SlideShare a Scribd company logo
Copyright © 2014 NTT DATA Corporation
2014年6月5日
株式会社NTTデータ
基盤システム事業本部 方式技術事業部
桝本 圭
OpenStack Swiftによる
プライベート・クラウドストレージの活用
2Copyright © 2014 NTT DATA Corporation
Swift はOSSの分散ストレージ
大量のIAサーバをまとめ一つの大き
なストレージにみせる技術のこと
3Copyright © 2014 NTT DATA Corporation
技
OpenStack Swiftとは
OpenStack Swiftの活用シーン
NTTData プロフェッショナルサービス紹介
4Copyright © 2014 NTT DATA Corporation
RackSpaceのオンラインストレージ
サービスで使われていた基盤ソフト
IaaS (nova)で使うなら VMイ
メージのバックアップストレージ
世界中で昨今エンタープライズ用途で
の適用が進行中
5Copyright © 2014 NTT DATA Corporation
技術概要
利用者端末
ストレージ
サーバ
ストレージ
サーバ
ストレージ
サーバ
プロキシ
サーバ
外部NW
PUT/GET
/DELETE
○
○ ○ ○
○ リングファイル
ユーザデータ
(オブジェクト)
2 2
712
105
2
パーティション
ストレージ
サーバ
○
2
a b c d
Proxyは振分け、Storageはデータ格納
1 2 3 … 2^n
格納先ディスクID ① a b c … z
格納先ディスクID ② b c a … q
格納先ディスクID ③ c d d … w
退避先ディスクID ① d a b … a
… … … … … …
退避先ディスクID x y z … d
乱数表
(リングファイル)
パーティション
パーティション番号(n=1…32)
シ
ス
テ
ム
内
の
全
物
理
デ
ィ
ス
ク
物理ディスク
/swift/2
∟ 0241.data
∟ 0432.data
/swift/105
∟ 0314.data
∟ 0431.data
/swift/712
∟ 0324.data
∟ 0531.data
∟ 0621.data
オブジェクト
(=ファイル)
パーティション
(=ディレクトリ)
6Copyright © 2014 NTT DATA Corporation
技術概要
利用者端末
ストレージ
サーバ
ストレージ
サーバ
ストレージ
サーバ
プロキシ
サーバ
外部NW
PUT/GET
/DELETE
○
1 2 3 … 2^n
格納先ディスクID ① a b c … z
格納先ディスクID ② b c a … q
格納先ディスクID ③ c d d … w
退避先ディスクID ① d a b … a
… … … … … …
退避先ディスクID x y z … d
乱数表
(リングファイル)
パーティション
パーティション番号(n=1…32)
シ
ス
テ
ム
内
の
全
物
理
デ
ィ
ス
ク
○ ○ ○
○ リングファイル
ユーザデータ
(オブジェクト)
2 2
712
105
2
物理ディスク
パーティション
/swift/2
∟ 0241.data
∟ 0432.data
/swift/105
∟ 0314.data
∟ 0431.data
/swift/712
∟ 0324.data
∟ 0531.data
∟ 0621.data
オブジェクト
(=ファイル)
パーティション
(=ディレクトリ)
ストレージ
サーバ
○
2
退避
a b c d
監視
&
検知
故障を踏まえて複数のレプリカを書き込む
7Copyright © 2014 NTT DATA Corporation
技術概要
(1)定期的にお互いのオブジェクトを監視
(4) ディスク復旧時の回復
(3) オブジェクトの退避
(2) ディスク障害発生と検知
Swiftプロセス ディスク
(5) 退避オブジェクトの削除
Node 1 Node 2 Node 3 Node 4
Node 2 Node 3 Node 4
Node 1 Node 2 Node 3 Node 4
通常
障害
復旧
Node 1 Node 2 Node 3 Node 4
Node 1
Node 2 Node 3 Node 4Node 1
ディスク故障やデータ破損時は自動復旧
8Copyright © 2014 NTT DATA Corporation
技術概要
Proxy
Storag
e
Storag
e
Storag
e
Proxy
(増設)
(1) プロキシサーバ増設 (2) ストレージサーバ増設
①
②
Proxyを増やせばスループットが増え
Storageを増やせば容量が増える
Proxy
Storag
e
Storag
e
Storag
e
Proxy
Storag
e
(増設)
リバランス
①
②
③
④
9Copyright © 2014 NTT DATA Corporation
一通り想定される使い方は全てサポート
GUI
CUI
AP開発
http://Server_Address/Account_name/Container_name/Object_name
> Host: swift-proxy-1:8080
> Accept: */*
