SADAO TOKUYAMA
!山 禎男
2018/11/24
Umeda XR Fest 2018 @大阪工業大学(大阪)
概要編
編
編
自己紹介
自己紹介
SADAO TOKUYAMA
(徳山 禎男)
Twitter:tokufxug
お住まい:大阪
職業
職業
システムインテグレーター
(14年)
WEBシステム開発
金融系システムに長期に
携わっている。
Mixed Reality開発
Mixed Reality開発
建設業界のARシステムの
プロトタイプアプリ開発の
経験あり。
Mixed Reality開発
昨年はGoogle Tango版を
開発。
今年は
HoloLens+Android(ARCore)
版を開発。
Mixed Reality開発
Magic Leapは調査と研究を
きっかけに触りだした。
Magic Leap 活動
Magic Leap 活動
3月20日に開発キットが
配布。少し触りだす。
Magic Leap 活動
作成したデモをSNSに投稿。
Magic Leap 活動
作成したデモをSNSに投稿。
Magic Leap 活動
Magic Leapから賞を頂いてた。
Magic Leap 活動
L.E.A.P カンファレンスに参加する。
Magic Leap 活動
Magic Leap Meetup in Tokyo Vol.0に
登壇する。
概要編
Magic Leap 初歩話
Magic Leap Oneとは?
Magic Leap 初歩話
Magic Leap Oneとは?
ヘッドマウントディスプレイ型の複合現実
ウェアラブルコンピューター
Magic Leap 初歩話
Magic Leap Oneとは?
現実とデジタルを融合した体験を可能にする。
Magic Leap 初歩話
Magic Leap Oneとは?
OS
Magic Leap 初歩話
Magic Leap Oneとは?
OS
空間コンピューティングの要件に
合わせて作成した独自OS
Magic Leap 初歩話
Magic Leap Oneとは?
OS
Linux と AOSP(Android Open Source Project)
を基に作成。
Magic Leap 初歩話
Magic Leap Oneとは?
主なソフトウェア
Magic LeapWorld
Magic Leap向けのアプリをダウ
ンロードできるサービス。開発、
申請が通過したアプリはここに
公開される。
Magic Leap 初歩話
Magic Leap Oneとは?
主なソフトウェア
Magic Leap World
ちなみに申請できるのは
アメリカ住所がある法人
のみ(のはず)。
Magic Leap 初歩話
Magic Leap Oneとは?
主なソフトウェア
Helio
Webブラウザ。従来のサイトの閲覧から、
空間を活かした(Magic Leapが提供して
いるライブラリを使用。)サイトの閲覧
もできる。
Magic Leap 初歩話
Magic Leap Oneとは?
主なソフトウェア
Social
離れた人とバーチャルアバターで
出会い、チャットやシェアを楽し
むコミュニケーションツール。
Magic Leap 初歩話
Magic Leap Oneとは?
様々なソフトウェアがあります。
Magic Leap 初歩話
Magic Leap Oneとは?
Lightwear, Lightpack, Control が
基本の構成。
Magic Leap 初歩話
Magic Leap Oneとは?
Lightwear
Lightpack Control
Magic Leap 初歩話
Magic Leap Oneとは?
いわゆる
HMD
いわゆる
PC
磁気式
トラッキ
ング
Magic Leap 初歩話
Magic Leap Oneとは?
価格は$2295(約26万円ぐらい)
販売はアメリカ国内のみ。
Magic Leap 初歩話
Magic Leap Oneとは?
アメリカ国外のリリースに向け現在作業中。
日本は優先順位高め?
