
公開シンポジウム
「プラネタリーヘルスの視点で捉える気候変動と災害:コミュニティの役割と挑戦」
11月1日(土)に公開シンポジウム「プラネタリーヘルスの視点で捉える気候変動と災害:コミュニティの役割と挑戦」を開催します(帝京大学 板橋キャンパス臨床大講堂(東京都板橋区加賀2-11-1 本部棟2階 ))。

学術フォーラム
「循環経済の実現に向けたものづくりの役割」
11月7日(金)に学術フォーラム「循環経済の実現に向けたものづくりの役割」を開催します(日本学術会議講堂(東京都港区六本木7-22-34)オンライン配信あり)。

公開シンポジウム
「量子が世界を変える 科学の100年と未来への挑戦」
11月15日(土)に公開シンポジウム「量子が世界を変える 科学の100年と未来への挑戦」を開催します(日本学術会議講堂(ハイブリッド開催))。

公開シンポジウム
「トランプ関税と国際経済秩序」
11月16日(日)に公開シンポジウム「トランプ関税と国際経済秩序」を開催します(上智大学 四谷キャンパス 紀尾井坂ビルB-210(ハイブリッド開催))。

公開シンポジウム
「社会学のアウトリーチ」
11月16日(日)に公開シンポジウム「社会学のアウトリーチ」を開催します(一橋大学国立キャンパス西キャンパス第1講義棟401(東京都国立市中2-1))。

日本学術会議会長談話
「坂口志文先生のノーベル生理学・医学賞受賞、北川進先生のノーベル化学賞受賞を祝して」

国際会議の共同主催を募集します。
令和9年度に開催される国際会議を対象に、共同主催の募集を行います。
申請を希望される場合は、日本学術会議国際会議担当まで御連絡ください。

日本学術会議会長メッセージ
「アクションプランの推進に向けて」
日本学術会議第26期アクションプランの推進に向けた日本学術会議の考えを国民の皆様へお伝えするための光石会長からのメッセージです。(令和6年7月29日)
⇒「アクションプランの推進に向けて」(光石会長から国民の皆様に向けたメッセージ)(YouTubeへリンク)