SlideShare a Scribd company logo
LINE における Spring
Framework の活⽤用
Tokuhiro Matsuno
LINE Corp.
Service development 1
お前誰よ?
• LINE Corp. サービス開発1室
• LINE Bot SDK 開発まとめ
• Java版実装
• LINE Notify 開発
LINE って Java のイ
メージありますか??
結構使われてるんですよ。
↓
どのぐらい使われているのか?
↓
github enterprise を
検索してみた
CSS
4%
HTML
4%Clojure
5%Perl
5%
Objective-C
6%
Shell
9%
Python
10%
JavaScript
18%
Java
41%
"org.springframework spring-
webmvc" で検索: 547
"spring-boot-starter-web" で検索: 285
Why Spring?
• 開発のサイクルが(Java EE に⽐比べると)速い
• Java EE は B2C のスケールが必要な Web サー
ビスでの事例例をあまり聞かない
• 社内に Java EE の経験ある⼈人が少ない
Microservices
• 時代は Microservices
• ⼩小さな application server の組み合わせでおおき
なサービスを実現
→ ⾔言語/フレームワークはある程度柔軟に
⾔言語/フレームワークを
締め付けすぎない
• ⼀一つの技術にのみコミットしすぎると変化に弱
くなる
• spring, guice, Vert.x, Dagger2, avans,etc.
• groovy, scala, …
• golang, perl, python, …
There’s
more than one way
to do it
spring-boot は Microservice
で使うには良いパーツ
なぜ spring-boot か?
• uber jar でお⼿手軽に deploy できる
• アプリケーションの開発がわりと簡単に開始で
きる
• XML 書かなくていい
• Java のわりに 起動が速い
開発事例例: LINE Notify
LINE Notify
curl -X POST 
-H 'Authorization: Bearer <ACCESS_TOKEN>'
-F 'message=Hello'
https://notify-api.line.me/api/notify
LINE Notify サーバー構成
MySQL MySQL
API 1
API 2
Web 1
Web 2
Redis Redis
MySQL
• MySQL 5.6
• InnoDB
• MMM
• 速い
• 安い
• うまい
Redis
• Redis sentinel
• KVS は基本的に Redis が
⼈人気
• 柔軟性
• パフォーマンス
• 安定性
• 楽しい
• Cache
• Rate limit
nginx
• ACL 管理理
• rewrite
• Access log
nginx jetty
nginx jetty
nginx jetty
Jetty
• spring-boot-starter-jetty
• コード読みやすい
• 起動速い
• 開発時に便便利利
• 開発時と本番で違う app server 使うとかイヤ
• undertow よりも開発者多い
LINE ♥ Fluentd
• アクセスログの集計
• http status コードの統計監視
• イベントログ
• Fluency が最近は優勢
• 社内のおっきなストレージに保存
spring-boot 1.4.0.RELEASE
• spring-boot-starter-
web
• spring-boot-starter-
freemarker
• spring-boot-starter-
data-redis
• spring-boot-starter-
security
• spring-boot-starter-
mobile
• mybatis-spring-boot-
starter
spring-boot-starter-web
• 安定している
• @GetMapping, @PostMapping とか最近はいっ
て便便利利
• 特に語ることがない。
spring-boot-starter-
freemarker
• freemarker 便便利利
• 社内では thymeleaf と⼈人気を⼆二分している。気が
する。
• IDEA の補完が freemarker の⽅方が便便利利という説も?
• 最近 Apache Incubator ⼊入り。
• 最近、⾃自動エスケープ⼊入った。(spring.ftl issue)
spring-boot-starter-redis
• ⼊入れたら普通に使える
• 特に問題なし。
spring-boot-starter-mobile
• スマホかどうかを User-Agent で判定するのに利利
⽤用
• ちょっと前だとタブレットと判定するかどうか
みたいなのにうるさい⼈人がいたけど、最近はこ
れぐらい雑でも⼤大丈夫。
mybatis-spring-boot-starter
• 社内の O/R Mapper は mybatis 優勢
• JPA は少ない
• B2C でトラフィック予測難しい
• パフォーマンス問題起きたときの、MyBatis の安⼼心
感。
• MyBatis の XML をアップすると DBA がクエリ評価し
てくれるサービス
MyBatis + Kotlin
