SlideShare a Scribd company logo
Watson Build Challengeに
参加してみた
2017.11.16
BMXUGつきじ#2
日本情報通信
小山航
• 自己紹介
• Watson Build Challengeってなに?
• どんなチャレンジだったのか
• こんなアプリケーションです
• (せっかくのBMXUGなので)IBM Cloudに対して思ったこと
本日のお品書き
November 17, 2017 2
■名前
小山航(こやま わたる)
■普段の業務
ソフトウェアの提案・構築をやってます
最近、Watson APIの業務を始めました
■こんな人・趣味
• 土日は大学院で研究員やってます
(人を含めたさまざまな環境からみた都市の研究)
• ブラタモリみたいな街歩きをたまにしてます
• 建築学とか、文化人類学、哲学、心理学、自然科学etc…が好き
• 動物(とくに猫)が好き
自己紹介
November 17, 2017 3
「IBM Watson Build」コンテスト概要
コグニティブ・ビジネスに取り組む企業が、その成果を競う時代になりました。 日本
で、世界で、さまざまな企業がWatsonを活用し自らを変革しつつ、新しいビジネス価
値の創造を成し遂げています。
「IBM Watson Build」では、コグニティブ・ビジネス実現の核となるAIプラット
フォームであるWatsonおよび、クラウド環境で先進的かつ迅速なアプリケーションの
開発・展開を支えるIBM Bluemix*を活用した新たなサービスやアプリケーションの創造
にチャレンジいただくコンテストです。当コンテストを通してIBMビジネス・パート
ナー様に新しい価値創出の具体的な方法を体験し、実践いただく場を提供いたします。
cf. https://www-356.ibm.com/partnerworld/wps/servlet/ContentHandler/pw_com_watsonbuild-challenge
*2017年11月よりIBM Cloudに変更されました。
Watson Build Challengeってなに?
November 17, 2017 4
IBM Cloud使って、
デザイン思考とアジャイル開発の手法で、
「破壊的イノベーションを起こす」ソリューション
を考えよう、というコンテスト
ざっくり言うと、、、
November 17, 2017 5
Round1
• コグニティブ・ビジネスを学ぶ
(デザイン思考ワークショップ)
• コグニティブなサービス、
アプリケーションのデザイン
• ビジネスプランシートの作成
こんなスケジュール
November 17, 2017 6
Round2
• プロトタイプ作成
• ブラッシュアップ
Round3
• プレゼンテーション
5
月
30
日
〆
切
10
月
1
日
〆
切
10
月
5
日
発
表
6
月
結
果
通
知
• チームメンバーが開発未経験
どんなチャレンジだったのか
November 17, 2017 7
したいしたい!
何かチャレンジしたい!
部長
同期
(2年目、営業)
伝わる
わたし
(2年目、開発未経験)
おもしろいやんけ
(と言ったかは不明)
アサインします
アサイン
えっ!? えっ!?
先輩
(4年目、開発未経験)
• チームメンバーの多様性は十二分(*個人の感想です)
どんなチャレンジだったのか
November 17, 2017 8
同期
(2年目、営業)
わたし
(2年目、開発未経験)
先輩
(4年目、開発未経験)
超感覚派、曰く
「Don’t think. Feel!」
巻き込まれた派、曰く
「板挟み!!」
理屈屋、曰く
「人間は考える葦である」
初顔合わせ
• チームメンバーがハッカソン未経験
どんなチャレンジだったのか
November 17, 2017 9
とりあえずデザイン思考
アプリってどうやって
考えるの?
てかスケジュールは?
同期
(2年目、営業)
わたし
(2年目、開発未経験)
先輩
(4年目、開発未経験)
• チーム結成から一次〆切まで8営業日
どんなチャレンジだったのか
November 17, 2017 10
えっ!? えっ!? えっ!?
同期
(2年目、営業)
わたし
(2年目、開発未経験)
先輩
(4年目、開発未経験)
• 弊社初のAR技術を利用(*どちらかというとHELPメンバーのチャレンジ)
どんなチャレンジだったのか
November 17, 2017 11
AR使いたい!! 使いたい! いいね!
同期
(2年目、営業)
わたし
(2年目、開発未経験)
先輩
(4年目、開発未経験)
どんなチャレンジだったのか
November 17, 2017 12
ビジネスプラン
どうしよう
システム構成
むずかしい
そもそもIBM Cloudの
サービスがわからん
同期
(2年目、営業)
わたし
(2年目、開発未経験)
先輩
(4年目、開発未経験)
• その他もろもろ、いろいろ
• さすがに全てはできなかったので、、、
どんなチャレンジだったのか
やったー
先進的技術を扱うチーム と 新規ビジネス考える人
(ベテラン勢)
助けに来たよ!!
(行けと言われたよ)
November 17, 2017 13
デモをごらんください
こんなアプリケーションです
November 17, 2017 14
• サービス構成(ver. 1.xx)
こんなアプリケーションです
November 17, 2017 15
• サービス構成(ver. proto)
こんなアプリケーションです
November 17, 2017 16
• 私が主に担当した部分
→Watson Personality Insights
• 何に苦労したか
→出力されるJsonが(初心者には)
結構複雑だった。
For文回すの大変でした
値を比較するのも大変でした
技術的に苦労した点(一応少しは触れないと…)
November 17, 2017 17
IBM Cloudに対して思ったこと
November 17, 2017 18
「Hello Worldまで5分!」
ド素人の本音:
正直な話・・・凄さがわからない(かった)
ハンズオンで作業するだけならそりゃそうだよな
意味も分からずやるだけだし。
しかし後に別案件でインフラ構築を行ったことで、
IBM Cloudの便利さを身を以て味わうことになる…
IBM Cloudに対して思ったこと
November 17, 2017 19
「色々なサービスを選び放題!」
ド素人の本音:
量がありすぎて意味が分からん
選ぶ基準が自分の中にないから混乱
うわっ…私の知識、少なすぎ…?
IBM Cloudに対して思ったこと
November 17, 2017 20
でも、裏を返せば、、、
ド素人の本音:
これってイチから(ゼロから?)やろうとすると
もっと大変だったんだよなぁ
やっぱりスピード感のある開発には最適なのか!
IBM Cloudに対して思ったこと
November 17, 2017 21
技術の過渡期に来ている!!
あたかも、
スマホが当たり前すぎて、
その凄さがわからない世代のように。
テックブログを書きました
http://www.niandc.co.jp/sol/tech/date20171022_740.php
November 17, 2017 22
ご参考
End of Slide.
Thank you for your kind attention.

