Upload
Download free for 30 days
Login
Submit search
Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08
8 likes
2,453 views
Nobuto Murata
Ubuntuで使えるコンテナ技術としてLXDを紹介します。
Technology
Read more
1 of 24
Download now
Downloaded 15 times
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
More Related Content
PDF
“bcache”を使ってSSDの速さと HDDの大容量のいいとこどり 2015-12-12
Nobuto Murata
PDF
10分で分かるLinuxブロックレイヤ
Takashi Hoshino
PDF
Lxc で始めるケチケチ仮想化生活?!
Etsuji Nakai
PDF
Dockerを使ってみよう
GIG inc.
PDF
KVM+cgroup
(^-^) togakushi
PDF
仮想ネットワーク構築8枚slide
k009c1271
PDF
Kernel ext4
Kai Sasaki
PPT
osoljp201105_ZFSjiman_nslope
Noriyasu Sakaue
“bcache”を使ってSSDの速さと HDDの大容量のいいとこどり 2015-12-12
Nobuto Murata
10分で分かるLinuxブロックレイヤ
Takashi Hoshino
Lxc で始めるケチケチ仮想化生活?!
Etsuji Nakai
Dockerを使ってみよう
GIG inc.
KVM+cgroup
(^-^) togakushi
仮想ネットワーク構築8枚slide
k009c1271
Kernel ext4
Kai Sasaki
osoljp201105_ZFSjiman_nslope
Noriyasu Sakaue
What's hot
(19)
PDF
XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)
tokuhy
PDF
エンジニアのための痔の話
Kouhei Maeda
PDF
Free bsd jail入門
Tsubasa Nomura
PDF
NetwalkerとARM Linuxのカスタマイズ情報
Netwalker lab kapper
PDF
S2s websrv201011-presen
Kouhei Maeda
PDF
20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし
Tsuyoshi Yamada
PDF
LXC入門 - Osc2011 nagoya
Masahide Yamamoto
PDF
FreeBSD Capsicum
Yuichiro Naito
PDF
Xenとzfsで作る家庭内VDIサーバ
zgock
PPTX
Seastar:高スループットなサーバアプリケーションの為の新しいフレームワーク
Takuya ASADA
PPTX
initとプロセス再起動
Takashi Takizawa
PDF
Btrfsの基礎 part1 機能編
fj_staoru_takeuchi
PDF
しつこくXenとzfsで作る家庭内vdiサーバ2015年版
zgock
PPTX
Hello, systemd
Emma Haruka Iwao
PDF
RancherでMesosクラスタをデプロイしてみる的ななにか
Masataka Tsukamoto
PPTX
Trema での Open vSwitch
kazuyas
PPT
FreeBSDで行こう for small server
Tatsumi Naganuma
PDF
systemdを始めよう
Preferred Networks
PDF
qpstudy05 lignhing talk - virtio
Takeshi HASEGAWA
XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)
tokuhy
エンジニアのための痔の話
Kouhei Maeda
Free bsd jail入門
Tsubasa Nomura
NetwalkerとARM Linuxのカスタマイズ情報
Netwalker lab kapper
S2s websrv201011-presen
Kouhei Maeda
20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし
Tsuyoshi Yamada
LXC入門 - Osc2011 nagoya
Masahide Yamamoto
FreeBSD Capsicum
Yuichiro Naito
Xenとzfsで作る家庭内VDIサーバ
zgock
Seastar:高スループットなサーバアプリケーションの為の新しいフレームワーク
Takuya ASADA
initとプロセス再起動
Takashi Takizawa
Btrfsの基礎 part1 機能編
fj_staoru_takeuchi
しつこくXenとzfsで作る家庭内vdiサーバ2015年版
