March, 2015
Cloudian K.K.| Ryousuke Matsui
User Interface of CLOUDIAN HyperStore® v5.1
CMC (CLOUDIAN Management Console) のご紹介
Version 1.1
CMC (CLOUDIAN Management Console)画面説明
User Interface of CLOUDIAN HyperStore® v5.1
CMC画面説明 – サインイン画面
CMC サインイン画面
サインインするユーザーが所
属するグループを選択
(マルチテナント構成)
ユーザーには、以下の3種類のタイプが存在
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved.
ユーザーには、以下の3種類のタイプが存在
① システム管理者
② グループ管理者
③ (グループに所属する)一般ユーザー
インストール直後は、デフォルトで存在する「システム管理」グループしか選択できません。新規
グループ作成後、選択可能になります。
インストール直後のシステム管理者のアカウントとパスワードは、以下のように設定されています。
ユーザーID: admin
パスワード: public
本番環境で使用する前にはセキュリティの観点から、adminユーザーのパスワードは必ず変更してください。
P3
CMC画面説明 - 「システム」タブ①
CMC 「システム」タブ - 「システム状態」
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved.
CMCにシステム管理者で
サインインした時のみ表示さ
れる、システム管理⽤のタブ。
システム管理で使用されるメ
ニューの一覧。
「システム状態」を選択中。
P4
CMC画面説明 - 「システム」タブ②
CMC 「システム」タブ - 「ノード状態」
•ノードの状態(毎分更新)
• ディスク詳細情報
• ネットワークの状態
• メモリー使用量
•サービス状態
•イベントリスト
を確認可能。
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved.
システム管理で使用され
るメニューの一覧。
「ノード状態」を選択中。
P5
CMC画面説明 - 「システム」タブ③
CMC 「システム」タブ - 「ノード管理」
コマンドの系統を
• 情報
• メンテナンス
• 診断情報取得
• ノード追加/削除
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved.
• ノード追加/削除
から選択し、
• hsstoolコマンドのオプ
ション
• コマンド実⾏対象ノード
を選択して実⾏。
システム管理で使用され
るメニューの一覧。
「ノード管理」を選択中。
コマンド実⾏の結果出⼒
表示エリア
P6
CMC画面説明 - 「システム」タブ④
CMC 「システム」タブ - 「システム情報」
• バージョン情報
• ライセンス情報
• サービス情報
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved.
• サービス情報
等のシステムに関する
情報を参照可能。
システム管理で使用される
メニューの一覧。
「システム情報」を選択中。
P7
CMC画面説明 - 「システム」タブ⑤
CMC 「システム」タブ - 「通知設定」①
CLOUDIAN HyperStore
を監視しメール発報するた
めの、閾値設定等を⾏う。
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved.
めの、閾値設定等を⾏う。
システム管理で使用され
るメニューの一覧。
「通知設定」を選択中。
P8
CMC画面説明 - 「システム」タブ⑥
下表は、CMCから設定(追加)できる通知ルールを記載しています。下表カテゴリの「ルール」に対
して、「通知条件設定」をユーザーが設定できます。
例えば、S3 APIの秒あたりのGETトランザクション数が“1,000”を超過した際に通知したい場合は、
通知条件に「> 1000」を設定します。
「通知条件設定」左列の意味は、「{ > | < } 数値(#.##)」であれば「不等号の“>”または“<”
を指定でき、数値は小数点第二位まで指定可能」であることを示しています。右列は、監視対象単位
を示します。通知メールの送信先は、ルール毎に異なるアドレスを設定可能です。
カテゴリ ルール 通知条件設定
S3 GETトランザクション数 { > | < } 数値(#.##) per second
CMC 「システム」タブ - 「通知設定」 : 追加可能なルール設定①
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved. P9
ネットワーク状況
S3 GETトランザクション数 { > | < } 数値(#.##) per second
S3 PUTトランザクション数 { > | < } 数値(#.##) per second
S3 GETスループット { > | < } 数値(#.##) byte per second
S3 PUTスループット { > | < } 数値(#.##) byte per second
S3 GETレイテンシー { > | < } 数値(#.##) ms
S3 PUTレイテンシー { > | < } 数値(#.##) ms
