SlideShare a Scribd company logo
Apache CloudStack
最新情報
Apache CloudStackとは
• IaaSクラウド構築・管理ソフトウェア
• リッチなセルフサービスポータル
ᵒ 管理者用、グループ管理者用、ユーザー用
• 豊富なネットワークサービス
ᵒ LB, FW, VPN, NAT等
ᵒ 外部ネットワーク機器連携
• 豊富な採用事例
ᵒ 130以上のクラウドサービスで採用
• オープンソース
ᵒ Apache Software Foundationにより開発
ᵒ Apache CloudStack (11/6: 4.0)
• 商用ディストリビューション
ᵒ Citrix CloudPlatform (12/29: 3.0.6)
セルフサービスポータル   管理サーバー      セカンダリストレージ                  ネットワーク機器
                         (NFS, OpenStack Swift)      (LB, FW, SDN/OpenFlow)




                         プライマリストレージ
                       (NFS, iSCSI, FC SAN, Local)
2008      2009        2010        2011       2012




  VMOps          Cloud.com       Citrix    Apache
   創業            に社名変更       Cloud.com買収 CloudStack
Apache Software Foundation
• オープンソース財団における標準
• 10年以上の歴史、100以上のプロジェクト、
  800以上の開発者
   • Apache Web Server, Apache Tomcat, Hadoop,
     Cassandra, etc.
• 強力な開発コミュニティ

          The Apache Way
• コミュニティ間で、連携したソフトウェア開発
• 商用版を開発しやすいライセンス体系
• 尊重、信頼、技術ベースのコミュニケーション
• セキュリティ重視
CloudStack.org アクセス数
                                             598,651



                         4x
                             185,515


   15,683


  June ’11               September ’11        April ’12
Pre-Acquisition           Post-Acquisition   Post-Apache
CloudStack ダウンロード数
                                            16,511


                        3x   12,950



    5,088



  June ’11               September ’11       April ’12
Pre-Acquisition          Post-Acquisition   Post-Apache
CloudStack コミュニティーメンバー数
                                       29,000



                  15x
                      8,000
    2,000


  June ’11        September ’11       April ’12
Pre-Acquisition   Post-Acquisition   Post-Apache
Whats new Apache CloudStack
Whats new Apache CloudStack
*           *

                *




*   *       *
Apache CloudStackとは
             •   Apache Software Foundationにより管理
             •   最新版: 4.0 RC1
             •   新機能
                 – EC2/S3 API変換機能
                 – 多階層ネットワーク構成
                 – 拠点間VPN
                 – Nicira NVP対応
                 – Ceph RBD連携
                 – Caringo オブジェクトストレージ連携
                 など..
Citrix CloudPlatformとは
               • Apache CloudStackをベースに開発した
                 Citrixの商用ディストリビューション
               • Citrix XenServer有償版を包含
               • CloudPortal Business Managerとの連携
               • Citrixによる徹底的なテスト
               • Citrixによるサービス提供
               • 最新版: 3.0.5
               • 新機能
                  – 多階層ネットワーク構成
                  – 拠点間VPN
                  – オートスケール(NetScaler連携)
ソースコードの観点から

Citrix CloudPlatform
                    3.0.3   3.0.4          3.0.5               3.0.6            Campo

                      ★     ★ ●            ★             ●         ★            ★
                                                                       ● ●●
3.0.0 3.0.1 3.0.2                       例: NetScaler連携
★      ★     ★                            オートスケール




             master                 ●                         ●●
   Apache CloudStack
                                            例: Nicira NVP連携
                                            ●                      ●● ●
                                               ★   ★                      ★
                                            4.0.0 4.0.1                   4.1
Apache CloudStack
リリーススケジュール
Apache CloudStack 4.0.x
リリーススケジュール
• 11/9   Apache CloudStack 4.0.0 リリース済み
• 2/12   Apache CloudStack 4.0.1 リリース済み
Apache CloudStack 4.1
 リリーススケジュール
 • 11/1 – 1/31   機能実装
 • 1/31          新機能〆
今ココ– 2/28
 • 2/1           テスト、バグフィックス、ドキュメンテーション
 • 2/28          ドキュメンテーション〆、チェックイン制限開始
 • 3/1 – 3/22    国際化、翻訳、リグレッションテスト、バグフィックス
 • 3/22          RC1
 • 3/22 -        リリースのVOTEプロセス
Apache CloudStack 4.1
新機能
• Cisco UCS連携
 ᵒ Cisco UCS Manager経由でUCSをプロビジョニング
• ベアメタル対応
 ᵒ kickstart利用した物理サーバーをプロビジョニング
• ボリュームのリサイズ
• リージョンのサポート
Apache CloudStack 4.1
新機能
• Big Switch対応
• Nicira NVP対応強化
 ᵒ UIからNicira NVPの設定が可能に
 ᵒ L3ルーター機能
 ᵒ KVM対応
• KVMのOpenvSwitchサポート
• Networkのみの作成
 ᵒ VMの起動時ではなく、Networkのみを作成し、保持する事が可能に
• オートスケール
 ᵒ NetScaler要
Apache CloudStack 4.2
リリーススケジュール
• 現在     デザインフェーズ
新機能紹介
VPC | Site-to-Site VPN
Apache CloudStack 4.0.0+
Citrix CloudPlatform 3.0.5+
Inter VLAN Routing (aka VPC)