> X-Auth-Token: 73e1e431-f7e0-4dc0-897a-ee76596ab66f
> Content-Length: 290
> X-Object-Meta-MyAttr: some-attribute-here
> X-Object-Meta-MyAttr2: other-attribute-here-2
①ダウンロード
③アップロード
②編集
10Copyright © 2014 NTT DATA Corporation
技
OpenStack Swiftの活用シーン
11Copyright © 2014NTT DATA Corporation
Swiftを使うのはどんなとき?
高速・性能重視(DBなど)
スケールアウト型
長期保存型
ある程度の規模を前提に
・小さく初めて大きく育てる場合
・終局見積困難の場合
・ハードベンダ非依存
・無停止で徐々にデータの移行が可能
・うまい表現が見つからず恐縮ながら
要するに大量のアクセスが一つのデータに集中する場合
12Copyright © 2014NTT DATA Corporation
例:階層型ストレージ
システムイメージ・利用イメージ 背景・ニーズ
① 過去の資料を廃棄できない
・部門ファイルサーバなど
② 頻度は多くないが閲覧は必要
・複数年分保存が必要な場合が大半
・厳しい容量制限はやりづらい
概要
現行のストレージに加え、前年度以前のデータをSwiftに格納するタイプ
選定ポイント
① スモールスタート
・最小限の初期投資
② データ増量に応じて拡張
・上限は(ほぼ)なし
・ 拡張時も無停止で実施可能
※ あくまで一般的なお話です。当社顧客とは一切関係がございません。
windows
explorer
Swift用
explorer
エンドユーザ
システムA
システムB Connecter(FUSE/ISCSI)
Swift
現行サーバ
13Copyright © 2014NTT DATA Corporation
データ保管サービス
利用シーン例 背景・ニーズ
① 終局容量の見積困難
・エンドユーザの増加傾向は数年後判明
・終局を見越した投資は高すぎる
② 高い稼働率の要求
・24H365D
・災害時ですら止められないサービスも
③ 長期保存の要求
・ ハードの保守切れの影響は最小限に
概要
エンドユーザ数に応じてデータが増えていくタイプ
選定ポイント
① データ増量に応じて拡張
・上限は(ほぼ)なし
・拡張時も無停止で実施可能
② 分散効果による耐故障性
・ノードダウンでもサービス影響なし
③ ハード非依存
※ あくまで一般的なお話です。当社顧客とは一切関係がございません。
mobiledatabackups
healthcaredataintegration
Digitalliferecording
SaaS
EHR
14Copyright © 2014 NTT DATA Corporation
サービス概要
NTTDataのプロフェッショナルサービス
15Copyright © 2014 NTT DATA Corporation
サービス概要
コンサル・ 構築・保守まで
ワンストップサポートで
お客様のDCにSwiftを導入
要件確認
周辺技術のインテグレーション
機能拡張
設計
構築・試験
運用支援
障害解析支援
定期バグレポート
16Copyright © 2014 NTT DATA Corporation
Swift運用をトータルサポート
Proxy
StorageStorageStorage
東京DC
Proxy
StorageStorageStorage
シンガポールDC
バッチ
同期
Proxyサーバ
objectobject
index index
PUT
※本年度
リリース
予定
tftpd
dhcpd
httpdtempest
dispersion puppetd Deploy
server
Swift
clusters
Swift 分散ストレージプラグイン
分散ストレージ向け推奨監視設定
Swift 運用補助ユーティリティ
17Copyright © 2014 NTT DATA Corporation
保守体制
お
客
様
設
備
(Swift
)
保
守
・
サ
ポ
ー
ト
窓
口
システム運用
- システム監
視
- パッチ適用
- 設定変更等
① 技術問い合わせ
② 障害対応支援
サポート体制お客様
お
客
様
シ
ス
テ
ム
部
門
OS
OSライブラリ群
Swift
HW
HWベンダ
サポート対象スタック
ソフトウェア領域をカバー
ドライバ
連携
運用
監視
支援
ツール
OpenStack
保守サポートサービス
OSSサポートサービス
(Linaccident)
持株OSSセンタ
OpenStackコミュニティ
① SW情報提供
(パッチ、バージョ
ン等)
安定運用を弊社Linaccidentと共に強固な体制でサポート
18Copyright © 2014 NTT DATA Corporation
謝辞
本ソリューションの一部は、総務省の以下の委託研究の成果を利用しています。
・「H21年度セキュアクラウドネットワーキング技術の研究開発
(クラウドサービス連携技術)」
・「H23年度最先端のグリーンクラウド基盤に向けた研究開発」
Copyright © 2011 NTT DATA Corporation
Copyright © 2014 NTT DATA Corporation

