SlideShare a Scribd company logo
Plone4 support for bachelor classes
  Center of Research and Development of Education
               Ochanomizu University
                   Chiaki ISHIDA
PLONE TAB CONTROL




•   Plone refers SQL Time Table(alagin)
•   Applied CAS Integrated authentication system
•   SSO Plone and alagin
Plone4による学士課程授業支援
学生側からの見え方




     class tab
教員側からの見え方
授業タブの中
CREATE FOLDER PROGRAM
授業内のデフォルトフォルダは、Create Folderプログラム
を実行することにより生成。
各フォルダのアイテムタイプ、URL、タイトル、共有設
定、追加できるアイテムの制限などは、エクセルファイ
ルで定義。
追加アイテムの制限
Material Folder                  Data Collection Folder



                    event
                  collection
                     news                                  Survey
                       file
                    folder
                     page
                      link
                    image
                               Callander Folder



                                                          event
共有権限
• アイテムの追加、編集、閲覧権限もエクセルの記述
  を “create folder program” で読み込み実行することで
  設定される。
• 12N00101は授業コード。Plone and alagin(時間割)
  は授業コードを相互参照している。
                     お茶花子
教材・資料フォルダ
    •教員・TAさん
     追加、編集、閲覧権限

    •学生
     閲覧権限のみ
カレンダーフォルダ
教務チームからの連絡もあるが、Ploneでもお知らせ
グループディスカッションフォルダ
 様々なアイテム形式で学生が情報を共有




  学生も追加、編集、閲覧権限がある
Plone4による学士課程授業支援
Plone4による学士課程授業支援
簡単なweb調査もできます
Time Table System, alagin




                                 ←Plone        SSO)



• Plone   refers the timetable data of “alagin” to display Plone Tab
• After   timetable fixed students can use Plone
レポートフォルダの生成

              !
          !
REPORT LINKS AND FOLDER
Student




Faculty
2010年の状態
2010

                                                    Plone Folder       5
                                                                           5

h,ps://lesson1   h,ps://lesson2   h,ps://lesson35


           1               2              3          4        5    6


            A                             B                   C
2012の状態
課題

•   携帯電話問題(要約欄への文字入力・レポート提出)

•   レポートフォルダ自体の変更・打ち込み

•   著作権教育

•   教務システムが確定するまでの1ヶ月間Ploneを使用するこ
    とができない。

More Related Content

PPTX
Plone4を利用した熊本大学公式Web/教職員Webサイトの再構築
Shigeo Honda
 
PPTX
Sustainable Web Ecosystem Design
Shigeo Honda
 
PPTX
大阪大学におけるPloneの活用事例
Shigeo Honda
 
PDF
CMSソフトウェア「Plone」を利用した小中学校への地域貢献活動
Shigeo Honda
 
PPTX
オンライン授業における目録検索システム構築演習
Tetsuo Sakaguchi
 
PDF
Ebook5manual200
Tomohiro Kondo
 
PDF
pg_trgmと全文検索
Masahiko Sawada
 
PDF
2章グラフ理論スピード入門
Teruo Kawasaki
 
Plone4を利用した熊本大学公式Web/教職員Webサイトの再構築
Shigeo Honda
 
Sustainable Web Ecosystem Design
Shigeo Honda
 
大阪大学におけるPloneの活用事例
Shigeo Honda
 
CMSソフトウェア「Plone」を利用した小中学校への地域貢献活動
Shigeo Honda
 
オンライン授業における目録検索システム構築演習
Tetsuo Sakaguchi
 
Ebook5manual200
Tomohiro Kondo
 
pg_trgmと全文検索
Masahiko Sawada
 
2章グラフ理論スピード入門
Teruo Kawasaki
 

Similar to Plone4による学士課程授業支援 (20)