Magic Leap 初歩話
Magic Leap の 特徴
Magic Leap 初歩話
Magic Leap の 特徴
空間認識
Magic Leap 初歩話
Magic Leap の 特徴
空間認識
空間内にあるオブジェクトの認識が可能。
Magic Leap 初歩話
Magic Leap の 特徴
6DoF コントローラー
Magic Leap 初歩話
Magic Leap の 特徴
6DoF コントローラー
Magic Leap 初歩話
Magic Leap の 特徴
ハンドトラッキング(人差し指、親指、手首…)
Magic Leap 初歩話
Magic Leap の 特徴
ハンドトラッキング(人差し指、親指、手首…)
左手 右手
Magic Leap 初歩話
Magic Leap の 特徴
ジェスチャー(8個のジェスチャーを認識。)
Magic Leap 初歩話
Magic Leap の 特徴
ジェスチャー(8個のジェスチャーを認識。)
Magic Leap 初歩話
Magic Leap の 特徴
アイトラッキング(視線先の位置情報が取れる。)
・処方メガネはサポート外。
・コンタクトレンズの使用
は性能低下になる恐れがあ
る。
Magic Leap 初歩話
Magic Leap の 特徴
アイトラッキング(視線先の位置情報が取れる。)
今年リリース予定の
Magic Leap One 専用処方レンズは、
アイトラッキングに対応している
ようでした。(知り合いのエンジ
ニア情報)
Magic Leap 初歩話
Magic Leap の 特徴
イメージトラッキング
Magic Leap 初歩話
Magic Leap の 特徴
音声認識(音声→テキストも対応)
Magic Leap 初歩話
Magic Leap の 特徴
Magic Leap Mobile App
Magic Leap 初歩話
Magic Leap の 特徴
Magic Leap Mobile App
Magic Leap One の
コントローラーの
役割を果たす
スマホアプリ。
Magic Leap 初歩話
Magic Leap の 特徴
Magic Leap Mobile App
3DoFによるトラッキ
ング、キーボード機
能、キャプチャ機能
など…
L.E.A.P. 編
L.E.A.P.カンファレンス
L.E.A.P.カンファレンスとは?
L.E.A.Pカンファレンス
L.E.A.P.カンファレンスとは?
 2018年10月9日 ~ 2018年10月10日に開催した
Magic Leap One Creator Editionにおける
最新のテクノロジー、デザイン、開発を学ぶための会議。
参加費無料!
L.E.A.P.カンファレンス
L.E.A.P.カンファレンスとは?
 開催場所は、ロサンゼルスのダウンタウンにある
Magic Boxイベントスペースで開かれた。
1600~1700
人ぐらい参加
していたよう
です。
Magic Leapに
別室でインタビュー
受けました。
L.E.A.Pカンファレンス
スケジュール
L.E.A.P.カンファレンス
スケジュール
9日(火)エントリーの受付
ホテルから会場までのバスが運行。会場でエント
リーを行う。
L.E.A.P.カンファレンス
スケジュール
9日(火)エントリーの受付
エントリーが完了すると、パスカードが発行される。
L.E.A.P.カンファレンス
スケジュール
9日(火)パスカードについて
パスカードにクリッカーという機能が搭載。
L.E.A.P.カンファレンス
スケジュール
9日(火)パスカードについて
互いに触れながらクリックすると…
L.E.A.P.カンファレンス
スケジュール
9日(火)パスカードについて
連絡先を交換することができます。
L.E.A.P.カンファレンス
スケジュール
9日(火)エントリーの受付
当日はプレス向けのデモ体験のみ。
L.E.A.P.カンファレンス
スケジュール
9日(火)エントリーの受付
一般ゲストはエントリーを済ませて前半終了。
L.E.A.P.カンファレンス
スケジュール
9日(火)レセプション
後半は、会場とは別の所でパーティーが、開かれま
した。
L.E.A.P.カンファレンス
スケジュール
9日(火)レセプション
Magic Leapの社員さんも沢山参加してました。
L.E.A.P.カンファレンス
スケジュール
9日(火)終了
L.E.A.P.カンファレンス
スケジュール
10日(水)キーノート、デモ、
トラック (7時~デモは開始。キーノートは9時
から12時まで。)
L.E.A.P.カンファレンス
スケジュール
10日(水)キーノート、デモ、
トラック (ランチ後、トラックが続々と開始)
L.E.A.P.カンファレンス
スケジュール
10日(水)
トラックは大きくふたつに分類されます。
L.E.A.P.カンファレンス
スケジュール
10日(水)
トラックは大きくふたつに分類されます。
デザイン&クリエイティブ
空間コンピューティングの魅力的な体験をどのように設
計するかを理解する。
テクニカル
空間コンピューティングの開発手法を理解する。
L.E.A.P.カンファレンス
スケジュール
10日(水)
デザイン&クリエイティブ
ILMxLAB: Galactic Lessons with Mixed Reality
Storytelling
Creativity for Emerging Platforms
The Art and Design of Dr. Grordbort's
Invaders
L.E.A.P.カンファレンス
スケジュール
10日(水)
デザイン&クリエイティブ
Panel: The Making-Of: Create
The Invisible Black: Creating Compelling
Content in MR
Experimenting With Inputs
L.E.A.P.カンファレンス
スケジュール
10日(水)
デザイン&クリエイティブ
Medical in Spatial Computing
Panel: Creating Spatial Audio for Magic Leap
Panel: City to World-Scale | XR Destinations
