SlideShare a Scribd company logo
! 
これからのCMSマーケットトレンドとPHP 
for fukuoka.php 
言問株式会社 
藤田 拓
2 
目次" 
CMSの過去を振り返る(3分) 
! 
イマドキのCMSトレンド(12分)
3 
" 
CMSの過去を振り返る
2003年以前のCMSな世界
5 
" 
2003年あたりまでは 
Vignette! 
1995 
CMSの過去を振り返る 
Interwoven! 
1995 
OPENTEXT! 
1991 
きっとみなさんが聞いたことのないCMSが幅を利かせてました。 
皆C++だったりJavaだったり。
6 
" 
たとえばVignette(アテネオリンピックでも利用) 
Vignette! 
1995 
CMSの過去を振り返る 
CMSライセンスだけで1,920万円から。 
開発コストに2,500万円くらいが標準。。 
なのに、インターフェイスは複雑で使いづらいと。。
7 
" 
拡張したいけど高い! 
Vignette! 
1995 
CMSの過去を振り返る 
お客さん: コメント機能つけてください! 
! 
業者: 数百万ですね。開発は1~2ヶ月を要します。
拡張したいけど高い!遅い! 
だった。
しかし、2000年初頭にはTYPO3とかがでて 
ヨーロッパ(特にドイツ)で爆発的に広がる。 
ライセンス無料!
拡張できる!安い!早い!
11 
" 
拡張できる!安い!早い! 
CMSの過去を振り返る 
お客さん: コメント機能つけてください! 
! 
業者: 今週中でいいですか? 
元々、PHPはWebを作るための言語。 
なのでWebCMSの開発にはとても向いていた。
そして、多くのPHP CMSが出現、広まっていった。
13 
" 
で、イマドキのCMSトレンド 
イマドキのCMSトレンド
14 
" 
2009, 11, 13年におけるCMS評価の変遷(Gartner) 
Adobeは2010年にDay Softwareを買収。よって、Day Software = Adobe 
日本・海外CMSマーケット・トレンドの状況
15 
" 
2009, 11, 13年におけるCMS評価の変遷(Forrester) 
Gartnerと同様、Adobe, Sitecoreが評価を上げている。! 
この2WCMが強いといわれる機能がデジタルマーケティング。! 
尚、オープンソースのAcquia Drupalもデジタルマーケティングの機能を使うことが可能(Acuiqa Lift)! 
。 
日本・海外CMSマーケット・トレンドの状況
16 
" イマドキWebCMSの機能大項目 
編集機能リリース管理校正・承認 
ユーザー管理開発・運用 
デジタル 
マーケティング 
イマドキのCMSトレンド
17 
" イマドキエンプラWebCMS 
編集機能校正・承認デジタル 
マーケティング 
イマドキのCMSトレンド
18 
" 
イマドキのCMSトレンド 
編集機能
19 
" 編集機能 
カスタムフィールドとは入力欄をあらかじめ定義し、特定の仕様を持ったフォームに入力を行うことでページを編集する機能です。! 
WCMによっては定義が完全に固定なもの、繰り返しが可能なもの、ある程度自由に呼び出しが可能なものに分かれます。 
イマドキのCMSトレンド 
実装者にとってはとてもやりやすい。 
更新者にとってもある程度定形のため楽。 
! 
しかし、テンプレートとがっつり密結合 
しているケースが多く、仕様変更に弱い。
20 
" 編集機能 
ブロックを移動可能なタイプ 
concrete5 
イマドキのCMSトレンド
concrete5の編集方法は衝撃だった。 
しかし、意外に追随するCMSはPHPに多くはなかった。
しかし、エンプラや 
Java/.net系オープンソースをみると。。
23 
" エンプラCMSの編集デモ動画 
イマドキのCMSトレンド 
Adobe EM Oracle WebCenter Sites 
商用CMS 
オープンソース 
Java/.net 
DNN Platform OpenCMS Jahia 
(これら以外にもいっぱいあります)
Concrete5みたいなブロック編集系は 
エンプラCMSや 
Java/.netのオープンソースには 
アタリマエにいっぱいある!
25 
" 
イマドキのCMSトレンド 
校正・承認
オープンソースでPHPなCMSが 
目を背けがちなところ 
それがプレビュー
マルチデバイスでのプレビュー多言語環境でのプレビュー会員/非会員等の! 
各会員権限でのプレビュー 
仕様でできません。 
必要ですか? 
管理画面カスタマイズです。 
基本仕様でできません。 
必要ですか? 
じゃ、おいくら万円です。 
ページ登録した後、 
各会員権限でログインして 
確認してください。 
これらの要件にイイワケをしてませんか?
28 
" Java系のオープンソースとかエンプラでは普通にある 
Magnolia Crafter CMS 
イマドキのCMSトレンド 
hippo CMS 
Oracle WebCenter Sites
(素朴な疑問) 
! 
様々なデバイス・環境で見る人が 
増えているのに 
プレビューできないってどういうこと? 
CMSはこんなものなんですよ 
というイイワケがまだ通用するから
30 
" 
イマドキのCMSトレンド 
デジタル 
マーケティング
31 
" デジタル・マーケティング:WEM  
Jahia Jahia Jahia 
イマドキのCMSトレンド 
Marketo(CMSと合わせて利用)
でも、こんなの回せるの? 
使えるの?
ここで、イマドキな編集機能やプレビューが生きてくる! 
編集機能校正・承認 
デジタル 
マーケティング 
ブロック型編集管理マルチチャネル/条件 
プレビュー
導線 
導線 
どっちの導線がよくクリックされている? 
それぞれどんな属性の人がよくクリックしている? 
じゃ、それぞれに出し分けましょう。
マルチデバイスでのプレビュー多言語環境でのプレビュー会員/非会員等の! 
各会員権限でのプレビュー 
+ 
•各A/Bテスト状態のプレビュー 
•ユーザーの状態によるプレビュー(何回目のアクセスかとか) 
•ユーザーの属性によるプレビュー(どの地域か?どの企業からか?)
デジタルマーケティングの 
ポイントはZero IT
高速な 
PDCA 
Zero ITじゃないと 
高速に回せない
38 
" 2011年位までのCMSの視点 
実装者が 
実装しやすい! 
問題ない情報を出す 
Web解析、アンケート、 
会社事情等で発生した改善事項を 
反映するための攻防
39 
" イマドキのCMSの視点 
ユーザーの行動/属性を把握し、 
Webの情報を改善していく 
コミュニケーション 
! 
それも高速に!
40 
" segmentation例 
主体ユーザー属性出力するコンテンツ 
自治体 
イマドキのCMSトレンド 
県内地元向け広報 
地元向け公告 
県外観光情報 
主体ユーザー属性出力するコンテンツ 
金融系企業 
一般近所の店舗案内、口座案内、NISA 
大学生学生向け金融商品、新卒採用情報 
一般企業企業向け商品、中途採用情報 
金融系企業中途採用情報
こんなのがJavaや.netのオープンソースや 
エンプラには普通にある。
PHPなCMSはあまりない。。
なんで?
Apache Maven(2004~) 
ビルドツールの充実IDEの充実 
標準フレームワーク/コンポーネントがほぼ確定 
テンプレート側がぶれない 
JCP/JSRの存在ja.wikipedia.org/wiki/Java_Community_Process
これからのCMSマーケットトレンドとPHP (for fukuoka.php)
車輪の再発明が少ない! 
かつ、標準仕様を利用している。
でもPHPも 
その方向に動いていることは 
ご存知ですよね
Composer 
IDEの充実 
CMSプロダクト開発によく使われるフレームワークテンプレート言語が 
ぶれないようになるかも? 
PSRはまだJSRと比べられないかな。。 
まあ、JSR168(Content Repository)とかそのまま使ってもいいし。 
(それこそ車輪の再発明)
PHPなCMSも車輪の再発明が 
少なくなっていく(はず)
これからのCMSマーケットトレンドとPHP (for fukuoka.php)
あと期待の 
https://wiki.php.net/phpng
最後に 
常々僕が思ってることをお伝えして 
おわります
PHPが悪くなるわけがない!