• XML ⾟辛い
• Java アノテーションでも書けるけど⾟辛い
• 複数⾏行行⽂文字列列書けない → 複雑なクエリが⾟辛い
• そこで Kotlin ですよ!
@Mapper
interface BlogDao {
@Select("""
SELECT * FROM blog
""")
fun findAll(): List<Blog>
@Select("""
SELECT * FROM blog WHERE id=#{id}
""")
fun findById(@Param("id") id: Long): Blog
なんで kotlin?
• ぶっちゃけ groovy でも良かった
• でも、時代の趨勢的に kotlin かなって
プロジェクト
モジュール構成
line-notify-common
• application.yml
• logback-spring.xml
line-notify-api
line-notify-admin
line-notify-webline-notify-test
line-notify-model
Deploy & CI
at LINE
Deploy
• PMC という内製ツールでデプロイ
• Shell script で rsync して再起動する Web UI
• (規模が⼤大きいのでオンプレです)
デプロイ⽅方法
github jenkins
nexus PMC
App
server
Build jar &
testing
upload jar
実⾏行行環境
• supervisord
• java
• nginx
⾃自動再起動
ブランチ構成は git flow?
master
beta
Topic
LINEにおける
アプリケーション
モニタリング
Prometheus
• クエリが使える TSDB
• 1サーバーで千台規模を監視可能
• Pull型
Prometheus アーキテクチャ
Prometheus
node_exporter
jmx_exporter
java
app
node_exporter
jmx_exporter
java
app
httpd
Pull
grafana
node_exporter
jmx_exporter
Dropwizard metrics
• アプリケーション固有のメトリクス値を取得す
るのに利利⽤用
• jmx_exporter 経由で prometheus へ
LINE Bot
+
Spring Boot
LINE Messaging API
• LINE のボットを簡単に作れる
• 最⼤大優勝賞⾦金金1000万円の LINE BOT AWARDS も
やってる
• Java + spring-boot なら簡単につくれる
LINE Messaging SDK for
Java
• JSON をマッピングするためのクラス
• HTTP Client library based on Retrofit
• Servlet support
• spring-boot support
なぜ spring-boot をサポート
しているのか
• 設定が簡単
• とりあえずすぐ起動できる
• 使ってる⼈人が多い
• AutoConfiguration まわりのサポートが簡単にで
きる
spring-boot supports
auto-configuration
META-INF/spring.factories
org.springframework.boot.autoconfigure.Enabl
eAutoConfiguration=
com.linecorp.bot.spring.boot.LineBotAutoConf
iguration,com.linecorp.bot.spring.boot.LineB
otWebMvcConfigurer
どのぐらい簡単に作れ
るのか?
依存を設定する
<dependency>
    <groupId>com.linecorp.bot</groupId>
    <artifactId>line-bot-spring-boot</artifactId>
    <version>1.3.0</version>
</dependency>
@SpringBootApplication
public class EchoApplication {
public static void main(String[] args) {
SpringApplication.run(
EchoApplication.class, args);
}
}
@LineMessageHandler
public class EchoHandler {
@Autowired
private LineMessagingService lineMessagingService;
@EventMapping
public void handle(MessageEvent<TextMessageContent> event) throws
Exception {
lineMessagingService.replyMessage(new ReplyMessage(
event.getReplyToken(), singletonList(
new TextMessage(event.getMessage().getText()))))
.execute();
}
}
jjug ccc 2016 fall で
LINE Bot の live coding やり
ます
ご清聴ありがとうございました。
懇親会までいるのでお気軽にお声が
けください。
Bot についてのご質問にもお答えで
きます。
We’re hiring.