ネットワーク通信(受信) { > | < } 数値(#.##) byte per second
ネットワーク通信(送信) { > | < } 数値(#.##) byte per second
一般状況
ノードのディスク空き容量 { > | < } 数値(##) %
CPU使⽤率 { > | < } 数値(##) %
CMC画面説明 - 「システム」タブ⑦
下表の「通知条件設定」に記載されている文言の意味は、「{ 警告 | エラー | サービスダウン |
サービス再開 }
」であれば「警告、エラー、サービスダウン、サービス再開のうち1つを指定可能」であることを示
しています。同じルールでも通知条件が異なる設定であれば、例えば「Adminサービス状況:エ
ラー」と「Adminサービス状況:サービスダウン」のように、複数ルールを設定可能です。
カテゴリ ルール 通知条件設定
Adminサービス状況 { 警告 | エラー | サービスダウン | サービス再開 }
Cassandraサービス状況 { 警告 | エラー | サービスダウン | サービス再開 }
HyperStoreサービス状況 { 警告 | エラー | サービスダウン | サービス再開 }
CMC 「システム」タブ - 「通知設定」 : 追加可能なルール設定②
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved. P10
サービス状況
HyperStoreサービス状況 { 警告 | エラー | サービスダウン | サービス再開 }
RedisQosサービス状況 { サービスダウン | サービス再開 }
RedisCredサービス状況 { サービスダウン | サービス再開 }
RedisMonサービス状況 { サービスダウン | サービス再開 }
S3サービス状況 { 警告 | エラー | サービスダウン | サービス再開 }
CMC画面説明 - 「システム」タブ⑧
下表は、CLOUDIAN HyperStore導入時にデフォルトで有効になっている通知ルールです。
デフォルトで有効になっているルールに対しても、ルールの編集や削除は可能です。
ルール 通知条件 メール送信先
CPU使⽤率 > 90% ※デフォルトでは設定無し
ノードのディスク空き容量 < 10% ※デフォルトでは設定無し
Adminサービス状況 error(エラー) ※デフォルトでは設定無し
Adminサービス状況 service down(サービスダウン) ※デフォルトでは設定無し
Cassandraサービス状況 error(エラー) ※デフォルトでは設定無し
CMC 「システム」タブ - 「通知設定」 : 設定済み通知ルール
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved. P11
Cassandraサービス状況 error(エラー) ※デフォルトでは設定無し
Cassandraサービス状況 service down(サービスダウン) ※デフォルトでは設定無し
HyperStoreサービス状況 error(エラー) ※デフォルトでは設定無し
HyperStoreサービス状況 service down(サービスダウン) ※デフォルトでは設定無し
RedisCredサービス状況 service down(サービスダウン) ※デフォルトでは設定無し
Redis Monサービス状況 service down(サービスダウン) ※デフォルトでは設定無し
RedisQosサービス状況 service down(サービスダウン) ※デフォルトでは設定無し
S3サービス状況 error(エラー) ※デフォルトでは設定無し
S3サービス状況 service down(サービスダウン) ※デフォルトでは設定無し
CMC画面説明 - 「管理」タブ①
CMC 「管理」タブ - 「ユーザー管理」
CMCにシステム管理者あるいは
グループ管理者でサインインした
時のみ表示される、ユーザーやグ
ループ等の管理⽤タブ。
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved.
「ユーザー管理」を選択中。
ユーザーの検索や新規ユーザー
作成、デフォルトのユーザー
QoSの設定が可能。
P12
CMC画面説明 - 「管理」タブ②
CMC 「管理」タブ - 「ユーザー管理」 : QoS制限の設定
QoS制限の設定項目は、ユーザー、グループともに共通です。
設定項目は下図のように、
ストレージ割当(KB) ※当該ユーザー/グループが保存可能な容量
ストレージ割当数 ※当該ユーザー/グループが保存可能なオブジェクト数
リクエスト・レート
データ転送INレート(キロバイト/分)
データ転送OUTレート(キロバイト/分)
のような項目があります。デフォルトでは“無制限”に設定されています。
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved. P13
CMC画面説明 - 「管理」タブ③
CMC 「管理」タブ - 「グループ管理」
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved.
「グループ管理」を選択中。
グループの検索や新規グルー
プ作成、デフォルトのグルー
プQoSの設定が可能。
P14
CMC画面説明 - 「管理」タブ④
CMC 「管理」タブ - 「レーティングプラン」①
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved.
