Upload
Download free for 30 days
Login
Submit search
ブランディングを意識したサービス開発の一歩
8 likes
4,532 views
Haiji Haiiro
2016年7月24日「Adobe Design Jimoto Vol.2 in 渋谷」のトークセッション用のスライドです。LiBについて話しました。
Design
Read more
1 of 50
Download now
Downloaded 13 times
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
More Related Content
PDF
デザインのためのデザイン
Masayuki Uetani
PDF
エクスペリエンス・デザイン
Saori Baba
PDF
デザインのための経営のデザイン
Satoshi Shimmyo
PDF
デザイナーの私と サービスをつくる私
Shizuka Yamada
PPTX
息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み
Yuya Toida
PDF
風呂場で考えるUIデザイナーの未来
Masayuki Uetani
PPTX
デザイナーが複業でデザイナーしてる話
Yuya Toida
PDF
【第二回】デザイン初心者でも出来る!企業ロゴの作り方【案出し~デザイン作成編】
schoowebcampus
デザインのためのデザイン
Masayuki Uetani
エクスペリエンス・デザイン
Saori Baba
デザインのための経営のデザイン
Satoshi Shimmyo
デザイナーの私と サービスをつくる私
Shizuka Yamada
息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み
Yuya Toida
風呂場で考えるUIデザイナーの未来
Masayuki Uetani
デザイナーが複業でデザイナーしてる話
Yuya Toida
【第二回】デザイン初心者でも出来る!企業ロゴの作り方【案出し~デザイン作成編】
schoowebcampus
What's hot
(20)
PDF
[UXリサーチ共有会] エンジニアからUXデザイナーへキャリアチェンジして気づいたリサーチの重要性
yukahatakeyama
PDF
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
Asami Yamamoto
PPTX
これまでのポートフォリオ履歴全部。 @2018/2/26 ポートフォリオナイト
Yuya Toida
PDF
誰のためのUI? - モノづくりのゴールを実現するフレームワーク -
Mikihiro Fujii
PDF
いいデザインのために組織の一人ひとりができること
Masahiko Yoshikawa
PDF
「個」から「集」のデザイン
Mari Kimura
PDF
これからのWebデザイナーのキャリアプラン
Sasaki Kouhei
PDF
コーディングを考慮したWebデザインガイドライン
Hiroyuki Makishita
PDF
IxD of AWA - インタラクションの考え方
hidetoshi murohashi
PDF
クックパッドデザイナーが実践するユーザーファースト
Miwa Kuramitsu
PDF
働き方のプロトタイピング
力也 伊原
PDF
Sketchで変わるワークフロー
Asami Yamamoto
PDF
アプリを生み出す現場でUI/UXデザイナーが意識するべきこと:RoomClip
takaaya
PPTX
重要なのはリサーチ・プランニング・プロトタイプの三本柱
Yuya Toida
PPTX
Uxデザイナーがpoとして開発チームと”握る”ためにやっていること 170927
英明 伊藤
PDF
快適にWebデザインするためのフリーランスの仕事の流れ【プロジェクトマネジメント編】夏本 健司
schoowebcampus
PDF
デザインに自信がつく、タイポグラフィの基本
Takuya Nishitani
PDF
20150806_UXnama_Goodpatch
Satoru MURAKOSHI
PDF
レスポンシブサイト制作に効く デザインTipsあれこれ
Akiko Kurono
PDF
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
Akiko Kurono
[UXリサーチ共有会] エンジニアからUXデザイナーへキャリアチェンジして気づいたリサーチの重要性
yukahatakeyama
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