More Related Content

PDF
これから始めるSpringのwebアプリケーション
土岐 孝平
 
PPT
Springを使ったwebアプリにリファクタリングしよう
土岐 孝平
 
PDF
入社1年目のプログラミング初心者がSpringを学ぶための手引き
土岐 孝平
 
PPTX
Jenkins と groovy
Kohsuke Kawaguchi
 
PDF
Springを何となく使ってる人が抑えるべきポイント
土岐 孝平
 
PPTX
Spring超入門-Springと出会ってから1年半-
Ryosuke Uchitate
 
PDF
失敗事例で学ぶ負荷試験
樽八 仲川
 
PDF
これからSpringを使う開発者が知っておくべきこと
土岐 孝平
 
これから始めるSpringのwebアプリケーション
土岐 孝平
 
Springを使ったwebアプリにリファクタリングしよう
土岐 孝平
 
入社1年目のプログラミング初心者がSpringを学ぶための手引き
土岐 孝平
 
Jenkins と groovy
Kohsuke Kawaguchi
 
Springを何となく使ってる人が抑えるべきポイント
土岐 孝平
 
Spring超入門-Springと出会ってから1年半-
Ryosuke Uchitate
 
失敗事例で学ぶ負荷試験
樽八 仲川
 
これからSpringを使う開発者が知っておくべきこと
土岐 孝平
 

What's hot (20)

PPTX
Spring boot 勉強会
太志郎 遠藤
 
PDF
初心者向けWebinar AWSで開発環境を構築しよう
Amazon Web Services Japan
 
PDF
基幹業務もHadoopで!! -ローソンにおける店舗発注業務への Hadoop + Hive導入と その取り組みについて-
Keigo Suda
 
PPTX
今こそ知りたいSpring Batch(Spring Fest 2020講演資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
PDF
今さら聞けないDiとspring
土岐 孝平
 
PDF
Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...
Shotaro Suzuki
 
PDF
Spring Fest 2018 Spring Bootで作るRESTful Web Service
WataruOhno
 
PDF
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
Yusuke Suzuki
 
PDF
C#の強み、或いは何故PHPから乗り換えるのか
Yoshifumi Kawai
 
PDF
Javaはどのように動くのか~スライドでわかるJVMの仕組み
Chihiro Ito
 
PDF
Flutter BLE
Weizhong Yang
 
PPTX
さくっと理解するSpring bootの仕組み
Takeshi Ogawa
 
PPTX
PHPerだってMicroservicesしたい!
Shinichi Takahashi
 
PPTX
SharePoint 開発入門
Hiroaki Oikawa
 
PPTX
라이브 서비스를 위한 게임 서버 구성
Hyunjik Bae
 
PPTX
on log messages
Laurence Chen
 
PDF
ビッグデータ処理データベースの全体像と使い分け
Recruit Technologies
 
PDF
Yahoo!プロモーション広告のビックデータ基盤を支える技術と今後の展望
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
PDF
Spring Bootをはじめる時にやるべき10のこと
心 谷本
 
PPTX
SQL Server 使いのための Azure Synapse Analytics - Spark 入門
Daiyu Hatakeyama
 
Spring boot 勉強会
太志郎 遠藤
 
初心者向けWebinar AWSで開発環境を構築しよう
Amazon Web Services Japan
 
基幹業務もHadoopで!! -ローソンにおける店舗発注業務への Hadoop + Hive導入と その取り組みについて-
Keigo Suda
 
今こそ知りたいSpring Batch(Spring Fest 2020講演資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
今さら聞けないDiとspring
土岐 孝平
 
Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...
Shotaro Suzuki
 
Spring Fest 2018 Spring Bootで作るRESTful Web Service
WataruOhno
 
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
Yusuke Suzuki
 
C#の強み、或いは何故PHPから乗り換えるのか
Yoshifumi Kawai
 
Javaはどのように動くのか~スライドでわかるJVMの仕組み
Chihiro Ito
 
Flutter BLE
Weizhong Yang
 
さくっと理解するSpring bootの仕組み
Takeshi Ogawa
 
PHPerだってMicroservicesしたい!
Shinichi Takahashi
 
SharePoint 開発入門
Hiroaki Oikawa
 
라이브 서비스를 위한 게임 서버 구성
Hyunjik Bae
 
on log messages
Laurence Chen
 
ビッグデータ処理データベースの全体像と使い分け
Recruit Technologies
 
Yahoo!プロモーション広告のビックデータ基盤を支える技術と今後の展望
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
Spring Bootをはじめる時にやるべき10のこと
心 谷本
 
SQL Server 使いのための Azure Synapse Analytics - Spark 入門
Daiyu Hatakeyama
 
Ad

Viewers also liked (19)

PDF
Spring Day 2016 - Web API アクセス制御の最適解
都元ダイスケ Miyamoto
 
PDF
Spring Day 2016 springの現在過去未来
Yuichi Hasegawa
 
PPTX
Spring bootで学ぶ初めてのwebアプリ開発
terahide
 
PDF
Data Microservices with Spring Cloud Stream, Task, and Data Flow #jsug #spri...
Toshiaki Maki
 
PPTX
Spring 5に備えるリアクティブプログラミング入門
Takuya Iwatsuka
 
PDF
楽天トラベルとSpring(Spring Day 2016)
Rakuten Group, Inc.
 
