SlideShare a Scribd company logo
Riot.jsを用いたWeb開発
Takusuta TechConf #1
- ライブ配信サービス作ってみた -
INTRODUCTION
自己紹介
> 2015年 CyberAgent 新卒入社
> 学生時代にサンフランシスコ少しだけ留学
> 現在、ライブ配信動画サービス「Takusuta」を立ち上げ、運用中
今井啓介 (KEISUKE IMAI) ENGINEER
株式会社 タクスタ 15年新卒
@ imakei
#js #android #node.js ...
キーワード
Gulp(Browserify)
Riot(←いちおうメイン)
Flux
Isomorphic(ServerSideRendering)
JWPlayer
現在のWEBに行き着くまで
拡散でweb必要じゃね?
React + SPA でさくっと
でもこれ重くね?てかSEO弱くね?
くっそ軽くてSEO強いやつあるらしいよ
を使おう. ←今ここ
Riot.jsを用いたweb開発   takusuta tech conf #1
Riot
A React-like user interface micro-library
Riot
● とにかく軽い
● カスタムタグ
● Isomorphic
WEBの構成
WEBの構成
ー 通常のアクセス APIサーバー
Node
APIサーバ
配信サーバ
ブラウザからのアクセス
HTML
WEBの構成
ー Botからのアクセス
Node
APIサーバ
配信サーバ
Botからのアクセス
HTML
APIサーバー
開発環境
開発環境
ソースコードの構成
ソースコードの構成
frontend backendapp
APP
app - FrontendとBackendの共通部分
Component
Action
Store
Utility
etc...
フロントエンド
フロントエンド
backendfrontend app
フロントエンド
Flux
フロントエンド ー Flux
ほんとにシンプル
https://facebook.github.io/flux/docs/overview.html
フロントエンド
コンポーネント
フロントエンド - コンポーネント
DOM + Style + Script
フロントエンド - コンポーネント
DOM
Style
Script
フロントエンド - コンポーネント
バックエンド
バックエンド
frontend backendapp
バックエンド
APIサーバー
+
HTML配信サーバー
(Isomorphic)
バックエンド
Isomorphic
(サーバサイドレンダリング)
バックエンド - Isomorphic
Player
Player
End

More Related Content

PPTX
サイバーエージェント様 発表「OpenStackのNWと物理の話」
VirtualTech Japan Inc.
 
PPTX
アメーバブログを支えるデータセンターとインフラ技術
Hiroki NAKASHIMA
 
PDF
自動構築と自動テスト〜インフラのコード化とクラウドの優位性
azumakuniyuki 🐈
 
PPTX
DeNAがオンプレでこれからやろうとしてること - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
最近Preview公開されたAzure テストサービスを試してみた
Hiroyuki Mori
 
PDF
Spring Boot + Netflix Eureka
心 谷本
 
PPTX
最近のたまおきの取り組み 〜OpenStack+αの実現に向けて〜 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
VirtualTech Japan Inc.
 
PPTX
AmebaのOpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
VirtualTech Japan Inc.
 
サイバーエージェント様 発表「OpenStackのNWと物理の話」
VirtualTech Japan Inc.
 
アメーバブログを支えるデータセンターとインフラ技術
Hiroki NAKASHIMA
 
自動構築と自動テスト〜インフラのコード化とクラウドの優位性
azumakuniyuki 🐈
 
DeNAがオンプレでこれからやろうとしてること - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
VirtualTech Japan Inc.
 
最近Preview公開されたAzure テストサービスを試してみた
Hiroyuki Mori
 
Spring Boot + Netflix Eureka
心 谷本
 
最近のたまおきの取り組み 〜OpenStack+αの実現に向けて〜 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
VirtualTech Japan Inc.
 
AmebaのOpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
VirtualTech Japan Inc.
 

What's hot (20)

PDF
Azure Load Testingを試してみた
Hiroyuki Mori
 
PDF
作って(壊して?)学ぶインターネットのしくみ サイバーエージェントの実験用ASの紹介 / Introduce experimental AS in ...
whywaita
 
PDF
20130719 CDP Night LightningTalk "Internal Port Concentrator"
Kazuki Ueki
 
PDF
Ansible night
kotasaegusa
 
PDF
おれおれブログシステムにServiceWorkerを導入してみた #serviceworker
Toshiaki Maki
 
PDF
テスト駆動で行うネットワーク自動化のすすめ
kinunori
 
PDF
Bicep 入門 MySQL編
Takekazu Omi
 
PDF
Spring Security 5.0 解剖速報
Takuya Iwatsuka
 
PDF
○ヶ月でできた!?さくらのクラウド開発秘話(【ヒカ☆ラボ】さくらインターネットとMilkcocoa!年末イベント:ここだけのウラ話)
さくらインターネット株式会社
 