• 階層構造を持ったシステムの構築
• VPCの仮想ルーターに対して
  サイト間VPNを張ることが可能
• 階層間では仮想ルーターを経由して
  VLAN間ルーティングが可能
VPCの追加




         VPC全体を包含する
         CIDRを指定する
VPCの仮想ルーター


             1VPCにつき、1つの仮想ルー
             ターがVPC作成時にデプロイ
             される。
VPCの初期状態の画面
Tierの追加


          VPCにチェックが入っ
          たネットワークオファ
          リングが選択可能




          サブネットはVPC全体
          のCIDRのサブセットで
          ある必要がある。
Tier追加後の画面




 Tierの詳細
              Tierに含まれる
              VMのリストと
              操作



VMの作成
Tier間のACLの設定
プライベートゲートウェイ


               ここで指定したIPと
               VLANがVPCの仮想
               ルーターに追加され、
               ルーティングできる
               ようになる。
サイト間VPN   対応製品
          - Cisco ISR with IOS 12.4 or later
          - Juniper J-Series routers with JunOS 9.5 or later




          VPN先と通信するゲートウェイが設定される
サイト間VPN(続き)




        VPN先の情報を登録する
ロードバランサーなどの追加




LB有りのオファリングを選んだ階層にLBを定義可能
VPC仮想ルーターの持つNIC




                  “Web”Tier

                  “AP” Tier

                  プライベートゲート
                  ウェイ
新機能紹介
Caringo 連携
Apache CloudStack 4.0.0+
Citrix CloudPlatformとの連携も実装予定
Citrix CloudPortalとの連携も実装予定
Citrix + Caringo Product Integrations




        Q3 2012                 Q1 2013                Q1 2013

    Native integration      Based off current        Enables rapid
    available in 4.0+        CloudStack 4.0       storage-as-a-service
                               integration             deployment
      Uses S3 API
                           Ideal for snapshots,     Demo available
   Interface offered via     ISOs, templates
       ASL license
How to Access CAStor from CloudStack 4.0

1. Install CloudStack 4.0
2. Set enable.s3.api=true
3. Change storage.root in cloud-bridge.properties to begin with castor
4. Specify a CAStor domain to write content to
    [Optional] Specify IP addresses of nodes or port
5. Create tenant domain within CAStor
   Examples
   # Static IP list with optional port
   storage.root=castor domain=cloudstack 10.1.1.51 10.1.1.52 10.1.1.53 80
   # Zeroconf locator for cluster named "castor.example.com"
   storage.root=castor domain=cloudstack zeroconf=castor.example.com
新機能紹介
Ceph RBD 連携
Apache CloudStack 4.0.0
Apache CloudStack 4.0.1 さらに拡張予定
• Project born at UCSC, 2003      • Company launched April 2012
• Sage Weil PhD                   • Funded by DreamHost
• Catalyst – Lustre Scalability   • Supporting those adopting, integrating
• Open sourced 2006 (LGPLv2)        and operating Ceph
• Incubated by DreamHost          • Support and services
• Included in the Linux Kernel    • Shepherding the Community
• Integrated in Cloud Platforms   • Offices in Los Angeles, Brea, San
                                    Francisco and Sunnyvale
• Integrated in QEMU/KVM
                                  • 33 people
APP                         APP                       HOST/VM                         CLIENT


                           RADOSGW                        RBD                           CEPH FS
  LIBRADOS
                           A bucket-based REST            A reliable and fully-         A POSIX-compliant
  A library allowing       gateway, compatible with       distributed block device,     distributed file system,
  apps to directly         S3 and Swift                   with a Linux kernel client    with a Linux kernel client
  access RADOS,                                           and a QEMU/KVM driver         and support for FUSE
  with support for
  C, C++, Java,
  Python, Ruby,
  and PHP




RADOS

A reliable, autonomous, distributed object store comprised of self-healing, self-managing, intelligent storage nodes
How Ceph Disrupts
                       Proprietary Block             EMC
                       Device Platforms              NetApp
 Amazon (S3)
                       Amazon (EBS)                  Hitachi Data Systems
 OpenStack Swift
                       Sheepdog                      Redhat (Gluster, xFS)
 Basho (Riak)
                       Solidfire                     Intel (Lustre)




        RADOSGW        RBD                    CEPH FS
        REST gateway   Virtual block device   Distributed file system

        LIBRADOS
        RADOS
How Ceph Integrates
 OpenStack              KVM                              Hadoop
 CloudStack             OpenStack                        Ganesha (NFS)
 jclouds                CloudStack                       Samba (CIFS)
 CompatibleOne          Linux kernel                     Linux kernel




      RADOSGW        RBD                    CEPH FS
      REST gateway   Virtual block device   Distributed file system

      LIBRADOS
      RADOS
新機能紹介
Basho Riak FS連携
Apache CloudStack 4.1 実装予定
新機能紹介
Nicira NVP 連携
Apache CloudStack 4.0.0
Apache CloudStack 4.1 さらに拡張予定
Nicira NVP連携

                    • OpenFlowによるアイソレーション
                    • OpenvSwitchとOpenFlow
                    • L2 over L3 トンネル (GRE, STT等)
                    • https://cwiki.apache.org/confluence/
                      display/CLOUDSTACK/Feature+Nic
                      ira+NVP+integration
                    • By Hugo Trippaers, Schuberg Philis




47
CloudStack + Nicira NVPの設定について

• Nicira NVPの設定は済ませておく
 The   IP address of the NVP Controller
 The   username to access the API
 The   password to access the API
 The   UUID of the Transport Zone that contains the hypervisors in this Zone
 The   UUID of the Physical Network that will used for the Guest networks