PDF
Grailsでドメイン駆動設計を実践する時の勘所
Takuma Watabiki
 
PDF
Application Re-Architecture Technology ~ StrutsからSpring MVCへ ~
Yuichi Hasegawa
 
PPTX
Cloud Foundry x Wagby
Yoshinori Nie
 
PDF
Distributed tracing - get a grasp on your production
nklmish
 
PPT
Distributed Tracing Velocity2016
Reshmi Krishna
 
PPTX
Spring CloudとZipkinを利用した分散トレーシング
Rakuten Group, Inc.
 
PDF
Internetトラフィックエンジニアリングの現実
J-Stream Inc.
 
PDF
Business Process Modeling in Goldman Sachs @ JJUG CCC Fall 2017
tty fky
 
PPTX
Javaアプリケーションの モダナイゼーションアプローチ
CData Software Japan
 
PPTX
高速なソートアルゴリズムを書こう!!
masakazu matsubara
 
PDF
Another compilation method in java - AOT (Ahead of Time) compilation
Logico
 
PPTX
データ履歴管理のためのテンポラルデータモデルとReladomoの紹介 #jjug_ccc #ccc_g3
Hiroshi Ito
 
PDF
Java SE 9の紹介: モジュール・システムを中心に
Taku Miyakawa
 
Spring Day 2016 - Web API アクセス制御の最適解
都元ダイスケ Miyamoto
 
Spring Day 2016 springの現在過去未来
Yuichi Hasegawa
 
Spring bootで学ぶ初めてのwebアプリ開発
terahide
 
Data Microservices with Spring Cloud Stream, Task, and Data Flow #jsug #spri...
Toshiaki Maki
 
Spring 5に備えるリアクティブプログラミング入門
Takuya Iwatsuka
 
楽天トラベルとSpring(Spring Day 2016)
Rakuten Group, Inc.
 
Grailsでドメイン駆動設計を実践する時の勘所
Takuma Watabiki
 
Application Re-Architecture Technology ~ StrutsからSpring MVCへ ~
Yuichi Hasegawa
 
Cloud Foundry x Wagby
Yoshinori Nie
 
Distributed tracing - get a grasp on your production
nklmish
 
Distributed Tracing Velocity2016
Reshmi Krishna
 
Spring CloudとZipkinを利用した分散トレーシング
Rakuten Group, Inc.
 
Internetトラフィックエンジニアリングの現実
J-Stream Inc.
 
Business Process Modeling in Goldman Sachs @ JJUG CCC Fall 2017
tty fky
 
Javaアプリケーションの モダナイゼーションアプローチ
CData Software Japan
 
高速なソートアルゴリズムを書こう!!
masakazu matsubara
 
Another compilation method in java - AOT (Ahead of Time) compilation
Logico
 
データ履歴管理のためのテンポラルデータモデルとReladomoの紹介 #jjug_ccc #ccc_g3
Hiroshi Ito
 
Java SE 9の紹介: モジュール・システムを中心に
Taku Miyakawa
 
Ad

Similar to Lineにおけるspring frameworkの活用 (20)

PDF
Jjug springセッション
Yuichi Hasegawa
 
PDF
どこよりも早い Spring Boot 1.2 解説 #渋谷Java
Toshiaki Maki
 
PDF
Grails 3.0先取り!? Spring Boot入門ハンズオン #jggug_boot
Toshiaki Maki
 
PDF
Spring.project
広平 田村
 
PPTX
Spring Integration 超入門
Yasutaka Sugamura
 
PDF
Spring3.1概要x di
Yuichi Hasegawa
 
PDF
IntelliJ IDEAとKotlinで作るSpring 5アプリケーション
CASAREAL, Inc.
 