More Related Content

What's hot (20)

PDF
日本HP様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年12月
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
実用段階に入ったOpenStack ~ もうすぐ絶滅するというPrivate Cloudの多様性について ~
Rakuten Group, Inc.
 
PDF
OpenStackネットワーク実装の 現状と運用自動化開発の実際 第二部:運用自動化開発の実際 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
VirtualTech Japan Inc.
 
PPTX
OpenStackネットワークの多種多様なプラグインとその対応方法 - OpenStack最新情報セミナー2014年4月
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
OpenStack超入門シリーズ Novaのディスク周りあれこれ
Toru Makabe
 
PDF
サイバーエージェント様 導入事例:OpenStack Fast Track – 若葉マークStackerのStacker教習所 - OpenStack最新...
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
OpenStackにおける、MySQLの活用 – OpenStackのリポジトリとしての、DBサービスの基盤としての、MySQL - OpenStack...
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
ガチで聞く!ヤフーのOpenStackプライベート・クラウドの実態とは
Brocade
 
PPTX
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
VirtualTech Japan Inc.
 
PPTX
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
VirtualTech Japan Inc.
 
PPTX
明日から試せる!ソフトウエアベースストレージ「ScaleIO」のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年9月
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
レッドハット様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
VirtualTech Japan Inc.
 
PPTX
ConoHaにおけるオブジェクトストレージの利用動向 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
OpenStack Object Storage; Usage
irix_jp
 
PDF
OpenStack超入門シリーズ いまさら聞けないNeutronの使い方
Toru Makabe
 
PPTX
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
Nobuyuki Tamaoki
 
PDF
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
OpenStack入門 2016/06/10
株式会社 NTTテクノクロス
 
PDF
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
フルオープンソースでここまで出来る。OpenStackの構築と運用
Ikuo Kumagai
 
日本HP様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年12月
VirtualTech Japan Inc.
 
実用段階に入ったOpenStack ~ もうすぐ絶滅するというPrivate Cloudの多様性について ~
Rakuten Group, Inc.
 
OpenStackネットワーク実装の 現状と運用自動化開発の実際 第二部:運用自動化開発の実際 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackネットワークの多種多様なプラグインとその対応方法 - OpenStack最新情報セミナー2014年4月
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack超入門シリーズ Novaのディスク周りあれこれ
Toru Makabe
 
サイバーエージェント様 導入事例:OpenStack Fast Track – 若葉マークStackerのStacker教習所 - OpenStack最新...
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackにおける、MySQLの活用 – OpenStackのリポジトリとしての、DBサービスの基盤としての、MySQL - OpenStack...
VirtualTech Japan Inc.
 
ガチで聞く!ヤフーのOpenStackプライベート・クラウドの実態とは
Brocade
 
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
VirtualTech Japan Inc.
 
明日から試せる!ソフトウエアベースストレージ「ScaleIO」のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年9月
VirtualTech Japan Inc.
 
レッドハット様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
VirtualTech Japan Inc.
 
ConoHaにおけるオブジェクトストレージの利用動向 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack Object Storage; Usage
irix_jp
 
OpenStack超入門シリーズ いまさら聞けないNeutronの使い方
Toru Makabe
 
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
Nobuyuki Tamaoki
 
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack入門 2016/06/10
株式会社 NTTテクノクロス
 
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
VirtualTech Japan Inc.
 
フルオープンソースでここまで出来る。OpenStackの構築と運用
Ikuo Kumagai
 

Viewers also liked (6)

PDF
OpenStack環境構築入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年6月
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告
Mitsuhiro SHIGEMATSU
 
PDF
Dockerの利用事例
maebashi
 
PDF
Docker事始めと最新動向 2015年6月
Emma Haruka Iwao
 
PDF
Openstack管理運用ソフトの決定版?!かもしれないAppFormix - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
「今、ヨーロッパのオープンソースがアツい!」 クラウドの構成管理を自動化する基盤CMDBuild
OSSラボ株式会社
 
OpenStack環境構築入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年6月
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告
Mitsuhiro SHIGEMATSU
 
Dockerの利用事例
maebashi
 
Docker事始めと最新動向 2015年6月
Emma Haruka Iwao
 
Openstack管理運用ソフトの決定版?!かもしれないAppFormix - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
VirtualTech Japan Inc.
 