注意:
       • 対応ハイパーバイザーは、現状XenServerのみ
       • Nicira NVP 2.1.0、2.2.0、2.2.1でテスト
       • 設定はCloudStack APIを使用
        (UIからのコンフィグレーションは今後)
ネットワークサービスプロバイダーにNicira NVPを追加


addNetworkServiceProvider
 name = "NiciraNVP"
 physicalnetworkid = <the uuid of the physical network>

updateNetworkServiceProvider
 id = <the provider uuid returned by the previous call>
 state = "Enabled"
ネットワークの追加


addNiciraNvpDevice
  physicalnetworkid = the UUID of the physical network
  hostname = the IP address of the NVP controller
  username = the username for access to the NVP API
  password = the password for access to the NVP API
  transportzoneuuid = the UUID of the transportzone

deleteNiciraNVPDevice
 nvpdeviceid: the UUID of the device

listNiciraNVPDevices
新機能紹介
Big Switch対応
Apache CloudStack 4.1 実装予定
新機能紹介
オートスケール
CloudPlatform 3.0.5 以降
Apache CloudStack 4.1 実装予定
CloudPlatformとの連携:オートスケーリング機能

                    CloudPlatform




    1. CloudPlatformから、NetScalerへ
    サーバロードバランシング自動プロビジョニング
CloudPlatformとの連携:オートスケーリング機能

                       CloudPlatform




    2. テンプレート設定によるNetScalerロードバランシング
       メトリック(latency, throughput, …)状況のモニタリング
CloudPlatformとの連携:オートスケーリング機能

                    CloudPlatform




    3. NetScalerがサービスダウン等を検知
CloudPlatformとの連携:オートスケーリング機能

                          CloudPlatform




    4. NetScalerがCloudPlatformへ伝達
CloudPlatformとの連携:オートスケーリング機能

                    CloudPlatform




    5. CloudPlatformが設定されたオートセンスポリシ情報を元に
       新しいサーバインスタンスを作成
CloudPlatformとの連携:オートスケーリング機能

                    CloudPlatform




    6. オートスケーリング動作終了後、CloudPlatformは
       NetScalerへ新しいサービス追加を指示
CloudPlatformとの連携:オートスケーリング機能

                    CloudPlatform




    7. NetScalerは必要な設定を自動で追加し、
       新しいサービスがUP
CloudPlatformとの連携:オートスケーリング機能

                 CloudPlatform




    8. 新しいバックエンドのクラウドサービスへと
       トラフィック転送が開始される
トリガーとアクション
トリガー             アクション
• サーバーCPU        • サーバー作成
•   レスポンスタイム     •   サーバー削除
•   同時接続セッション数   •   VMの起動
•   キューバッファ      •   VMの停止
リファレンス
• Community site
 ᵒ http://cloudstack.org
 ᵒ http://cloudstack.jp
• Wiki
 ᵒ New: https://cwiki.apache.org/CLOUDSTACK/
 ᵒ Old: http://wiki.cloudstack.org/dashboard.action
• Mailing List
 ᵒ 開発用のML: cloudstack-dev@incubator.apache.org:
 ᵒ ユーザー用のML: cloudstack-users@incubator.apache.org
 ᵒ 日本CloudStackユーザー会のML: users@cloudstack.jp
• Build System
 ᵒ Jenkins
   •   http://jenkins.cloudstack.org
   •   http://jenkins.cloudstack.org/job/build-cloudstack-4.0-ubuntu12.04/
   •   http://jenkins.cloudstack.org/job/build-cloudstack-4.0-rhel6.3/
   •   4.0 RC1: http://people.apache.org/~chipchilders/cloudstack/4.0/

• Bug Tracking System
 ᵒ JIRA
   • https://issues.apache.org/jira/browse/CLOUDSTACK

• Source
 ᵒ GitHub
   • https://git-wip-us.apache.org/repos/asf/incubator-cloudstack.git
ご清聴ありがとうございました




       メンバ募集中
 http://cloudstack.jp/community
                                         北瀬 公彦
                           日本CloudStackユーザー会
                          Email: kkitase@gmail.com
                                   Twitter: @kkitase
                                http://cloudstack.jp

More Related Content

What's hot (20)

PDF
OpenContrail Users Event at OpenStack Summit Paris 行ってきました
Takashi Sogabe
 
PDF
ConsulとNomadで簡単クッキング
Masatomo Ito
 
PDF
Contrail deploy by Juju/MAAS
Ikuo Kumagai
 
PDF
Docker, Kubernetes and OpenShift v3
Emma Haruka Iwao
 
PDF
Nova からみる OpenStack プロジェクトの歴史 (rev.3)
Akira Yoshiyama
 
PDF
OSC2012 Nagoya - OpenStack - Storage System; Overview
irix_jp
 
PDF
OVS VXLAN Network Accelaration on OpenStack (VXLAN offload and DPDK) - OpenSt...
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
The Power of Virtual Network: Infrastructure as a Service Cloud Computing - W...
axsh co., LTD.
 