Asami Yamamoto
これまでのポートフォリオ履歴全部。 @2018/2/26 ポートフォリオナイト
Yuya Toida
誰のためのUI? - モノづくりのゴールを実現するフレームワーク -
Mikihiro Fujii
いいデザインのために組織の一人ひとりができること
Masahiko Yoshikawa
「個」から「集」のデザイン
Mari Kimura
これからのWebデザイナーのキャリアプラン
Sasaki Kouhei
コーディングを考慮したWebデザインガイドライン
Hiroyuki Makishita
IxD of AWA - インタラクションの考え方
hidetoshi murohashi
クックパッドデザイナーが実践するユーザーファースト
Miwa Kuramitsu
働き方のプロトタイピング
力也 伊原
Sketchで変わるワークフロー
Asami Yamamoto
アプリを生み出す現場でUI/UXデザイナーが意識するべきこと:RoomClip
takaaya
重要なのはリサーチ・プランニング・プロトタイプの三本柱
Yuya Toida
Uxデザイナーがpoとして開発チームと”握る”ためにやっていること 170927
英明 伊藤
快適にWebデザインするためのフリーランスの仕事の流れ【プロジェクトマネジメント編】夏本 健司
schoowebcampus
デザインに自信がつく、タイポグラフィの基本
Takuya Nishitani
20150806_UXnama_Goodpatch
Satoru MURAKOSHI
レスポンシブサイト制作に効く デザインTipsあれこれ
Akiko Kurono
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
Akiko Kurono
Ad
Viewers also liked
(9)
PDF
ウェブサービスを開発するために詩を書いた話
shika kun
PPT
不動産業でもストリートビューが爆発!
浅見貞男 浅見貞男
PDF
OSS組み込み部会セミナー20110906
himamura (暇村)
PDF
ブランディング指標の数値化について
Masayuki Isobe
PPTX
Alexander pope
Constanze Locker
PDF
シリコンバレーから見るショッピング体験の変化
Akane Miura
PDF
プロダクトマネージャのお仕事
Shohei Hido
PDF
人工知能と機械学習の違いって?
Shuyo Nakatani
PDF
インターネットテレビ局「AbemaTV」における Googleアナリティクス360の活用事例
Morikazu Suma
ウェブサービスを開発するために詩を書いた話
shika kun
不動産業でもストリートビューが爆発!
浅見貞男 浅見貞男
OSS組み込み部会セミナー20110906
himamura (暇村)
ブランディング指標の数値化について
Masayuki Isobe
Alexander pope
Constanze Locker
シリコンバレーから見るショッピング体験の変化
Akane Miura
プロダクトマネージャのお仕事
Shohei Hido
人工知能と機械学習の違いって?
Shuyo Nakatani
インターネットテレビ局「AbemaTV」における Googleアナリティクス360の活用事例
Morikazu Suma
Ad
Similar to ブランディングを意識したサービス開発の一歩
(20)
PDF
福井で「しあわせデザイナー」になるために
Miho Yamamori
PDF
Prototype in Service Design
Hiiro Kato
PDF
はじめてのLeanUXから学んだ実体験
Daichi Aoki
PDF
About Design Manager
Marino Yokoi
PDF
アプリ開発、SaaS開発を経て最近考えていること.pdf
ivanov23
PDF
アプリ開発、SaaS開発を経て最近考えていること.pdf
ivanov23
PPTX
[Presentation]hc dsaloninkyoto2016
Yuichi Inobori
PDF
レスポンシブWebデザインの基礎と,コーディング実習:先生小川 裕之
schoowebcampus
PDF
ウェブディレクションの基礎(第2回:制作・開発編) 先生:小嶋裕亮
schoowebcampus
PPTX
意味をデザインするを考える
Aya Tokuda
PDF
2018_sddayLT_6 _滋賀の地域おこしのサービスデザイン
Service Design Network Japan Chapter
PDF
Wiz_branding