「今、ヨーロッパのオープンソースがアツい!」 クラウドの構成管理を自動化する基盤CMDBuild
OSSラボ株式会社
 
Ad

Similar to NTTデータ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年6月 (20)

PPTX
July techfesta2014 f30
Motoki Kakinuma
 
PDF
2015 0228 OpenStack swift; GMO Internet Services
Naoto Gohko
 
PDF
OpenStack Swift紹介
Kota Tsuyuzaki
 
PDF
OpenStack Object Storage; Overview
irix_jp
 
PDF
Lagopus Switch Usecases
Sakiko Kawai
 
PDF
DRBD 8.3の開発終了に伴う今後の対応について
株式会社サードウェア
 
PDF
「hbstudy#23 OpenStack祭!!」資料 ~OpenStackプロジェクトの全体像~
Masanori Itoh
 
PDF
CloudStackユーザ会 OSC.cloud
samemoon
 
PDF
[db tech showcase Tokyo 2015] D16:マイケルストーンブレーカー発の超高速データベースで実現する分析基盤の簡単構築・運用ステ...
Insight Technology, Inc.
 
PDF
20130803 OSC@Kyoto CloudStackユーザー会
samemoon
 
PDF
110421講演資料「クラウド時代の事業継続に必要なインフラとは」(福岡ruby・コンテンツ産業振興センター)
niftycloud
 
PDF
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Yasuhiro Arai
 
PDF
Cloud Show Japan 2013 Japan OpenStack User Group 枠 HP Cloud 紹介
Toru Makabe
 
PDF
Storm×couchbase serverで作るリアルタイム解析基盤
NTT Communications Technology Development
 
PPTX
Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)
CLOUDIAN KK
 
PPTX
Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)
CLOUDIAN KK
 
PDF
OpenTelemetryMeetup_2024-11_DENSO_FIoT.pdf
Tetsuya Nakao
 
PPTX
DeNA private cloud のその後 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
VirtualTech Japan Inc.
 
PPTX
OSSコミッタの生活とその必要性
Hirofumi Ichihara
 
PDF
今注目のSpark SQL、知っておきたいその性能とは 20151209 OSC Enterprise
YusukeKuramata
 
July techfesta2014 f30
Motoki Kakinuma
 
2015 0228 OpenStack swift; GMO Internet Services
Naoto Gohko
 
OpenStack Swift紹介
Kota Tsuyuzaki
 
OpenStack Object Storage; Overview
irix_jp
 
Lagopus Switch Usecases
Sakiko Kawai
 
DRBD 8.3の開発終了に伴う今後の対応について
株式会社サードウェア
 
「hbstudy#23 OpenStack祭!!」資料 ~OpenStackプロジェクトの全体像~
Masanori Itoh
 
CloudStackユーザ会 OSC.cloud
samemoon
 
[db tech showcase Tokyo 2015] D16:マイケルストーンブレーカー発の超高速データベースで実現する分析基盤の簡単構築・運用ステ...
Insight Technology, Inc.
 
20130803 OSC@Kyoto CloudStackユーザー会
samemoon
 
110421講演資料「クラウド時代の事業継続に必要なインフラとは」(福岡ruby・コンテンツ産業振興センター)
niftycloud
 
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Yasuhiro Arai
 
Cloud Show Japan 2013 Japan OpenStack User Group 枠 HP Cloud 紹介
Toru Makabe
 
Storm×couchbase serverで作るリアルタイム解析基盤
NTT Communications Technology Development
 
Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)
CLOUDIAN KK
 
Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)
CLOUDIAN KK
 
OpenTelemetryMeetup_2024-11_DENSO_FIoT.pdf
Tetsuya Nakao
 
DeNA private cloud のその後 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
VirtualTech Japan Inc.
 
OSSコミッタの生活とその必要性
Hirofumi Ichihara
 
今注目のSpark SQL、知っておきたいその性能とは 20151209 OSC Enterprise
YusukeKuramata
 
Ad

More from VirtualTech Japan Inc. (20)

PDF
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
VirtualTech Japan Inc.
 