PDF
20161129 neutron recent topic
Akihiro Motoki
 
PDF
OpenStack Object Storage; Usage
irix_jp
 
PDF
Citrix CloudPlatform 305 and Apache CloudStack 40 Updates
Kimihiko Kitase
 
PDF
Cumulus Linux 導入事例 -ネットワークをDevOpsに統合した、エンジニアが幸せになるインフラ運用手法のご紹介-
Takashi Sogabe
 
PDF
OpenStack ComputingはHyper-Convergedの夢を見るのか?
Naoto Gohko
 
PDF
Try andstudy cloud_20120509_nagoya
Etsuji Nakai
 
PDF
Amazon Web Services(AWS)とcloudpack について
Hiroyasu Suzuki
 
PDF
ひしめき合うOpen PaaSを徹底解剖! PaaSの今と未来
Kazuto Kusama
 
PDF
Spring Boot on Kubernetes : Yahoo!ズバトク事例 #jjug_ccc
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
PDF
RHEL6 High Availability Add-On Technical Guide
Etsuji Nakai
 
PDF
JAWS-UG-Kyoto-2nd
Tatsuru Watanabe
 
OpenContrail Users Event at OpenStack Summit Paris 行ってきました
Takashi Sogabe
 
ConsulとNomadで簡単クッキング
Masatomo Ito
 
Contrail deploy by Juju/MAAS
Ikuo Kumagai
 
Docker, Kubernetes and OpenShift v3
Emma Haruka Iwao
 
Nova からみる OpenStack プロジェクトの歴史 (rev.3)
Akira Yoshiyama
 
OSC2012 Nagoya - OpenStack - Storage System; Overview
irix_jp
 
OVS VXLAN Network Accelaration on OpenStack (VXLAN offload and DPDK) - OpenSt...
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...
VirtualTech Japan Inc.
 
The Power of Virtual Network: Infrastructure as a Service Cloud Computing - W...
axsh co., LTD.
 
20161129 neutron recent topic
Akihiro Motoki
 
OpenStack Object Storage; Usage
irix_jp
 
Citrix CloudPlatform 305 and Apache CloudStack 40 Updates
Kimihiko Kitase
 
Cumulus Linux 導入事例 -ネットワークをDevOpsに統合した、エンジニアが幸せになるインフラ運用手法のご紹介-
Takashi Sogabe
 
OpenStack ComputingはHyper-Convergedの夢を見るのか?
Naoto Gohko
 
Try andstudy cloud_20120509_nagoya
Etsuji Nakai
 
Amazon Web Services(AWS)とcloudpack について
Hiroyasu Suzuki
 
ひしめき合うOpen PaaSを徹底解剖! PaaSの今と未来
Kazuto Kusama
 
Spring Boot on Kubernetes : Yahoo!ズバトク事例 #jjug_ccc
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
RHEL6 High Availability Add-On Technical Guide
Etsuji Nakai
 
JAWS-UG-Kyoto-2nd
Tatsuru Watanabe
 

Viewers also liked (7)

PDF
Introduction of public cloud softlayer and bluemix
Kimihiko Kitase
 
PDF
CloudStack最新アップデート
Kimihiko Kitase
 
PDF
SoftLayer Bluemix Intro
Kimihiko Kitase
 
PDF
SoftLayer Bluemix Summit 2015
Kimihiko Kitase
 
PDF
9 plugin Cloudstack Developer Day
Kimihiko Kitase
 
PDF
7 Apache Process Cloudstack Developer Day
Kimihiko Kitase
 
PDF
2 architectural at CloudStack Developer Day
Kimihiko Kitase
 
Introduction of public cloud softlayer and bluemix
Kimihiko Kitase
 
CloudStack最新アップデート
Kimihiko Kitase
 
SoftLayer Bluemix Intro
Kimihiko Kitase
 
SoftLayer Bluemix Summit 2015
Kimihiko Kitase
 
9 plugin Cloudstack Developer Day
Kimihiko Kitase
 
7 Apache Process Cloudstack Developer Day
Kimihiko Kitase
 
2 architectural at CloudStack Developer Day
Kimihiko Kitase
 
Ad

Similar to Whats new Apache CloudStack (20)

PDF
「hbstudy#23 OpenStack祭!!」資料 ~OpenStackプロジェクトの全体像~
Masanori Itoh
 
PDF
OpenCloudCampus : Cloud Technologies Meeting (OpenStack)
Masanori Itoh
 
PDF
OpenStack概要
Akira Yoshiyama
 
PDF
CloudStackユーザ会 OSC.cloud
samemoon
 
PDF
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
irix_jp
 
PDF
"NAZE? NANI? CloudStack" on OSC Sendai 2011 / May 21 2011
Masahito Zembutsu
 
PDF
クラウド連携のキモは管理用API
Atsushi Nakada
 
PDF
オープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoya
Satoshi Shimazaki
 
