More Related Content
20150725 jaws-ug joetsu_myoko_aws-for-beginners モニタリングシステムのこれまでとこれから (2015-01-30) Think Globally, Strategize Locally Coworking Business Forum in NIIGATA 2013 More from Yukiya Nakagawa (20)
Atomic Designは「マルチ」で真価を発揮する Androidの入門書を書いたときに気にしたこと #NDS57 アグリノートにおけるGIS情報を活かした圃場・作付管理の取り組み @ FOSS4GJ React Native Androidはなぜ動くのか CSS in JSの話 #friday13json React Nativeアプリをリリースし続けるために、最初に行う8つの取り組み React Nativeはクロスプラットフォームモバイルアプリ開発の夢を見るか #DroidKaigi Android Lintを覚えてベテラン開発者に追いつこう #ndsmeetup Android再入門 〜Eclipseのことは忘れろ〜 もう一度Kotlinの話をしよう #ndsmeetup4 Androidで使えるJSON-Javaライブラリ PechaKucha Niigata #3 2013.7.27
- 2. 自己紹介
• 中川 幸哉 / Yukiya Nakagawa (26)
• 新潟県上越市出身
• 会津大学OB
• 新潟市でプログラマーやってます
• 農業ITシステムのAndroidアプリ作ってたり。
• 「アグリノート」とか「ウォーターセル」とか調べて
みてね!
• Twitter: Nkzn
• Facebook: Yukiya Nakagawa
2013.7.27 第3回 ペチャクチャナイト新潟!
2
- 4. 2013.7.27 第3回 ペチャクチャナイト新潟!
4ライトニングトークとは
• IT技術界隈のカンファレンスで余興として行われて
いる、短時間のプレゼン。(2006年発祥らしい)
• 文化としては時間は決まっていませんが、5分以内
での発表をルールにするのが慣例です。
• 「プロジェクターによる発表」の縛りはないので、
ロボットのデモだけで5分を費やす人もいます。
http://www.ospn.jp/press/20120926tokyo-fall-report.html
- 5. 2013.7.27 第3回 ペチャクチャナイト新潟!
5
5分で伝える。
• 発表内容から色んな
蛇足を削ぎ落として
エッセンスだけにす
るから、飽きない。
• Pecha Kucha Night
に通ずるところがあ
りますね。
http://tomita.ichiban.la/index.php?p=&d=tag&c=&type=article&art_id=43
- 6. 2013.7.27 第3回 ペチャクチャナイト新潟!
6余談 – ドラ娘
• だらだらと5分を超えて喋ろうとす
るプレゼンターに問答無用で引導を
渡す存在。
• かわいい。
• きれい。
• これぞLT。
http://agilenewsflash.blogspot.jp/2012/12/blog-post_1.html