PPTX
エンジニアが幸せになれる会社を目指します
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
KubeVirt 201 How to Using the GPU
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
KubeVirt 101
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
今からはじめる! Linuxコマンド入門
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
5G時代のアプリケーション開発とは
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
VirtualTech Japan Inc.
 
PPTX
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
VirtualTech Japan Inc.
 
PPTX
Docker超入門
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
VirtualTech Japan Inc.
 
PPTX
Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
VirtualTech Japan Inc.
 
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
VirtualTech Japan Inc.
 
エンジニアが幸せになれる会社を目指します
VirtualTech Japan Inc.
 
KubeVirt 201 How to Using the GPU
VirtualTech Japan Inc.
 
今からはじめる! Linuxコマンド入門
VirtualTech Japan Inc.
 
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
VirtualTech Japan Inc.
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
VirtualTech Japan Inc.
 
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
VirtualTech Japan Inc.
 
5G時代のアプリケーション開発とは
VirtualTech Japan Inc.
 
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
VirtualTech Japan Inc.
 
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
VirtualTech Japan Inc.
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
VirtualTech Japan Inc.
 
Docker超入門
VirtualTech Japan Inc.
 
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
VirtualTech Japan Inc.
 
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
VirtualTech Japan Inc.
 
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
VirtualTech Japan Inc.
 
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
VirtualTech Japan Inc.
 
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
VirtualTech Japan Inc.
 
Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
VirtualTech Japan Inc.
 

Recently uploaded (9)

PDF
LoRaWAN ウェザーステーションキット v3 -WSC3-L 日本語ユーザーマニュアル
CRI Japan, Inc.
 
PDF
TaketoFujikawa_ComicComputing12th_inKumamoto
Matsushita Laboratory
 
PDF
第三世代 ウェザーステーションキット v3 ー WSC3-L 日本語カタログ
CRI Japan, Inc.
 
PPTX
baserCMS『カスタムコンテンツ』徹底活用術〜あなただけの管理画面を自由自在に〜
Ryuji Egashira
 
PDF
VMUG Japan book vsan 20250515 CPU/Memory vSAN
Kazuhiro Sota
 
PDF
MahiroYoshida_セリフに着目したキャラクタロール推定に関する基礎検討_sigcc12th2025
Matsushita Laboratory
 
PDF
20250726_Devinで変えるエンプラシステム開発の未来
Masaki Yamakawa
 
PDF
【学会聴講報告】CVPR2025からみるVision最先端トレンド / CVPR2025 report
Sony - Neural Network Libraries
 
PPTX
2025_7_25_吉祥寺_設計ナイト_ADR運用におけるデータ利活用の考え方.pptx
ssuserfcafd1
 
LoRaWAN ウェザーステーションキット v3 -WSC3-L 日本語ユーザーマニュアル
CRI Japan, Inc.
 
TaketoFujikawa_ComicComputing12th_inKumamoto
Matsushita Laboratory
 
第三世代 ウェザーステーションキット v3 ー WSC3-L 日本語カタログ
CRI Japan, Inc.
 
baserCMS『カスタムコンテンツ』徹底活用術〜あなただけの管理画面を自由自在に〜
Ryuji Egashira
 
VMUG Japan book vsan 20250515 CPU/Memory vSAN
Kazuhiro Sota
 
MahiroYoshida_セリフに着目したキャラクタロール推定に関する基礎検討_sigcc12th2025
Matsushita Laboratory
 
20250726_Devinで変えるエンプラシステム開発の未来
Masaki Yamakawa
 
【学会聴講報告】CVPR2025からみるVision最先端トレンド / CVPR2025 report
Sony - Neural Network Libraries
 