More Related Content

PDF
クライアントに感謝されるCMS導入のコツ
Hishikawa Takuro
 
PDF
イマドキのCMSトレンドからWeb運用を再考する
株式会社ミツエーリンクス
 
PPTX
CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道
Katz Ueno
 
PDF
concrete5で実践するリードナーチャリング
株式会社ND&I しかたこうき
 
PDF
日本のCMSの今。特徴とプロジェクトから考える、次のCMS選び:本編
Seiko Kuchida
 
PPTX
CMS と concrete5 の わかりやすい紹介
Katz Ueno
 
PDF
Windows 8 UX Guidelines
Takaaki Suzuki
 
PPTX
WebVRの可能性.pptx
Koichiro Nishigai
 
クライアントに感謝されるCMS導入のコツ
Hishikawa Takuro
 
イマドキのCMSトレンドからWeb運用を再考する
株式会社ミツエーリンクス
 
CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道
Katz Ueno
 
concrete5で実践するリードナーチャリング
株式会社ND&I しかたこうき
 
日本のCMSの今。特徴とプロジェクトから考える、次のCMS選び:本編
Seiko Kuchida
 
CMS と concrete5 の わかりやすい紹介
Katz Ueno
 
Windows 8 UX Guidelines
Takaaki Suzuki
 
WebVRの可能性.pptx
Koichiro Nishigai
 

What's hot (20)