WizDesign
PDF
もしも素人営業ウーマンが UI/UXデザイナーになったら
Chloe Takahashi
PPTX
エンジニアの移住交流会 自己紹介
Rie Tokumi
PDF
デザイナー「にも」デザインを 任せてもらうために
Tomoko Nishina
PDF
グッドパッチのデザインカルチャーの作り方
Satoru MURAKOSHI
PDF
0からのウェブディレクション講座:設計編 v5.3
Yasuji Takase
PPTX
UXデザインのフレームワーク(´ω`) - スタートアップ向け -
Kunihiro Okamura
PDF
センスゼロエンジニアが ノンデザイナーズ・デザインブック を読んでどこまでできるか試す
Tomoe Sawai
PPTX
ディレクターとして取り組むHCD業務の実際
寛 水野
福井で「しあわせデザイナー」になるために
Miho Yamamori
Prototype in Service Design
Hiiro Kato
はじめてのLeanUXから学んだ実体験
Daichi Aoki
About Design Manager
Marino Yokoi
アプリ開発、SaaS開発を経て最近考えていること.pdf
ivanov23
アプリ開発、SaaS開発を経て最近考えていること.pdf
ivanov23
[Presentation]hc dsaloninkyoto2016
Yuichi Inobori
レスポンシブWebデザインの基礎と,コーディング実習:先生小川 裕之
schoowebcampus
ウェブディレクションの基礎(第2回:制作・開発編) 先生:小嶋裕亮
schoowebcampus
意味をデザインするを考える
Aya Tokuda
2018_sddayLT_6 _滋賀の地域おこしのサービスデザイン
Service Design Network Japan Chapter
Wiz_branding
WizDesign
もしも素人営業ウーマンが UI/UXデザイナーになったら
Chloe Takahashi
エンジニアの移住交流会 自己紹介
Rie Tokumi
デザイナー「にも」デザインを 任せてもらうために
Tomoko Nishina
グッドパッチのデザインカルチャーの作り方
Satoru MURAKOSHI
0からのウェブディレクション講座:設計編 v5.3
Yasuji Takase
UXデザインのフレームワーク(´ω`) - スタートアップ向け -
Kunihiro Okamura
センスゼロエンジニアが ノンデザイナーズ・デザインブック を読んでどこまでできるか試す
Tomoe Sawai
ディレクターとして取り組むHCD業務の実際
寛 水野
ブランディングを意識したサービス開発の一歩
1.
ブランディングを意識したサービス開発の一歩 灰色ハイジ / 2016.07.24 @Adobe
Design Jimoto Vol.2 in 渋谷
2.
灰色ハイジ @haiji505 Freelance Planner
& Designer LiB Designer 自己紹介
3.
・はてなでwebデザイナー ・博報堂アイ・スタジオでwebデザイナー ・SIXにてインタラクティブ・プランナー をしていました 自己紹介
4.
昨年からフリーランスになり、 今年の頭から女性向けスタートアップの LiBに入りました 自己紹介
5.
フリーランスで広告や他社のデザインをしつつ、 LiBではUI / UXデザイナーをしています (LiBの複業可能な独自制度を利用) 自己紹介
6.
未来にローンチするサービスのビジョンを描く仕事や、 イベント体験の企画などをしていました 前職で最後の方に関わっていた仕事
7.
世界観を抽出して、 ブーストさせる マス 広告 プロモーション ネット サービス デジタルプロダクト 世界観の構築 運用 × それぞれの得意な領域
8.
ものづくりの大雑把な流れ 広告 ・ プロモーション プロジェクト プランニング デザイン ・ 開発
9.
広告 ・ プロモーション プロジェクト プランニング デザイン ・ 開発 前職で関わっていたのは主にこの部分 ものづくりの大雑把な流れ
10.
いちデザイナーとして、 サービス開発のサイクルの中に関わって ユーザーが直接触れるものを作りたい ものづくりの大雑把な流れ 広告 ・ プロモーション プロジェクト プランニング デザイン ・ 開発
11.
サービス紹介
16.
何をやっているか
17.
やっていること 企画 デザイン 開発 ユーザーインタビュー 課題の発見 施策の案出し 情報設計 UI
/ web / Visual デザイン フロントコーディング(Slim / SCSS) Xcode Storyboard GitHub Docker etc
18.