Roundtable: Design Best Practices for Mixed
Reality
L.E.A.P.カンファレンス
スケジュール
10日(水)
テクニカル
A Practical Guide Getting Started with Magic
Leap and UE4
Best Practices for working with Unity and Magic
Leap
Making Seedling: 3D Engine Integration Using
Vulkan
L.E.A.P.カンファレンス
スケジュール
10日(水)
テクニカル
LuminOS Application Development
CPU Optimizations in Dr. Grordbort's
Invaders and Create
Rapid Productivity with Zero Iteration and
Environment Kit
L.E.A.P.カンファレンス
スケジュール
10日(水)
テクニカル
LuminOS: Mixed Reality and the Web
LuminOS Perception
High Performance Graphics Optimizations in
Tonandi
Welcome To The Shared Reality
L.E.A.P.カンファレンス
スケジュール
10日(水)
デモ
ILMxLAB Experimental Demo
Luna: Moondust Garden by Funomena
Dr. Grordbort's Invaders
Mica | The Royal Shakespeare Company & Magic
Leap
L.E.A.P.カンファレンス
スケジュール
10日(水)
デモ
Create
Wingnut AR Pest Control
BrainLab: Surgery and Medical Image Visualization
Wacom-SpaceBridge: Creation Environment of the
Future
L.E.A.P.カンファレンス
スケジュール
10日(水)
デモ
Angry Birds FPS: First Person Slingshot
Seedling by Insomniac Games
Onshape 3D CAD
Wayfair Spaces
L.E.A.P.カンファレンス
スケジュール
10日(水)
デモ
SketchUp
Super Zeros
Meow Wolf's "The Navigator" and Magic Leap Icons:
Scale and Fidelity
Air New Zealand’s Fact or Fantasy - The Fantastical
Game of New Zealand
L.E.A.P.カンファレンス
スケジュール
10日(水)
デモ
SketchUp
Super Zeros
Meow Wolf's "The Navigator" and Magic Leap Icons:
Scale and Fidelity
Air New Zealand’s Fact or Fantasy - The Fantastical
Game of New Zealand
L.E.A.P.カンファレンス
スケジュール
10日(水)
参加したトラック
L.E.A.P.カンファレンス
スケジュール
10日(水)
参加したトラック
Best Practices for working with Unity and Magic Leap
LuminOS Application Development
LuminOS Mixed Reality and the Web
CPU Optimizations in Dr. Grordbort's Invaders and Create
Welcome To The Shared Reality
L.E.A.P.カンファレンス
スケジュール
10日(水)
体験したデモ
L.E.A.P.カンファレンス
スケジュール
10日(水)
体験したデモ
Wacom-SpaceBridge:
Creation Environment of the
Future
L.E.A.P.カンファレンス
スケジュール
お話するトラック
LuminOS Mixed Reality and the
Web
お話するデモ
Wacom-SpaceBridge: Creation
Environment of the Future
L.E.A.P.カンファレンス
スケジュール
全トラックはYoutubeにアップ
予定。
デザイン&クリエイティブ
L.E.A.P.カンファレンス
bit.ly/2yOLDXC
テクニカル
L.E.A.P.カンファレンス
bit.ly/2ALUvyL
L.E.A.P.カンファレンス
LuminOS Mixed Reality and the Web
LuminOS Mixed Reality and the Web
Helioブラウザ
Magic Leap Oneに標準搭載している
Chromium (クロミウム)ベースのブラウザ
特徴
1. 空間コンテンツ
2. スケールアップ
L.E.A.P.カンファレンス
LuminOS Mixed Reality and the Web
Helioブラウザ
3Dモデルの表示方法
L.E.A.P.カンファレンス
<body>
<ml-model src="balloon.fbx" style="width: 300px; height: 300px;"></ml-model>
</body>
.glb(glTF)
ファイルも
対応
LuminOS Mixed Reality and the Web
Helioブラウザ
3Dモデルを自分の部屋に
置く方法。
L.E.A.P.カンファレンス
<body>
<ml-model src="balloon.fbx" style="width: 300px; height: 300px;“
extractable=“true“ extracted-scale="5" ></ml-model>
</body>
.