PPTX
私とXamarinと。
Takkiiii
 
PDF
実例から見る、CMSとレスポンシブデザインで変わるウェブ制作のワークフロー
Hishikawa Takuro
 
PDF
Word press初心者が 基本アーキテクチャを ざっくりと学ぶ
climbFrog
 
PDF
20171202 Xamarinの歩き方
Yoshito Tabuchi
 
PPTX
いまさら学ぶMVVMパターン
Yuta Matsumura
 
PPTX
CMS の現場から - WordPress と concrete5
Katz Ueno
 
PDF
Xamarin 概要 @ 「Xamarin」って何? Wエバンジェリストによる特濃「Xamarin」勉強会 Rev2
Yoshito Tabuchi
 
PPTX
Developers.io.札幌 xamarinってどうよ
Shinichi Hirauchi
 
PPTX
Movable Type Presentation CMS Osaka Fes 2016
machineguntalk
 
PPTX
Xamarinとmvvm crossとf#と
Masahiko Miyasaka
 
PPTX
証券取引アプリについて
Masahiko Miyasaka
 
PDF
WordPress ユーザーのための a-blog cms 入門
Akiko Kasaya
 
PPTX
Why prism for xamarin.forms
Atsushi Nakamura
 
PDF
Mautic meetup tokyo #2 lt MAとSFA/CRMの違い
Kohei Nishikawa
 
PDF
C#のココが好き!
Takaaki Suzuki
 
PDF
Xamarin で今日から始めるクロスプラットフォーム開発
友太 渡辺
 
PDF
Xamarin 概要 2017/01/15
Yoshito Tabuchi
 
PDF
BlueMonkeyプロジェクトのご紹介
Yoshito Tabuchi
 
PDF
Realm Mobile Platform 概要
Yoshito Tabuchi
 
PDF
Xamarin 概要 @ 2014/10/18 わんくま同盟 東京勉強会 #92
Yoshito Tabuchi
 
私とXamarinと。
Takkiiii
 
実例から見る、CMSとレスポンシブデザインで変わるウェブ制作のワークフロー
Hishikawa Takuro
 
Word press初心者が 基本アーキテクチャを ざっくりと学ぶ
climbFrog
 
20171202 Xamarinの歩き方
Yoshito Tabuchi
 
いまさら学ぶMVVMパターン
Yuta Matsumura
 
CMS の現場から - WordPress と concrete5
Katz Ueno
 
Xamarin 概要 @ 「Xamarin」って何? Wエバンジェリストによる特濃「Xamarin」勉強会 Rev2
Yoshito Tabuchi
 
Developers.io.札幌 xamarinってどうよ
Shinichi Hirauchi
 
Movable Type Presentation CMS Osaka Fes 2016
machineguntalk
 
Xamarinとmvvm crossとf#と
Masahiko Miyasaka
 
証券取引アプリについて
Masahiko Miyasaka
 
WordPress ユーザーのための a-blog cms 入門
Akiko Kasaya
 
Why prism for xamarin.forms
Atsushi Nakamura
 
Mautic meetup tokyo #2 lt MAとSFA/CRMの違い
Kohei Nishikawa
 
C#のココが好き!
Takaaki Suzuki
 
Xamarin で今日から始めるクロスプラットフォーム開発
友太 渡辺
 
Xamarin 概要 2017/01/15
Yoshito Tabuchi
 
BlueMonkeyプロジェクトのご紹介
Yoshito Tabuchi
 
Realm Mobile Platform 概要
Yoshito Tabuchi
 
Xamarin 概要 @ 2014/10/18 わんくま同盟 東京勉強会 #92
Yoshito Tabuchi
 
Ad

Viewers also liked (20)