PDF
Okinawa Open Days 2014 OpenStackハンズオンセミナー / OpenStackの機能概要
Etsuji Nakai
 
PDF
CloudStackとNetScalerの連携
Satoshi Shimazaki
 
PDF
【セミナー講演資料】オープンクラウドソリューションのご紹介
Nissho-Blocks
 
PDF
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Yasuhiro Arai
 
PDF
clouddays
Kimihiko Kitase
 
PDF
CloudStack概要と最新動向_JulyTechFesta
samemoon
 
PDF
OSC2013 Tokyo Spring OpenStack Overview
irix_jp
 
PDF
20130803 OSC@Kyoto CloudStackユーザー会
samemoon
 
PDF
Apache cloudstack4.0インストール
Yasuhiro Arai
 
PDF
Build-Cloud-By-Open-Source-Software
Kimihiko Kitase
 
PDF
OSC2013.cloud@Osaka
Satoshi Shimazaki
 
PDF
OpenStack勉強会
Yuki Obara
 
「hbstudy#23 OpenStack祭!!」資料 ~OpenStackプロジェクトの全体像~
Masanori Itoh
 
OpenCloudCampus : Cloud Technologies Meeting (OpenStack)
Masanori Itoh
 
OpenStack概要
Akira Yoshiyama
 
CloudStackユーザ会 OSC.cloud
samemoon
 
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
irix_jp
 
"NAZE? NANI? CloudStack" on OSC Sendai 2011 / May 21 2011
Masahito Zembutsu
 
クラウド連携のキモは管理用API
Atsushi Nakada
 
オープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoya
Satoshi Shimazaki
 
Okinawa Open Days 2014 OpenStackハンズオンセミナー / OpenStackの機能概要
Etsuji Nakai
 
CloudStackとNetScalerの連携
Satoshi Shimazaki
 
【セミナー講演資料】オープンクラウドソリューションのご紹介
Nissho-Blocks
 
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Yasuhiro Arai
 
clouddays
Kimihiko Kitase
 
CloudStack概要と最新動向_JulyTechFesta
samemoon
 
OSC2013 Tokyo Spring OpenStack Overview
irix_jp
 
20130803 OSC@Kyoto CloudStackユーザー会
samemoon
 
Apache cloudstack4.0インストール
Yasuhiro Arai
 
Build-Cloud-By-Open-Source-Software
Kimihiko Kitase
 
OSC2013.cloud@Osaka
Satoshi Shimazaki
 
OpenStack勉強会
Yuki Obara
 
Ad

More from Kimihiko Kitase (20)

PDF
ライトプランで利用可能な分析基盤「IBM Analytics Engine (IAE)」とは
Kimihiko Kitase
 
PDF
クラウドにおけるビッグデータ分析環境
Kimihiko Kitase
 
PDF
最新事例から学ぶビッグデータの活用法 #ocif16 #hortonworks
Kimihiko Kitase
 
PDF
Hortonworksが提供する データ活用方法の紹介
Kimihiko Kitase
 
PDF
Hadoop Summit 2016 San Jose レポート
Kimihiko Kitase
 
PDF
SoftLayer Bluemix Community Festa 2016 Program Guide
Kimihiko Kitase
 
PDF
2016年冬 IBMクラウド最新動向と概要
Kimihiko Kitase
 
PDF
2016年冬 IBMクラウド最新動向
Kimihiko Kitase
 
PDF
クラウドを活用した システム開発は適材適所
Kimihiko Kitase
 
PDF
Try IoT with Node-RED
Kimihiko Kitase
 
PDF
ホスティッドプライベートクラウド勉強会 ~Azure Pack on SoftLayer ~
Kimihiko Kitase
 
PDF
話題のNode-REDでIoTアプリを作ってみよう
Kimihiko Kitase
 
PDF
SoftLayer最新動向と賢い利用方法
Kimihiko Kitase
 
PDF
SoftLayer Bluemix Summit 2015 Flyer
Kimihiko Kitase
 
PDF
OSC15 Okinawa Intro SoftLayer and Bluemix
Kimihiko Kitase
 
PDF
クラウドに構築したWebサイトのセキュリティ対策やグローバル展開について
Kimihiko Kitase
 
PDF
Introduction softlayer and bluemix
Kimihiko Kitase
 
PDF
5分で分かった気になるIoT
Kimihiko Kitase
 
PDF
Build easy web system on softlayer
Kimihiko Kitase
 
PDF
About SoftLayer at OSC Tokyo Spring
Kimihiko Kitase
 
ライトプランで利用可能な分析基盤「IBM Analytics Engine (IAE)」とは
Kimihiko Kitase
 
クラウドにおけるビッグデータ分析環境
Kimihiko Kitase
 
最新事例から学ぶビッグデータの活用法 #ocif16 #hortonworks
Kimihiko Kitase
 
Hortonworksが提供する データ活用方法の紹介
Kimihiko Kitase
 
Hadoop Summit 2016 San Jose レポート
Kimihiko Kitase
 
SoftLayer Bluemix Community Festa 2016 Program Guide
Kimihiko Kitase
 
2016年冬 IBMクラウド最新動向と概要
Kimihiko Kitase
 
2016年冬 IBMクラウド最新動向
Kimihiko Kitase
 
クラウドを活用した システム開発は適材適所
Kimihiko Kitase
 
Try IoT with Node-RED
Kimihiko Kitase
 
ホスティッドプライベートクラウド勉強会 ~Azure Pack on SoftLayer ~
Kimihiko Kitase
 
話題のNode-REDでIoTアプリを作ってみよう
Kimihiko Kitase
 
SoftLayer最新動向と賢い利用方法
Kimihiko Kitase
 
SoftLayer Bluemix Summit 2015 Flyer
Kimihiko Kitase
 
OSC15 Okinawa Intro SoftLayer and Bluemix
Kimihiko Kitase
 
クラウドに構築したWebサイトのセキュリティ対策やグローバル展開について
Kimihiko Kitase
 
Introduction softlayer and bluemix
Kimihiko Kitase
 
5分で分かった気になるIoT
Kimihiko Kitase
 
Build easy web system on softlayer
Kimihiko Kitase
 
About SoftLayer at OSC Tokyo Spring
Kimihiko Kitase
 

Recently uploaded (10)