PDF
Spring BootでHello Worldのその先へ
Masatoshi Fujino
 
PDF
Spring “BigData”
Recruit Technologies
 
PDF
REST with Spring Boot #jqfk
Toshiaki Maki
 
PDF
Jsug2015 summer spring適用におけるバッドノウハウとベタープラクティス
Yoichi KIKUCHI
 
PPTX
Spring I/O 2015 報告
Takuya Iwatsuka
 
PDF
Apache geode at-s1p
Masaki Yamakawa
 
PDF
Spring Frameworkの今 (2013年版) #jjug_ccc #ccc_r17 #springframework
Toshiaki Maki
 
PDF
Scalaでのプログラム開発
Kota Mizushima
 
PDF
JJUG CCC 2014 ATL
Recruit Technologies
 
PDF
KotlinConf 2018 から見る 最近の Kotlin サーバーサイド事情
Hirotaka Kawata
 
PDF
Yahoo! JAPANのコンテンツプラットフォームを支えるSpring Cloud Streamによるマイクロサービスアーキテクチャ #jsug #sf_52
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
PPTX
はじめてのSpring Boot
なべ
 
PDF
イマドキの現場で使えるJavaライブラリ事情
takezoe
 
Jjug springセッション
Yuichi Hasegawa
 
どこよりも早い Spring Boot 1.2 解説 #渋谷Java
Toshiaki Maki
 
Grails 3.0先取り!? Spring Boot入門ハンズオン #jggug_boot
Toshiaki Maki
 
Spring.project
広平 田村
 
Spring Integration 超入門
Yasutaka Sugamura
 
Spring3.1概要x di
Yuichi Hasegawa
 
IntelliJ IDEAとKotlinで作るSpring 5アプリケーション
CASAREAL, Inc.
 
Spring BootでHello Worldのその先へ
Masatoshi Fujino
 
Spring “BigData”
Recruit Technologies
 
REST with Spring Boot #jqfk
Toshiaki Maki
 
Jsug2015 summer spring適用におけるバッドノウハウとベタープラクティス
Yoichi KIKUCHI
 
Spring I/O 2015 報告
Takuya Iwatsuka
 
Apache geode at-s1p
Masaki Yamakawa
 
Spring Frameworkの今 (2013年版) #jjug_ccc #ccc_r17 #springframework
Toshiaki Maki
 
Scalaでのプログラム開発
Kota Mizushima
 
JJUG CCC 2014 ATL
Recruit Technologies
 
KotlinConf 2018 から見る 最近の Kotlin サーバーサイド事情
Hirotaka Kawata
 
Yahoo! JAPANのコンテンツプラットフォームを支えるSpring Cloud Streamによるマイクロサービスアーキテクチャ #jsug #sf_52
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
はじめてのSpring Boot
なべ
 
イマドキの現場で使えるJavaライブラリ事情
takezoe
 

More from Tokuhiro Matsuno (20)

PDF
20190126 yapc tokyo keynote
Tokuhiro Matsuno
 
PPTX
最近のPerlバイナリマネージャー Perl 編
Tokuhiro Matsuno
 
PPTX
Plenv and perl build, and search.cpan.org
Tokuhiro Matsuno
 
PDF
MyBatis を利用した web application 開発についてのご紹介
Tokuhiro Matsuno
 
PDF
Yapc fukuoka crust
Tokuhiro Matsuno
 
PDF
Perl6 と web 開発と
Tokuhiro Matsuno
 
PPTX
Openjdk 入門してみた話
Tokuhiro Matsuno
 
PDF
promgen - prometheus managemnet tool / simpleclient_java hacks @ Prometheus c...
Tokuhiro Matsuno
 