extractableで配置有無を設定。
extracted-scaleで配置後の
スケール値を設定。
LuminOS Mixed Reality and the Web
L.E.A.P.カンファレンス
アニメーション
Scale-To
Move-To
Move-By
Rotate-To
Rotate-By
Spin
LuminOS Mixed Reality and the Web
Helioブラウザ
2D画像の表示方法。
L.E.A.P.カンファレンス
<body>
<ml-quad src=“images/tokufxug.png" ></ml-quad>
</body>
PNG
OR JPG
LuminOS Mixed Reality and the Web
Prismatic (プリズマティック)
今まで紹介した機能を実現する
JavaScriptライブラリ
L.E.A.P.カンファレンス
LuminOS Mixed Reality and the Web
Prismatic (プリズマティック)
L.E.A.P.カンファレンス
<script
src="https://unpkg.com/@magicleap/pri
smatic"></script>
LuminOS Mixed Reality and the Web
フレームワークや共通部品との
連携もできる模様。
L.E.A.P.カンファレンス
LuminOS Mixed Reality and the Web
フレームワークや共通部品との
連携もできる模様。
React
Next
Vue
Nuit
L.E.A.P.カンファレンス
LuminOS Mixed Reality and the Web
Prismatic その他の機能
L.E.A.P.カンファレンス
WEB XR サポート予定(COMING SOON)
LuminOS Mixed Reality and the Web
Prismatic その他の機能
L.E.A.P.カンファレンス
事例紹介
New York Times
LuminOS Mixed Reality and the Web
Prismatic その他の機能
L.E.A.P.カンファレンス
事例紹介
WAYFAIR MR Commerce Experience
LuminOS Mixed Reality and the Web
Mixed Reality and the Web
コンテンツ作成の考慮すべき点
L.E.A.P.カンファレンス
LuminOS Mixed Reality and the Web
Mixed Reality and the Web
コンテンツ作成の考慮すべき点
>目的
>空間を設計する
>アニメーション&サウンド
>インタラクション
>パフォーマンス&複雑さ
L.E.A.P.カンファレンス
Wacom-SpaceBridge: Creation Environment of
the Future
L.E.A.P.カンファレンス
Magic Leap OneとワコムのIntuos
(インテュオス)Proを連携させ、
MR環境でのデザインや制作、
編集などを複数人で行うアプリケーション。
L.E.A.P.カンファレンス
Wacom-SpaceBridge: Creation Environment of
the Future
ヘッドセットによって表示されるMR画像は、
制作したオブジェクトが実際の空間
(Space)に浮かびあがり、アングルや
縮尺を自在に変え、立体の画像を見ながら、
デザインや編集が可能。
L.E.A.P.カンファレンス
Wacom-SpaceBridge: Creation Environment of
the Future
デモでは、4人のメンバーが同じMR画面を
共有しながらデザインを行いました。
L.E.A.P.カンファレンス
Wacom-SpaceBridge: Creation Environment of
the Future
ロボットにペイントするイメージ
L.E.A.P.カンファレンス
Wacom-SpaceBridge: Creation Environment of
the Future
Magic Leap Oneを装着している人が、
全員ロボット(3Dモデル)を視認できる。
L.E.A.P.カンファレンス
Wacom-SpaceBridge: Creation Environment of
the Future
コントローラーでロボットの選択と移動を行う。
L.E.A.P.カンファレンス
Wacom-SpaceBridge: Creation Environment of
the Future
L.E.A.P.カンファレンス
Wacom-SpaceBridge: Creation Environment of
the Future
このボタンクリックがメニューが
表示(してたと思います…)
L.E.A.P.カンファレンス
Wacom-SpaceBridge: Creation Environment of
the Future
COLOR PAINT MOVE
メニュー表示
L.E.A.P.カンファレンス
Wacom-SpaceBridge: Creation Environment of
the Future
COLOR PAINT MOVE
ペンを動かしメニューを選択。
メニューを決定。
L.E.A.P.カンファレンス
Wacom-SpaceBridge: Creation Environment of
the Future
3Dモデルを色付け、
移動がリアルタイムで
反映されていく。
まとめ
まとめ
● 良かった点
公式ドキュメントにない貴重な情報が
沢山聴けたこと。
開発段階のデモに触れることができた。
Magic Leapの社員たちと、近い距離で
いろいろな情報を教えていただけた。
告知
Magic Leap
告知したいこと
告知
ウェアラブルデバイスユーザー会
2018年12月14日(金)
神戸デジタル・ラボ
告知
Magic Leap Meetup in Tokyo vol.1
2019年1月19日(土)渋谷ヒカリエ
告知
インディペンデント クリエイタープログラム
告知
インディペンデント クリエイタープログラム
どういうプログラム?