PDF
[Hardening Designers Confernece 2025]ランサムウェアでの見えざるログ・見えるログ
kataware
 
PDF
人気ブロックチェーン基盤「Hyperledger Fabric」最新版を動かしてみた!
LFDT Tokyo Meetup
 
PDF
20250710_Devinで切り拓くDB革命_〜価値創出に集中せよ〜.pdf
Masaki Yamakawa
 
PDF
ABC2025S LT講演「世界の窓から Androidこんにちは2025」アプリ自動生成の将来?ロボティクスの夢再び?
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
PDF
SIG-AUDIO 2025 Vol.02 オンラインセミナー SIG-Audioプレゼン資料_オーディオプラグイン開発_塩澤達矢.pdf
IGDA Japan SIG-Audio
 
PDF
Hyperledger Fabric公式サンプル fabric-samples徹底解説
LFDT Tokyo Meetup
 
PDF
生成AIパネルトーク(Interop25Tokyo APPS JAPAN M1-07,M2-07 嶋ポジショントーク)
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
PDF
20250630_aws_reinforce_2025_aws_sheild_network_security_director
uedayuki
 
PDF
プライバシ保護のためのインターネットアーキテクチャの進化 (2025-07-11)
Jun Kurihara
 
PDF
Hyperledger Fabric最新v3.x系での機能強化、変更点にキャッチアップ!
LFDT Tokyo Meetup
 
[Hardening Designers Confernece 2025]ランサムウェアでの見えざるログ・見えるログ
kataware
 
人気ブロックチェーン基盤「Hyperledger Fabric」最新版を動かしてみた!
LFDT Tokyo Meetup
 
20250710_Devinで切り拓くDB革命_〜価値創出に集中せよ〜.pdf
Masaki Yamakawa
 
ABC2025S LT講演「世界の窓から Androidこんにちは2025」アプリ自動生成の将来?ロボティクスの夢再び?
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
SIG-AUDIO 2025 Vol.02 オンラインセミナー SIG-Audioプレゼン資料_オーディオプラグイン開発_塩澤達矢.pdf
IGDA Japan SIG-Audio
 
Hyperledger Fabric公式サンプル fabric-samples徹底解説
LFDT Tokyo Meetup
 
生成AIパネルトーク(Interop25Tokyo APPS JAPAN M1-07,M2-07 嶋ポジショントーク)
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
20250630_aws_reinforce_2025_aws_sheild_network_security_director
uedayuki
 