PDF
ユーザーにやさしい管理画面をつくるために。テーマ制作者ができること 初級編【WordCamp Kansai 2014】
Kojiro Fukazawa
 
PDF
a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー
Kazumich YAMAMOTO
 
PDF
プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方
kenji goto
 
PDF
クライアントと同じ方向を向くという事
kenji goto
 
PDF
CMS導入で企業のWebサイト運営はこう変わる!
Hishikawa Takuro
 
PPTX
a-sap04「ちょっとすごい!a-blog cmsのカスタムフィールド」
Seiko Kuchida
 
PPT
DevDo:WebbingStudio(090426)
Seiko Kuchida
 
PDF
OpenCms Days 2015 OpenCms X marks the spot
Alkacon Software GmbH & Co. KG
 
PPTX
20150110 concret5 baser_cms合同勉強会
Daisuke Abe
 
PDF
OpenCms Days 2015 Creating Apps for the OpenCms 10 workplace
Alkacon Software GmbH & Co. KG
 
PDF
OpenCms Days 2013 - Start rolling with OpenCms 9
Alkacon Software GmbH & Co. KG
 
PDF
OpenCms Days 2013 - Site Management Tool
Alkacon Software GmbH & Co. KG
 
PDF
OpenCms Days 2013 - Bootstrap your templates
Alkacon Software GmbH & Co. KG
 
PDF
【schoo WEB-campus】企画立案に役立つ、編集力強化クラス 先生:イシス編集学校
webcampusschoo
 
PPTX
スマートフォン用「セットリスト共有アプリ」の 企画とプロトタイプ作成 / 嘉悦大学遠山研究会卒業制作発表/平子歩実
Norio Toyama
 
PPTX
20151205フルスクラッチcms作成のノウハウ With Laravel
Takumi Yoshida
 
PDF
WordPressがつくりだすCSSを利用する 初級編
Kojiro Fukazawa
 
PDF
あなたがWordCamp Kansai 2014に行くべき5つの理由
Kojiro Fukazawa
 
PDF
アイディアコンテスト「コトナス」:Yokosuka IT Camp
cotonas_en
 
PDF
町のウェブ屋があえて 「CMSの機能をダイエットする」 ことから提案する理由
Kojiro Fukazawa
 
ユーザーにやさしい管理画面をつくるために。テーマ制作者ができること 初級編【WordCamp Kansai 2014】
Kojiro Fukazawa
 
a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー
Kazumich YAMAMOTO
 
プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方
kenji goto
 
クライアントと同じ方向を向くという事
kenji goto
 
CMS導入で企業のWebサイト運営はこう変わる!
Hishikawa Takuro
 
a-sap04「ちょっとすごい!a-blog cmsのカスタムフィールド」
Seiko Kuchida
 
DevDo:WebbingStudio(090426)
Seiko Kuchida
 
OpenCms Days 2015 OpenCms X marks the spot
Alkacon Software GmbH & Co. KG
 
20150110 concret5 baser_cms合同勉強会
Daisuke Abe
 
OpenCms Days 2015 Creating Apps for the OpenCms 10 workplace
Alkacon Software GmbH & Co. KG
 
OpenCms Days 2013 - Start rolling with OpenCms 9
Alkacon Software GmbH & Co. KG
 
OpenCms Days 2013 - Site Management Tool
Alkacon Software GmbH & Co. KG
 
OpenCms Days 2013 - Bootstrap your templates
Alkacon Software GmbH & Co. KG
 
【schoo WEB-campus】企画立案に役立つ、編集力強化クラス 先生:イシス編集学校
webcampusschoo
 
スマートフォン用「セットリスト共有アプリ」の 企画とプロトタイプ作成 / 嘉悦大学遠山研究会卒業制作発表/平子歩実
Norio Toyama
 
20151205フルスクラッチcms作成のノウハウ With Laravel
Takumi Yoshida
 
WordPressがつくりだすCSSを利用する 初級編
Kojiro Fukazawa
 
あなたがWordCamp Kansai 2014に行くべき5つの理由
Kojiro Fukazawa
 
アイディアコンテスト「コトナス」:Yokosuka IT Camp
cotonas_en
 
町のウェブ屋があえて 「CMSの機能をダイエットする」 ことから提案する理由
Kojiro Fukazawa
 
Ad

Similar to これからのCMSマーケットトレンドとPHP (for fukuoka.php) (20)

PDF
Plone 4.2 - THIS IS IT!
Shigeo Honda
 
PDF
あらためて考えるCMS選択 2012
Yasuhito Yabe
 
PDF
次期baserCMSの新機能と今後の展望
Ryuji Egashira
 
PDF
Web担当者Forumミーティング2013 Autumn 「マルチデバイス、HTML5がとりまくWebサイト制作とCMSの現在」
xyz corporation
 