「レーティングプラン」を選択中。
課⾦に関わる各種条件
(使用容量やデータ転送量、HTTPリクエスト種別)
を設定。
ユーザー独自のレーティン
グプランを追加することが
可能。
P15
CMC画面説明 - 「管理」タブ⑤
CMC 「管理」タブ - 「レーティングプラン」②
レーティングプランはデフォルトで設定されている「Default-RP」のほかに、ユー
ザーが独自のルールを追加できます。また、同一種別の複数のルールを設定するこ
とにより、段階的なレーティングプランを設定することも可能です。
レーティングプラン追加時の
入⼒項目は、以下のものです。
ID (入⼒必須項目)
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved.
ID (入⼒必須項目)
ネーム
(このレイティングプランの説明)
通貨 (選択必須項目)
レート
P16
CMC画面説明 - 「管理」タブ⑥
CMC 「管理」タブ - 「レーティングプラン」③
レーティングプランで追加できるルールには、下表のようなものがあります。
前頁のスクリーンショットのように、同一種別ルールを複数設定することにより、
「〜まで」、「次」、「以上」のような段階的なレート設定を⾏うことができます。
レート種別 レート 備考
ストレージサイズレート ストレージサイズ(GB) 月間GB毎のレート
複数のレートを設定する場合、
「〜まで」、「次」、「以上」のよう
データ転送INレート データ転送量 (GB) GB毎のレート
データ転送OUTレート データ転送量 (GB) GB毎のレート
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved. P17
「〜まで」、「次」、「以上」のよう
な段階的なレート設定が可能。HTTP(S) GET/HEADリクエストレート 10,000リクエスト数 10,000リクエスト毎のレート
HTTP(S) PUT/POSTリクエストレート 10,000リクエスト数 10,000リクエスト毎のレート
HTTP(S) DELETEリクエストレート 10,000リクエスト数 10,000リクエスト毎のレート
CMC画面説明 - 「管理」タブ⑦
CMC 「管理」タブ - 「Auto-Tiering(自動階層化)」
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved.
「Auto-Tiering」を選択中。
Auto-Tiering機能を使用する際に
デフォルトで使用するアクセス
キーとシークレットキーを設定。
この画面は、
Auto-Tiering機能を
使用する場合
CMCの画面設定で、Auto-
Tieringに関する設定項目
を表示する設定になってい
る場合
に、CMC上に表示されます
(デフォルトでは表示されません)
P18
CMC画面説明 - 「エクスプローラー」タブ①
CMC 「エクスプローラー」タブ :画面構成
現在、表示されている
カレント・フォルダ
サインインしているユーザーの
• バケットのリスト(表示)
• バケットの新規作成
• バケットの各種設定
を⾏うエリア
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved.
このフォルダ内に保存さ
れているオブジェクトの
リスト
新規フォルダ作成
カレント・フォルダにファ
イル(オブジェクト)を
アップロード
P19
CMC画面説明 - 「エクスプローラー」タブ②
CMC 「エクスプローラー」タブ :アップロード①
③ [アップロード開始]ボタ
ンを押下すると、一⻫
にファイルのアップ
ロードが開始される
① [ファイル追加]ボタ
ンを押下するとファイ
ル選択画面が表示され
るので、アップロード
対象ファイルを選択
(複数選択可)
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved.
にファイルのアップ
ロードが開始される
対象ファイルを選択
(複数選択可)
② [ファイル追加]ボタン
を押下し追加したファ
イルが表示される。
P20
CMC画面説明 - 「エクスプローラー」タブ③
CMC 「エクスプローラー」タブ :アップロード②
ファイルのアップロード中
※緑 ・・・ アップロード済み
※オレンジ ・・・ 未アップ
ロード
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved.
ファイルのアップロー
ド完了
P21
CMC画面説明 - 「エクスプローラー」タブ④
CMC 「エクスプローラー」タブ :ファイルに対するACL設定
ファイルに対するアクセス権の設定
• パブリックに対する設定
• HyperStoreに登録されているグ
ループ/ユーザーに対する設定
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved. P22
CMC画面説明 - 「エクスプローラー」タブ⑤
CMC 「エクスプローラー」タブ :パブリックURLの発⾏
パブリックURLアクセスの設定
ダウンロードの最大数やリンク
の有効期限を指定可能な、パブ
リックURLを設定可能。
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved.
パブリックURLの発⾏
このURLをメール等に添付し通知
することにより、この画面で設定
した条件(ダウンロードの最大数や
有効期限)でファイルをダウン
ロードさせることが可能。
P23
CMC画面説明 - 「エクスプローラー」タブ⑥
CMC 「エクスプローラー」タブ :バケットに対するACL設定
バケットに対するアクセス権の設定
• パブリックに対する設定
• HyperStoreに登録されているグ
ループ/ユーザーに対する設定
• HyperStoreのログ格納先設定
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved.