2025_7_25_吉祥寺_設計ナイト_ADR運用におけるデータ利活用の考え方.pptx
ssuserfcafd1
 

NTTデータ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年6月

  • 1. Copyright © 2014 NTT DATA Corporation 2014年6月5日 株式会社NTTデータ 基盤システム事業本部 方式技術事業部 桝本 圭 OpenStack Swiftによる プライベート・クラウドストレージの活用
  • 2. 2Copyright © 2014 NTT DATA Corporation Swift はOSSの分散ストレージ 大量のIAサーバをまとめ一つの大き なストレージにみせる技術のこと
  • 3. 3Copyright © 2014 NTT DATA Corporation 技 OpenStack Swiftとは OpenStack Swiftの活用シーン NTTData プロフェッショナルサービス紹介
  • 4. 4Copyright © 2014 NTT DATA Corporation RackSpaceのオンラインストレージ サービスで使われていた基盤ソフト IaaS (nova)で使うなら VMイ メージのバックアップストレージ 世界中で昨今エンタープライズ用途で の適用が進行中
  • 5. 5Copyright © 2014 NTT DATA Corporation 技術概要 利用者端末 ストレージ サーバ ストレージ サーバ ストレージ サーバ プロキシ サーバ 外部NW PUT/GET /DELETE ○ ○ ○ ○ ○ リングファイル ユーザデータ (オブジェクト) 2 2 712 105 2 パーティション ストレージ サーバ ○ 2 a b c d Proxyは振分け、Storageはデータ格納 1 2 3 … 2^n 格納先ディスクID ① a b c … z 格納先ディスクID ② b c a … q 格納先ディスクID ③ c d d … w 退避先ディスクID ① d a b … a … … … … … … 退避先ディスクID x y z … d 乱数表 (リングファイル) パーティション パーティション番号(n=1…32) シ ス テ ム 内 の 全 物 理 デ ィ ス ク 物理ディスク /swift/2 ∟ 0241.data ∟ 0432.data /swift/105 ∟ 0314.data ∟ 0431.data /swift/712 ∟ 0324.data ∟ 0531.data ∟ 0621.data オブジェクト (=ファイル) パーティション (=ディレクトリ)
  • 6. 6Copyright © 2014 NTT DATA Corporation 技術概要 利用者端末 ストレージ サーバ ストレージ サーバ ストレージ サーバ プロキシ サーバ 外部NW PUT/GET /DELETE ○ 1 2 3 … 2^n 格納先ディスクID ① a b c … z 格納先ディスクID ② b c a … q 格納先ディスクID ③ c d d … w 退避先ディスクID ① d a b … a … … … … … … 退避先ディスクID x y z … d 乱数表 (リングファイル) パーティション パーティション番号(n=1…32) シ ス テ ム 内 の 全 物 理 デ ィ ス ク ○ ○ ○ ○ リングファイル ユーザデータ (オブジェクト) 2 2 712 105 2 物理ディスク パーティション /swift/2 ∟ 0241.data ∟ 0432.data /swift/105 ∟ 0314.data ∟ 0431.data /swift/712 ∟ 0324.data ∟ 0531.data ∟ 0621.data オブジェクト (=ファイル) パーティション (=ディレクトリ) ストレージ サーバ ○ 2 退避 a b c d 監視 & 検知 故障を踏まえて複数のレプリカを書き込む
  • 7. 7Copyright © 2014 NTT DATA Corporation 技術概要 (1)定期的にお互いのオブジェクトを監視 (4) ディスク復旧時の回復 (3) オブジェクトの退避 (2) ディスク障害発生と検知 Swiftプロセス ディスク (5) 退避オブジェクトの削除 Node 1 Node 2 Node 3 Node 4 Node 2 Node 3 Node 4 Node 1 Node 2 Node 3 Node 4 通常 障害 復旧 Node 1 Node 2 Node 3 Node 4 Node 1 Node 2 Node 3 Node 4Node 1 ディスク故障やデータ破損時は自動復旧
  • 8. 8Copyright © 2014 NTT DATA Corporation 技術概要 Proxy Storag e Storag e Storag e Proxy (増設) (1) プロキシサーバ増設 (2) ストレージサーバ増設 ① ② Proxyを増やせばスループットが増え Storageを増やせば容量が増える Proxy Storag e Storag e Storag e Proxy Storag e (増設) リバランス ① ② ③ ④