やっていること 企画 デザイン 開発 ユーザーインタビュー 課題の発見 施策の案出し 情報設計 UI
/ web / Visual デザイン フロントコーディング(Slim / SCSS) Xcode Storyboard 欲張りなので、全行程関わりたい 🙃🙃 GitHub Docker etc
19.
LiBのプロダクトチームの特徴 プロダクトマーケティング&ブランディング CTO エンジニア エンジニア ディレクター不在のチーム マーケター(プロダクトオーナー) デザイナー … デザイナー デザイナー
20.
LiBのプロダクトチームの特徴 プロダクトマーケティング&ブランディング CTO エンジニア エンジニア =コミュニケーションロースを減らし、 皆が課題を考え実行できる組織 マーケター(プロダクトオーナー) デザイナー … デザイナー デザイナー
21.
課題とやったこと
22.
1 ビジョン共有
23.
入って最初の課題 新規のサービス開発が、 マーケターの考えをエンジニアが汲みつつ 何となく進んでいた
24.
入って最初の課題 「これってどういうサービスで、 どんなところがゴール何だっけ?」 ということが、あまり明確に共有されてない状態
25.
クリエイティブブリーフを作って、 サービスの描くビジョンやゴールを共有
26.
プロジェクトメンバー全員で 話しながら項目を埋めることで 誰かから降ろされたミッションではなく、 チームのミッションに
27.
小話
28.
小話 現在、所属するセクションには女性が私1人 あとは、チーフデザイナー、エンジニアみんなが男性
29.
小話 開発で意見を言う時に 「ユーザーインタビューでこんなこと言ってたよ」 「女性はこれが嬉しいです!」 「女性はこうやって物事決めます!」 と伝えると、 納得してもらいやすい、なるほどと思ってもらえる =ユーザーの代弁者になりながらサービス開発に携わる
30.
小話 ただし、一般的な女性からは私もほど遠いので・・・ UI改善においてはユーザーインタビューは必須
31.
2 小さなことからコツコツと世界観を積み上げる
32.
課題 メールマガジンは未だ強力なリテンションツール メルマガを編集・配信しているメンバーから ヘッダー画像のビジュアルをよくしたいとの相談
33.
課題 何本か出すうちの、 LiBzCAREER本体のメールマガジンは、 開封率はいいのにクリック率が悪いことが判明
34.
Before
35.
Before
36.
Before ユーザーの大半はスマホなのに タップ領域が小さい
37.
After
38.
After
39.
After タップ領域を確保 知っている企業や、 興味の湧きやすい写真を配置
40.
結果 クリック率が1.4%にあがった!
41.
ただ、今日のお話は 細かい数値改善の話というより・・・
42.
世界観の構築 ただの情報配信のメルマガではなく、 今後の働き方を考える回答の1つだと思って欲しい
43.
世界観の構築 あえて働く女性のビジュアルは使わない 楽しい未来が待っていると前向きになってもらえるビジュアルに
44.
世界観の構築 職種別求人は情報を送る場なので、 職種ごとに合わせたビジュアルをヘッダーに
45.
世界観の構築 嘘すぎず、ただ少し憧れられるようなビジュアルに 前向きになってもらえる世界観を
46.
世界観の構築 ストックフォトで写真を選ぶ時に正面の写真以外を選ぶか、 トリミングして顔は写さない ✖
47.
スタートアップで世界観を構築するためには ・KPIに基づいてサービス開発の優先順位が決まる ・(主にビジュアル的な面のみの)デザインはチームに 必要性がなかなか伝わらず改善や実行のタイミングが 難しい ・サービスのフェーズやメンバー規模的にブランディングに 特化した体制作りは難しい
48.
スタートアップで世界観を構築するためには ・数値改善をするタイミングで、 世界観を構築するために改善も合わせて行う ・まずは小さなところから、 コツコツとサービスの世界観を良くしていく
49.
LiBではデザイナーを募集しています libinc.co.jp
Download