• HyperStoreのログ格納先設定
P24
CMC画面説明 - 「エクスプローラー」タブ⑦
CMC 「エクスプローラー」タブ :スタティック ウェブサイト ホスティングの設定①
HTMLエディタ(下図はMS-Word)で静的Webページ(index.html)を作成。
HyperStoreのバケットにHTMLファイルを転送。
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved. P25
CMC画面説明 - 「エクスプローラー」タブ⑧
スタティック ウェブサイト ホスティング設定
•ウェブサイトホスティングを有効化
•インデックスドキュメントのファイル名設定
•エラードキュメントのファイル名設定
CMC 「エクスプローラー」タブ :スタティック ウェブサイト ホスティングの設定②
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved.
この機能を使用すると、
HyperStore上に格納した静的Web
ページをHTTPプロトコル経由で公
開できます。
P26
CMC画面説明 - 「エクスプローラー」タブ⑨
短期間の一時的な
お知らせ(通知)ページ
の作成
社内向けの緊急連絡用
ページの作成
部署内/部署間の
CMC 「エクスプローラー」タブ :スタティック ウェブサイト ホスティングの設定③
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved.
部署内/部署間の
情報連携ページの作成
等々に、Webサーバを別途用
意せずに、簡易に作成可能。
P27
CMC画面説明 - 「エクスプローラー」タブ⑩
CMC 「エクスプローラー」タブ :バケット ライフサイクル ルールの設定
AWS Auto-Tiering機能
Auto-Tiering機能をオンにし、アクセス
キー/シークレットキーを設定すること
により、Amazon S3/Glacierへのデータ
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved.
バケット ライフサイクル ルールの設定
• オブジェクト プレフィックスの指定
• 有効期限切れオブジェクトの条件指定
(1) オブジェクト作成後○日で削除
(2) 指定日以降、削除
キー/シークレットキーを設定すること
により、Amazon S3/Glacierへのデータ
階層化(オブジェクトの移動)が可能。
PPPP28282828
Amazon S3/Glacier への Auto-Tiering設定画面
User Interface of CLOUDIAN HyperStore® v5.1
Amazon S3/Glacier への Auto-Tiering設定画面
Amazon S3/GlacierへのAuto-Tiering機能①
Auto-Tieringの対象バケット
以降のスライドでは、「auto-
tiering」という名前のバケットに格
納されているデータを、Amazon
S3に移動させています。
Auto-Tieringのデータ移動対象バケット
HyperStoreのAmazon S3/Glacierへ
のAuto-Tiering機能は、HyperStore
の⼆次ストレージ領域として
S3/Glacierを使用できます。
バケットの設定でAWSのアクセスキー
/シークレットキーを設定するだけで、
お客様はS3/Glacierを意識せずにデー
タの階層化を⾏えます。
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved.
これらのデータがHyperStore
のAuto-Tiering機能により、
Amazon S3に移動される設
定をします。
タの階層化を⾏えます。
内部的な動作としては、HyperStore
がデータ階層化するバケットに対応し
たバケットをS3/Glacier上に自動作成
しますが、お客様はこれらのバケット
を直接、操作することはありません。
また、Auto-Tieringの⼆次ストレージ
としてはAmazon S3/Glacier以外に別
のHyperStoreシステムを指定し、
「HyperStore → HyperStore」の
構成で使用して頂くこともできます。
P30
Amazon S3/GlacerへのAuto-Tiering機能②
バケットライフサイクルルールの設定
「オブジェクトの移動を有効にする」
チェックボックスをチェックし、デー
タの移動先(AWS S3へ転送/AWS
Glacierへ転送)を選択します。
バケットライフサイクルルールの設定
Amazon S3/Glacier上に移動されたデータを取得する
際の動作として、以下の3つの方式を選択できます。
(1) ストリーム
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved.
移動対象となるデー
タの条件等を設定し
ます。
この画面の設定の場
合は、2015年1月1日
の午後6時24分以降に
格納されたデータが、
Amazon S3へ移動さ
れる対象となります。
Amazon S3/Glacierへの
Auto-Tiering設定画面は、
デフォルトでは非表示に
なっています。
表示させるには、CMCの画
面表示設定を変更する必要
があります。
(1) ストリーム
(2) リダイレクト
(3) 取得する前にリストアが必要
P31
Amazon S3/GlacierへのAuto-Tiering機能③
Amazon S3へ移動されたデータのアイコンが、
に変わります。
Amazon S3へのデータ移動
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved.