More Related Content

PDF
Metro Style AppsでMSIL
terurou
 
PPTX
今こそCSS 今こそfor you
Tatsuya Kosuge
 
PPTX
第69回 WordBench大阪- WordPress ログインに Google 認証を使ってみよう!
Kitani Kimiya
 
PPTX
第59回 WordBench大阪 WordPress の翻訳システム「GlotPress」を使ってみよう!
Kitani Kimiya
 
PDF
C言語なWebSocketの遊び方。
Masahiko Hashimoto
 
PDF
webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話
Yuhei Miyazato
 
PPTX
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.11 #odstudy
Takeshi Komiya
 
PDF
コミュニティと自分
祐樹 夏目
 
Metro Style AppsでMSIL
terurou
 
今こそCSS 今こそfor you
Tatsuya Kosuge
 
第69回 WordBench大阪- WordPress ログインに Google 認証を使ってみよう!
Kitani Kimiya
 
第59回 WordBench大阪 WordPress の翻訳システム「GlotPress」を使ってみよう!
Kitani Kimiya
 
C言語なWebSocketの遊び方。
Masahiko Hashimoto
 
webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話
Yuhei Miyazato
 
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.11 #odstudy
Takeshi Komiya
 
コミュニティと自分
祐樹 夏目
 

Viewers also liked (20)

PPTX
一年目がWatsonを調べてみた Discovery編
Jin Hirokawa
 
PPTX
Slack Appsでやれる事を確認した。年内日本語化されるんで、急ぎで!
Yasuyuki Ogawa
 
PPTX
AI and Machine Learning Demystified by Carol Smith at Midwest UX 2017
Carol Smith
 
PPTX
GitLabを16万8千光年ワープさせた話(改)
Wataru NOGUCHI
 
PDF
GitLab Prometheus
Shingo Kitayama
 
PPTX
Twilio bluemix hands-on 資料
Masaya Fujita
 
PDF
Kubernets on Bluemix + DevOpsでコンテナCIやってみた
Shoichiro Sakaigawa
 
PDF
Watson × IBM Bluemix で簡単アプリ開発
softlayerjp
 
PDF
QGIS応用操作.
Yoichi Kayama
 
PPTX
地震対策ハッカソン キズナコントラクト
彩友美 小岩
 
PDF
カンバン駆動開発 - Trello, Slackで始めるKDD
Kazuya Takahashi
 
PPTX
IBM Connections Engagement Center
TIMETOACT GROUP
 
PDF
“利用者”として使ってみた!Office 365で実現する”自己満足”システム
Takeru Imaizumi
 
PPTX
スタートアップこそOffice365で業務効率化
Yasutaka Hamada
 
PPTX
Microsoft 365 で両立するセキュリティと働き方改革
Hiroyuki Komachi
 
PDF
NPO に Office365 Nonprofit 版導入してみました。
Takanori Tsuruta
 
PDF
Waston が拓く UX の新しい地平 〜 UX デザイナーが IBM Waston を使ってみた 〜:2017年4月22日 AI eats UX me...
Yoshiki Hayama
 