告知
インディペンデント クリエイタープログラム
どういうプログラム?
Magic Leapのアプリケーションを
リリースするために必要な財務、開発、
マーケティングのサポートを個人開発者に
提供するためのプログラムです。
承認されると、2万ドル~50万ドルの
範囲で助成金を授与される。
告知
インディペンデント クリエイタープログラム
サポート
Developer Relationsチームの1:1ガイダンス、
Magic Leapの内容領域専門家のサポート、
QAテストなど…
告知
インディペンデント クリエイタープログラム
サポート
Magic Leap Oneデバイスの提供。
(プロジェクトや人数に応じて、
複数台の提供もあるようです。)
告知
インディペンデント クリエイタープログラム
サポート
Magic Leap Worldリリース
だけでなく、様々な企画、
プロモーション、SNSによる
マーケティングをサポート。
告知
インディペンデント クリエイタープログラム
対象者
> 18歳以上のクリエイター
(個人またはチーム)
> Magic Leap Creator Portalの
アカウントがあること。
告知
インディペンデント クリエイタープログラム
権利
作成したプロジェクト、コード、
知的財産、収益に関する
すべての権利は留保される。
告知
インディペンデント クリエイタープログラム
申請から公開まで
の流れ
告知
インディペンデント クリエイタープログラム
1.応募→
2.助成金の提供→
3.キックオフ→
4.公開
告知
インディペンデント クリエイタープログラム
1.応募
告知
インディペンデント クリエイタープログラム
1.応募
応募は既に開始されています。
告知
インディペンデント クリエイタープログラム
1.応募
応募期限は….
告知
インディペンデント クリエイタープログラム
1.応募
2018年12月16日(日)
13時59分
告知
インディペンデント クリエイタープログラム
1.応募
URL
https://magi.ca/
magic95e76
告知
インディペンデント クリエイタープログラム
2.助成金の提供
告知
インディペンデント クリエイタープログラム
2.助成金の提供
2019年2月15日までの間、
審査と助成金の提供を実施。
告知
インディペンデント クリエイタープログラム
3.キックオフ
告知
インディペンデント クリエイタープログラム
3.キックオフ
助成金の提供後、デベロッパー・
リレーションズ・チームのサポート
付で開発を進めていきます。
告知
インディペンデント クリエイタープログラム
4.公開
告知
インディペンデント クリエイタープログラム
4.公開
Magic Leap World
の公開。
告知
インディペンデント クリエイタープログラム
4.公開
作成したアプリケーションが、
評価されると、 2019で
展示されます。
告知
インディペンデント クリエイタープログラム
ポイント
告知
インディペンデント クリエイタープログラム
ポイント
複数アイディア
申請OK!
告知
インディペンデント クリエイタープログラム
推奨1
告知
インディペンデント クリエイタープログラム
推奨1
Magic Leapのユニーク機能を
使った、ユーザーの注目を集
めるアプリ
告知
インディペンデント クリエイタープログラム
推奨2
告知
インディペンデント クリエイタープログラム
推奨2
達成に必要なチーム、機能、
マイルストーンを明確に定め
ること。
告知
インディペンデント クリエイタープログラム
推奨3
告知
インディペンデント クリエイタープログラム
推奨3
アイディアが伝わりやすい
工夫をしよう。
告知
インディペンデント クリエイタープログラム
推奨3
・アートワーク
・ストーリーボード
・モックアップ
告知
インディペンデント クリエイタープログラム
推奨3
・プロトタイプ
・デモなど
みなさんの申請お待ちしてます
by Magic Leap
ご清聴ありがとうございました

More Related Content

PDF
知っ徳! 納徳!Magic Leap 《アプリ開発~Web開発の超基礎編》
PDF
Magic Leap 2 情報
PDF
『年末年始に開発したアプリの紹介』(Niantic Lightship ARDK Meetup Vol.1)
PDF
知っ徳! 納徳!Magic Leap 《開発編》
PDF
知っ徳!納徳!Magic Leap 《日本の状況編》
PDF
知っ徳! 納徳!Magic Leap 《第0.2回 Magic Leap 勉強会》
PDF