に変わります。
Amazon S3/Glacierへのデータ移動は、
1回/日のタイミングで実施されます。
P32
Amazon S3/GlacierへのAuto-Tiering機能④
HyperStoreから
Amazon S3へ
移動されたデータ
Amazon S3へのデータ移動
Auto-Tieringによる
データ移動
■Amazon S3上に移動されたデータ
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved.
HyperStoreには、
データのメタ情報の
み保存 メタデータから、Amazon
S3/Glacierに格納されたデー
タにアクセスできます。
S3/Glacier上のデータにアク
セスする方法は、バケットラ
イフサイクルルールで指定し
た「移⾏済みオブジェクトの
取得時(GET)における動作」
により決定されます。
■HyperStore上に残るメタデータ
P33
Amazon S3/GlacierへのAuto-Tiering機能⑤
Amazon S3からHyperStoreへのデータ復元①
Amazon S3からリストアするデータのアイコンが、
に変わり、“リストア待ち”の状態になります。
3回/日実施されるリストア処理のタイミングで、
HyperStore上にデータがリストアされます。
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved.
Amazon S3/Glacierから
リストアしたいデータを
チェックし、[リストア]ボ
タンを押下。
P34
Amazon S3/GlacierへのAuto-Tiering機能⑥
Amazon S3からHyperStoreへのデータ復元②
リストア処理が完了したデータのアイコンは、
→
に変わり、HyperStore上にデータが復元された
状態になります。
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved. P35
HyperStoreでのアクセスキー/シークレットキー発⾏画面
User Interface of CLOUDIAN HyperStore® v5.1
HyperStoreでのアクセスキー/シークレットキー発⾏画面
HyperStoreでのアクセスキー/シークレットキー発⾏①
「アカウント」タブ内の「セキュリティ証明書」情報
S3対応をしているアプリケーションとHyperStoreを連携させるために、S3対応アプリケー
ションで設定する情報である「アクセスキー」と「シークレットキー」を発⾏できます。
エンドポイントがAWS固定では無く任意に設定ができ、HyperStoreの「アクセスキー」と
「シークレットキー」を設定可能なアプリケーションであれば、HyperStoreをエンドポイント
として設定できます。
① 「アカウント」タブ
を選択
② 「セキュリティ証明
書」をクリック
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved.
を選択書」をクリック
③ 「アクセスキー」
④ 「シークレットキー」を表示 する
ために「シークレットキーを⾒
る」リンクをクリック。下図のよ
うなポップアップ画面が表示
P37
HyperStoreでのアクセスキー/シークレットキー発⾏②
「アカウント」タブ内の「セキュリティ証明書」情報
下図はCloudBerry Lab社が開発・販売している「CloudBerry Drive」での、HyperStoreで
発⾏した「アクセスキー」及び「シークレットキー」の設定画面です。
エンドポイント(CloudBerry Driveの設定画面では「Service point」)にHyperStoreのS3サービスド
メインを設定し、アクセスキー(下図の「Access key」)及びシークレットキー(下図の「Secret
key」)には前頁で発⾏・確認した各キーを設定しています。
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved.
HyperStoreの
S3サービスドメインを設定
HyperStoreで発⾏した
アクセスキーを設定
HyperStoreで発⾏した
シークレットキーを設定
P38
(補足) CloudBerry Lab社のS3クライアントのご紹介
弊社アライアンスパートナーでもあるCloudBerry Lab社は、HyperStoreと連携
可能な様々なS3クライアントを開発・販売しています。
■ CloudBerry Lab社 ホームページ : http://www.cloudberrylab.com/
主な製品としては、
• CloudBerry Explorer
• CloudBerry Drive
• CloudBerry Backup
があります。
■ Windows-OS標準のファイルエクスプローラーを拡張
右の図は、
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved.