  • 9. 9Copyright © 2014 NTT DATA Corporation 一通り想定される使い方は全てサポート GUI CUI AP開発 http://Server_Address/Account_name/Container_name/Object_name > Host: swift-proxy-1:8080 > Accept: */* > X-Auth-Token: 73e1e431-f7e0-4dc0-897a-ee76596ab66f > Content-Length: 290 > X-Object-Meta-MyAttr: some-attribute-here > X-Object-Meta-MyAttr2: other-attribute-here-2 ①ダウンロード ③アップロード ②編集
  • 10. 10Copyright © 2014 NTT DATA Corporation 技 OpenStack Swiftの活用シーン
  • 11. 11Copyright © 2014NTT DATA Corporation Swiftを使うのはどんなとき? 高速・性能重視(DBなど) スケールアウト型 長期保存型 ある程度の規模を前提に ・小さく初めて大きく育てる場合 ・終局見積困難の場合 ・ハードベンダ非依存 ・無停止で徐々にデータの移行が可能 ・うまい表現が見つからず恐縮ながら 要するに大量のアクセスが一つのデータに集中する場合
  • 12. 12Copyright © 2014NTT DATA Corporation 例:階層型ストレージ システムイメージ・利用イメージ 背景・ニーズ ① 過去の資料を廃棄できない ・部門ファイルサーバなど ② 頻度は多くないが閲覧は必要 ・複数年分保存が必要な場合が大半 ・厳しい容量制限はやりづらい 概要 現行のストレージに加え、前年度以前のデータをSwiftに格納するタイプ 選定ポイント ① スモールスタート ・最小限の初期投資 ② データ増量に応じて拡張 ・上限は(ほぼ)なし ・ 拡張時も無停止で実施可能 ※ あくまで一般的なお話です。当社顧客とは一切関係がございません。 windows explorer Swift用 explorer エンドユーザ システムA システムB Connecter(FUSE/ISCSI) Swift 現行サーバ
  • 13. 13Copyright © 2014NTT DATA Corporation データ保管サービス 利用シーン例 背景・ニーズ ① 終局容量の見積困難 ・エンドユーザの増加傾向は数年後判明 ・終局を見越した投資は高すぎる ② 高い稼働率の要求 ・24H365D ・災害時ですら止められないサービスも ③ 長期保存の要求 ・ ハードの保守切れの影響は最小限に 概要 エンドユーザ数に応じてデータが増えていくタイプ 選定ポイント ① データ増量に応じて拡張 ・上限は(ほぼ)なし ・拡張時も無停止で実施可能 ② 分散効果による耐故障性 ・ノードダウンでもサービス影響なし ③ ハード非依存 ※ あくまで一般的なお話です。当社顧客とは一切関係がございません。 mobiledatabackups healthcaredataintegration Digitalliferecording SaaS EHR
  • 14. 14Copyright © 2014 NTT DATA Corporation サービス概要 NTTDataのプロフェッショナルサービス
  • 15. 15Copyright © 2014 NTT DATA Corporation サービス概要 コンサル・ 構築・保守まで ワンストップサポートで お客様のDCにSwiftを導入 要件確認 周辺技術のインテグレーション 機能拡張 設計 構築・試験 運用支援 障害解析支援 定期バグレポート
  • 16. 16Copyright © 2014 NTT DATA Corporation Swift運用をトータルサポート Proxy StorageStorageStorage 東京DC Proxy StorageStorageStorage シンガポールDC バッチ 同期 Proxyサーバ objectobject index index PUT ※本年度 リリース 予定 tftpd dhcpd httpdtempest dispersion puppetd Deploy server Swift clusters Swift 分散ストレージプラグイン 分散ストレージ向け推奨監視設定 Swift 運用補助ユーティリティ
  • 17. 17Copyright © 2014 NTT DATA Corporation 保守体制 お 客 様 設 備 (Swift ) 保 守 ・ サ ポ ー ト 窓 口 システム運用 - システム監 視 - パッチ適用 - 設定変更等 ① 技術問い合わせ ② 障害対応支援 サポート体制お客様 お 客 様 シ ス テ ム 部 門 OS OSライブラリ群 Swift HW HWベンダ サポート対象スタック ソフトウェア領域をカバー ドライバ 連携 運用 監視 支援 ツール OpenStack 保守サポートサービス OSSサポートサービス (Linaccident) 持株OSSセンタ OpenStackコミュニティ ① SW情報提供 (パッチ、バージョ ン等) 安定運用を弊社Linaccidentと共に強固な体制でサポート
  • 18. 18Copyright © 2014 NTT DATA Corporation 謝辞 本ソリューションの一部は、総務省の以下の委託研究の成果を利用しています。 ・「H21年度セキュアクラウドネットワーキング技術の研究開発 (クラウドサービス連携技術)」 ・「H23年度最先端のグリーンクラウド基盤に向けた研究開発」
  • 19. Copyright © 2011 NTT DATA Corporation Copyright © 2014 NTT DATA Corporation