PDF
進化するオープンソース・エンタープライズCMSがWeb戦略を変える
Hishikawa Takuro
 
PDF
オープンソースCMS concrete5 のご紹介
Hishikawa Takuro
 
PDF
Cake php×国産!オープンソースcms「basercms」が熱い!
Ryuji Egashira
 
PDF
a-blog cms が与える体験
Kasumi Morita
 
PPTX
販売店向けコールセンターシステム開発
Cybozucommunity
 
PDF
大学サイトにおけるマルチデバイス対応のポイント + HTML5 CMS - Web Meister
xyz corporation
 
PPTX
AITCシニア技術者勉強会 「今さら聞けないWebサイト開発」 vol1
近藤 繁延
 
PPTX
CakePHP × 国産! baserCMS3の深化と今後の拡がり
Daisuke Abe
 
PPTX
知らないと損するアプリ開発におけるStateMachineの活用法(full版)
Ken Morishita
 
PDF
OSC2013@FUKUOKA
Ryuji Egashira
 
ODP
Mono at Microsoft Tech Days Japan 2009
Atsushi Eno
 
PPTX
Bluemix で構築するマーケティングオートメーション「Mautic」
Kohei Nishikawa
 
PDF
Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?
Yuya Yamaki
 
PDF
Cpi mega mix
Ryuji Egashira
 
PDF
NET MAUI for .NET 7 for iOS, Android app development
Shotaro Suzuki
 
PDF
Cakecon xoops cubeなのにcake-phpを使う
ha1t
 
Plone 4.2 - THIS IS IT!
Shigeo Honda
 
あらためて考えるCMS選択 2012
Yasuhito Yabe
 
次期baserCMSの新機能と今後の展望
Ryuji Egashira
 
Web担当者Forumミーティング2013 Autumn 「マルチデバイス、HTML5がとりまくWebサイト制作とCMSの現在」
xyz corporation
 
進化するオープンソース・エンタープライズCMSがWeb戦略を変える
Hishikawa Takuro
 
オープンソースCMS concrete5 のご紹介
Hishikawa Takuro
 
Cake php×国産!オープンソースcms「basercms」が熱い!
Ryuji Egashira
 
a-blog cms が与える体験
Kasumi Morita
 
販売店向けコールセンターシステム開発
Cybozucommunity
 
大学サイトにおけるマルチデバイス対応のポイント + HTML5 CMS - Web Meister
xyz corporation
 
AITCシニア技術者勉強会 「今さら聞けないWebサイト開発」 vol1
近藤 繁延
 
CakePHP × 国産! baserCMS3の深化と今後の拡がり
Daisuke Abe
 
知らないと損するアプリ開発におけるStateMachineの活用法(full版)
Ken Morishita
 
OSC2013@FUKUOKA
Ryuji Egashira
 
Mono at Microsoft Tech Days Japan 2009
Atsushi Eno
 
Bluemix で構築するマーケティングオートメーション「Mautic」
Kohei Nishikawa
 
Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?
Yuya Yamaki
 
Cpi mega mix
Ryuji Egashira
 
NET MAUI for .NET 7 for iOS, Android app development
Shotaro Suzuki
 
Cakecon xoops cubeなのにcake-phpを使う
ha1t
 

More from 株式会社ミツエーリンクス (6)

PDF
簡単なTYPO3エクステンションの作成
株式会社ミツエーリンクス
 
PDF
eZ Publishのextension開発チュートリアル
株式会社ミツエーリンクス
 
PDF
イマドキなCMS案件のステークホルダー + 私の考えるCMS
株式会社ミツエーリンクス
 
PDF
Elggで作るソーシャルメディアWeb
株式会社ミツエーリンクス
 
PDF
eZ Publish 実装 はじめの一歩
株式会社ミツエーリンクス
 
PDF
eZ Publish ディスクール (デモ付き)@OSC 2009 Tokyo
株式会社ミツエーリンクス
 
簡単なTYPO3エクステンションの作成
株式会社ミツエーリンクス
 
eZ Publishのextension開発チュートリアル
株式会社ミツエーリンクス
 
イマドキなCMS案件のステークホルダー + 私の考えるCMS
株式会社ミツエーリンクス
 
Elggで作るソーシャルメディアWeb
株式会社ミツエーリンクス
 
eZ Publish 実装 はじめの一歩
株式会社ミツエーリンクス
 
eZ Publish ディスクール (デモ付き)@OSC 2009 Tokyo
株式会社ミツエーリンクス
 

これからのCMSマーケットトレンドとPHP (for fukuoka.php)