HyperStoreのバケットに
格納したデータが表示。
Windows標準のエクスプロー
ラー経由で、ファイル/フォルダ
の操作が通常のファイルサーバの
ように⾏える。
HyperStore上に作成した
バケットを、ネットワー
ク共有ドライブのように
マウント
右の図は、
CloudBerry Driveと
HyperStoreを連携させた
イメージです。
P39
バケットレベルでの保存タイプ(複製/イレージャーコーディング)の設定
User Interface of CLOUDIAN HyperStore® v5.1
バケットレベルでの保存タイプ(複製/イレージャーコーディング)の設定
バケットレベルでの保存タイプ(複製/イレージャーコーディング)の設定
「バケット保存タイプ」の設定①
CLOUDIAN HyperStore® v5.1から、バケット毎にデータの保護方式を設定できるようになっ
ています。ここで言うデータの保護方式とは、「複製」あるいは「イレージャーコーディング」
の事です。CMCの画面表示設定を変更することによりバケットのプロパティ画面に「バケット保
存タイプ」項目が表示されるようになり、バケット単位で保護方式を選択可能になります。
※デフォルトでは、このプロパティ画面は非表示になっています。
※保護方式を変更可能なユーザーは、システム管理者のみ、
グループ管理者、一般ユーザー、指定したユーザーのように限定することができます。
① 「エクスプローラー」タ
② 保護方式を変更した
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved.
① 「エクスプローラー」タ
ブを選択
② 保護方式を変更した
いバケットを選択
③ 「設定ボタン」を
押下
P41
バケットレベルでの保存タイプ(複製/イレージャーコーディング)の設定
「バケット保存タイプ」の設定②
前頁で「設定」ボタンを押下すると、以下のようなバケットのプロパティ画面がポップアップ表示されます。
その画面上にある設定項目のうち、「バケット保存タイプ」を選択すると画面が展開され、当該バケットの
データ保護方式を選択できます。
バケットレベルの設定を有効にする … チェックする
オブジェクトのサイズが指定したサイズを超えた場合にこの設定を適用したい場合には、
閾値のサイズを入⼒する(デフォルト:0バイト)
データ保護の方式を選択する
(1) 複製方式の場合 … 「HyperStore® ファイルシステム」を選択
(2) EC方式の場合 … 「HyperStore® イレージャーコーディング」を選択
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved.
① 「バケット保存タイプ」
をクリック
③ データ保護方式を選択
する
② チェックボックス
をチェックする
P42
(補⾜資料) ユーザー権限別 CMC操作一覧
User Interface of CLOUDIAN HyperStore® v5.1
(補⾜資料) ユーザー権限別 CMC操作一覧
(補足) ユーザー権限別 CMC操作一覧①
以降のスライドに、ユーザー(システム管理者/グループ管理者/一般ユーザー)権限別のCMC操作一覧を
記載します。
この権限設定及び操作一覧は、デフォルト設定状態のCMCによる操作可能な操作権限を記載して
います。CMCの設定を変更することにより、操作の対象(Auto-Tieringの設定等)や権限が付与
されるユーザーを変更できることにご留意ください。
操作
ユーザー権限
システム管理者 グループ管理者 一般ユーザー
バケット
作成 × ○ ○
表示 × ○ ○
削除 × ○ ○
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved.
削除 × ○ ○
プロパティ設定 × ○ ○
フォルダ
作成 × ○ ○
表示 × ○ ○
削除 × ○ ○
アクセス許可設定 × ○ ○
ファイル
アップロード × ○ ○
ダウンロード × ○ ○
削除 × ○ ○
アクセス許可設定 × ○ ○
P44
(補足) ユーザー権限別 CMC操作一覧②
操作
ユーザー権限
システム管理者 グループ管理者 一般ユーザー
アカウント アカウントプロファイルの表示/変更 ○ ○ ○
パスワード変更 ○ ○ ○
アクセスキー/シークレットキーの表示 × ○ ○
アクセスキー/シークレットキーの作成 × ○ ○
アクセスキー/シークレットキーの無効化・有効化 × ○ ○
アクセスキー/シークレットキーの削除 × ○ ○
アカウントアクティビティの表示 ★ ◎ ○
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved.
アカウントアクティビティの表示 ★ ◎ ○
ユーザー管理 一覧表示 ★ ◎ ×
基本情報の表示 ★ ◎ ×
作成 ★ ◎ ×
削除 ★ ◎ ×
プロファイルとサービス属性の編集 ★ ◎ ×
ユーザーが格納しているオブジェクトの管理 ★ (※) ◎ (※) ×
ユーザーQoS設定:システム全体デフォルト ★ × ×
ユーザーQoS設定:ユーザー個別 ★ ◎ ×
★ … 全グループ/ユーザーに対して操作可能。
◎ … 自グループ/自グループに所属するユーザーに対してのみ操作可能。
○ … 自アカウントに対してのみ操作可能。
※ … ユーザー管理の「ユーザーが格納しているオブジェクトの管理」機能 (“ユーザーデータを⾒る”) を使用すると、
■ システム管理者の場合 … HyperStore上の全ユーザーのバケット、フォルダ、ファイル
■ グループ管理者の場合 … 自グループに所属する全ユーザーのバケット、フォルダ、ファイル の操作が可能。
P45
(補足) ユーザー権限別 CMC操作一覧③
操作
ユーザー権限
システム管理者 グループ管理者 一般ユーザー
グループ管理 一覧表示 ★ ◎ ×
基本情報の表示 ★ ◎ ×
作成 ★ ◎ ×
削除 ★ ◎ ×
サービス属性の編集 ★ ◎ ×
グループQoS設定:システム全体デフォルト ★ × ×
グループQoS設定:グループ個別 ★ × ×
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved.