PPTX
Spring I/O 2017での拡張のお話
Alisa Sasaki
 
PDF
ACI + Ansible
Takehiro Yokoishi
 
PDF
クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)
Daisuke Ikeda
 
PDF
20210925_jazug_azure_what_to_do_first
TomoakiOno
 
PPTX
明日から試せる!ソフトウエアベースストレージ「ScaleIO」のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年9月
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
PerlモジュールをRubyに移植する時に落ちた穴々
azumakuniyuki 🐈
 
PDF
Kubernetesの良さを活かして開発・運用!Cloud Native入門 / An introductory Cloud Native #osc19tk
whywaita
 
PPTX
SpringOne 2015 報告会 - Lattice + Spring Cloud Netflix
Tommy Ludwig
 
PDF
WordBench千葉「レベル別Nginx活用法」
Endoh Shingo
 
PPTX
July Tech Festa 2020 AKSを活用した内製教育支援プラットフォームをリリースした話
Shingo Kawahara
 
PPTX
使ってわかった!現場担当者が語るOpenStack運用管理の課題 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
VirtualTech Japan Inc.
 
Azure Load Testingを試してみた
Hiroyuki Mori
 
作って(壊して?)学ぶインターネットのしくみ サイバーエージェントの実験用ASの紹介 / Introduce experimental AS in ...
whywaita
 
20130719 CDP Night LightningTalk "Internal Port Concentrator"
Kazuki Ueki
 
Ansible night
kotasaegusa
 
おれおれブログシステムにServiceWorkerを導入してみた #serviceworker
Toshiaki Maki
 
テスト駆動で行うネットワーク自動化のすすめ
kinunori
 
Bicep 入門 MySQL編
Takekazu Omi
 
Spring Security 5.0 解剖速報
Takuya Iwatsuka
 
○ヶ月でできた!?さくらのクラウド開発秘話(【ヒカ☆ラボ】さくらインターネットとMilkcocoa!年末イベント:ここだけのウラ話)
さくらインターネット株式会社
 
Spring I/O 2017での拡張のお話
Alisa Sasaki
 
ACI + Ansible
Takehiro Yokoishi
 
クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)
Daisuke Ikeda
 
20210925_jazug_azure_what_to_do_first
TomoakiOno
 
明日から試せる!ソフトウエアベースストレージ「ScaleIO」のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年9月
VirtualTech Japan Inc.
 
PerlモジュールをRubyに移植する時に落ちた穴々
azumakuniyuki 🐈
 
Kubernetesの良さを活かして開発・運用!Cloud Native入門 / An introductory Cloud Native #osc19tk
whywaita
 
SpringOne 2015 報告会 - Lattice + Spring Cloud Netflix
Tommy Ludwig
 
WordBench千葉「レベル別Nginx活用法」
Endoh Shingo
 
July Tech Festa 2020 AKSを活用した内製教育支援プラットフォームをリリースした話
Shingo Kawahara
 
使ってわかった!現場担当者が語るOpenStack運用管理の課題 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
VirtualTech Japan Inc.
 
Ad

Similar to Riot.jsを用いたweb開発 takusuta tech conf #1 (6)

PPTX
kichijyojipm17-Riot20190301
Masanobu Shimura
 
PDF
HTML5開発最前線
yoshikawa_t
 
PDF
React+Redux+Node.js+Raspberry Piで ビデオプレイヤーを作りたかった話
Akira Fukuoka
 
PDF
高山ゼミ_河崎勇斗
Hayato Kawasaki
 
PDF
Leading the way to W3C TPAC 2015 『HTML5 関連の API の現状とこれから』
Futomi Hatano
 
PPTX
HTML5とWeb開発に関する最新動向
Shumpei Shiraishi
 
kichijyojipm17-Riot20190301
Masanobu Shimura
 
HTML5開発最前線
yoshikawa_t
 
React+Redux+Node.js+Raspberry Piで ビデオプレイヤーを作りたかった話
Akira Fukuoka
 
高山ゼミ_河崎勇斗
Hayato Kawasaki
 
Leading the way to W3C TPAC 2015 『HTML5 関連の API の現状とこれから』
Futomi Hatano
 
HTML5とWeb開発に関する最新動向
Shumpei Shiraishi
 
Ad

Riot.jsを用いたweb開発 takusuta tech conf #1

Editor's Notes

  • #7: Vue.js 71.44kb
  • #13: Gulp Browserify Riotify Babelify
  • #15: どうしてこーなってる。 →サーバサイドレンダリングするから。
  • #27: APIサーバー本当に単純なものなので省略
  • #28: 最初のweb構成まで戻ってちょこっと説明
  • #31: Video.js オープンソース、管理めんどい。 JWPlayer 待っとけば勝手に機能追加される。 ホスティングされたPlayer使えば本当に一行だけ。 もちろん自分でホストもできる。 Premiumで年$299