プライバシ保護のためのインターネットアーキテクチャの進化 (2025-07-11)
Jun Kurihara
 
Hyperledger Fabric最新v3.x系での機能強化、変更点にキャッチアップ!
LFDT Tokyo Meetup
 

Whats new Apache CloudStack

  • 3. • IaaSクラウド構築・管理ソフトウェア • リッチなセルフサービスポータル ᵒ 管理者用、グループ管理者用、ユーザー用 • 豊富なネットワークサービス ᵒ LB, FW, VPN, NAT等 ᵒ 外部ネットワーク機器連携 • 豊富な採用事例 ᵒ 130以上のクラウドサービスで採用 • オープンソース ᵒ Apache Software Foundationにより開発 ᵒ Apache CloudStack (11/6: 4.0) • 商用ディストリビューション ᵒ Citrix CloudPlatform (12/29: 3.0.6)
  • 4. セルフサービスポータル 管理サーバー セカンダリストレージ ネットワーク機器 (NFS, OpenStack Swift) (LB, FW, SDN/OpenFlow) プライマリストレージ (NFS, iSCSI, FC SAN, Local)
  • 5. 2008 2009 2010 2011 2012 VMOps Cloud.com Citrix Apache 創業 に社名変更 Cloud.com買収 CloudStack
  • 6. Apache Software Foundation • オープンソース財団における標準 • 10年以上の歴史、100以上のプロジェクト、 800以上の開発者 • Apache Web Server, Apache Tomcat, Hadoop, Cassandra, etc. • 強力な開発コミュニティ The Apache Way • コミュニティ間で、連携したソフトウェア開発 • 商用版を開発しやすいライセンス体系 • 尊重、信頼、技術ベースのコミュニケーション • セキュリティ重視
  • 7. CloudStack.org アクセス数 598,651 4x 185,515 15,683 June ’11 September ’11 April ’12 Pre-Acquisition Post-Acquisition Post-Apache
  • 8. CloudStack ダウンロード数 16,511 3x 12,950 5,088 June ’11 September ’11 April ’12 Pre-Acquisition Post-Acquisition Post-Apache
  • 9. CloudStack コミュニティーメンバー数 29,000 15x 8,000 2,000 June ’11 September ’11 April ’12 Pre-Acquisition Post-Acquisition Post-Apache
  • 12. * * * * * *
  • 13. Apache CloudStackとは • Apache Software Foundationにより管理 • 最新版: 4.0 RC1 • 新機能 – EC2/S3 API変換機能 – 多階層ネットワーク構成 – 拠点間VPN – Nicira NVP対応 – Ceph RBD連携 – Caringo オブジェクトストレージ連携 など..
  • 14. Citrix CloudPlatformとは • Apache CloudStackをベースに開発した Citrixの商用ディストリビューション • Citrix XenServer有償版を包含 • CloudPortal Business Managerとの連携 • Citrixによる徹底的なテスト • Citrixによるサービス提供 • 最新版: 3.0.5 • 新機能 – 多階層ネットワーク構成 – 拠点間VPN – オートスケール(NetScaler連携)
  • 15. ソースコードの観点から Citrix CloudPlatform 3.0.3 3.0.4 3.0.5 3.0.6 Campo ★ ★ ● ★ ● ★ ★ ● ●● 3.0.0 3.0.1 3.0.2 例: NetScaler連携 ★ ★ ★ オートスケール master ● ●● Apache CloudStack 例: Nicira NVP連携 ● ●● ● ★ ★ ★ 4.0.0 4.0.1 4.1
  • 17. Apache CloudStack 4.0.x リリーススケジュール • 11/9 Apache CloudStack 4.0.0 リリース済み • 2/12 Apache CloudStack 4.0.1 リリース済み
  • 18. Apache CloudStack 4.1 リリーススケジュール • 11/1 – 1/31 機能実装 • 1/31 新機能〆 今ココ– 2/28 • 2/1 テスト、バグフィックス、ドキュメンテーション • 2/28 ドキュメンテーション〆、チェックイン制限開始 • 3/1 – 3/22 国際化、翻訳、リグレッションテスト、バグフィックス • 3/22 RC1 • 3/22 - リリースのVOTEプロセス
  • 19. Apache CloudStack 4.1 新機能 • Cisco UCS連携 ᵒ Cisco UCS Manager経由でUCSをプロビジョニング • ベアメタル対応 ᵒ kickstart利用した物理サーバーをプロビジョニング • ボリュームのリサイズ • リージョンのサポート
  • 20. Apache CloudStack 4.1 新機能 • Big Switch対応 • Nicira NVP対応強化 ᵒ UIからNicira NVPの設定が可能に ᵒ L3ルーター機能 ᵒ KVM対応 • KVMのOpenvSwitchサポート • Networkのみの作成 ᵒ VMの起動時ではなく、Networkのみを作成し、保持する事が可能に • オートスケール ᵒ NetScaler要
  • 22. 新機能紹介 VPC | Site-to-Site VPN Apache CloudStack 4.0.0+ Citrix CloudPlatform 3.0.5+
  • 23. Inter VLAN Routing (aka VPC) • 階層構造を持ったシステムの構築 • VPCの仮想ルーターに対して サイト間VPNを張ることが可能 • 階層間では仮想ルーターを経由して VLAN間ルーティングが可能
  • 24. VPCの追加 VPC全体を包含する CIDRを指定する
  • 25. VPCの仮想ルーター 1VPCにつき、1つの仮想ルー ターがVPC作成時にデプロイ される。
  • 27. Tierの追加 VPCにチェックが入っ たネットワークオファ リングが選択可能 サブネットはVPC全体 のCIDRのサブセットで ある必要がある。
  • 28. Tier追加後の画面 Tierの詳細 Tierに含まれる VMのリストと 操作 VMの作成
  • 30. プライベートゲートウェイ ここで指定したIPと VLANがVPCの仮想 ルーターに追加され、 ルーティングできる ようになる。
  • 31. サイト間VPN 対応製品 - Cisco ISR with IOS 12.4 or later - Juniper J-Series routers with JunOS 9.5 or later VPN先と通信するゲートウェイが設定される
  • 32. サイト間VPN(続き) VPN先の情報を登録する
  • 34. VPC仮想ルーターの持つNIC “Web”Tier “AP” Tier プライベートゲート ウェイ
  • 35. 新機能紹介 Caringo 連携 Apache CloudStack 4.0.0+ Citrix CloudPlatformとの連携も実装予定 Citrix CloudPortalとの連携も実装予定
  • 36. Citrix + Caringo Product Integrations Q3 2012 Q1 2013 Q1 2013 Native integration Based off current Enables rapid available in 4.0+ CloudStack 4.0 storage-as-a-service integration deployment Uses S3 API Ideal for snapshots, Demo available Interface offered via ISOs, templates ASL license
  • 37. How to Access CAStor from CloudStack 4.0 1. Install CloudStack 4.0 2. Set enable.s3.api=true 3. Change storage.root in cloud-bridge.properties to begin with castor 4. Specify a CAStor domain to write content to [Optional] Specify IP addresses of nodes or port 5. Create tenant domain within CAStor Examples # Static IP list with optional port storage.root=castor domain=cloudstack 10.1.1.51 10.1.1.52 10.1.1.53 80 # Zeroconf locator for cluster named "castor.example.com" storage.root=castor domain=cloudstack zeroconf=castor.example.com
  • 38. 新機能紹介 Ceph RBD 連携 Apache CloudStack 4.0.0 Apache CloudStack 4.0.1 さらに拡張予定