グループQoS設定:グループ個別 ★ × ×
グループQoS設定:グループデフォルト ★ ◎ ×
使⽤状況レポート 作成 ★ ◎ ○
★ … 全グループ/ユーザーに対して操作可能。
◎ … 自グループ/自グループに所属するユーザーに対してのみ操作可能。
○ … 自アカウントに対してのみ操作可能。
P46
(補足) ユーザー権限別 CMC操作一覧④
操作
ユーザー権限
システム管理者 グループ管理者 一般ユーザー
料⾦プラン 作成 ○ × ×
編集 ○ × ×
削除 ○ × ×
システム管理 システム状態確認 ○ × ×
ノード状態確認 ○ × ×
ノード管理 ○ × ×
通知設定 ○ × ×
Copyright © 2010-2015 Cloudian KK. All rights reserved.
通知設定 ○ × ×
★ … 全グループ/ユーザーに対して操作可能。
◎ … 自グループ/自グループに所属するユーザーに対してのみ操作可能。
○ … 自アカウントに対してのみ操作可能。
P47
THANK YOU www.cloudian.jp
Cloud Storage for Everyone
ホームページ:http://cloudian.jp/ホームページ:http://cloudian.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/cloudian.cloudstorage.S3
Twitter:https://twitter.com/Cloudian_KK
ブログ:http://www.cloudian-blog.com/
評価版お申込み:http://www.cloudian.jp/cloud-storage-products/cloudian_eval_agr.php
クラウディアン株式会社

More Related Content

PDF
スケールアウト型オブジェクトストレージの企業ITにおける使いどころ
PDF
ZiDOMA data and CLOUDIAN HyperStore
PDF
Cloudian presentation for OSCA
PDF
Cloudian presentation for Cassandra Conference 2012 in Tokyo
PDF
【SIS】オブジェクトストレージを活用した増え続ける長期保管データの運用の効率化
PDF
Nikkei sangyo forum 2014
PDF
Cloudian FlexStore at cloudian seminar 2014
PDF
ITコアを刷新するハイブリッドクラウド型ITシステム
スケールアウト型オブジェクトストレージの企業ITにおける使いどころ
ZiDOMA data and CLOUDIAN HyperStore
Cloudian presentation for OSCA
Cloudian presentation for Cassandra Conference 2012 in Tokyo
【SIS】オブジェクトストレージを活用した増え続ける長期保管データの運用の効率化
Nikkei sangyo forum 2014
Cloudian FlexStore at cloudian seminar 2014
ITコアを刷新するハイブリッドクラウド型ITシステム

What's hot (19)

PDF
Cloudian at Cloud Days Tokyo 2014 seminar
PDF
CloudBerry and CLOUDIAN HyperStore
PDF
Cloudian at cloud week 2013
PDF
【Cloudian】FIT2015における会社製品紹介
PDF
FOBAS CSC and CLOUDIAN HyperStore
PDF
Cloudian for cloud stack days japan 2014
PDF
【CLOUDIAN】秒間隔RPO(目標復旧時点)の実現
PDF
オブジェクトストレージのユースケース (Cloudweek2014 講演資料)
PDF
【CLOUDIAN】自動階層化による現有ストレージ活用術
PDF
Cloudianの構築と運用の基礎 (Cloudian Summit 2012)
PDF
ownCloud and CLOUDIAN HyperStore
PDF
CLOUDIAN at Support Engineer Night
PDF
Big data presentation for mcpc
PDF
File server by CLOUDIAN HyperStore
PDF
【CLOUDIAN】コード化されたインフラの実装
PDF
【HinemosWorld2014】A2-3_01_クラウドプラットフォームMicrosoft Azureの全体像と最新アップデート、Hinemosによる...