PDF
AWSマイスターシリーズReloaded -Amazon Glacier-
Amazon Web Services Japan
 
PDF
Watsonに、俺の推しアイドルがかわいいと、わかってほしかった:2017年12月3日 IBM Cloud (Bluemix) 冬の大勉強会
Yoshiki Hayama
 
PDF
Watson API トレーニング 20160716 rev02
Hiroaki Komine
 
一年目がWatsonを調べてみた Discovery編
Jin Hirokawa
 
Slack Appsでやれる事を確認した。年内日本語化されるんで、急ぎで!
Yasuyuki Ogawa
 
AI and Machine Learning Demystified by Carol Smith at Midwest UX 2017
Carol Smith
 
GitLabを16万8千光年ワープさせた話(改)
Wataru NOGUCHI
 
GitLab Prometheus
Shingo Kitayama
 
Twilio bluemix hands-on 資料
Masaya Fujita
 
Kubernets on Bluemix + DevOpsでコンテナCIやってみた
Shoichiro Sakaigawa
 
Watson × IBM Bluemix で簡単アプリ開発
softlayerjp
 
QGIS応用操作.
Yoichi Kayama
 
地震対策ハッカソン キズナコントラクト
彩友美 小岩
 
カンバン駆動開発 - Trello, Slackで始めるKDD
Kazuya Takahashi
 
IBM Connections Engagement Center
TIMETOACT GROUP
 
“利用者”として使ってみた!Office 365で実現する”自己満足”システム
Takeru Imaizumi
 
スタートアップこそOffice365で業務効率化
Yasutaka Hamada
 
Microsoft 365 で両立するセキュリティと働き方改革
Hiroyuki Komachi
 
NPO に Office365 Nonprofit 版導入してみました。
Takanori Tsuruta
 
Waston が拓く UX の新しい地平 〜 UX デザイナーが IBM Waston を使ってみた 〜:2017年4月22日 AI eats UX me...
Yoshiki Hayama
 
AWSマイスターシリーズReloaded -Amazon Glacier-
Amazon Web Services Japan
 
Watsonに、俺の推しアイドルがかわいいと、わかってほしかった:2017年12月3日 IBM Cloud (Bluemix) 冬の大勉強会
Yoshiki Hayama
 
Watson API トレーニング 20160716 rev02
Hiroaki Komine
 
Ad

Recently uploaded (9)

PDF
【学会聴講報告】CVPR2025からみるVision最先端トレンド / CVPR2025 report
Sony - Neural Network Libraries
 
PDF
20250729_Devin-for-Enterprise
Masaki Yamakawa
 
PDF
20250730_QiitaBash_LT登壇資料_PDC_Kurashina.pdf
pdckurashina
 
PDF
MahiroYoshida_セリフに着目したキャラクタロール推定に関する基礎検討_sigcc12th2025
Matsushita Laboratory
 
PPTX
baserCMS『カスタムコンテンツ』徹底活用術〜あなただけの管理画面を自由自在に〜
Ryuji Egashira
 
PPTX
2025_7_25_吉祥寺_設計ナイト_ADR運用におけるデータ利活用の考え方.pptx
ssuserfcafd1
 
PDF
第三世代 ウェザーステーションキット v3 ー WSC3-L 日本語カタログ
CRI Japan, Inc.
 
PDF
20250726_Devinで変えるエンプラシステム開発の未来
Masaki Yamakawa
 
PDF
TaketoFujikawa_ComicComputing12th_inKumamoto
Matsushita Laboratory
 
【学会聴講報告】CVPR2025からみるVision最先端トレンド / CVPR2025 report
Sony - Neural Network Libraries
 
20250729_Devin-for-Enterprise
Masaki Yamakawa
 
20250730_QiitaBash_LT登壇資料_PDC_Kurashina.pdf
pdckurashina
 
MahiroYoshida_セリフに着目したキャラクタロール推定に関する基礎検討_sigcc12th2025
Matsushita Laboratory
 
baserCMS『カスタムコンテンツ』徹底活用術〜あなただけの管理画面を自由自在に〜
Ryuji Egashira
 
2025_7_25_吉祥寺_設計ナイト_ADR運用におけるデータ利活用の考え方.pptx
ssuserfcafd1
 
第三世代 ウェザーステーションキット v3 ー WSC3-L 日本語カタログ
CRI Japan, Inc.
 
20250726_Devinで変えるエンプラシステム開発の未来
Masaki Yamakawa
 
TaketoFujikawa_ComicComputing12th_inKumamoto
Matsushita Laboratory
 
Ad

Watson Build Challengeに参加してみた