zgock
Hello, systemd
Emma Haruka Iwao
RancherでMesosクラスタをデプロイしてみる的ななにか
Masataka Tsukamoto
Trema での Open vSwitch
kazuyas
FreeBSDで行こう for small server
Tatsumi Naganuma
systemdを始めよう
Preferred Networks
qpstudy05 lignhing talk - virtio
Takeshi HASEGAWA
Ad
Viewers also liked
(13)
PDF
20161217 脳画像解析とubuntu
kiyotaka_nemoto
PDF
Snappy Ubuntu Coreで遊んでみる 2015-06-20
Nobuto Murata
PDF
オレのUbuntuノートPCセットアップ 2016-12-17
Nobuto Murata
PDF
LXDのすすめ
智之 大野
PDF
Groonga改良型Ngramトークナイザー
Naoya Murakami
PDF
dm-writeboost-kernelvm
Akira Hayakawa
ODP
Raspberry Pi 2 誤自宅サーバー移行日記
96smcln
PPTX
OpenStack Congress Deep Dive
masahito12
PDF
Dockerの事例紹介
Hiroki Endo
PDF
Arch linuxを試したお話
Yuta Takahashi
PDF
ほんとはこわくない Gentoo Linux
gion_XY
PDF
Dockerを活用したリクルートグループ開発基盤の構築
Recruit Technologies
PDF
Gentooプリインストールなノートパソコンの話
Takuto Matsuu
20161217 脳画像解析とubuntu
kiyotaka_nemoto
Snappy Ubuntu Coreで遊んでみる 2015-06-20
Nobuto Murata
オレのUbuntuノートPCセットアップ 2016-12-17
Nobuto Murata
LXDのすすめ
智之 大野
Groonga改良型Ngramトークナイザー
Naoya Murakami
dm-writeboost-kernelvm
Akira Hayakawa
Raspberry Pi 2 誤自宅サーバー移行日記
96smcln
OpenStack Congress Deep Dive
masahito12
Dockerの事例紹介
Hiroki Endo
Arch linuxを試したお話
Yuta Takahashi
ほんとはこわくない Gentoo Linux
gion_XY
Dockerを活用したリクルートグループ開発基盤の構築
Recruit Technologies
Gentooプリインストールなノートパソコンの話
Takuto Matsuu
Ad
Similar to Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08
(20)
PDF
20170124 linux basic_1
YUSUKE MORIZUMI
PDF
Lxc cf201207-presen
Kouhei Maeda
PDF
Jenkins with Docker
Yahoo!デベロッパーネットワーク
PPTX
第一回コンテナ情報交換会@関西
Masahide Yamamoto
PDF
Ubuntuで始めるコンテナ技術入門
Takenori Matsumoto
PDF
Docker with RHEL7 技術勉強会
Etsuji Nakai
PPTX
20230128.pptx
ssuserdad311
PDF
Dockerを支える技術
Etsuji Nakai
PPTX
15分で分か(った気になれ)るDocker
Masahiro NAKAYAMA
PDF
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Masahito Zembutsu
PDF
Using Kubernetes on Google Container Engine
Etsuji Nakai
PDF
DockerとDocker Hubの操作と概念
Masahito Zembutsu
PDF
Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話
Masahito Zembutsu
PDF
Docker Swarm モード にゅうもん
Masahito Zembutsu
PPTX
ラズパイ2で動く Docker PaaSを作ってみたよ
npsg
PDF
Dockerハンズオン
Kazuyuki Mori
PDF
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Masahito Zembutsu
PDF
JellyBeanのソースをとりあえず眺めてみた(手抜き)
l_b__
PDF
SQL Server エンジニア のための コンテナ入門
Tomoyuki Oota
PDF
SQL Server エンジニアのためのコンテナ入門
Insight Technology, Inc.