PDF
G tech2016 シスコのハイパーコンバージドインフラCisco Hyper-Flexと、その先にあるIoE/BigDataインフラの世界
PDF
[G-Tech2015]Microsoft Azureを使った災害復旧の基礎[講演資料]
PDF
次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは
Cloudian at Cloud Days Tokyo 2014 seminar
CloudBerry and CLOUDIAN HyperStore
Cloudian at cloud week 2013
【Cloudian】FIT2015における会社製品紹介
FOBAS CSC and CLOUDIAN HyperStore
Cloudian for cloud stack days japan 2014
【CLOUDIAN】秒間隔RPO(目標復旧時点)の実現
オブジェクトストレージのユースケース (Cloudweek2014 講演資料)
【CLOUDIAN】自動階層化による現有ストレージ活用術
Cloudianの構築と運用の基礎 (Cloudian Summit 2012)
ownCloud and CLOUDIAN HyperStore
CLOUDIAN at Support Engineer Night
Big data presentation for mcpc
File server by CLOUDIAN HyperStore
【CLOUDIAN】コード化されたインフラの実装
【HinemosWorld2014】A2-3_01_クラウドプラットフォームMicrosoft Azureの全体像と最新アップデート、Hinemosによる...
G tech2016 シスコのハイパーコンバージドインフラCisco Hyper-Flexと、その先にあるIoE/BigDataインフラの世界
[G-Tech2015]Microsoft Azureを使った災害復旧の基礎[講演資料]
次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは
Ad

Viewers also liked (14)

PPTX
S3 API接続検証プログラムのご紹介
PDF
【FOBAS】Data is money. ストレージ分散投資のススメ
PDF
クラウドストレージの基礎知識(Cloudian white paper)
PDF
【ARI】ストレージのコスト・利便性・非機能要求項目を徹底比較
PDF
Hadoop and CLOUDIAN HyperStore
PDF
Cloudian presentation at idc japan sv2016
PDF
IoT/ビッグデータ/AI連携により次世代ストレージが促進するビジネス変革
PDF
IoTとビッグデータとは
PDF
TOUA M2M Solutions powered by Cloudian (Cloudian Summit 2012)
PDF
「NOSQLの基礎知識」講義資料 第20回JDMC定例セミナー(201310)
PDF
Cloudian at cassandra conference in tokyo
PDF
Idc japan presentation at cloudian seminar 2014
PPT
クラウド時代のストレージとは (Cloudian Summit 2012)
PDF
CLOUDIAN Presentation at VERITAS VISION in Tokyo
S3 API接続検証プログラムのご紹介
【FOBAS】Data is money. ストレージ分散投資のススメ
クラウドストレージの基礎知識(Cloudian white paper)
【ARI】ストレージのコスト・利便性・非機能要求項目を徹底比較
Hadoop and CLOUDIAN HyperStore
Cloudian presentation at idc japan sv2016
IoT/ビッグデータ/AI連携により次世代ストレージが促進するビジネス変革
IoTとビッグデータとは
TOUA M2M Solutions powered by Cloudian (Cloudian Summit 2012)
「NOSQLの基礎知識」講義資料 第20回JDMC定例セミナー(201310)
Cloudian at cassandra conference in tokyo
Idc japan presentation at cloudian seminar 2014
クラウド時代のストレージとは (Cloudian Summit 2012)
CLOUDIAN Presentation at VERITAS VISION in Tokyo
Ad

More from CLOUDIAN KK (8)

PDF
CLOUDIAN HYPERSTORE - 風林火山ストレージ
PPTX
クラウディアンのご紹介
PDF
Auto tiering and Versioning of CLOUDIAN HyperStore
PDF
AWS SDK for Python and CLOUDIAN HyperStore
PDF
AWS CLI and CLOUDIAN HyperStore
PDF
ARCserve backup and CLOUDIAN HyperStore
PDF
ビッグデータ分析基盤が直面する課題をオブジェクトストレージで解決
PDF
NetApp SteelStore with CLOUDIAN HyperStore
CLOUDIAN HYPERSTORE - 風林火山ストレージ
クラウディアンのご紹介
Auto tiering and Versioning of CLOUDIAN HyperStore
AWS SDK for Python and CLOUDIAN HyperStore
AWS CLI and CLOUDIAN HyperStore
ARCserve backup and CLOUDIAN HyperStore
ビッグデータ分析基盤が直面する課題をオブジェクトストレージで解決
NetApp SteelStore with CLOUDIAN HyperStore

User interface of CLOUDIAN HyperStore