  • 39. • Project born at UCSC, 2003 • Company launched April 2012 • Sage Weil PhD • Funded by DreamHost • Catalyst – Lustre Scalability • Supporting those adopting, integrating • Open sourced 2006 (LGPLv2) and operating Ceph • Incubated by DreamHost • Support and services • Included in the Linux Kernel • Shepherding the Community • Integrated in Cloud Platforms • Offices in Los Angeles, Brea, San Francisco and Sunnyvale • Integrated in QEMU/KVM • 33 people
  • 40. APP APP HOST/VM CLIENT RADOSGW RBD CEPH FS LIBRADOS A bucket-based REST A reliable and fully- A POSIX-compliant A library allowing gateway, compatible with distributed block device, distributed file system, apps to directly S3 and Swift with a Linux kernel client with a Linux kernel client access RADOS, and a QEMU/KVM driver and support for FUSE with support for C, C++, Java, Python, Ruby, and PHP RADOS A reliable, autonomous, distributed object store comprised of self-healing, self-managing, intelligent storage nodes
  • 41. How Ceph Disrupts Proprietary Block EMC Device Platforms NetApp Amazon (S3) Amazon (EBS) Hitachi Data Systems OpenStack Swift Sheepdog Redhat (Gluster, xFS) Basho (Riak) Solidfire Intel (Lustre) RADOSGW RBD CEPH FS REST gateway Virtual block device Distributed file system LIBRADOS RADOS
  • 42. How Ceph Integrates OpenStack KVM Hadoop CloudStack OpenStack Ganesha (NFS) jclouds CloudStack Samba (CIFS) CompatibleOne Linux kernel Linux kernel RADOSGW RBD CEPH FS REST gateway Virtual block device Distributed file system LIBRADOS RADOS
  • 43. 新機能紹介 Basho Riak FS連携 Apache CloudStack 4.1 実装予定
  • 44. 新機能紹介 Nicira NVP 連携 Apache CloudStack 4.0.0 Apache CloudStack 4.1 さらに拡張予定
  • 45. Nicira NVP連携 • OpenFlowによるアイソレーション • OpenvSwitchとOpenFlow • L2 over L3 トンネル (GRE, STT等) • https://cwiki.apache.org/confluence/ display/CLOUDSTACK/Feature+Nic ira+NVP+integration • By Hugo Trippaers, Schuberg Philis 47
  • 46. CloudStack + Nicira NVPの設定について • Nicira NVPの設定は済ませておく The IP address of the NVP Controller The username to access the API The password to access the API The UUID of the Transport Zone that contains the hypervisors in this Zone The UUID of the Physical Network that will used for the Guest networks 注意: • 対応ハイパーバイザーは、現状XenServerのみ • Nicira NVP 2.1.0、2.2.0、2.2.1でテスト • 設定はCloudStack APIを使用 (UIからのコンフィグレーションは今後)
  • 47. ネットワークサービスプロバイダーにNicira NVPを追加 addNetworkServiceProvider name = "NiciraNVP" physicalnetworkid = <the uuid of the physical network> updateNetworkServiceProvider id = <the provider uuid returned by the previous call> state = "Enabled"
  • 48. ネットワークの追加 addNiciraNvpDevice physicalnetworkid = the UUID of the physical network hostname = the IP address of the NVP controller username = the username for access to the NVP API password = the password for access to the NVP API transportzoneuuid = the UUID of the transportzone deleteNiciraNVPDevice nvpdeviceid: the UUID of the device listNiciraNVPDevices
  • 51. CloudPlatformとの連携:オートスケーリング機能 CloudPlatform 1. CloudPlatformから、NetScalerへ サーバロードバランシング自動プロビジョニング
  • 52. CloudPlatformとの連携:オートスケーリング機能 CloudPlatform 2. テンプレート設定によるNetScalerロードバランシング メトリック(latency, throughput, …)状況のモニタリング
  • 53. CloudPlatformとの連携:オートスケーリング機能 CloudPlatform 3. NetScalerがサービスダウン等を検知
  • 54. CloudPlatformとの連携:オートスケーリング機能 CloudPlatform 4. NetScalerがCloudPlatformへ伝達
  • 55. CloudPlatformとの連携:オートスケーリング機能 CloudPlatform 5. CloudPlatformが設定されたオートセンスポリシ情報を元に 新しいサーバインスタンスを作成
  • 56. CloudPlatformとの連携:オートスケーリング機能 CloudPlatform 6. オートスケーリング動作終了後、CloudPlatformは NetScalerへ新しいサービス追加を指示
  • 57. CloudPlatformとの連携:オートスケーリング機能 CloudPlatform 7. NetScalerは必要な設定を自動で追加し、 新しいサービスがUP
  • 58. CloudPlatformとの連携:オートスケーリング機能 CloudPlatform 8. 新しいバックエンドのクラウドサービスへと トラフィック転送が開始される
  • 59. トリガーとアクション トリガー アクション • サーバーCPU • サーバー作成 • レスポンスタイム • サーバー削除 • 同時接続セッション数 • VMの起動 • キューバッファ • VMの停止
  • 61. • Community site ᵒ http://cloudstack.org ᵒ http://cloudstack.jp • Wiki ᵒ New: https://cwiki.apache.org/CLOUDSTACK/ ᵒ Old: http://wiki.cloudstack.org/dashboard.action • Mailing List ᵒ 開発用のML: [email protected]: ᵒ ユーザー用のML: [email protected] ᵒ 日本CloudStackユーザー会のML: [email protected]
  • 62. • Build System ᵒ Jenkins • http://jenkins.cloudstack.org • http://jenkins.cloudstack.org/job/build-cloudstack-4.0-ubuntu12.04/ • http://jenkins.cloudstack.org/job/build-cloudstack-4.0-rhel6.3/ • 4.0 RC1: http://people.apache.org/~chipchilders/cloudstack/4.0/ • Bug Tracking System ᵒ JIRA • https://issues.apache.org/jira/browse/CLOUDSTACK • Source ᵒ GitHub • https://git-wip-us.apache.org/repos/asf/incubator-cloudstack.git
  • 63. ご清聴ありがとうございました メンバ募集中 http://cloudstack.jp/community 北瀬 公彦 日本CloudStackユーザー会 Email: [email protected] Twitter: @kkitase http://cloudstack.jp