More Related Content
Sensibilisation HSE - Environnement.pptx La promotion de l’environnement et les différents intervenants dans la protec... Similar to 会社紹介 (20)
仮想化専門コンサルタントが教える「成功する仮想化導入のポイント」 サーバーからデスクトップへ広がる仮想化技術の活用法 仮想化専門コンサルタントが教える「成功する仮想化導入のポイント」 あらためて考える、これからの仮想化インフラのためのデータセンター 今から始めるDevOps 〜VTJと一緒に始めましょう〜 仮想化環境の設計手法 〜プロのテクニック教えます〜 今さら聞けない人のためのDevOps超入門 ODC2024 9月7日バージョン 仮想化環境の設計手法 〜プロのテクニック教えます〜 帰ってきたVMwareユーザーのためのニフクラ超入門 20120822_dstn技術交流会_仮想化について Linux+Xenによるサーバ仮想化構築事例セミナー 今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料 2024/03/01 今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024 Online/Spring Linux+Xenによるサーバ仮想化構築事例のご紹介 More from VirtualTech Japan Inc. (20)
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜 KubeVirt 201 How to Using the GPU 5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版 MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築 hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計 通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版 OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介 5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは KubeCon China & MWC Shangai 出張報告 NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最... Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月) Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義 Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes Recently uploaded (12)
R-SCoRe: Revisiting Scene Coordinate Regression for Robust Large-Scale Visual... 生成AIとモデルベース開発:実はとても相性が良いことを説明します。まあそうだろうなと思われる方はご覧ください。 翔泳社 「C++ ゼロからはじめるプログラミング」対応 C++学習教材(三谷純) 20250826_Devinで切り拓く沖縄ITの未来_AI駆動開発勉強会 沖縄支部 第2回 Cosense - 整えずして完全勝利!Cosenseが他のwikiツールと違う理由 ココロ分解帳|感情をやさしく分解し自分と他者を理解するためのモバイルノートアプリ Geminiの出力崩壊 本レポートは、Googleの大規模言語モデル「Gemini 2.5」が、特定の画像と短文入力に対して、誤った地名を推定し、最終的に... Working as an OSS Developer at Ruby Association Activity Report 2025 20250823_IoTLT_vol126_kitazaki_v1___.pdf Yamaha DT200WR Real Enduro ENGINE CYLINDER TRANSMISSION Vibe Codingを触って感じた現実について.pptx . 会社紹介
- 2. 日本仮想化技術株式会社 概要
• 社名:日本仮想化技術株式会社
– 英語名: VirtualTech Japan Inc.
– 略称:日本仮想化技術/ VTJ
• 設立: 2006 年 12 月
• 資本金: 2,000 万円
• 売上高: 1 億 3,000 万円( 2013 年 7 月期)
• 本社:東京都渋谷区渋谷 1-8-1
• 取締役:宮原 徹(代表取締役社長兼 CEO )
• 伊藤 宏通(取締役 CTO )
• スタッフ: 9 名(うち、 8 名が仮想化技術専門エンジニアで
す)
• URL : http://VirtualTech.jp/
• 仮想化技術に関する研究および開発
– 仮想化技術に関する各種調査
– 仮想化技術に関連したソフトウェアの開発
– 仮想化技術を導入したシステムの構築
– OpenStack の導入支援・新規機能開発
ベンダーニュートラル
な独立系仮想化技術の
エキスパート集団
ベンダーニュートラル
な独立系仮想化技術の
エキスパート集団
2
- 3. 会社沿革
• 2001 年 1 月 株式会社びぎねっと 設立
– 代表取締役社長に宮原 徹が就任
– Linux/OSS 技術者教育を中心に事業を展開
