けをしてください。レビューしやすくします。 Copyright ©
POStudy (プロダクトオーナーシップ勉強会). All rights reserved. 22 サービ ス名 1 2 3 4 5 6 A B C D 利用 シーン・ ニーズを 列挙 ターゲットユーザーの種別を列挙
23.
ワークショップ #12 洗い出したポジショニングマップを、見て回ってください。 なにか気づいたことがあれば、緑色の付箋に書いて貼ってください。 Copyright ©
POStudy (プロダクトオーナーシップ勉強会). All rights reserved. 23 その組み合わせが、 自分のサービスのコアユーザーの場合は◎、 コアユーザーではない場合は○、 そもそも存在しない場合は× をつけてください。 あわせて、理由も記載してみてください。 利用 シーン・ ニーズを 列挙 ターゲットユーザーの種別を列挙
24.
ワークショップ #12 さきほど書き出したKPIツリーと、 作成したポジショニングマップを 照らし合わせた上で、 プロダクトの成長の評価を可視化する上でとくに重要だと思うKPIを 選び、マーカーをつけてください。 足りないKPIがあれば、黄色い付箋に書いて足してもよいです。 Copyright ©
POStudy (プロダクトオーナーシップ勉強会). All rights reserved. 24
25.
本セッションの概要 アジェンダ 19:30- KPIツリーとは
19:40- KPIツリー作成 #1 20:45- KPIツリー作成 #2 21:20- 今日のまとめ 21:30- 終了 Copyright © POStudy (プロダクトオーナーシップ勉強会). All rights reserved. 25
26.
ワークショップ #13 プロダクトの成長の評価を可視化するKPIとは どういうKPIなのかについて、自分なりの答えを出して 青色の付箋に書き出してください。 Copyright ©
POStudy (プロダクトオーナーシップ勉強会). All rights reserved. 26
27.
ワークショップ #14 先ほど書き出したプロダクトの成長の評価を可視化するKPIを みなさんで共有してください Copyright ©
POStudy (プロダクトオーナーシップ勉強会). All rights reserved. 27
28.
まとめ(1/1) 今日のゴール(1/1) KPIツリーを作ってみる プロダクトの成長の評価を可視化するKPIとは どういうKPIなのかについて、自分なりの答えを出す
体験を通じ様々な気づきを持ち帰る Copyright © POStudy (プロダクトオーナーシップ勉強会). All rights reserved. 28
29.
本セッションの概要 アジェンダ 19:30- KPIツリーとは
19:40- KPIツリー作成 #1 20:45- KPIツリー作成 #2 21:20- 今日のまとめ 21:30- 終了 Copyright © POStudy (プロダクトオーナーシップ勉強会). All rights reserved. 29
30.
ご静聴ありがとうございました! Copyright © @fullvirtue.
All rights reserved. 30 コンタクト先 URL Blog http://fullvirtue.com/ Twitter https://twitter.com/fullvirtue 是非フォローしてください! Facebook https://www.facebook.com/fullvirtue Email
[email protected]
資料公開場所 http://slideshare.net/fullvirtue/ これまで登壇してきた資料はこちらで公開しています!是非ご覧ください! 関 満徳 せき みつのり グロースエクスパートナーズ株式会社 ITアーキテクト 「顧客価値の創造」と「持続可能な仕組み創り」をテーマ に、顧客に価値をもたらすITサービスを提供し続けられる 人材育成のための、ワークショップを数多くデザイン。 ITコンサルタント、ワークショップデザイナー、ファシリ テーターとして全国各地で活躍中。
Download