SlideShare a Scribd company logo
Windows IoT Core
on Raspberry Pi
meets Robot Arm
Tomoaki Masuda (@moonmile)
Microsoft MVP Windows Development
Moonmile Solutions, (株)h2Works
自己紹介
執筆&プログラマ
h2works 技術顧問
MVP Windows Development
C++/C#/F#/Xamarin な人 そろそろ逆引き大全C#2015も出ます
アジェンダ
Windows IoT Core をインストールする
Raspberry Pi で Hello World
meArm を動かす
ソフトウェア PWM
I2C 経由で PCA9685 を制御
Install Windows IoT Core
インストール
程よく進化している
最新バージョン 10.0.10586.0
IoT Dashboard でインストール
だが RDBG フォルダがない
10.0.10586 版には RDBG がない
Visual Studio からリモートデバッグでき
ない
前バージョンから RDBG をコピー
Windows IoT Core ver.10.0.10586 のデ
バッグを有効にする | Moonmile
Solutions Blog
Hello world on Win IoT Core in RPi
最初の IoT プログラミング
UWP アプリで作れる
画面は PC で作って RPi へデプロイ
Control meArm by Software PWM
次の IoT プログラミング
Windows IoT Extensions for the UWP を
参照設定する
Windows.Devices.Gpio が
使える
C# なので await/async が
使える
サーボがぷるぷる震えるデモ
.NET だからか、RPi だからか、タイ
マーがシビアなものは難しい。
結論から言えば、うまくいかない!!!
Control meArm by I2C & PCA9685
I2C で通信プログラミング
Windows IoT Extensions for the UWP を
参照設定する
Windows.Devices.I2C が
使える
PCA9685 と通信する
データシートを読む
meArm がスムースに動くデモ
制御先は Arduino でもよい。
Web API 経由も可
自前ジョイスティックも可
展開例
Web API 経由で制御
iOS/Android から制御
ジョイスティック、ボタンで制御
RPi に直接つなげる
Arduino から通知させる
Bluetooth 経由
参考文献
Get Started with Windows IoT
https://ms-iot.github.io/content/en-US/GetStarted.htm
hackster.io
https://www.hackster.io/
ms-iot/samples
https://github.com/ms-iot/samples
購入先
 MeArm Robotics
http://www.mearm.com/
 RSコンポーネンツ
http://jp.rs-online.com/web/
 スイッチサイエンス
https://www.switch-science.com/
 秋月電子
http://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx
 千石電商
https://www.sengoku.co.jp/
 Adafruit
https://www.adafruit.com/
 Aliexpress
http://www.aliexpress.com/

More Related Content

PPTX
これから始める Windows io t core
Masuda Tomoaki
 
PPTX
Let’s play windows 10 io t on raspberry pi !
Masuda Tomoaki
 
PPTX
Windows IoT Core and Robot Arm
Masuda Tomoaki
 
PDF
Azure Video Analyzer IoT活用セミナー - 概要
Jingun Jung
 
PPTX
Desktop app dev strategy for .net core 3.0
Atsushi Nakamura
 
PPTX
IoTの始め方~.NET Micro Framework編
Nobuaki Aoki
 
PPTX
自宅インフラの育て方 第2回
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
これから始める Windows io t core
Masuda Tomoaki
 
Let’s play windows 10 io t on raspberry pi !
Masuda Tomoaki
 
Windows IoT Core and Robot Arm
Masuda Tomoaki
 
Azure Video Analyzer IoT活用セミナー - 概要
Jingun Jung
 
Desktop app dev strategy for .net core 3.0
Atsushi Nakamura
 
IoTの始め方~.NET Micro Framework編
Nobuaki Aoki
 
自宅インフラの育て方 第2回
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 

What's hot (20)

PDF
デスクトップ向けUIコンポーネントの対応状況と今後の予定
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
PPTX
Test automation strategy for .net core 3 transition
Tatsuya Ishikawa
 
PDF
WeDX Flow Hands-on
Jingun Jung
 
PDF
VM 基盤運用チームの DevOps
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
PDF
Kinectプログラミング Step by Step
Akira Hatsune
 
PPTX
クラウド―Arduino接続について
Kenichi Yoshida
 
PDF
IoT業界で必須サービスになってきたAzure Web PubSubとAzure IoT EdgeのEFLOWについてご紹介
Jingun Jung
 
PDF
Azure IoT Edge for Linux on Windows (EFLOW)を学ぶ!
Jingun Jung
 
PPTX
DLLAB Engineer Days: 推論環境としての Windows ML x ONNX の実際
Daiyu Hatakeyama
 
PPTX
mbedとwindows 8.1
Nobuaki Aoki
 
PPTX
KinectプログラミングStepByStep
信之 岩永
 
PDF
Azureクラウドのネイティブアプリ、IoTとエッジAIの管理ソリューション
Jingun Jung
 
PDF
.NET Micro Framework の基礎
Yoshitaka Seo
 
PDF
Microsoft Cognitive Servicesが実現する業務自動化
ASTERIA User Group
 
PPTX
知ってますか? Azure IoT Edge
Saki Homma
 
PDF
マネージドKubernetes、「Kubernetes Service Hatoba」を使ってみよう
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
PPSX
Settings SyncとCodespaceで体験する新世代へのパラダイムシフト
Atsushi Nakamura
 