PDF
高専カンファIn京都
鈴鹿工業高等専門学校
 
PDF
【A-5】(招待LT)灘校パソコン研究部とは
Satoru Cho
 
PDF
20090306 ku-librarians勉強会 #109 : 利用者中心視点からOPACのあり方を考える
kulibrarians
 
PDF
Moca j
Arai Ran
 
PPTX
データベースソフトウェアを利用した外国語教育のための教材作成支援と教材データの多目的利用
Kenichi Kamiya
 
PDF
LinkData.orgを使ったRDF教育とデータ公開化運動の推進
Sayoko Shimoyama
 
PDF
異分野融合型の科学データ公開サイトLink data.org
Sayoko Shimoyama
 
PPTX
シー・ビブリオ(作成中)
genroku
 
PDF
アルゴリズムのお勉強 アルゴリズムとデータ構造 [素数・文字列探索・簡単なソート]
hixi365
 
PDF
ソーシャルウェブ と レコメンデーション -第4回データマイニング+WEB勉強会@東京
Koichi Hamada
 
PPTX
シー・ビブリオ
genroku
 
PDF
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
Masaki NIWA
 
PPT
Bett 150204 created by Go OTA
yuko matsuda
 
PDF
Code4Lib 2011 参加報告会 ONO Haruki
Code4Lib JAPAN
 
PDF
じんもんこん2011「芸術・文化情報のLinked Open Data普及に向けた現状と課題」
KAMURA
 
PDF
textsearch_jaで全文検索
Akio Ishida
 
PDF
Osc2015 Tokyo Spring Plone by terada
Manabu Terada
 
PPTX
Code4Lib Conference 2012 : 参加報告 ( 常川真央 )
Code4Lib JAPAN
 
ODP
これから Haskell を書くにあたって
Tsuyoshi Matsudate
 
PDF
Introduction of tango! (jp)
Yohei Yasukawa
 
高専カンファIn京都
鈴鹿工業高等専門学校
 
【A-5】(招待LT)灘校パソコン研究部とは
Satoru Cho
 
20090306 ku-librarians勉強会 #109 : 利用者中心視点からOPACのあり方を考える
kulibrarians
 
Moca j
Arai Ran
 
データベースソフトウェアを利用した外国語教育のための教材作成支援と教材データの多目的利用
Kenichi Kamiya
 
LinkData.orgを使ったRDF教育とデータ公開化運動の推進
Sayoko Shimoyama
 
異分野融合型の科学データ公開サイトLink data.org
Sayoko Shimoyama
 
シー・ビブリオ(作成中)
genroku
 
アルゴリズムのお勉強 アルゴリズムとデータ構造 [素数・文字列探索・簡単なソート]
hixi365
 
ソーシャルウェブ と レコメンデーション -第4回データマイニング+WEB勉強会@東京
Koichi Hamada
 
シー・ビブリオ
genroku
 
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
Masaki NIWA
 
Bett 150204 created by Go OTA
yuko matsuda
 
Code4Lib 2011 参加報告会 ONO Haruki
Code4Lib JAPAN
 
じんもんこん2011「芸術・文化情報のLinked Open Data普及に向けた現状と課題」
KAMURA
 
textsearch_jaで全文検索
Akio Ishida
 
Osc2015 Tokyo Spring Plone by terada
Manabu Terada
 
Code4Lib Conference 2012 : 参加報告 ( 常川真央 )
Code4Lib JAPAN
 
これから Haskell を書くにあたって
Tsuyoshi Matsudate
 
Introduction of tango! (jp)
Yohei Yasukawa
 
Ad

Recently uploaded (11)

PDF
TaketoFujikawa_ComicComputing12th_inKumamoto
Matsushita Laboratory
 
PDF
20250726_Devinで変えるエンプラシステム開発の未来
Masaki Yamakawa
 
PDF
20250730_QiitaBash_LT登壇資料_PDC_Kurashina.pdf
pdckurashina
 
PPTX
baserCMS『カスタムコンテンツ』徹底活用術〜あなただけの管理画面を自由自在に〜
Ryuji Egashira
 
PDF
20250729_Devin-for-Enterprise
Masaki Yamakawa
 
PDF
VMUG Japan book vsan 20250515 CPU/Memory vSAN
Kazuhiro Sota
 
PDF
MahiroYoshida_セリフに着目したキャラクタロール推定に関する基礎検討_sigcc12th2025
Matsushita Laboratory
 
PPTX
2025_7_25_吉祥寺_設計ナイト_ADR運用におけるデータ利活用の考え方.pptx
ssuserfcafd1
 
PDF
【学会聴講報告】CVPR2025からみるVision最先端トレンド / CVPR2025 report
Sony - Neural Network Libraries
 
PDF
第三世代 ウェザーステーションキット v3 ー WSC3-L 日本語カタログ
CRI Japan, Inc.
 
PDF
LoRaWAN ウェザーステーションキット v3 -WSC3-L 日本語ユーザーマニュアル
CRI Japan, Inc.
 
TaketoFujikawa_ComicComputing12th_inKumamoto
Matsushita Laboratory
 
20250726_Devinで変えるエンプラシステム開発の未来
Masaki Yamakawa
 
20250730_QiitaBash_LT登壇資料_PDC_Kurashina.pdf
pdckurashina
 
baserCMS『カスタムコンテンツ』徹底活用術〜あなただけの管理画面を自由自在に〜
Ryuji Egashira
 
20250729_Devin-for-Enterprise
Masaki Yamakawa
 
VMUG Japan book vsan 20250515 CPU/Memory vSAN
Kazuhiro Sota
 
MahiroYoshida_セリフに着目したキャラクタロール推定に関する基礎検討_sigcc12th2025
Matsushita Laboratory
 
2025_7_25_吉祥寺_設計ナイト_ADR運用におけるデータ利活用の考え方.pptx
ssuserfcafd1
 
【学会聴講報告】CVPR2025からみるVision最先端トレンド / CVPR2025 report
Sony - Neural Network Libraries
 
第三世代 ウェザーステーションキット v3 ー WSC3-L 日本語カタログ
CRI Japan, Inc.
 
LoRaWAN ウェザーステーションキット v3 -WSC3-L 日本語ユーザーマニュアル
CRI Japan, Inc.
 
Ad

Plone4による学士課程授業支援