ワコムのペンタブを使ったMagic Leap 1 アプリケーション、Unityで作れ〼
PDF
Lumin OS 0.98.20 と Lumin SDK 0.25 と Magic Leap 2 について
知っ徳! 納徳!Magic Leap 《アプリ開発~Web開発の超基礎編》
Magic Leap 2 情報
『年末年始に開発したアプリの紹介』(Niantic Lightship ARDK Meetup Vol.1)
知っ徳! 納徳!Magic Leap 《開発編》
知っ徳!納徳!Magic Leap 《日本の状況編》
知っ徳! 納徳!Magic Leap 《第0.2回 Magic Leap 勉強会》
ワコムのペンタブを使ったMagic Leap 1 アプリケーション、Unityで作れ〼
Lumin OS 0.98.20 と Lumin SDK 0.25 と Magic Leap 2 について

What's hot (20)

PDF
知っ徳!納徳! Magic Leap <日本初上陸!ついに新発売!!編>
PDF
Magic Leap 2 に関する情報まとめ と OnePlanetXRについて
PDF
知っ徳!納徳!Magic Leap 《デバイス編》
PDF
20220113「LightShip Global Jam 参加体験記 ~ARDKを使った人材育成」
PDF
バーチャルライブ配信アプリREALITYの3Dアバターシステムの全容について
PDF
"おもしろい研究"への挑戦 - Challenges for "Omoshiroi" research
PDF
AR, VR, MR の現状と最新事例 2015 Winter
PDF
VTuber・XRライブエンタメ駆動の研究開発 - GREE VR Studio Laboratory のR2D #GREETC
PDF
ARもVRもMRもまとめてドーン
PDF
【Unity道場 自動車編】Unityで実現する産業向けxRソリューション
PDF
GREE VR Studio Laboratory 「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介 #GREETC (2021/Nov/11)
PDF
VTuber・XRライブエンタメ駆動の研究開発 - GREE VR Studio Laboratory のR2D
PPTX
Mozilla Hubsが拓く新世代WebVRのススメ #HubsScrum
PDF
拡張現実に必要な技術
PDF
Magic leap meetup vol.4 1→10
PPTX
第26回VR学会大会 企業セッション-メタバース panel talk
PDF
ARもVRもMRもまとめてドーン
PDF
LODGEのいいところあげていきます!
PDF
ARもVRもMRもまとめてドドンドーン!
PDF
PTC Vuforia を使用したAR(拡張現実) と MR(複合現実)
知っ徳!納徳! Magic Leap <日本初上陸!ついに新発売!!編>
Magic Leap 2 に関する情報まとめ と OnePlanetXRについて
知っ徳!納徳!Magic Leap 《デバイス編》
20220113「LightShip Global Jam 参加体験記 ~ARDKを使った人材育成」
バーチャルライブ配信アプリREALITYの3Dアバターシステムの全容について
"おもしろい研究"への挑戦 - Challenges for "Omoshiroi" research
AR, VR, MR の現状と最新事例 2015 Winter
VTuber・XRライブエンタメ駆動の研究開発 - GREE VR Studio Laboratory のR2D #GREETC
ARもVRもMRもまとめてドーン
【Unity道場 自動車編】Unityで実現する産業向けxRソリューション
GREE VR Studio Laboratory 「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介 #GREETC (2021/Nov/11)
VTuber・XRライブエンタメ駆動の研究開発 - GREE VR Studio Laboratory のR2D
Mozilla Hubsが拓く新世代WebVRのススメ #HubsScrum
拡張現実に必要な技術
Magic leap meetup vol.4 1→10
第26回VR学会大会 企業セッション-メタバース panel talk
ARもVRもMRもまとめてドーン
LODGEのいいところあげていきます!
ARもVRもMRもまとめてドドンドーン!