• 2006 年 1 月 (株)びぎねっと 年間新規事業開発テーマを
「仮想化技術」に設定
– 日本で初めて Xen 上で Windows の動作に成功
• 2006 年 12 月 新規事業会社として「日本仮想化技術株式
会社」を設立
– (株)びぎねっとの兄弟会社として設立
– 代表取締役社長に宮原 徹、 CTO に伊藤 宏通が就任
• 2008 年 8 月 第三者増資を行い、資本金を 1425 万に増資
• 2012 年 5 月 第三者増資を行い、資本金を 2000 万に増資
• 2012 年 5 月 オフィスを渋谷区渋谷 1-8-1 第 3 西青山ビル
に移転
3
- 4. 代表略歴
• 本名:宮原 徹
• 1972 年 1 月 神奈川県生まれ
• 1994 年 3 月 中央大学法学部法律学科卒業
• 1994 年 4 月 日本オラクル株式会社入社
– PC サーバ向け RDBMS 製品マーケティングに従事
– Linux 版 Oracle8 の日本市場向け出荷に貢献
• 2000 年 3 月 株式会社デジタルデザイン 東京支社長および
株式会社アクアリウムコンピューター 代表取締役社長に
就任
– 2000 年 6 月 (株)デジタルデザイン、ナスダック・ジャパン
上場( 4764 )
• 2001 年 1 月 株式会社びぎねっと 設立
• 2006 年 12 月 日本仮想化技術株式会社 設立
• 2008 年 10 月 IPA 「日本 OSS 貢献者賞」受賞
• 2009 年 10 月 日中韓 OSS アワード 「特別貢献賞」受賞
4
- 10. その他の特化した技術領域
• データベース
– Oracle をはじめ、 PostgreSQL や MySQL な
どの OSS 製品もサポート
• オープンソース
• ネットワーク
• ハイパフォーマンス、分散
– Hadoop や MapReduce 、分散ファイルシス
テム
– Fusion io 製品をはじめとした SSD スト
レージ
• 日本初の Fusion io 社技術アライアンスパート
10
- 11. これまでの主な実績
• パイオニア/パイオニアシェアードサービス様 仮想化環境構築支援
( Xen )
• e- ラーニングサービス会社様 サービス提供用仮想化環境構築支援
( VMware ESX )
• AP 開発会社様 開発用仮想化環境構築支援( Xen )
• フードリンク株式会社様 基幹業務システム用仮想化環境構築支援
( VMware ESXi )
• EC サイト様 サービス提供用仮想化環境構築および大規模移行支援
( VMware ESX )
• 流通 SaaS 会社様 サービス提供用仮想化環境構築( VMware ESX )
• 食品製造会社様 基幹業務用仮想化環境構築( VMware ESX )
• 自動車部品製造会社様 情報系システム用仮想化環境構築( VMware
ESX )
• iPhone+Google Apps 連携システム開発
• フュージョンコミュニケーションズ様 クラウドサービス copse コンサ
ルティングおよびストレージ環境構築( Xen )
• 価格比較サイト様 仮想化移行および大規模データセンター移行支援
( VMware ESX )
• 通信会社様 クラウドインフラ技術調査・構築支援
• コンサルティング会社様 VDI 環境導入支援
11※ 運用保守支援企業
- 12. 仮想化に特化した調査
• 電力会社様仮想化導入研究調査
• AMD Opteron 性能評価( AMD )
• Citrix XenServer 性能評価( Citrix )
• パブリッククラウドサービス構築調査( IaaS )
• Hyper-V 2.0 性能評価( Microsoft )
• HPC 環境構築調査(独立行政法人)
• VDI 性能評価(独自・ Citrix )
• ストレージ性能評価( HP )
• Linux KVM 性能評価( HP ・ Red Hat )
• クラウドサービス用ストレージ調査( IaaS )
• 証券会社様基幹システムコンサルティング
• AMD Opteron 性能評価( AMD ・ HP )
• VDI 性能評価( Microsoft )
• 大規模サーバー性能評価( HP )
• Windows Server 2012 Hyper-V 性能評価( Microsoft )
12
- 13. VDI 関連実績
• コンサルティング会社様 VDI 環境構築
– キャパシティサイジング
– HP ブレードサーバ+ iSCSI ストレージ
( Lefthand )
• 通販会社様 VDI 環境 トラブル解決支援
– VMware View + Windows 7 +シンクライアン
ト
– ユーザ動作不具合についてのトラブル解決支
援
• リゾートホテル会社様 VDI 環境 導入前検
証
– 低速遅延回線における VMware View と Citrix
13
- 14. OpenStack への取り組み
• お客様向け OpenStack 評価環境の構築
• Baremetal OpenStack の開発
– 仮想環境と物理環境を OpenStack で一括管
理
– 単一のイメージで仮想マシンと物理マシン
の双方を起動可能
– 2013 年 4 月リリースの Grizzly で本体に
マージ
• 某 OpenStack クラウドサービス評価
14
- 15. 執筆および講演
• 書籍・雑誌・ Web サイト 寄稿多数
– 『すべてわかる仮想化大全
2008/2009/2010/2011 』寄稿
– 『仮想化技術 Xen− 概念と内部構造』監訳
など
• 仮想化技術に関する講演多数
– 日経 BP 主催 『仮想化フォーラム
2008/2009/2010/2011 』 特別講演
– 日経 BP 主催 『 ITpro EXPO 2008/2009/2010
仮想化 Special 』 基調講演 など15