2018/1/25に開催されたUnity道場 物理シミュレーション完全マスター の講演スライドです。
講師:安原 祐二( ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社 )
ゲームのみならず様々なアプリケーションにおいて、物理挙動の導入は品質の向上や開発の効率化につながります。Unityに搭載されている物理シミュレーションはたいへん優れたもので、その原理を理解することでより一層表現力が高まるでしょう。この講演では、物理の初歩を丁寧に解説しつつ、プロの現場で応用されるテクニックについてお話しします。
こんな人にオススメ
・UnityでRigidbodyを使用したことのあるプログラマ
・物理シミュレーションの概観を知りたい方
得られる知見
・コンピュータにおける物理シミュレーションの原理
・物理シミュレーションを扱う上での注意点
・物理シミュレーションの具体的な応用例
関連動画:
[Unity道場 札幌スペシャル]プロが教える脱初心者スクリプト術!
https://youtu.be/FqjM9oujyNE
Unityのイベント資料はこちらから:
https://www.slideshare.net/UnityTechnologiesJapan/clipboards