PPTX
Raspberry piと.net coreのstandardな関係
Masuda Tomoaki
 
PPTX
試してGOTTEN READY! Azure Sphere
Knowledge & Experience
 
PPTX
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
Saki Homma
 
デスクトップ向けUIコンポーネントの対応状況と今後の予定
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
Test automation strategy for .net core 3 transition
Tatsuya Ishikawa
 
WeDX Flow Hands-on
Jingun Jung
 
VM 基盤運用チームの DevOps
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
Kinectプログラミング Step by Step
Akira Hatsune
 
クラウド―Arduino接続について
Kenichi Yoshida
 
IoT業界で必須サービスになってきたAzure Web PubSubとAzure IoT EdgeのEFLOWについてご紹介
Jingun Jung
 
Azure IoT Edge for Linux on Windows (EFLOW)を学ぶ!
Jingun Jung
 
DLLAB Engineer Days: 推論環境としての Windows ML x ONNX の実際
Daiyu Hatakeyama
 
mbedとwindows 8.1
Nobuaki Aoki
 
KinectプログラミングStepByStep
信之 岩永
 
Azureクラウドのネイティブアプリ、IoTとエッジAIの管理ソリューション
Jingun Jung
 
.NET Micro Framework の基礎
Yoshitaka Seo
 
Microsoft Cognitive Servicesが実現する業務自動化
ASTERIA User Group
 
知ってますか? Azure IoT Edge
Saki Homma
 
マネージドKubernetes、「Kubernetes Service Hatoba」を使ってみよう
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
Settings SyncとCodespaceで体験する新世代へのパラダイムシフト
Atsushi Nakamura
 
Raspberry piと.net coreのstandardな関係
Masuda Tomoaki
 
試してGOTTEN READY! Azure Sphere
Knowledge & Experience
 
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
Saki Homma
 
Ad

Similar to Windows io t core on raspberry pi meets ロボットアーム (20)

PPTX
Win IoT on RPi デモ
Masuda Tomoaki
 
PPTX
Raspberry pi は raspbian だけのものじゃない
Koichi Ota
 
PDF
機械学習 (AI/ML) 勉強会 #2 IoT編
Fujio Kojima
 
PPTX
Windows10 IoT CoreとBLE
Kenta IDA
 
PDF
TOPPERS as an IoT OS(kernel)
Kiyoshi Ogawa
 
PDF
IoT/ロボティクス時代のモニタリングとコントロール
Masahiro Takechi
 
PDF
20170720_5 MBC-IoT_IoTビジネス共創ラボ
IoTビジネス共創ラボ
 
PPT
Raspberry pi 2
arappocaro jp
 
PPTX
ラズパイ2にWindows 10 IoT Coreを入れてWindows Universal アプリ動かしてみた
Kenichi Yoshida
 
PPTX
Raspberry piで動かすロボットアーム
Masuda Tomoaki
 
PPTX
これからはじめるIoTデバイス mbed入門編
Naoto Tanaka
 
PPTX
春の勉強会 2015
Ryo Okuno
 
PDF
Io t security-suzki-20170224
Kuniyasu Suzaki
 
PPTX
Windows 10 on ARM やるの?やらないの?どっちなんだい!
bg1 333
 
PDF
JavaOne2014_LT
Hiroyuki Ito
 
PDF
Hol004 体験io t(azureとraspberry_piで体験
Tech Summit 2016
 
PPTX
ラズパイでネット対応 学習リモコンをつくろう!
Masayuki KaToH
 
PDF
IoT キットハンズオンのソースコード解説します クラウド編 Part1 Section2
Yoshitaka Seo
 
PDF
デバイスをセキュアにつないで可視化する – Azure Sphere、Digital Twin紹介_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会
IoTビジネス共創ラボ
 
Win IoT on RPi デモ
Masuda Tomoaki
 
Raspberry pi は raspbian だけのものじゃない
Koichi Ota
 
機械学習 (AI/ML) 勉強会 #2 IoT編
Fujio Kojima
 
Windows10 IoT CoreとBLE
Kenta IDA
 
TOPPERS as an IoT OS(kernel)
Kiyoshi Ogawa
 
IoT/ロボティクス時代のモニタリングとコントロール
Masahiro Takechi
 
20170720_5 MBC-IoT_IoTビジネス共創ラボ
IoTビジネス共創ラボ
 
Raspberry pi 2
arappocaro jp
 
ラズパイ2にWindows 10 IoT Coreを入れてWindows Universal アプリ動かしてみた
Kenichi Yoshida
 
Raspberry piで動かすロボットアーム
Masuda Tomoaki
 
これからはじめるIoTデバイス mbed入門編
Naoto Tanaka
 
春の勉強会 2015
Ryo Okuno
 
Io t security-suzki-20170224
Kuniyasu Suzaki
 
Windows 10 on ARM やるの?やらないの?どっちなんだい!
bg1 333
 
JavaOne2014_LT
Hiroyuki Ito
 
Hol004 体験io t(azureとraspberry_piで体験
Tech Summit 2016
 
ラズパイでネット対応 学習リモコンをつくろう!
Masayuki KaToH
 
IoT キットハンズオンのソースコード解説します クラウド編 Part1 Section2
Yoshitaka Seo
 
デバイスをセキュアにつないで可視化する – Azure Sphere、Digital Twin紹介_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会
IoTビジネス共創ラボ
 
Ad

Windows io t core on raspberry pi meets ロボットアーム