20170124 linux basic_1
YUSUKE MORIZUMI
Lxc cf201207-presen
Kouhei Maeda
Jenkins with Docker
Yahoo!デベロッパーネットワーク
第一回コンテナ情報交換会@関西
Masahide Yamamoto
Ubuntuで始めるコンテナ技術入門
Takenori Matsumoto
Docker with RHEL7 技術勉強会
Etsuji Nakai
20230128.pptx
ssuserdad311
Dockerを支える技術
Etsuji Nakai
15分で分か(った気になれ)るDocker
Masahiro NAKAYAMA
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Masahito Zembutsu
Using Kubernetes on Google Container Engine
Etsuji Nakai
DockerとDocker Hubの操作と概念
Masahito Zembutsu
Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話
Masahito Zembutsu
Docker Swarm モード にゅうもん
Masahito Zembutsu
ラズパイ2で動く Docker PaaSを作ってみたよ
npsg
Dockerハンズオン
Kazuyuki Mori
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Masahito Zembutsu
JellyBeanのソースをとりあえず眺めてみた(手抜き)
l_b__
SQL Server エンジニア のための コンテナ入門
Tomoyuki Oota
SQL Server エンジニアのためのコンテナ入門
Insight Technology, Inc.
Recently uploaded
(8)
PPTX
Vibe Codingを触って感じた現実について.pptx .
iPride Co., Ltd.
PDF
Geminiの出力崩壊 本レポートは、Googleの大規模言語モデル「Gemini 2.5」が、特定の画像と短文入力に対して、誤った地名を推定し、最終的に...
池田 直哉
PPTX
生成AIとモデルベース開発:実はとても相性が良いことを説明します。まあそうだろうなと思われる方はご覧ください。
Akira Tanaka
PDF
Yamaha DT200WR Real Enduro ENGINE CYLINDER TRANSMISSION
Kannabi1
PDF
20250823_IoTLT_vol126_kitazaki_v1___.pdf
Ayachika Kitazaki
PDF
20250826_Devinで切り拓く沖縄ITの未来_AI駆動開発勉強会 沖縄支部 第2回
Masaki Yamakawa
PPTX
Cosense - 整えずして完全勝利!Cosenseが他のwikiツールと違う理由
Ko Jikawa
PDF
R-SCoRe: Revisiting Scene Coordinate Regression for Robust Large-Scale Visual...
Takuya Minagawa
Vibe Codingを触って感じた現実について.pptx .
iPride Co., Ltd.
Geminiの出力崩壊 本レポートは、Googleの大規模言語モデル「Gemini 2.5」が、特定の画像と短文入力に対して、誤った地名を推定し、最終的に...
池田 直哉
生成AIとモデルベース開発:実はとても相性が良いことを説明します。まあそうだろうなと思われる方はご覧ください。
Akira Tanaka
Yamaha DT200WR Real Enduro ENGINE CYLINDER TRANSMISSION
Kannabi1
20250823_IoTLT_vol126_kitazaki_v1___.pdf
Ayachika Kitazaki
20250826_Devinで切り拓く沖縄ITの未来_AI駆動開発勉強会 沖縄支部 第2回
Masaki Yamakawa
Cosense - 整えずして完全勝利!Cosenseが他のwikiツールと違う理由
Ko Jikawa
R-SCoRe: Revisiting Scene Coordinate Regression for Robust Large-Scale Visual...
Takuya Minagawa
Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08
1.
Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD?
and Why? Nobuto Murata <
[email protected]
> 2015-12-08
2.
We are the
company behind Ubuntu.
3.
EMPLOYEES London Boston Shanghai Taipei 600+ COUNTRIES 30+ FOUNDATION 2004 Beijing
4.
LXD The Linux container
hypervisor
5.
1 2 3 LXD (“lex-dee”) Secure by
design(セキュア) 非特権コンテナ、リソースの制限、などなど Scalable(スケーラブル) ノートPC上での検証から数千台規模の物理マシンクラスタまで Intuitive(直感的) シンプルかつ明快なAPI、コマンド ubuntu.com/lxd linuxcontainers.org/lxd github.com/lxc/lxd 高速、高集積かつセキュアなコンテナマネジメントシステム
6.
● “Docker is
an amazing application delivery mechanism, which may change the world of devops forever” ● “LXD and Docker share some underlying kernel capabilities” And Docker? 安心してください、どちらも使えます
7.
あたかも物理マシンみたいに使うコンテナ “ ”システムコンテナ がLXDの特徴 アプリケーションコンテナとは目的や使われ方が異なる
8.