PDF
Perl6 web-app
Tokuhiro Matsuno
 
PDF
Perl6 meets JVM
Tokuhiro Matsuno
 
PPTX
Server::Starter meets Java
Tokuhiro Matsuno
 
PDF
Java web application testing
Tokuhiro Matsuno
 
PDF
Javaで1から10まで書いた話(sanitized)
Tokuhiro Matsuno
 
PDF
Test::Kantan - Perl and Testing
Tokuhiro Matsuno
 
PDF
[jjug] Java と Benchmark
Tokuhiro Matsuno
 
PPT
Devel::NYTProf::Apache
Tokuhiro Matsuno
 
PPT
MySQL のチューニングについて考えてみた
Tokuhiro Matsuno
 
PPT
Archer
Tokuhiro Matsuno
 
PPT
MySQL::NameLocker
Tokuhiro Matsuno
 
PPT
Inside MF
Tokuhiro Matsuno
 
20190126 yapc tokyo keynote
Tokuhiro Matsuno
 
最近のPerlバイナリマネージャー Perl 編
Tokuhiro Matsuno
 
Plenv and perl build, and search.cpan.org
Tokuhiro Matsuno
 
MyBatis を利用した web application 開発についてのご紹介
Tokuhiro Matsuno
 
Yapc fukuoka crust
Tokuhiro Matsuno
 
Perl6 と web 開発と
Tokuhiro Matsuno
 
Openjdk 入門してみた話
Tokuhiro Matsuno
 
promgen - prometheus managemnet tool / simpleclient_java hacks @ Prometheus c...
Tokuhiro Matsuno
 
Perl6 web-app
Tokuhiro Matsuno
 
Perl6 meets JVM
Tokuhiro Matsuno
 
Server::Starter meets Java
Tokuhiro Matsuno
 
Java web application testing
Tokuhiro Matsuno
 
Javaで1から10まで書いた話(sanitized)
Tokuhiro Matsuno
 
Test::Kantan - Perl and Testing
Tokuhiro Matsuno
 
[jjug] Java と Benchmark
Tokuhiro Matsuno
 
Devel::NYTProf::Apache
Tokuhiro Matsuno
 
MySQL のチューニングについて考えてみた
Tokuhiro Matsuno
 
MySQL::NameLocker
Tokuhiro Matsuno
 
Inside MF
Tokuhiro Matsuno
 

Recently uploaded (11)

PDF
TaketoFujikawa_ComicComputing12th_inKumamoto
Matsushita Laboratory
 
PPTX
2025_7_25_吉祥寺_設計ナイト_ADR運用におけるデータ利活用の考え方.pptx
ssuserfcafd1
 
PDF
20250730_QiitaBash_LT登壇資料_PDC_Kurashina.pdf
pdckurashina
 
PDF
MahiroYoshida_セリフに着目したキャラクタロール推定に関する基礎検討_sigcc12th2025
Matsushita Laboratory
 
PDF
第三世代 ウェザーステーションキット v3 ー WSC3-L 日本語カタログ
CRI Japan, Inc.
 
PPTX
baserCMS『カスタムコンテンツ』徹底活用術〜あなただけの管理画面を自由自在に〜
Ryuji Egashira
 
PDF
LoRaWAN ウェザーステーションキット v3 -WSC3-L 日本語ユーザーマニュアル
CRI Japan, Inc.
 
PDF
【学会聴講報告】CVPR2025からみるVision最先端トレンド / CVPR2025 report
Sony - Neural Network Libraries
 
PDF
20250726_Devinで変えるエンプラシステム開発の未来
Masaki Yamakawa
 
PDF
20250729_Devin-for-Enterprise
Masaki Yamakawa
 
PDF
VMUG Japan book vsan 20250515 CPU/Memory vSAN
Kazuhiro Sota
 
TaketoFujikawa_ComicComputing12th_inKumamoto
Matsushita Laboratory
 
2025_7_25_吉祥寺_設計ナイト_ADR運用におけるデータ利活用の考え方.pptx
ssuserfcafd1
 
20250730_QiitaBash_LT登壇資料_PDC_Kurashina.pdf
pdckurashina
 
MahiroYoshida_セリフに着目したキャラクタロール推定に関する基礎検討_sigcc12th2025
Matsushita Laboratory
 
第三世代 ウェザーステーションキット v3 ー WSC3-L 日本語カタログ
CRI Japan, Inc.
 
baserCMS『カスタムコンテンツ』徹底活用術〜あなただけの管理画面を自由自在に〜
Ryuji Egashira
 
LoRaWAN ウェザーステーションキット v3 -WSC3-L 日本語ユーザーマニュアル
CRI Japan, Inc.
 
【学会聴講報告】CVPR2025からみるVision最先端トレンド / CVPR2025 report
Sony - Neural Network Libraries
 
20250726_Devinで変えるエンプラシステム開発の未来
Masaki Yamakawa
 
20250729_Devin-for-Enterprise
Masaki Yamakawa
 
VMUG Japan book vsan 20250515 CPU/Memory vSAN
Kazuhiro Sota
 

Lineにおけるspring frameworkの活用