PTC Vuforia を使用したAR(拡張現実) と MR(複合現実)
Ad

Similar to 知っ徳!納徳! Magic Leap《概要編+L.E.A.P編》+ インディペンデント クリエイタープログラムについて (20)

PDF
SADAO TOKUYAMA の L.E.A.P カンファレンス な 話
PDF
はじめての Magic Leap 1 コンテンツ開発
PPTX
なぜホロラボ社CTOがMagicLeapに夢中なのか
PDF
Magic Leap 雑談
PDF
2015年5月期 AITCオープンラボ 「第二回 デジタルガジェット祭り!」
PDF
codename: WIZARD プレイヤーを魔法使いにさせるまで 序
PDF
Windows 8 Developers カンファレンス
PDF
Unityで始めるMagicLeap開発
PDF
テクてく Lotus 技術者夜会 03/16 Lotus Notes/Domino Upgrade Pack とは
PDF
Magic leap製品予想
PDF
Oculus 体験・勉強会「VRコンテンツ制作入門」
PDF
Current State and case introduction of AR - ARの現状と最新事例 (summer of 2012)
PDF
Pranav mistry 6th sense technology transcript
PDF
Leap Motion を用いた数学教材開発の例
PDF
インタラクションデザインにおけるオープン化事例の検討
PPTX
横浜国立大学PCサークルSCITEXの活動 in SGF2012
PDF
Trend and use point augment reality 2013-01-31
PPTX
初めてのHoloLensアプリ開発~de:code 2018までの挫折と成功
PPTX
xR Tech Tokyo 登壇資料 Mixed Realityではじまるコラボレーティブ・コンピューティング
PDF
Oculus RiftとLEAP Motionでゲームを作ってみて
SADAO TOKUYAMA の L.E.A.P カンファレンス な 話
はじめての Magic Leap 1 コンテンツ開発
なぜホロラボ社CTOがMagicLeapに夢中なのか
Magic Leap 雑談
2015年5月期 AITCオープンラボ 「第二回 デジタルガジェット祭り!」
codename: WIZARD プレイヤーを魔法使いにさせるまで 序
Windows 8 Developers カンファレンス
Unityで始めるMagicLeap開発
テクてく Lotus 技術者夜会 03/16 Lotus Notes/Domino Upgrade Pack とは
Magic leap製品予想
Oculus 体験・勉強会「VRコンテンツ制作入門」
Current State and case introduction of AR - ARの現状と最新事例 (summer of 2012)
Pranav mistry 6th sense technology transcript
Leap Motion を用いた数学教材開発の例
インタラクションデザインにおけるオープン化事例の検討
横浜国立大学PCサークルSCITEXの活動 in SGF2012
Trend and use point augment reality 2013-01-31
初めてのHoloLensアプリ開発~de:code 2018までの挫折と成功
xR Tech Tokyo 登壇資料 Mixed Realityではじまるコラボレーティブ・コンピューティング
Oculus RiftとLEAP Motionでゲームを作ってみて
Ad

More from Sadao Tokuyama (12)

PDF
ARスタートアップOnePlanetの Apple Vision Proへの情熱と挑戦
PDF
Magic Leap 雑談
PPTX
[Unofficial One Person Magic Leap HACKATHON] SPATIAL BOUNDING BOX SHOOTER
PDF
[Unofficial One Person Magic Leap HACKATHON]SPATIAL BOUNDING BOX SHOOTER
PDF
開発中 3Dプリント API for Flash の 紹介 【as3sculpteo】
PDF
AIR for Android で アプリ内課金
PDF
Flex 勉強会 第 166 回@仙台 「AIRKinectについて」 by tokufxug
PPT
AIRKinect勉強会 in Flex User Group 東京
PPT
AIRKinect
PPT
第1回 AIR Native Extension Lab 研究報告会
PPT
2011年2月9日第130回FxUG勉強会@東京第一打者空振り三振
PPT
2010年11月27日土曜日FlexUserGroup勉強会 第125回 京都 Flex & Google App Engine for Java & ...
ARスタートアップOnePlanetの Apple Vision Proへの情熱と挑戦
Magic Leap 雑談
[Unofficial One Person Magic Leap HACKATHON] SPATIAL BOUNDING BOX SHOOTER
[Unofficial One Person Magic Leap HACKATHON]SPATIAL BOUNDING BOX SHOOTER
開発中 3Dプリント API for Flash の 紹介 【as3sculpteo】
AIR for Android で アプリ内課金
Flex 勉強会 第 166 回@仙台 「AIRKinectについて」 by tokufxug
AIRKinect勉強会 in Flex User Group 東京
AIRKinect
第1回 AIR Native Extension Lab 研究報告会
2011年2月9日第130回FxUG勉強会@東京第一打者空振り三振
2010年11月27日土曜日FlexUserGroup勉強会 第125回 京都 Flex & Google App Engine for Java & ...

知っ徳!納徳! Magic Leap《概要編+L.E.A.P編》+ インディペンデント クリエイタープログラムについて