1 2 3 LXD
is not... LXDは完全仮想化を 提供するものではあ りません あくまでコンテナなの で物理マシンと同等 のパフォーマンスが出 ます。 LXDはLXCを置き換 えるプロジェクトで はありません LXDはLXCを補完す るもので、LXDはコン テナを作成/管理する ためにliblxcを使って います。 LXDはアプリケーショ ンコンテナ管理ツール ではありません LXDはコンテナの中で動 いているものには関知せ ず、システムコンテナ自 体を管理します。 勘違いしないために、「LXDが何ではないのか」の正しい理解を
9.
ちなみに、よくある質問: 「コンテナは商用環境で使えるのか?」 LXC自体は何年も前から商用サービスのワークロードを支えています。 …例えば
10.
OpenStackはたくさんのサービスから成る “1サービス : 1
”物理マシン にすると結構物理マシンが必要、 かといって単純に集約してしまうと後でスケールアウトする ときに大変
11.
そこで、LXCを使って 物理マシンの集約と柔軟性の両立
12.
システムコンテナの応用例: Nova LXD OpenStack
Novaでシステムコンテナ
13.
Nova LXD github.com/lxc/nova-lxd
14.
LXDのインストール
15.
LXDのインストール方法 ## "lxd"パッケージのインストール ## Ubuntu
15.10のクラウドイメージではデフォルトインストール済み $ sudo apt-get install lxd $ newgrp lxd ## イメージダウンロードサーバーを登録 $ lxc remote add images images.linuxcontainers.org ## 最新のLXDを使いたい場合は ## $ sudo apt-add-repository ppa:ubuntu-lxc/lxd-stable Ubuntuの場合
16.
LXDのデモ
17.
はじめてのコンテナ ## リモートイメージサーバーの情報 $ lxc
remote list ## 使用できるイメージの一覧 $ lxc image list images: | less -S ## Ubuntu 14.04 LTS コンテナの起動 $ lxc launch images:ubuntu/trusty/amd64 demo1
18.
コンテナ情報 ## コンテナ一覧 $ lxc
list ## …デバッグを見てみると $ lxc list --debug $ jq . ## コンテナ情報 $ lxc info demo1 $ pgrep -af /sbin/init $ ps fax | less -S $ lxc config show demo1
19.
コンテナ内へ ## コンテナでbashを起動 $ lxc
exec demo1 -- bash # exit ## コンテナ内でコマンドを実行 $ lxc exec demo1 -- touch foo $ lxc exec demo1 -- ls -l ## ファイルのpush/pull $ lxc file push --mode=0600 /etc/hosts demo1/tmp/ $ lxc exec demo1 -- ls -l /tmp $ lxc file pull demo1/etc/hosts .
20.
スナップショット ## スナップショットの保存 $ lxc
snapshot demo1 good ## コンテナの破壊 $ lxc exec demo1 -- rm -rf /usr $ lxc exec demo1 -- ls /usr ## スナップショットから復元 $ lxc restore demo1 good $ lxc exec demo1 -- ls /usr
21.
リソースの制限 ## CPU、メモリ情報の確認 $ lxc
exec demo1 -- grep -c processor /proc/cpuinfo $ lxc exec demo1 -- free -h ## CPU、メモリの制限を追加 $ lxc config set demo1 limits.cpus 1 $ lxc config set demo1 limits.memory 512M $ lxc restart demo1 ## 制限が反映されていることを確認 $ lxc exec demo1 -- grep -c processor /proc/cpuinfo $ lxc exec demo1 -- free -h
22.
あとはどんどん作るだけ ## イメージにエイリアスを設定 $ lxc
image list $ lxc image alias create ubuntu 76668f72d313 ## 2コンテナ目以降を起動 $ lxc launch ubuntu demo2 $ lxc launch ubuntu demo3 ## コマンド一覧は $ lxc help
23.
Ubuntu 16.04 LTSに向けて、LXDならび にNova
LXDは進化し続けます ひと口にコンテナと言っても、実はいろいろ。 あなたの使い方にLXDは合いますか?
24.
canonical.com ubuntu.com Questions? canonical.com/careers
Download